JP2002336942A - 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2002336942A
JP2002336942A JP2001146454A JP2001146454A JP2002336942A JP 2002336942 A JP2002336942 A JP 2002336942A JP 2001146454 A JP2001146454 A JP 2001146454A JP 2001146454 A JP2001146454 A JP 2001146454A JP 2002336942 A JP2002336942 A JP 2002336942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
refractory
continuous casting
molten metal
conductive refractory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001146454A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Suzuki
真 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001146454A priority Critical patent/JP2002336942A/ja
Publication of JP2002336942A publication Critical patent/JP2002336942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルゴンガスの吹き込みによらずに、漏電や
耐火物の劣化といった不都合を生じることなく効率よく
ノズル加熱を行うことによって付着物の付着を防止する
ことができる連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
を提供すること。 【解決手段】 鋳型7内の溶融金属に浸漬された状態で
溶融金属を鋳型7内に供給する連続鋳造用浸漬ノズル6
は、溶融金属が通過するノズル孔31を有するノズル本
体37と、前記ノズル本体37内に埋設された使用温度
における電気抵抗率10Ω・cm以下の導電性耐火物
32とを有し、前記ノズル本体37の前記ノズル孔31
を通過する溶融金属と接触する部分は使用温度における
電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物33で構成さ
れ、前記導電性耐火物32が誘導加熱により加熱され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続鋳造用浸漬ノ
ズルおよび連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造において、生産性を上げる
ためには、連続鋳造をなるべく途切れさせないようにし
て連続的に連続鋳造を行うこと、すなわち連々鋳回数を
上げることが必要である。連続鋳造によって製造されて
いる鋼の多くはアルミキルド鋼であり、このため溶鋼中
には脱酸によって生成したり、空気やスラグによる再酸
化によって生成したアルミナが多く含まれている。この
ため連々鋳回数を上げて鋳造時間が長くなると、耐火物
製の注湯用ノズルにこうしたアルミナや地金が付着し
て、ノズル詰まりを起こす。このことが、連々鋳回数を
向上する上での阻害要因の一つになっている。
【0003】このための対策として、従来から、ノズル
内側の溶鋼中にアルゴンガスを吹き込んで、その洗浄作
用によりノズル耐火物への付着物の付着を防止する方法
が広く実施されている。
【0004】また、溶鋼やアルミナと耐火物との反応あ
るいは付着を防止するために、ノズルの耐火物材質につ
いても検討がなされており、種々の難付着性材質が開発
されている。例えば、材料とプロセスVol.9(1996)p.196
では、Cレス高アルミナ質耐火物を浸漬ノズルに適用し
たときのアルミナ付着低減効果について報告されてい
る。また、耐火物vol.42(1990)p.14等では、ZrO
C−CaO−SiO系で低融点化合物を生成させるこ
とがアルミナ付着防止に有効と報告されている。
【0005】一方、ノズル内壁への地金の付着、凝固に
対しては、ノズルの温度を高温に保つことが有効であ
り、通常の操業においては、鋳造開始前に、ノズルをガ
スバーナー等で十分に予熱することが行われている。ま
た、鋳造中にノズルの加熱を行うことによりノズル温度
を確保し、地金の付着を防止する技術が知られており、
その具体的な加熱方法としては、ノズル自体を発熱させ
る方法と、ノズル外部から熱を供給して加熱する方法と
が挙げられる。このうち前者のノズル自体を発熱させる
