JPH0571326A - 内燃機関の潤滑系統 - Google Patents

内燃機関の潤滑系統

Info

Publication number
JPH0571326A
JPH0571326A JP4018092A JP1809292A JPH0571326A JP H0571326 A JPH0571326 A JP H0571326A JP 4018092 A JP4018092 A JP 4018092A JP 1809292 A JP1809292 A JP 1809292A JP H0571326 A JPH0571326 A JP H0571326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
engine
oil
crank chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4018092A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald Haft
ジエラルド・ハフト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Outboard Marine Corp
Original Assignee
Outboard Marine Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Outboard Marine Corp filed Critical Outboard Marine Corp
Publication of JPH0571326A publication Critical patent/JPH0571326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/007Other engines having vertical crankshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/02Pressure lubrication using lubricating pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N23/00Special adaptations of check valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】クランク室の低い圧力のために油通路内に負圧
が発生し、この負圧が潤滑ポンプから油を引き込んで、
機関に過剰な油を送ることになったり、クランク室内の
正圧のために、油が通路を逆流して潤滑ポンプに漏れた
りすることのない2サイクル内燃機関の潤滑系統を提供
する。 【構成】内燃機関2は、第一および第二のシリンダ6、
8を画成して、第一および第二のシリンダに連合する第
一および第二のクランク室10、12を有する機関ブロ
ック4を含む。油通路32がクランク室の各々に連通
し、導管26がクランク室に油を供給するために油通路
に接続される。逆止め弁40が油通路または導管のいず
れかに配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関に関し、殊に内
燃機関を潤滑する系統に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のための潤滑系統に関する従来
技術は一般に、機関の回転軸の一つ、通常はクランク
軸、の端に結合される潤滑ポンプと、該潤滑ポンプから
クランク室に至る油通路とを含む装置により、潤滑油供
給源からの潤滑油をクランク室、連接棒軸受およびピス
トンに供給する潤滑系統を開示する。
【0003】下記の米国特許を参照されたい。
【0004】 特許番号 発明者 設定日付 2,983,334 ダルリンプル(Dalrymple ) 1961年 5月 6日 3,144,095 トラップ(Trapp )他 1964年 8月11日 3,949,725 ジョウルムス(Jaulmes ) 1976年 4月13日 3,961,614 ラモー(Rameau) 1976年 6月 8日 4,121,559 ヤマダ(Yamada) 1978年10月24日
【0005】
【発明が解決しようとする課題】公知の潤滑系統の欠点
は、クランク室の低い圧力のために油通路内に負圧が発
生し、この負圧が潤滑ポンプから油を引き込んで、機関
に過剰な油を送ることになる、という問題を含む。この
型式の潤滑系統のいま一つの欠点は、クランク室内の正
圧のために、油が通路を逆流して潤滑ポンプに漏れる可
能性があることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の特徴は、
導管装置内にバネ負荷された弁を設けることである。こ
の弁装置は、クランク室の低い圧力の結果、過剰な油が
機関に送られるのを防ぐ助けとなる。この弁はまたクラ
ンク室の正圧のために、油が油通路を逆流して潤滑ポン
プに漏れるのを防ぐ助けにもなる。
【0007】本発明のいま一つの特徴は、クランク軸デ
ィスクと、クランク室カバーおよび機関ブロックの一方
または両方と、によって画成されて、クランク室間を連
通する油通路を設けることである。
【0008】本発明の、他の主な特徴および利点が、以
下の詳細な説明、特許請求の範囲、および図面を照査す
ることにより、当業者に明らかとなるであろう。
【0009】発明の概要 本発明は、シリンダを画成する機関ブロックと、該シリ
ンダに連合するクランク室と、該クランク室に連通する
導管装置と、該導管装置に潤滑油を供給する装置と、該
