JPH057102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057102B2
JPH057102B2 JP1151786A JP1151786A JPH057102B2 JP H057102 B2 JPH057102 B2 JP H057102B2 JP 1151786 A JP1151786 A JP 1151786A JP 1151786 A JP1151786 A JP 1151786A JP H057102 B2 JPH057102 B2 JP H057102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy bar
mold
tundish
continuous casting
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1151786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62168646A (ja
Inventor
Akihiko Morita
Yukihiko Takakura
Yoshio Hosomi
Hatsuyoshi Kamishiro
Hideo Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP1151786A priority Critical patent/JPS62168646A/ja
Publication of JPS62168646A publication Critical patent/JPS62168646A/ja
Publication of JPH057102B2 publication Critical patent/JPH057102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/20Controlling or regulating processes or operations for removing cast stock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/08Accessories for starting the casting procedure
    • B22D11/081Starter bars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、溶融金属をタンデイシユ内に注湯
し、これを引抜き冷却成型して鋳造を行なう連続
鋳造において、前記引抜きの開始を行なう方法お
よび装置に関する。
従来技術 たとえば水平連続鋳造装置などにおいて、モー
ルド内にダミーバーを予め挿入しておき、タンデ
イシユノズルを経てモールド内に溶融金属を供給
し、モールドには溶融金属の温度を検出する温度
検出素子を設けておき、モールド内に溶融金属が
流入していることを、温度検出手段によつて検出
し、その後、ダミーバーを引張つて、ダミーバー
のタンデイシユノズル側の端部に溶融金属が密着
している状態で、溶融金属を冷却鋳造していた。
発明が解決しようとする問題点 このような構成では、いわゆる大径の鋳片を得
る場合には、良好な鋳造を行なうことができるけ
れども、この半面、小径の鋳片を得るために用い
られる場合には、温度の検出時間遅れに起因し
て、たとえば溶融金属がタンデイシユノズル付近
などで凝固するなどしてしまう。したがつて、こ
のような先行技術を小径の鋳片を得るための連続
鋳造装置に適応することはできなかつた。その原
因として下記の理由が考えられる。溶融金属の凝
固が温度の検出時間遅れに比べて早すぎ、その溶
融金属が凝固してタンデイシユなどを構成する耐
火物に固着してしまう。また温度検出素子の出力
に応答してダミーバーを引抜こうとしても、その
凝固した鋼が、耐火物に密着し引抜きができず、
大きな力でダミーバーを引張ると、溶融金属が途
中で破断してしまう。
したがつて本発明の目的は、上述の問題点を解
決し、高い応答速度でダミーバーへの溶融金属の
固着を検出することができるようにして、連続鋳
造の開始を確実に行なうことができるようにした
連続鋳造における引抜き開始方法および装置を提
供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、タンデイシユノズルにモールドが連
接され、 タンデイシユ内に溶融金属が注湯され、 モールド内に予め挿入されているダミーバーと
溶融金属との電気的導通を検出し、 この電気的導通を検出して、ダミーバーの引抜
きを開始するようにしたことを特徴とする連続鋳
造における引抜き開始方法である。
さらに本発明は、タンデイシユに形成されてい