方法として、実開平6−000552号公報には、通電
発熱式の浸漬ノズルにおいて直流電流を通電して加熱す
るものが提案され、特開平6−246409号公報や特
開平6−297096号公報には、半凝固金属の排出用
ノズルにおいて高周波でノズルを誘導加熱する技術が示
されている。一方、後者のノズル外部から熱を供給して
加熱する方法については、例えばノズル外周に沿って発
熱体を設置する方法が考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ノズル中の溶
鋼にアルゴンガスを吹き込む方法ではある程度の効果が
認められるものの、アルミナや地金の付着を完全に防止
できるわけではなく、さらなる連々鋳回数の向上のため
にはアルミナや地金によるノズル詰まりをより確実に防
止する必要がある。また、この方法では、吹き込まれた
アルゴンガスの気泡が、溶鋼とともに鋳型内に進入し、
鋳型内で浮上して溶鋼湯面から離脱する際に、溶鋼湯面
の上を被覆しているモールドパウダーが溶鋼中に巻き込
まれ、鋳型内で凝固しつつある凝固シェルに捕捉される
と製品欠陥となる可能性がある。さらに、アルゴンガス
の気泡自体が凝固シェルに捕捉されて形成された気孔が
製品欠陥に結びつく場合もある。さらにまた、溶鋼中の
アルゴンガス気泡は、様々な大きさのものが混在してお
り、運動量も個々の気泡によって異なるため、このよう
なガス気泡の混在が溶鋼流動に不安定性を付与し、鋳型
内での偏流等の原因の一つになっていると考えられる。
このため、欠陥の原因となるアルゴンガスの吹き込みを
低減しつつ、ノズル詰まりを防止することが望まれてい
る。
【0007】一方、鋳造中にノズルの加熱を行う方法に
は、以下のような問題がある。すなわち、上記実開平6
−000552号公報に示されたように、ノズルを導電
性の耐火材料、例えば黒鉛材質で作製し、通電加熱する
方法では、溶鋼中に浸漬するノズルに通電することから
漏電の問題があり、また、ノズルへの具体的な通電方法
等といったエンジニアリング上の困難さがあるため現実
的とはいえない。さらに、実際の操業に適用する場合、
できるだけ速やかに目標温度に到達させる必要があるが
通常の通電加熱では昇温に時間がかかるほか、電気抵抗
率の温度依存性が大きい場合が多く印加電流や電圧の調
整が必要になる等、作業能率を阻害する問題が多い。ま
た、上記特開平6−246409号公報等に示されよう
に高周波誘導加熱による方法もあるが、この場合もノズ
ル材質を導電性の耐火物、特に黒鉛系の耐火物とするこ
とになり、直接通電の場合と同様に漏電等の問題があ
る。また、ノズル外周に沿って発熱体を設置する方法で
は、発熱体とノズル本体との間隙や、ノズル本体が熱抵
抗となるため熱効率が極めて悪く、溶鋼と接触するノズ
ル内周部の温度を上げるには、発熱体の温度を相当高温
にしなければならなず、発熱体の耐用性や寿命の点で問
題がある。
【0008】さらに、これらいずれの方法においても、
ノズル耐火物が大気に晒されている状態で高温に保つこ
とは、ノズル耐火物の劣化を早めることになる。特に、
直接通電または誘導加熱によりノズル自体を加熱するた
めにノズル材質を黒鉛系の耐火物とした場合には、この
ようなノズルを大気中で高温に維持すると耐火物中の炭
素分が表面から徐々に離脱して耐火物表面を粗くするた
め、ノズルの寿命の問題はもとより、アルミナが付着し
やすくなるという不都合も認められる。
【0009】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであって、アルゴンガスの吹き込みによらずに、漏電
や耐火物の劣化といった不都合を生じることなく効率よ
くノズル加熱を行うことによって付着物の付着を防止す
ることができる連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らが、アルミナ
等の付着物が内壁面に堆積した鋳造後の浸漬ノズルを詳
細に調査したところ、多くの場合、ノズル内壁面にまず
鋼の薄い層が形成され、これを起点としてアルミナや付
着物が付着していることが判明した。したがって、付着
物等によるノズルの閉塞を防止するためには、まずこの
ような地金の層を形成させないことが必要である。例え
ば、上述のようにノズルの耐火物材質を難付着性材質と
することには付着低減効果があるものの、ノズル内壁面
に一旦薄い地金の膜が形成されると、その後には付着物
を低減する効果は得られない。
【0011】このノズル内壁への地金の付着は、ノズル
内壁に接触した溶鋼が抜熱され、凝固することによって
生じる。したがって、地金の付着を防止するためには、
ノズルの温度を十分に確保し、ノズル内部での溶鋼の凝
固を防止することが最も有効である。しかし、上述のよ
うに、発熱体によってノズルを加熱する方法には問題が
あり、単にノズルを導電体で構成して通電加熱または誘
導加熱する方法では、漏電や耐火物の劣化等の不都合が