導管装置の中で該供給装置の下流にある弁装置と、を有
する内燃機関を与える。
【0010】本発明はまた、a.第一および第二のクラ
ンク室を部分画成し、機関ブロック取付け表面と、該機
関ブロック取付け表面に交差して第一および第二の対向
するかどを画成し、該クランク室の間にあってクランク
室ディスクに密封係合するようにされた密封ランドを部
分画成する第一の半円筒表面と、を含むクランク室カバ
ー; b.該クランク室を部分画成し、該機関ブロック取付け
表面に組み合うクランク室カバー取付け表面と、該クラ
ンク室カバー取付け表面に交差して該第一および第二の
かどにそれぞれ整合する、対向する第三および第四のか
どを画成し、該第一の半円筒表面に協働して該密封ラン
ドを画成する第二の半円筒表面と、を含む機関ブロッ
ク:を含み、該クランク室の間を連通し、該クランク室
カバーと該機関ブラックとによって部分画成される第一
の通路を与えるように該かどの一つが面取りされてい
る、内燃機関を与える。
【0011】本発明はまた、第一および第二のクランク
室を部分画成する機関ブロックと、該機関ブロック上に
取付けられて該クランク室を部分画成するクランク室カ
バーと、該機関ブロックおよび該クランク室カバーによ
つて回転自在に支持されて、該クランク室の間にあるク
ランク軸ディスクを含むクランク軸と、該クランク軸デ
ィスクと該クランク室カバーおよび該機関ブロックの少
なくとも一方とを含んで、該クランク室の間を連通する
油通路を画成する装置と、を含む内燃機関を与える。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を詳細に説明する前に、本
発明の適用は、以下の説明に示され、図面に図解される
構成の細部および要素の仕組みに限定されるものではな
いことを理解すべきである。本発明には他の実施例が可
能であり、様々な仕方で実施されることができる。ま
た、本明細書に使用される用語および語句は説明のため
のものであり、限定的と見なすべきでない。
【0013】本発明を具体化する内燃機関2が図1に図
解される。機関2は2サイクル機関であり、第一および
第二のシリンダ6および8と、第一および第二のシリン
ダ6および8にそれぞれ連合する第一および第二のクラ
ンク室10および12と、を画成する機関ブロック4を
含む。機関ブロック4はさらにクランク室10、12を
分離する壁14を含む。
【0014】第一および第二のピストン16および18
はそれぞれ第一および第二のシリンダ6および8の中に
ある。クランク軸20は機関ブロック4によって回転自
在に支持され、クランク室10、12を通して延在す
る。ピストン16、18は連接棒22、24によってク
ランク軸20に作動自在に連結される。
【0015】潤滑油は、クランク室10、12の各々に
連通する導管装置26を含む潤滑系統によって、機関、
殊にクランク軸20、ピストン16、18および連接棒
軸受(図示せず)に供給される。導管装置26は、導管
28と、機関ブロック4の中に画成される油通路30と
を含む。油通路30は(図2参照)、クランク室10、
12の間を連通する第一の孔口32と、第一の孔口32
に連通する第一端つまり右端、および継手35を介して
導管28に連通する第二端つまり左端を有する第二の孔
口34とを含む。第一の孔口32はクランク室10、1
2の間に中間点を有し、第二の孔口34はその中間点に
おいて第一の孔口34に交差する。
【0016】潤滑系統はさらに、油を導管装置26に供
給するための装置36を含む。様々な適当な装置を使用
できるけれども、供給装置36は、導管28によって油
通路30に接続される潤滑ポンプ38であることが望ま
しい。潤滑ポンプ38は、駆動ベルト39を介してクラ
ンク軸20により駆動され、クランク軸20の回転に連
動して導管装置26を通して送油するように構成され
る。
【0017】クランク室10、12への油の流入はピス
トン16、18の運動によって決定される。ピストン1
6、18は常に反対方向に運動する。すなわち、ピスト
ンの一方が「上方に」(図1では右方に)動いてクラン
ク室とそれに接続する油通路部分の中に負圧を生じてい
る時、他方のピストンは「下方に」動いてそのクランク
室とそれに接続する油通路部分の中に正圧を生じてい
る。クランク室間の圧力差は低い圧力の方のクランク室
に油を振り向ける。
【0018】潤滑系統はまた、潤滑ポンプ38の下流の
油通路30の中に弁装置40を有する。この弁装置40
はバネ負荷された逆止め弁であることが望ましく、ポン
プ38からの正圧に呼応してクランク室10、12への
油の流れを許し、クランク室10、12からの負圧に呼
応してクランク室10、12への油の流れを防ぎ、また
潤滑ポンプ38への油の流れを防ぐように、作動する。
逆止め弁40は継手35によって画成される弁座41
と、バネ43によって弁座に対して偏倚される弁部材つ
まり玉42とを含む。バネ43の力は、孔口32の負圧
によって玉42が弁座から離れるのを防止するのに十分
である。図解される弁装置40は、図1および図2で第
二の孔口34にあるけれども、弁装置40は導管28の
中にあることもできる。
【0019】弁装置は、低いクランク室圧が潤滑ポンプ
38から機関2へ油を引き込むおそれがある時、過剰な
油が機関に送られる可能性を実質的に防ぐように機能す
る。弁装置40はまた、正のクランク室圧のために、油
が油通路30を逆流して潤滑ポンプ38に漏れる可能性
を実質的に防ぐように機能する。
【0020】機関2はまた、クランク室10、12とシ
リンダ6、8の間を連通する吸気通路(図示せず)と、
クランク室10、12に空気/燃料混合気を供給するた
