JPH0571345U - コンクリート型枠組立用金具 - Google Patents

コンクリート型枠組立用金具

Info

Publication number
JPH0571345U
JPH0571345U JP1921992U JP1921992U JPH0571345U JP H0571345 U JPH0571345 U JP H0571345U JP 1921992 U JP1921992 U JP 1921992U JP 1921992 U JP1921992 U JP 1921992U JP H0571345 U JPH0571345 U JP H0571345U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wedge plate
steel wire
wedge
concrete formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1921992U
Other languages
English (en)
Inventor
敏夫 松本
Original Assignee
株式会社国元商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社国元商会 filed Critical 株式会社国元商会
Priority to JP1921992U priority Critical patent/JPH0571345U/ja
Publication of JPH0571345U publication Critical patent/JPH0571345U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金具を多数個まとめて運搬したり保管する際
に従来のチェーンのような絡みつきがなく、取り出しが
容易で、作業能率を向上できるコンクリート型枠組立用
金具を提供することを目的とする。 【構成】 バタ材7に当接させる当て板1と楔板2との
組合せからなり、楔板2の後端近傍に、当該楔板2と平
行で且つ遊端に抜け止め部15bを有する鋼線15の基
端を係止し、前記当て板1の楔板2に隣接する側壁部8
aに、前記鋼線15を楔板打ち込み方向と平行な方向に
摺動可能に保持する鋼線保持部14を設けて成ることを
特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、バタ材に当接させる座金と楔板との組合せから成り、コンクリート 型枠板間の間隔保持用セパレーター等を介してコンクリート型枠板に結合された 型枠締付用棒状本体を利用して、コンクリート型枠板の外側に当てつけられたバ タ材を前記型枠板に締結してコンクリート型枠を組み立てる金具に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
この種のコンクリート型枠組立用金具の従来のものは、バタ材に当接させる座 金に楔板がチェーンにより連結され、座金と楔板とが分離してしまわないように 構成されていた。しかしながら、多数個の金具をまとめて運搬したり保管する際 に前記チェーンが互いに絡み合って分離に手間取ったり、楔板打ち込みに際して 前記チェーンが邪魔になって作業能率が低下する等の不都合が生じていた。
【0003】 本考案は、上記の問題点に鑑み、金具を多数個まとめて運搬したり保管する際 に従来のチェーンのような絡みつきがなく、取り出しが容易で、また楔板打ち込 み時にもその作業の邪魔にならず、従って作業能率を向上できるコンクリート型 枠組立用金具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のコンクリート型枠組立用金具は、バタ材に当接させる当て板と楔板と の組合せからなり、前記楔板の後端近傍に、当該楔板と平行で且つ遊端に抜け止 め部を有する鋼線の基端を係止し、前記当て板の楔板に隣接する側壁部に、前記 鋼線を楔板打ち込み方向と平行な方向に摺動可能に保持する鋼線保持部を設けて 成ることを特徴とする。
【0005】
【実施例】 実施例について図面を参照して説明すると、図1〜図3において、1はL形の 当て板、2は楔板で、この当て板1と楔板2とにより本考案のコンクリート型枠 組立用金具が構成される。3はセパレーター4によって保持されたコンクリート 型枠板、5は前記コンクリート型枠板3から突出したセパレーター4の外端ねじ 部4aを介してこの型枠板3に結合された型枠締付用棒状本体であり、また6は コンクリート型枠板3の外側に当てつけられた縦のバタ材、7はこの縦バタ材6 の外側面に当てつけられた横のバタ材である。
【0006】 前記当て板1は、断面コ字形の型材を側面視略L形に折曲して、当て板本体部 8と脚部9とを形成し、当て板本体部8には型枠締付用棒状本体貫通孔10を穿 設し、またこの当て板本体部8の先端部にバタ材外れ止め折曲部11を形成する と共に、前記脚部9の先端に前記コンクリート型枠板3への当接部12を形成し て成るものである。前記楔板2は、当て板本体部8の長さ方向に打ち込まれて前 記型枠締付用棒状本体5の貫通孔10に圧入されるものである。
【0007】 図1に示されるように、前記楔板2の後端近傍側面と、前記当て板本体部8の 楔板2に隣接する側壁部8a内面とに、それぞれ、打ち込み使用時の楔板2の側 面と直交する方向の回転軸を中心に回転可能なピン13,14が突設され、これ ら両ピン13,14にそれぞれ設けた直径方向の貫通孔13a,14a間に亘っ て、所要長さの鋼線15が摺動可能に貫通され、この鋼線15の基端及び先端の 両端に抜け止め部15a,15bが形成され、それによって当て板1と楔板2と が相対移動可能に結合される。この場合、図3に示すように、前記当て板本体部 8側のピン14の貫通孔14aを通って側壁部8a沿いに延びる鋼線15が前記 型枠締付用棒状本体貫通孔10の内側領域に入ることのないよう、前記貫通孔1 4aの位置をピン14の基端部分に設けると共に、このピン14の前記側壁部8 a内面からの突出長さをできるだけ短くする必要がある。
【0008】 上記のように鋼線15を介して結合された当て板1と楔板2との組み合わせか ら成るコンクリート型枠組立用金具を使用するには、図1に示すように、コンク リート型枠板3に結合された型枠締付用棒状本体5に貫通孔10を利用して当て 板1を嵌合させ、この当て板1の当て板本体部8を横バタ材7の外側に当て付け ると共に、脚部9の先端当接部12を当接させる。そして、楔板2を例えば図1 の実線図示のような所要高さ位置から当て板本体部8の長さ方向下向きに打ち込 んで、当該楔板2をその先端部から同図仮想線図示のように前記棒状本体5の楔 孔16に圧入し、それにより当て板1をバタ材7側に押圧して、コンクリート型 枠を組み立てる。尚、楔板2の打ち込みに伴い、鋼線15も下降して、図1の仮 想線図示または図2の実線図示の状態となる。