ある。そこで、本発明者らはこのような問題や不都合を
生じることなくノズル加熱を行うことの可能な浸漬ノズ
ルについて検討を重ね、誘導加熱される導電性耐火物を
ノズル内に埋設して大気に晒されないようにするととも
に、電気抵抗率の高い耐火物で導電性耐火物から溶融金
属への漏電を防止することにより、上記課題を解決する
ことができることを見出し、本発明に至った。
【0012】すなわち、本発明は、鋳型内の溶融金属に
浸漬された状態で溶融金属を鋳型内に供給する連続鋳造
用浸漬ノズルであって、溶融金属が通過するノズル孔を
有するノズル本体と、前記ノズル本体内に埋設された使
用温度における電気抵抗率10Ω・cm以下の導電性
耐火物とを有し、前記ノズル本体の前記ノズル孔を通過
する溶融金属と接触する部分は使用温度における電気抵
抗率10Ω・cm以上の耐火物で構成され、前記導電
性耐火物が誘導加熱により加熱されることを特徴とする
連続鋳造用浸漬ノズルを提供する。
【0013】上記構成によれば、溶融金属が通過するノ
ズル孔を有するノズル本体と、前記ノズル本体内に埋設
された使用温度における電気抵抗率10Ω・cm以下
の導電性耐火物とを有し、前記ノズル本体の前記ノズル
孔を通過する溶融金属と接触する部分は使用温度におけ
る電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物で構成され、
前記導電性耐火物が誘導加熱により加熱されるので、前
記導電性耐火物を誘導加熱により効率よく加熱しつつ、
前記電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物によって前
記導電性耐火物から前記ノズル孔を通過する溶融金属に
漏電することを防止することができ、かつ、前記導電性
耐火物を前記ノズル本体内に埋設して大気に晒されない
ようにすることによって高温保持による劣化を防止する
ことができる。
【0014】また、前記導電性耐火物は、黒鉛を主成分
とすることが好ましい。黒鉛を主成分とする耐火物は良
好な導電性を有し、誘導加熱により効率よく発熱させる
ことができるからである。
【0015】また、本発明は、溶融金属が通過するノズ
ル孔を有するノズル本体と、前記ノズル本体内に埋設さ
れた使用温度における電気抵抗率10Ω・cm以下の
導電性耐火物とを有し、前記ノズル本体の前記ノズル孔
を通過する溶融金属と接触する部分は使用温度における
電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物で構成され、前
記導電性耐火物が誘導加熱により加熱される連続鋳造用
浸漬ノズルを用いて溶融金属を連続鋳造する連続鋳造方
法であって、前記ノズル本体に巻回されたコイルに高周
波電流を供給して誘導電磁界を発生させ、この誘導電磁
界により前記導電性耐火物を誘導加熱することにより前
記連続鋳造用浸漬ノズルを昇温しつつ、溶融金属を前記
ノズル孔を経由して鋳型内に注湯することを特徴とする
連続鋳造方法を提供する。
【0016】上記構成によれば、前記ノズル本体内に埋
設された使用温度における電気抵抗率10Ω・cm以
下の導電性耐火物と、前記ノズル本体の前記ノズル孔を
通過する溶融金属と接触する部分は使用温度における電
気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物で構成され、前記
導電性耐火物が誘導加熱により加熱される連続鋳造用浸
漬ノズルを用いて溶融金属を連続鋳造する連続鋳造方法
であって、前記ノズル本体に巻回されたコイルに高周波
電流を供給して誘導電磁界を発生させ、この誘導電磁界
により前記導電性耐火物を誘導加熱することにより前記
連続鋳造用浸漬ノズルを昇温しつつ、溶融金属を前記ノ
ズル孔を経由して鋳型内に注湯するので、前記導電性耐
火物を誘導加熱により効率よく加熱しつつ、前記電気抵
抗率10 Ω・cm以上の耐火物によって前記導電性耐
火物から前記ノズル孔を通過する溶融金属に漏電するこ
となく、かつ、前記導電性耐火物を大気中で高温保持す
ることによって劣化させることなく、連続鋳造を行うこ
とができる。
【0017】また、以上のような本発明によれば、誘導
加熱により加熱される前記導電性耐火物は電源と非接触
の構成とすることができ、これにより前記導電性耐火物
を通電用端子のない簡単な構造として連続鋳造用浸漬ノ
ズルの製造コストを低く抑えることができる。さらに、
前記導電性耐火物を誘導加熱するために誘導電磁界を印
加する前記コイルは、その位置決め等にほとんど厳密さ
を必要としないため、本発明の方法は実際の操業に容易
に適用することができる。
【0018】なお、本発明において、前記ノズル本体内
に埋設された導電性耐火物の使用温度は1400℃以上
2000℃以下、前記ノズル本体の前記ノズル孔を通過
する溶融金属と接触する部分を構成する耐火物の使用温