めの気化器(図示せず)のような適当な装置とを含む。
よって、前記導管装置、油供給装置および弁装置は、空
気をクランク室10、12に供給する装置からは独立し
ている。
【0021】本発明の代替実施例である機関44が図3
に図解される。以下に説明することを除いて、図3に示
す機関44は、実質的に図1および図2に示す機関2と
同じであり、共通の要素には同じ参照番号が付与され
る。
【0022】機関44において、第二の孔口34は第一
の孔口32に、第一の孔口32の中間点から隔置された
点で交差する。具体的には、第二の孔口34は第一の孔
口32の中間点よりも上方において、第一の孔口32に
交差する。第二の孔口34のこの位置は、第一の孔口3
2に流れ込む油に与える重力の影響を補償する。孔口3
4をこの位置にしないと、重力によって、下方クランク
室12に、より多くの油が流れたであろう。
【0023】本発明の第二の代替実施例である機関45
が図4ないし図6に示される。以下に説明することを除
けば、図4ないし図6に図解する機関は、図1および図
2に図解する機関2と実質的に同じであるから、類似要
素には同じ番号が付与されている。
【0024】機関45は、第一および第二のクランク室
10、12を部分画成し、クランク室カバー取付け表面
48(図5参照)を含む、V形機関ブロック46を有す
る。図4は、機関45のシリンダバンクの一つを通る断
面図である。機関ブロック46はまた、クランク室カバ
ー取付け表面48に交差して、対向するかど52、54
を画成する半円筒表面50を含む。機関ブロック46は
また、クランク室10とシリンダ6の間を連通する吸気
通路47を画成する(図4参照)。同様な吸気通路(図
示せず)が他のクランク室とそれぞれのシリンダの間を
連通する。
【0025】内燃機関45はまた、機関ブロック46に
取付けられるクランク室カバー56を含む。クランク室
カバー56は、クランク室10、12を部分画成し、機
関ブロック取付け表面58を含む(図5参照)。機関ブ
ロック取付け表面58は、機関ブロック46のクランク
室カバー取付け表面48に組み合わさる。クランク室カ
バー56はまた、機関ブロック取付け表面58と交差し
て、それぞれかど52、54に整合するかど62、64
を画成する半円筒表面60を含む。表面60は表面50
と協働して、密封ランド66を画成する。クランク室カ
バー56はまた、それぞれのクランク室に連通する複数
の燃料/空気吸気口67を含む(図4参照)。クランク
室10に連通する吸気口67だけが図4に示される。
【0026】内燃機関45はさらに、機関ブロック46
とクランク室カバー56によって回転自在に支持され、
クランク軸デイスク69、70、72を含むクランク軸
68を含む。ディスク69、70は機関ブロック46お
よびクランク室カバー56と協働して、クランク室10
を画成する。ディスク70は、密封ランド66に密封係
合する。ディスク70、72は、機関ブロック46およ
びクランク室カバー56と協働して、クランク室12を
画成する。
【0027】クランク軸ディスク70、クランク室カバ
ー56、および機関ブロック46を含む装置が、クラン
ク室10、12の間を連通するために設けられる。より
具体的には、かど62が面取りされて、クランク室間を
連通し、ディスク70、クランク室カバー56、および
機関ブロック46によって部分画成される通路74を与
える。クランク室カバー56は通路74に連通する通路
76を含む。
【0028】内燃機関45はさらに、油を油通路76に
供給するための装置(図5に説明図で示される)を含
む。供給装置は、潤滑ポンプ38、導管28、およびバ
ネ負荷された弁40を含むことが望ましい。弁は、クラ
ンク室カバー56の内側または外側のいずれにあること
もできる。
【0029】代替実施例(図示せず)において、かど5
2、54、62、64の任意の一つ、またはいずれかの
整合した組を面取りして、クランク室10、12間の通
路を与えることもできるであろう。
【0030】機関45はさらに、クランク室に燃料/空
気混合気を供給する装置を含む。該装置は、クランク室
カバー56上に取付けられ、クランク室カバー56のそ
れぞれの吸気口67に連通する複数の吸気通路82(1
個のみ図示)を内蔵する吸気マニホルド80を含むこと
が望ましい(図4参照)。各通路82は中に在来型のリ
ード弁84を有する。燃料/空気供給装置はまた、それ
ぞれの吸気通路82に連通する複数の気化器86(1個
のみ示す)を含む。
【0031】潤滑系統の作動は、前記の潤滑系統の作動
に似ているから詳しくは述べない。簡単に言うと、油は
導管28を通り、油通路76の中に進み、油通路74を
通ってクランク室10、12に入る。クランク室への油
の流入はピストン16、18の運動によって決定され
る。
【0032】本発明の様々な特徴は特許請求の範囲に述
べられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する内燃機関の断面図である。
【図2】図1に示す機関の一部分の拡大断面図である。
【図3】本発明の代替実施例の、図2に似た図である。
【図4】本発明の第二の代替実施例の断面図である。
【図5】図4の5−5線に沿う断面図である。
【図6】図5の6−6線に沿う矢視図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 機関ブロック 6 シリンダ 8 シリンダ 10 クランク室 12 クランク室 16 ピストン 18 ピストン 26 導管 32 油通路 40 逆止め弁 45 内燃機関 46 機関ブロック 56 クランク室カバー 66 クランク軸ディスク