【0009】 また、前記楔板2を前記型枠締付用棒状本体5の楔孔16から抜いて、鋼線1 5の先端側抜け止め部15bが当て板1側のピン14に係止するまでこの鋼線1 5を上方へ引張した状態で、前記楔板2を、当該鋼線15と共に前記ピン14を 中心に手前側へ旋回させて、図2の仮想線図示のような反転状態とすることによ り、この楔板2の打ち込みを前述の打ち込み方向(下向き)と逆向き(上向き) に行うことができる。尚、この実施例では、楔板2は上下方向に打ち込むように しているが、当て板1を水平横向きに取付けた場合には、楔板2は左右方向に打 ち込まれることになる。
【0010】 前記当て板1には、図2及び図3に示すように脚部9の当接部12に楔板2の 先端部側が挿通可能な開口部17が設けてあり、従ってコンクリート型枠組立用 金具を収納保管する際に、楔板2を回転させて図2に示すように脚部9の下面に 沿わせながら当該楔板2の先端部を前記開口部17に挿入させることにより、コ ンクリート型枠組立用金具をコンパクトに折り畳むことができる。
【0011】 図1〜図3に示した実施例では、当て板1に対して鋼線15を楔板打ち込み方 向と平行な方向に摺動可能に保持する鋼線保持部としてのピン14を当て板本体 部8の側壁部に回転可能に設けているが、このピン14は回転不能に固定させて もよい。また、楔板2側に回転可能に設けている鋼線係止用のピン13も回転不 能状態に取付けることができ、更にこのピン13には貫通孔15aが設けてあっ て、鋼線15を摺動可能に貫通させているが、図4に例示しているように、当該 鋼線15の端部を折曲して、その折曲端部18を、楔板2に設けた鋼線取付用孔 19に回転可能に係止させるようにしてもよいし、あるいは当該鋼線15の端部 を楔板2に回転不能に固着してもよい。
【0012】 また、図1〜図3に示した実施例では、前記鋼線保持部としてのピン14を、 当て板本体部8の側壁部の内面側に突出するように設けて、その突出部分に鋼線 15を貫通孔14aを介して貫通させているが、図5に例示するように、前記ピ ン14を、当て板本体部8の側壁部の外面側に突出させて、その外面側突出部分 に鋼線15を貫通させるようにしてもよい。また、前記鋼線保持部としては、当 て板1と一体に突設されていて鋼線15を摺動可能に保持しうるようにしたもの でもよい。
【0013】 更に、上述した実施例では、1本のバタ材に当て付ける当て板本体部8と先端 部がコンクリート型枠板に当接する脚部とから成る当て板1について説明したが 、本考案のコンクリート型枠組立用金具は、2本の並列するバタ材を押圧締結す るタイプの当て板にも実施することができる。
【0014】
【考案の作用及び効果】
本考案のコンクリート型枠組立用金具は、楔板の後端近傍に、この楔板と平行 で且つ遊端に抜け止め部を有する鋼線の基端を係止し、当て板の楔板に隣接する 側壁部に、前記鋼線を楔板打ち込み方向と平行な方向に摺動可能に保持する鋼線 保持部を設けて成るものであるから、楔板は、当て板に対して当該楔板の打ち込 み方向前後に鋼線の長さ相当分だけ移動可能に結合され、従ってチェーンにより 楔板を当て板に連結した従来の金具における問題点を解決することができる。
【0015】 また、前記鋼線保持部を、打ち込まれる楔板の板面と直交する方向の回転軸を 中心に回転可能に設けることにより、楔板を反転させることができ、それによっ て逆方向からの楔板の打ち込みを行うことが可能となる。
【0016】 前記鋼線の基端を楔板に対して固定させた場合には、打ち込み時には鋼線が楔 板と一体に打ち込み方向に移動するため、打ち込み操作がし易くなり、また楔板 が当て板に対し不都合に回転しないため、取扱いが容易で、収納保管も便利とな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すコンクリート型枠組立
用金具の斜視図である。
【図2】同上のコンクリート型枠組立用金具の縦断面図
である。
【図3】同上のコンクリート型枠組立用金具の正面図で
ある。
【図4】鋼線基端の係止構造の変形例を示す断面図であ
る。
【図5】鋼線保持部の変形例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 当て板 2 楔板 3 コンクリート型枠板 5 型枠締付用棒状本体 6 縦バタ材 7 横バタ材 8 当て板本体部 8a 側壁部 9 脚部 10 型枠締付用棒状本体貫通孔 11 バタ材外れ止め折曲部 12 コンクリート型枠板への当接部 13 ピン 13a 貫通孔 14 ピン(鋼線保持部) 14a 貫通孔 15 鋼線 15a 抜け止め部 15b 抜け止め部 16 楔孔 17 開口部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バタ材に当接させる当て板と楔板との組
    合せからなり、前記楔板の後端近傍に、当該楔板と平行
    で且つ遊端に抜け止め部を有する鋼線の基端を係止し、
    前記当て板の楔板に隣接する側壁部に、前記鋼線を楔板
    打ち込み方向と平行な方向に摺動可能に保持する鋼線保
    持部を設けて成るコンクリート型枠組立用金具。
  2. 【請求項2】 前記鋼線保持部を、打ち込まれる楔板の
    板面と直交する方向の回転軸を中心として回転可能に設
    けて成る請求項1に記載のコンクリート型枠組立用金
    具。
  3. 【請求項3】 前記鋼線の基端を前記楔板に対し固定さ
    せて成る請求項1に記載のコンクリート型枠組立用金
    具。
JP1921992U 1992-02-28 1992-02-28 コンクリート型枠組立用金具 Pending JPH0571345U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921992U JPH0571345U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 コンクリート型枠組立用金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1921992U JPH0571345U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 コンクリート型枠組立用金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571345U true JPH0571345U (ja) 1993-09-28