度は900℃以上1600℃以下である。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態に係る
連続鋳造方法が適用される連続鋳造設備を示す概略断面
図である。タンディッシュ1は、その上方に配置された
取鍋11からロングノズル12を介して溶鋼2が流入さ
れる。タンディッシュ1の底部には溶鋼流出部3が形成
されており、そこに上ノズル4が嵌め込まれている。上
ノズル4の下には、ノズル孔を開閉し、かつ溶鋼の流量
を調節するためのスライディングノズル5が設けられ、
さらにその下に浸漬ノズル6が設けられいる。そして、
この浸漬ノズル6からモールド(鋳型)7へ連続的に溶
鋼が供給され、溶鋼はモールド7内において半凝固状態
の鋳片となり図示しないロールにガイドされながら引き
抜かれ完全に凝固した鋳片となる。なお、図1ではタン
ディッシュ1の溶鋼流出部3が1つの例を示している
が、タンディッシュ1の底部両側2箇所に溶鋼流出部3
を設けてもよい。
【0020】次に、図1の連続鋳造設備における溶鋼流
出部3周辺の構造について詳細に説明する。図2は、図
1に示したタンディッシュ1の溶鋼流出部3周辺の構造
を示す断面図である。図2に示すように、タンディッシ
ュ1は耐火物21とその外側の鉄皮22とを備えてお
り、上述したようにその溶鋼流出部3には、鉄皮22の
開孔部を貫通し、耐火物21と嵌合する上ノズル4と、
固定盤24、摺動盤25および整流ノズル26からな
り、上ノズル4の下面と接するスライディングノズル5
と、溶鋼をモールド7内に供給するための吐出孔29を
有し、スライディングノズル5の下面と接する浸漬ノズ
ル6とが配置されている。これら上ノズル4、固定盤2
4、摺動盤25、整流ノズル26および浸漬ノズル6
は、摺動盤25を駆動用油圧シリンダー(図示せず)に
より固定盤24の下面と接して摺動させることで図2に
示すようにタンディッシュ1からモールド7への流出孔
30を形成している。
【0021】この浸漬ノズル6は、流出孔30の一部を
なすノズル孔31が設けられた略筒状のノズル本体37
と、このノズル本体37内に埋設された略筒状の導電性
耐火物32とを有している。ノズル本体37のノズル孔
31下部には溶鋼をモールド7内に吐出する吐出孔29
が設けられている。また、導電性耐火物32はその使用
温度(1400℃以上2000℃以下)における電気抵
抗率が10Ω・cm以下であり、ノズル孔31とほぼ
同軸になるように配置されている。さらに、ノズル本体
37のノズル孔31内壁部であって、導電性耐火物32
上端の高さから吐出孔29上端までの部分は、その使用
温度(900℃以上1600℃以下)における電気抵抗
率10Ω・cm以上の耐火物33で構成されている。
そして、浸漬ノズル6の外周には高周波電源36の接続
されたコイル35が配置されている。このような構成に
おいて、コイル35から印加される誘導電磁界によって
導電性耐火物32を誘導加熱して発熱させることにより
浸漬ノズル6を昇温することができ、その際に電気抵抗
率10Ω・cm以上の耐火物33によって導電性耐火
物32からノズル孔31内を通過する溶鋼に漏電するこ
とを防止することができる。
【0022】また、このような構成によれば、誘導加熱
により発熱する導電性耐火物32は電源と非接触の構成
とすることができるので、導電性耐火物32は通電用端
子のない簡単な構造とすることができ、これにより浸漬
ノズル6の設計を容易にして製造コストを低く抑えるこ
とができる。
【0023】導電性耐火物32としては黒鉛を主成分と
するものが好適である。黒鉛を主成分とする耐火物は良
好な導電性を有し、誘導加熱により効率よく発熱させる
ことができる。また、電気抵抗率10Ω・cm以上の
耐火物33としては高アルミナ質耐火物やカルシウムジ
ルコネートを主成分とする耐火物が好適である。このよ
うに電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物33をアル
ミナの付着し難い難付着性の材料で構成することによ
り、付着物の付着を一層確実に防止することができる。
また、ノズル本体37は、例えばアルミナ等を主体とす
る耐火物で構成することができる。
【0024】以上のような連続鋳造設備において、タン
ディッシュ1からモールド7に溶鋼を注入して連続鋳造
を行う際には、まず、鋳造開始前にタンディッシュ1の
予熱を完了し、モールド7上方の所定位置へ移動する。
次いで、高周波電源36からコイル35に高周波電流を
通電して誘導電磁界を形成し、この誘導電磁界を導電性
耐火物32に印加することにより誘導加熱して導電性耐
火物32を発熱させ、浸漬ノズル6を昇温する。この
際、導電性耐火物32は誘導加熱されて高温に保持され
るが、導電性耐火物32はノズル本体37内に埋設され
ているので、大気中で高温保持した場合のように劣化す
ることはない。また、このようにして行われる誘導加熱