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダを画成する機関ブロックと、該
    シリンダに連合するクランク室と、該クランク室に連通
    する導管装置と、該導管装置に潤滑油を供給する装置
    と、該導管装置の中で、該供給装置の下流にある弁装置
    とを有する内燃機関。
  2. 【請求項2】 該供給装置は潤滑ポンプを含み、該導管
    装置は、該機関ブロック内の油通路と、該潤滑ポンプを
    該油通路に接続する導管とを含む、請求項1の内燃機
    関。
  3. 【請求項3】 該弁装置は該導管の中にある、請求項2
    の内燃機関。
  4. 【請求項4】 該弁装置は、該ポンプからの正圧に応じ
    て該クランク室へ油を流し、該クランク室ースからの負
    圧に応じて該クランク室への油の流れを防ぎ、該潤滑ポ
    ンプへの油の流れを防ぐ、請求項2の内燃機関。
  5. 【請求項5】 該弁装置はバネ負荷された弁を含む、請
    求項4の内燃機関。
  6. 【請求項6】 該機関ブロックは、第二のシリンダと該
    第二のシリンダに連通する第二のクランクケースとを画
    成し、該油通路は、該クランクケースの両方を連通する
    第一の孔口と、該第一の孔口に連通する第一端および該
    導管に連通する第二端を有する第二の孔口とを含む、請
    求項2の内燃機関。
  7. 【請求項7】 該第一の孔口は該クランクケースの間の
    中間点を有し、該第二の孔口は該中間点において該第一
    の孔口と交差する、請求項6の内燃機関。
  8. 【請求項8】 該第一の孔口は該クランクケースの間に
    中間点を有し、該第二の孔口は該中間点から離れた点に
    おいて該第一の孔口と交差する、請求項6の内燃機関。
  9. 【請求項9】 該弁装置は該第二の孔口の中にある、請
    求項6の内燃機関。
  10. 【請求項10】a.第一および第二のクランク室を部分
    画成し、機関ブロック取付け表面と、該機関ブロック取
    付け表面に交差して第一および第二の対向するかどを画
    成し、該クランク室の間にあってクランク室ディスクに
    密封係合するようにされた密封ランドを部分画成する第
    一の半円筒表面と、を含むクランク室カバー; b.該クランク室を部分画成し、該機関ブロック取付け
    表面に組み合うクランク室カバー取付け表面と、該クラ
    ンク室カバー取付け表面に交差して該第一および第二の
    かどにそれぞれ整合する、対向する第三および第四のか
    どを画成し、該第一の半円筒表面に協働して該密封ラン
    ドを画成する第二の半円筒表面と、を含む機関ブロッ
    ク:を含み、該クランク室の間を連通し、該クランク室
    カバーと該機関ブラックとによって部分画成される第一
    の通路を与えるように該かどの一つが面取りされてい
    る、内燃機関。
  11. 【請求項11】 該クランク室カバーと該機関ブロック
    の一方が該かどの一つを含み、該機関ブロックはその中
    に該第一の通路に連通する第二の通路を有する、請求項
    10の内燃機関。
  12. 【請求項12】 潤滑油を該第二の通路に供給する装置
    をさらに含む、請求項11の内燃機関。
  13. 【請求項13】 該供給装置は、潤滑ポンプと該潤滑ポ
    ンプを該第二の通路に接続する導管とを含む、請求項1
    2の内燃機関。
  14. 【請求項14】 該導管の中に弁装置をさらに含む、請
    求項13の内燃機関。
  15. 【請求項15】 該弁装置はバネ負荷された弁を含む、
    請求項14の内燃機関。
  16. 【請求項16】 第一および第二のクランク室を部分画
    成する機関ブロックと、該機関ブロック上に取付けられ
    て該クランク室を部分画成するクランク室カバーと、該
    機関ブロックおよび該クランク室カバーによつて回転自
    在に支持され、該クランク室の間にあるクランク軸ディ
    スクを含むクランク軸と、該クランク軸ディスクと該ク
    ランク室カバーおよび該機関ブロックの少なくとも一方
    とを含んで該クランク室の間を連通する油通路を画成す
    る装置と、を含む内燃機関。
  17. 【請求項17】 該画成する装置が該機関ブロック、該
    クランク室カバー、および該クランク軸ディスクを含
    む、請求項16の内燃機関。
  18. 【請求項18】 該油通路に潤滑油を供給する装置をさ
    らに含む、請求項16の内燃機関。
  19. 【請求項19】 該供給する装置は、潤滑ポンプと、該
    潤滑ポンプを該油通路に接続する導管とを含む、請求項
    18の内燃機関。
  20. 【請求項20】 該導管の中に弁装置をさらに含む、請
    求項19の内燃機関。
JP4018092A 1991-02-11 1992-02-04 内燃機関の潤滑系統 Pending JPH0571326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/654,088 US5193500A (en) 1991-02-11 1991-02-11 Oiling system for internal combustion engine
US654088 1991-02-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0571326A true JPH0571326A (ja) 1993-03-23