るタンデイシユノズルにモールドが連接され、 モールド内にダミーバーを挿入した状態で溶融
金属をタンデイシユ内に注湯して、ダミーバーを
引抜いて連続鋳造の開始を行なう連続鋳造装置に
おいて、 ダミーバーは金属製であつて、ダミーバーのモ
ールド内における外周には、耐熱かつ電気絶縁性
材料から成る被覆層が形成されており、 ダミーバーと溶融金属との電気的導通を検出す
る手段を設け、 この検出手段の出力に応答してダミーバーの引
抜きを開始する手段を設けたことを特徴とする連
続鋳造における引抜き開始装置である。
作 用 本発明に従えば、モールド内にタンデイツシユ
への溶融金属の注湯に先立つて予め挿入されるダ
ミーバーは、金属製であつて、ダミーバーのモー
ルド内における外周には、耐熱かつ電気絶縁性材
料からなる被覆層が形成される。このダミーバー
と溶融金属との電気的導通を検出する手段を設
け、この検出手段からの出力に応答して、ダミー
バーの引抜きを開始するようにした。すなわちタ
ンデイツシユ内に注湯された溶融金属が、タンデ
イツシユに設けられたタンデイツシユノズルを介
し、モールド内に流入してモールド内に予め挿入
されている前記ダミーバーに接触して、これら両
者の間に電気的導通が検出された後に、ダミーバ
ーの引抜きを開始して連続鋳造を開始するように
した。
したがつてこの時間間隔を予め適切に選ぶこと
によつて、タンデイツシユ内に注湯された溶融金
属がダミーバーのタンデイツシユ側先端部に十分
に固着し、かつ溶融金属がタンデイツシユノズル
付近においてむやみに凝固しない状態下において
連続鋳造の引抜きを開始することができる。この
ようにして連続鋳造の開始を確実に行なうことが
できる。
また、ダミーバーの外周とモールド筒の内面間
の気密性を保つて、導通検知と同時にダミーバー
の引抜きを開始するようにすればモールド筒内の
圧力が負圧ぎみになりタンデイツシユ内の溶鋼が
モールド筒内に流入しやすくなり、特に鋳造断面
の小さい場合の連続鋳造の開始が容易になる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の連続鋳造装置1の
簡略化した断面図であり、第2図は導通検出装置
26が検出する電流値の変化を説明するグラフで
ある。連続鋳造装置1は溶融金属である溶鋼を加
熱貯留するタンデイツシユ2と、タンデイツシユ
2に固定された水冷式のモールド3とを含む。タ
ンデイツシユ2の内壁面には耐火壁4が張設さ
れ、誘導加熱コイル5が設けられる。タンデイツ
シユ2の耐火壁4に囲まれた貯留部7には、溶鋼
8が注入貯留され、誘導加熱コイル5による誘導
電流によつて加熱され一定温度に保持される。
タンデイツシユ2の底部9付近にはモールド3
に臨んでタンデイツシユノズル10が設けられ、
耐火材料から成るブレークリング11を介してモ
ールド3に密着される。モールド3は、内筒であ
るモールド筒12と、モールド筒12とを同軸で
モールド筒12との間に、冷却水の通路13を形
成する外筒14とを含む。外筒14には冷却水を
注入する注水口16と、通路13を循環して昇温
された冷却水を排出する排水口17とが設けられ
る。前記通路13には仕切部材18が設けられ
る。仕切部材18はモールド筒12と同軸な直円
筒部19と、直円筒部19の外周に周方向に沿つ
て、全周に亘つて設けられる支持部20とを含
む。
タンデイツシユ2内の溶鋼8はタンデイツシユ
ノズル10および、ブレークリング11を通過し
てモールド3内に流入され、冷却成型されて凝固
シエルが外周部から半径方向内方に成長し、鋳片
として取出される。鋳片は、支持ローラ21a,
21b,…,21nによつて支持され、鋳片をは
さんで設けられるピンチローラ22a,22b,
…,22mの回転駆動により、矢符A1方向への
引抜き、停止、矢符A2方向への逆進、停止を1
サイクルとして、間欠的に引抜かれる。
またタンデイツシユ2の底部9付近には導通検
出素子24がタンデイツシユ2の内部に突出して
設けられ、この導通検出素子24はダミーバー2
3に設けられる導通検出素子25が接続される導
通検出装置26に接続される。
第2図の時刻t1においてタンデイツシユ2内
に溶鋼8が注湯される。時刻t1後の時刻t2に
おいて、溶鋼8はモールド3内に進出してダミー
バー23と接触する。このとき導通検出装置26
は、導通検出素子24,25間の電気的導通状態
を検出し、この導通状態が検出されるとタイマ装
置27を動作させる。時刻t2がタイマ装置27
において予め設定された時間T経過後、タイマ2
7はピンチローラ22の駆動装置28に信号を送
り、この駆動装置28によつてピンチローラ22
の駆動を開始する。なお、前記予め設定された時
間Tは0の場合もありうる。ピンチローラ22は
前述したように間欠的に駆動される。また前記時
間では、ダミーバー23に接触した溶鋼8が、ダ