では、導電性耐火物32を急速に加熱することができ、
かつ、コイル35を厳密に位置決めする必要はないので
その実施は極めて容易である。
【0025】以上のようにして浸漬ノズル6を昇温しつ
つ、取鍋11からタンディッシュ1に溶鋼2を注入し、
その後、スライディングノズル5を開にすることによ
り、タンディッシュ1内の溶鋼2が流出孔30を通流
し、昇温された浸漬ノズル6のノズル孔31および吐出
孔29を介してモールド7へ溶鋼2が供給され、連続鋳
造が行われる。この際、導電性耐火物32を誘導加熱に
より発熱させて浸漬ノズル6を昇温しつつ連続鋳造を行
うことにより、ノズル孔31の内壁への地金の付着が防
止される。また、導電性耐火物32とノズル孔31内を
通流する溶鋼との間には電気抵抗率10Ω・cm以上
の耐火物33が設けられているので、導電性耐火物32
から溶鋼2に漏電することが防止される。
【0026】以上のようにして行われる連続鋳造が進行
してタンディッシュ1内の溶鋼2が減少してきたら、取
鍋11から次チャージ分の溶鋼2を注入することによ
り、複数チャージ分の溶鋼2を連続的に鋳造する連々鋳
を行うことができる。本実施形態においては、上述のよ
うにノズル孔31の内壁に付着が生じ難い構成としてい
るので、ノズル閉塞が生じ難く、従来よりも連々鋳回数
を向上することが可能である。
【0027】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ことなく種々変形可能である。例えば、上記実施形態で
は、溶鋼の連続鋳造の場合について示したが、本発明は
溶鋼以外の溶融金属の連続鋳造にも適用可能である。ま
た、導電性耐火物32および電気抵抗率10Ω・cm
以上の耐火物33の構造や材料も上記実施形態のものに
限らず本発明の範囲内で種々変更が可能である。
【0028】
【実施例】以下、本発明の実施例について述べる。2つ
のストランドを有する連続鋳造設備で低炭アルミキルド
鋼の連続鋳造を行った。2つのストランドのうち一方の
ストランドでは、比較例として、アルミナグラファイト
製の本体に、その最内周部にカルシウムジルコネートを
主成分とする耐火物を内挿した内径70mmの浸漬ノズ
ルを用いて連続鋳造を行った。従来は、このような浸漬
ノズル内側の溶鋼中にアルゴンガスを7L/minで吹
き込みつつ、連続鋳造を連続的に行う連々鋳を実施して
いたが、アルゴンガス気泡起因の湯面変動や偏流が発生
することがあり、これによるパウダー巻き込み等が懸念
される。
【0029】これに対して、他方のストランドでは、本
発明例として、図2に示した構造を有し、黒鉛を主成分
とした材質で作製された導電性耐火物32と、カルシウ
ムジルコネートを主成分とした材質で作製された低導電
性の耐火物33とを有し、その外周に高周波電源36と
接続されたコイル35が配置された内径70mmの浸漬
ノズル6を用い、高周波電源36から300kHz、2
0kWの高周波をコイル35に通電して導電性耐火物3
2を誘導加熱しつつ連続鋳造を行った。このような浸漬
ノズル6内面近傍に試験的に熱電対を設置して鋳造前に
測温したところ、前記の高周波で1600℃以上に誘導
加熱されることが確認された。なお、黒鉛の1000℃
における電気抵抗率はおよそ10−3Ω・cmであり、
カルシウムジルコネートの電気抵抗率はおよそ10
10Ω・cmであって、両者の導電性は全く異なって
いる。
【0030】このとき、いずれのストランドにおいても
アルゴンガスの吹き込みを行わずに連続鋳造したとこ
ろ、アルゴンガスを使用した場合と比較して湯面変動や
偏流の発生は激減した。しかし、比較例のストランドで
は、鋳造の進行に伴い徐々にノズルの開度を拡大しなけ
ればならず、結局、2チャージ目の途中で連続鋳造を中
断せざるを得なかった。これに対して、本発明を適用し
たノズルを使用して高周波誘導加熱を行ったストランド
では、1チャージ250トンの溶鋼を、連々鋳で6チャ
ージ分、ノズル交換等を一切行わずに鋳造することがで
きた。鋳造終了後、浸漬ノズルを回収して内面の状況を
確認したところ、途中で鋳造を中止した比較例のストラ
ンドでは大量のアルミナと地金が付着していたが、本発
明例のストランドではほとんど付着が見られなかった。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
溶融金属が通過するノズル孔を有するノズル本体と、前
記ノズル本体内に埋設された使用温度における電気抵抗
率10 Ω・cm以下の導電性耐火物とを有し、前記ノ
ズル本体の前記ノズル孔を通過する溶融金属と接触する
部分は使用温度における電気抵抗率10Ω・cm以上
の耐火物で構成され、前記導電性耐火物が誘導加熱によ
り加熱されるので、前記導電性耐火物を誘導加熱により
効率よく加熱しつつ、前記電気抵抗率10Ω・cm以
上の耐火物によって前記導電性耐火物から前記ノズル孔
を通過する溶融金属に漏電することを防止することがで