Family

ID=24623392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4018092A Pending JPH0571326A (ja) 1991-02-11 1992-02-04 内燃機関の潤滑系統

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5193500A (ja)
JP (1) JPH0571326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284335B1 (ko) * 2011-10-31 2013-07-08 현대자동차주식회사 2기통 엔진의 오일펌프 구동 구조

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5471958A (en) * 1993-07-27 1995-12-05 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine with lubricating oil supply system
JPH08303238A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Ishikawajima Shibaura Mach Co Ltd 4サイクルエンジン
US5755194A (en) * 1995-07-06 1998-05-26 Tecumseh Products Company Overhead cam engine with dry sump lubrication system
US5632241A (en) 1995-07-25 1997-05-27 Outboard Marine Corporation Oil lubricating system for a two-stroke internal combustion engine
US6223713B1 (en) 1996-07-01 2001-05-01 Tecumseh Products Company Overhead cam engine with cast-in valve seats
JP4084469B2 (ja) * 1998-08-18 2008-04-30 ヤマハマリン株式会社 直接筒内噴射式2サイクルエンジン
US6640768B1 (en) * 1999-05-13 2003-11-04 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Lubrication system for direct injected engine
US7198020B1 (en) 2006-03-13 2007-04-03 Steven G Beddick Lubrication systems and methods for an internal combustion engine
US8757028B2 (en) 2010-12-23 2014-06-24 Brp Us Inc. Crankshaft for a two-stroke engine