Family

ID=11993259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1921992U Pending JPH0571345U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 コンクリート型枠組立用金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0571345U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295010A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fukuda Corp 型枠保持具
JP2003328559A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Gop Kk コンクリート型枠支保治具
CN113006470A (zh) * 2021-03-12 2021-06-22 胡华 一种提收式电梯井内模系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002295010A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fukuda Corp 型枠保持具
JP2003328559A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Gop Kk コンクリート型枠支保治具
CN113006470A (zh) * 2021-03-12 2021-06-22 胡华 一种提收式电梯井内模系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0571345U (ja) コンクリート型枠組立用金具
JPH0786075B2 (ja) アウトリガ操作装置
USRE17222E (en) Ernst g
JPH0641913Y2 (ja) スペアタイヤ固定装置
KR100445877B1 (ko) 사이드 게이트 이중 잠금장치
JPS6226544Y2 (ja)
JPH063904Y2 (ja) ます蓋
JPH0211490Y2 (ja)
JP3046128U (ja) ロッド引抜き器
JPS6138839Y2 (ja)
JPH10215960A (ja) キャビネット
JPH08256598A (ja) 長柄鋏
JPH0958968A (ja) フォークグラブ
JPS582465Y2 (ja) 充填剤収納容器開口用装置付コ−キングガン
JPS6133285Y2 (ja)
KR100448375B1 (ko) 훅 장치
JPS582787Y2 (ja) ケ−ブルドラム用木製小割板装置
JPS603895Y2 (ja) 床下収納庫の蓋補強構造
JPS642950U (ja)
JPH0646292Y2 (ja) ペットケージの底板固定構造
JPS5942459Y2 (ja) 自動車用ドアのハンドル装置
JPS5839048Y2 (ja) 農用トラクタ−と作業機の連結具
JPH0234195Y2 (ja)
JPH0376038U (ja)
JPH0671266U (ja) 曲線引・振止イヤー