き、かつ、前記導電性耐火物を前記ノズル本体内に埋設
して大気に晒されないようにすることによって高温保持
による劣化を防止することができる。また、誘導加熱に
より加熱される前記導電性耐火物は電源と非接触の構成
とすることができ、これにより前記導電性耐火物を通電
用端子のない簡単な構造として連続鋳造用浸漬ノズルの
製造コストを低く抑えることができる。さらに、前記導
電性耐火物を誘導加熱するために誘導電磁界を印加する
前記コイルは、その位置決め等にほとんど厳密さを必要
としないため、実際の操業に容易に適用することができ
る。したがって、欠陥の原因となるアルゴンガスの吹き
込みによらずに、漏電や耐火物の劣化といった不都合な
しに浸漬ノズルを昇温して付着物の付着を防止すること
ができ、これにより付着物によるノズルの閉塞を防止し
て連々鋳回数を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る連続鋳造方法が適用さ
れる連続鋳造設備を示す概略断面図。
【図2】図1に示したタンディッシュの溶鋼流出部の構
造を示す断面図。
【符号の説明】
1;タンディッシュ 2;溶鋼 3;溶鋼流出部 4;上ノズル 5;スライディングノズル 6;浸漬ノズル 7;モールド(鋳型) 11;取鍋 12;ロングノズル 21;耐火物 22;鉄皮 24;固定盤 25;摺動盤 26;整流ノズル 29;吐出孔 30;流出孔 31;ノズル孔 32;導電性耐火物 33;電気抵抗率10Ω・cm以上の耐火物 35;コイル 36;高周波電源 37;ノズル本体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 6/10 331 H05B 6/10 331 // F27D 3/14 F27D 3/14 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳型内の溶融金属に浸漬された状態で溶
    融金属を鋳型内に供給する連続鋳造用浸漬ノズルであっ
    て、溶融金属が通過するノズル孔を有するノズル本体
    と、前記ノズル本体内に埋設された使用温度における電
    気抵抗率10Ω・cm以下の導電性耐火物とを有し、
    前記ノズル本体の前記ノズル孔を通過する溶融金属と接
    触する部分は使用温度における電気抵抗率10Ω・c
    m以上の耐火物で構成され、前記導電性耐火物が誘導加
    熱により加熱されることを特徴とする連続鋳造用浸漬ノ
    ズル。
  2. 【請求項2】 前記導電性耐火物は、黒鉛を主成分とす
    ることを特徴とする請求項1に記載の連続鋳造用浸漬ノ
    ズル。
  3. 【請求項3】 溶融金属が通過するノズル孔を有するノ
    ズル本体と、前記ノズル本体内に埋設された使用温度に
    おける電気抵抗率10Ω・cm以下の導電性耐火物と
    を有し、前記ノズル本体の前記ノズル孔を通過する溶融
    金属と接触する部分は使用温度における電気抵抗率10
    Ω・cm以上の耐火物で構成され、前記導電性耐火物
    が誘導加熱により加熱される連続鋳造用浸漬ノズルを用
    いて溶融金属を連続鋳造する連続鋳造方法であって、 前記ノズル本体に巻回されたコイルに高周波電流を供給
    して誘導電磁界を発生させ、この誘導電磁界により前記
    導電性耐火物を誘導加熱することにより前記連続鋳造用
    浸漬ノズルを昇温しつつ、溶融金属を前記ノズル孔を経
    由して鋳型内に注湯することを特徴とする連続鋳造方
    法。
JP2001146454A 2001-05-16 2001-05-16 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法 Pending JP2002336942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146454A JP2002336942A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001146454A JP2002336942A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002336942A true JP2002336942A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18992108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001146454A Pending JP2002336942A (ja) 2001-05-16 2001-05-16 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002336942A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205191A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP2007326110A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2007326111A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2008055472A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法および浸漬ノズル