ミーバー23に充分固着し、かつ溶鋼8の冷却凝
固がむやみに進行しない程度の長さに選ばれる このように鋳片を製造する連続鋳造装置1にお
いて、溶鋼8は一般に溶解炉(図示せず)で溶解
され、レードル(図示せず)に一度貯留されるか
または前記溶解炉から直接タンデイツシユ2へ供
給される。
上述したような構成を有する連続鋳造装置1に
おいて、ダミーバー23は導電性金属などから形
成されている。また前記検出素子24にはカンタ
ルからなる線材が好適に用いられる。
第3図は本発明の第2の実施例の連続鋳造装置
1aの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、ダミーバ
ー23に中空孔23aを形成し、この中空孔23
内に電気絶縁体31によつて相互に電気的に絶縁
された導線32,33を挿入し、そのタンデイシ
ユ2側の先端をダミーバー23の先端部から突出
させたことである。このような構成によつて、タ
ンデイシユ2内の溶鋼8がモールド3内に流入し
て、前記導線32,33に共通に接触したとき、
導通検出装置26によつて相互の電気的導通が検
出される。このような検出動作によつて、前述の
実施例で述べた効果と同様の効果を得ることがで
きる。
第4図は本発明の第3の実施例の連続鋳造装置
1bの構成を示す断面図であり、第5図はさらに
他の実施例の連続鋳造装置11cを示す断面図で
ある。本実施例は前述の実施例に類似し、対応す
る部分には同一の参照符を付す。本実施例の注目
すべき点は、たとえば第4図に示すように、ダミ
ーバー23のモールド3内に挿入される部分の外
周にたとえばアスベストを巻回し、またはセラミ
ツクスを溶射するなどの手法により、電気絶縁被
膜34を形成したことである。
また本発明に従う電気的導通の検出は、モール
ド3とダミーバー23との間の電気的導通の検出
を行う。すなわち溶鋼8がモールド3内に流入
し、モールドおよびダミーバー23の先端部23
bに共通に相互に接触したときに、相互の電気的
導通が実現される。また第5図で示すように、ダ
ミーバー23のモールド3内に挿入される部分
を、それ以外の残余の部分の外径D1よりも小さ
な外径D2を有するように形成し、これらのダミ
ーバー23をピンチローラ22によつて保持、固
定して、前記外径D2を有する部分は、モールド
3に接触しないように保持させる。このような構
成によれば、モールド3とダミーバー23とは、
溶鋼8がモールド3内に流入してモールド3とダ
ミーバー23との間の間隙に流入するまで相互に
電気的に絶縁されており、溶鋼8の流入によつて
電気的導通が検出される。
第6図は本発明の第5の実施例の連続鋳造装置
1dの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、タンデイ
シユ2内の溶鋼8に浸漬させて検出用アンテナ3
5を挿入し、このアンテナ35を導通検出装置2
6に接続する。また、ダミーバー23に接続され
た導通検出用ライン38も導通検出装置26に接
続される。このような構成を用いることによつて
も、前述の実施例で述べた効果と同様の効果を得
ることができる。
第7図は本発明の第6の実施例の連続鋳造装置
1eの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、第1図を
参照して説明した第1の実施例における検出素子
24を設け、さらにダミーバー23のモールド3
内に挿入される部分の外周部に、第4図を参照し
て説明した本発明の第3の実施例におけるような
電気絶縁被膜34を設けるようにしたことであ
る。
導通検出装置26は、ダミーバー23と前記検
出素子24との間の導通を検出する。このような
構成によつても、前述の実施例で述べた効果と同
様の効果を得ることができる。
第8図は本発明の第7の実施例の連続鋳造装置
1fの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、ダミーバ
ー23に中空孔23aを設け、その中に電気絶縁
性被膜によつて被覆され、周囲と電気的に絶縁さ
れた被覆導線37を挿入したことである。この被
膜導線37の一端は、導通検出装置26に電気的
に接続され、他端はダミーバー37のタンデイシ
ユ2側端部からさらに突出し、かつ前記絶縁性被
膜から内部の導線が突出しているように構成した
ことである。
一方、導通検出装置26には、たとえばモール
内に挿入される部分の外周部に、第4図を参照し
て説明した本発明の第3の実施例におけるような
電気絶縁被膜34を設けるようにしたことであ
る。
導通検出装置26は、ダミーバー23と前記検
出素子24との間の導通を検出する。このような
構成によつても、前述の実施例で述べた効果と同
様の効果を得ることができる。
第8図は本発明の第7の実施例の連続鋳造装置