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2263414A (en) * 1940-07-03 1941-11-18 Wright Aeronautical Corp Fluid circulating system
US2333524A (en) * 1941-01-06 1943-11-02 Outboard Marine & Mfg Co Oiling system for internal combustion engines
US2983334A (en) * 1957-11-18 1961-05-09 William P Dalrymple 2-cycle engine
US3144095A (en) * 1962-04-27 1964-08-11 Outboard Marine Corp Oiling system
US3722623A (en) * 1971-05-25 1973-03-27 Ram Enterprises Inc Preliminary lubrication device
JPS52174B2 (ja) * 1973-03-14 1977-01-06
FR2255468A1 (ja) * 1973-10-11 1975-07-18 Peugeot & Renault
FR2264179B2 (ja) * 1974-03-11 1976-12-10 Motobecane Ateliers
JPS5925919B2 (ja) * 1975-12-29 1984-06-22 ヤマハ発動機株式会社 2 サイクルエンジンヨウジユンカツユキヨウキユウポンプ
US4061204A (en) * 1976-02-09 1977-12-06 Kautz Walter C Jr Engine pre-oiler
US4121551A (en) * 1976-07-28 1978-10-24 Outboard Marine Corporation Drain recycle system for two-cycle engine
JPS58136669U (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 燃料噴射ポンプの潤滑油供給装置
GB2130300A (en) * 1982-11-13 1984-05-31 Ford Motor Co I c engine vacuum pump mounting arrangement
US4947807A (en) * 1983-06-29 1990-08-14 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine
US4513704A (en) * 1983-12-02 1985-04-30 Evans John W Pressurized lubrication assembly for machinery having a flow restrictor device
US4777913A (en) * 1987-06-09 1988-10-18 Brunswick Corporation Auxiliary fuel supply system
US4903654A (en) * 1988-03-23 1990-02-27 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Lubricating apparatus for engines of vertical crankshaft type
JP2694907B2 (ja) * 1988-12-26 1997-12-24 ヤマハ発動機株式会社 2サイクルエンジン
US4898207A (en) * 1989-01-09 1990-02-06 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Oil relief valve for lubrication systems for internal combustion engines
US5000143A (en) * 1990-03-15 1991-03-19 Lubrication Research, Inc. Engine lubrication system with shared oil filter
US5069177A (en) * 1990-12-31 1991-12-03 Jindrich Dokonal Prelubrication apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101284335B1 (ko) * 2011-10-31 2013-07-08 현대자동차주식회사 2기통 엔진의 오일펌프 구동 구조

Also Published As

Publication number Publication date
US5193500A (en) 1993-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599979A (en) Upper crankshaft bearing lubrication system for two-cycle engine
US5193500A (en) Oiling system for internal combustion engine
JP2004514091A (ja) 4サイクル内燃機関
JPS6032005B2 (ja) 2サイクル内燃機関
US4414929A (en) Lubrication system for two-cycle internal combustion engines
JP3462771B2 (ja) エンジンの吸気装置
US5570662A (en) Internal combustion engine with lubricating oil supply system
JPH0823286B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPS58126410A (ja) 船外機の潤滑装置
US20020007811A1 (en) Oil pump layout structure for internal combustion engine
JPS6036758Y2 (ja) タ−ボ過給機の潤滑装置
US5915350A (en) Lubrication system for engine
US5226399A (en) Component layout for two cycle engine
US6318331B1 (en) Lubrication system for direct injected engine
JP2572502B2 (ja) 2サイクルエンジンのバランサ機構
JPH0242170A (ja) エンジンにおける燃料ポンプ取付構造
JPH0748966Y2 (ja) 内燃機関のクランクケース換気装置
JPH07107363B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JP2841038B2 (ja) 2サイクルエンジンのクランク軸受潤滑装置
JP2921010B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0240848B2 (ja)
JPS61126366A (ja) 2サイクルエンジンの燃料供給装置
JP3748118B2 (ja) 船外機用燃料噴射式2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JPH02241966A (ja) 燃料噴射式多気筒エンジンの吸気装置
JPS6233065Y2 (ja)