JP2008132521A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nippon Steel Corp 誘導加熱装置
JP2009107012A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Akechi Ceramics Co Ltd 連続鋳造用ノズルの外装ヒーター
JP2010167495A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
JP2015075324A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 韓国水力原子力株式会社Koreahydro & Nuclear Power Co., Ltd. 溶融物の誘導加熱式排出装置及び方法
JP5723044B1 (ja) * 2014-05-30 2015-05-27 榮子 山田 鋼の連続鋳造用タンディシュノズル及び連続鋳造方法
CN107520437A (zh) * 2016-06-21 2017-12-29 宝山钢铁股份有限公司 一种钢包长水口低过热度的温度补偿装置及其方法
KR20190039744A (ko) 2017-02-21 2019-04-15 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강의 용제 방법
CN109759576A (zh) * 2019-03-19 2019-05-17 北京科技大学 一种用于加热浸入式水口内钢液的装置及其动态控制方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4490839B2 (ja) * 2005-01-26 2010-06-30 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP2006205191A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Nippon Steel Corp 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び予熱装置
JP4734180B2 (ja) * 2006-06-06 2011-07-27 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法
JP2007326110A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP2007326111A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Nippon Steel Corp 浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
JP4516937B2 (ja) * 2006-06-06 2010-08-04 新日本製鐵株式会社 浸漬ノズルの予熱装置および連続鋳造方法。
JP2008055472A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法および浸漬ノズル
JP4734201B2 (ja) * 2006-08-31 2011-07-27 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法
JP2008132521A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nippon Steel Corp 誘導加熱装置
JP4482549B2 (ja) * 2006-11-28 2010-06-16 新日本製鐵株式会社 誘導加熱装置
JP2009107012A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Akechi Ceramics Co Ltd 連続鋳造用ノズルの外装ヒーター