1fの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、ダミーバ
ー23に中空孔23aを設け、その中に電気絶縁
性被膜によつて被覆され、周囲と電気的に絶縁さ
れた被覆導線37を挿入したことである。この被
膜導線37の一端は、導通検出装置26に電気的
に接続され、他端はダミーバー37のタンデイシ
ユ2側端部からさらに突出し、かつ前記絶縁性被
膜から内部の導線が突出しているように構成した
ことである。
一方、導通検出装置26には、たとえばモール
ド3から導通検出用ライン38が接続される。ま
たこの導通検出用ライン38は、第8図の2点鎖
線で示すように、ダミーバー23から取るように
してもよい。このような構成によつても、前述の
実施例で述べた効果と同様の効果を得ることがで
きる。
第9図は本発明の第8の実施例の連続鋳造装置
1gの構成を示す断面図である。本実施例は前述
の実施例に類似し、対応する部分には同一の参照
符を付す。本実施例の注目すべき点は、第4図に
示した実施例におけるダミーバー23の構造、す
なわちダミーバー23のモールド3内に挿入され
る部分の外周部に、電気絶縁性材料から成る絶縁
被膜34を形成する構成に加え、タンデイシユ2
内に第6図に示した実施例における検出用アンテ
ナ35を挿入したことである。アンテナ35とダ
ミーバー23との導通が、導通検出装置26によ
つて検出される。このような構成によつても、前
述の実施例で述べた効果と同様の効果を得ること
ができる。
本発明は、上述の各実施例に示したような水平
連続鋳造作業に限定されるものではない。
効 果 以上のように本発明に従えば、モールド内にタ
ンデイツシユへの溶融金属の注湯に先立つて、モ
ールド内に予め挿入されるダミーバーは、金属製
であつてダミーバーのモールド内における外周に
は、耐熱かつ電気絶縁性材料からなる被覆層が形
成される。このダミーバーと溶融金属との電気的
導通を検出する手段を設け、この検出手段からの
出力に応答して、ダミーバーの引抜きを開始する
ようにした。すなわちタンデイツシユ内に注湯さ
れた溶融金属が、タンデイツシユに設けられたタ
ンデイツシユノズルを介し、モールド内に流入し
てモールド内に予め挿入されている前記ダミーバ
ーに接触して、これら両者の間に電気的導通が検
出された後に、ダミーバーの引抜きを開始して連
続鋳造を開始するようにした。
したがつてこの時間間隔を予め適切に選ぶこと
によつて、タンデイツシユ内に注湯された溶融金
属はダミーバーのタンデイツシユ側先端部に十分
に固着し、かつ溶融金属が、タンデイツシユノズ
ル付近においてむやみに凝固しない状態下におい
て連続鋳造の引抜きを開始することができる。こ
のようにして連続鋳造の開始を確実に行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の連続鋳造装置1の
構成を示す断面図、第2図は導通検出装置26が
検出する電流値の変化を説明するグラフ、第3図
は本発明の第2の実施例の連続鋳造装置1aの構
成を示す断面図、第4図は本発明の第3の実施例
の連続鋳造装置1bの構成を示す断面図、第5図
は本発明の第4の実施例の連続鋳造装置1cの構
成を示す断面図、第6図は本発明の第5の実施例
の連続鋳造装置1dの構成を示す断面図、第7図
は本発明の第6の実施例の連続鋳造装置1eの構
成を示す断面図、第8図は本発明の第7の連続鋳
造装置1fの構成を示す断面図、第9図は本発明
の第8の実施例の連続鋳造装置1gの構成を示す
断面図である。 1…連続鋳造装置、2…タンデイシユ、3…モ
ールド、8…溶鋼、10…タンデイシユノズル、
22…ピンチローラ、23…ダミーバー、24,
25…検出素子、26…導通検出装置、27…タ
イマ、28…駆動装置、34…絶縁被膜、35…
検出用アンテナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンデイシユノズルにモールドが連接され、 タンデイシユ内に溶融金属が注湯され、 モールド内に予め挿入されているダミーバーと
    溶融金属との電気的導通を検出し、 この電気的導通を検出して、ダミーバーの引抜
    きを開始するようにしたことを特徴とする連続鋳
    造における引抜き開始方法。 2 タンデイシユに形成されているタンデイシユ
    ノズルにモールドが連接され、 モールド内にダミーバーを挿入した状態で溶融
    金属をタンデイシユ内に注湯して、ダミーバーを
    引抜いて連続鋳造の開始を行なう連続鋳造装置に
    おいて、 ダミーバーは金属製であつて、ダミーバーのモ
    ールド内における外周には、耐熱かつ電気絶縁性
    材料から成る被覆層が形成されており、 ダミーバーと溶融金属との電気的導通を検出す