JP4585606B2 (ja) * 2008-12-26 2010-11-24 新日本製鐵株式会社 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
JP2010167495A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nippon Steel Corp 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
CN102264489A (zh) * 2008-12-26 2011-11-30 新日本制铁株式会社 连续铸造方法及喷嘴加热装置
US8360136B2 (en) 2008-12-26 2013-01-29 Nippon Steel Corporation Continuous casting method and nozzle heating device
JP2015075324A (ja) * 2013-10-04 2015-04-20 韓国水力原子力株式会社Koreahydro & Nuclear Power Co., Ltd. 溶融物の誘導加熱式排出装置及び方法
JP5723044B1 (ja) * 2014-05-30 2015-05-27 榮子 山田 鋼の連続鋳造用タンディシュノズル及び連続鋳造方法
JP2015223624A (ja) * 2014-05-30 2015-12-14 榮子 山田 鋼の連続鋳造用タンディシュノズル及び連続鋳造方法
CN107520437A (zh) * 2016-06-21 2017-12-29 宝山钢铁股份有限公司 一种钢包长水口低过热度的温度补偿装置及其方法
KR20190039744A (ko) 2017-02-21 2019-04-15 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강의 용제 방법
CN109759576A (zh) * 2019-03-19 2019-05-17 北京科技大学 一种用于加热浸入式水口内钢液的装置及其动态控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002336942A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
WO2010073736A1 (ja) 連続鋳造方法及びノズル加熱装置
JP3747848B2 (ja) 連続鋳造方法
JP5015053B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱方法及び連続鋳造方法
JP4231176B2 (ja) 治金容器のストッパー及び/又は上ノズル
EP0235340B1 (en) An anode system for plasma heating usable in a tundish
JP4150142B2 (ja) 冶金容器のスライディングノズル
JPH01205858A (ja) 連続鋳造用侵漬ノズル
JPH09277034A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
CZ375796A3 (en) Induction heating of refractory casting mould and a corresponding casting mould therefor
JPH0510685A (ja) 金属溶融炉及びその形成方法
JP4456284B2 (ja) プラズマトーチを用いた溶鋼の加熱装置
JP3532041B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルの予熱装置
JPH06297096A (ja) 電磁攪拌式半凝固金属生成機の半凝固金属排出装置
JPH06246409A (ja) 半凝固金属排出用加熱型浸漬ノズル装置
JP2591766B2 (ja) 溶融金属流出口の地金付着防止方法
JP2003200242A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび溶鋼の連続鋳造方法
JP2002283016A (ja) プラズマトーチを用いたタンディッシュ内溶鋼の加熱装置
JP2004025203A (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JPH0683146U (ja) タンディッシュノズル
JPS6143827B2 (ja)
JP3633514B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび金属の連続鋳造方法
JP3849471B2 (ja) タンディッシュ内溶鋼の均一加熱方法
JP2001041661A (ja) コールドクルーシブル誘導溶解装置
JP2005214438A (ja) 電磁出湯ノズルおよびこれを用いる金属溶解・出湯装置