    る手段を設け、 この検出手段の出力に応答してダミーバーの引
    抜きを開始する手段を設けたことを特徴とする連
    続鋳造における引抜き開始装置。
JP1151786A 1986-01-21 1986-01-21 連続鋳造における引抜き開始方法および装置 Granted JPS62168646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151786A JPS62168646A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 連続鋳造における引抜き開始方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1151786A JPS62168646A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 連続鋳造における引抜き開始方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62168646A JPS62168646A (ja) 1987-07-24
JPH057102B2 true JPH057102B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=11780190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1151786A Granted JPS62168646A (ja) 1986-01-21 1986-01-21 連続鋳造における引抜き開始方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62168646A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814314B2 (ja) * 1991-03-29 1998-10-22 川崎重工業株式会社 水平連続鋳造始動方法及び装置
CN106270427B (zh) * 2016-11-01 2018-06-29 东莞市逸昊金属材料科技有限公司 一种非晶母合金锭连铸系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62168646A (ja) 1987-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057102B2 (ja)
JP2002336942A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP3532041B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置
JPS5931415B2 (ja) 中空管の製造方法および装置
JP2000326061A (ja) 内面段付き管の遠心鋳造法
JPS60191640A (ja) 加熱鋳型式連続鋳造法における鋳塊鋳造法
JPH09164465A (ja) 竪型ダイカスト法および装置
JPS60127057A (ja) 連続鋳造装置
JPH10277702A (ja) 鋳型の湯道の保温装置
SU1205989A1 (ru) Способ непрерывного горизонтального лить полых слитков и кристаллизатор дл его осуществлени
JPS6281252A (ja) 連続鋳造方法
JPH0732101A (ja) 通電発熱注入ノズル
JPH0866749A (ja) 連続鋳造の開始方法
JPS626767A (ja) 2層遠心鋳造法
JPS62110835A (ja) 鋼の連続鋳造設備
JPH02104450A (ja) 薄板の連続鋳造方法
JPS58212843A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法
JPH0866748A (ja) モールド塗布材及び鋳造開始方法
JPH07227653A (ja) 連続鋳造における収縮孔低減方法および装置
JPH0679414A (ja) フラット型通電加熱浸漬ノズル及び通電加熱方法
JPH05111744A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0732102A (ja) 通電発熱注入ノズル及び連続鋳造法
JPS61193743A (ja) 連続鋳造方法
JPH0679415A (ja) 通電発熱注入ノズルおよび連続鋳造法
JPS62168644A (ja) 連続鋳造方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees