JP4150142B2 - 冶金容器のスライディングノズル - Google Patents

冶金容器のスライディングノズル Download PDF

Info

Publication number
JP4150142B2
JP4150142B2 JP35343099A JP35343099A JP4150142B2 JP 4150142 B2 JP4150142 B2 JP 4150142B2 JP 35343099 A JP35343099 A JP 35343099A JP 35343099 A JP35343099 A JP 35343099A JP 4150142 B2 JP4150142 B2 JP 4150142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
oxygen ion
ion conductor
molten metal
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35343099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001170742A (ja
Inventor
修司 小澤
浩 平田
栄尚 安斎
浩一 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP35343099A priority Critical patent/JP4150142B2/ja
Publication of JP2001170742A publication Critical patent/JP2001170742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4150142B2 publication Critical patent/JP4150142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶融金属を収容する冶金容器の底部に配し、溶融金属の注入量を調整するためのスライディングノズルであり、特に該ノズルの内壁への金属酸化物付着堆積を防止するためのスライディングノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】
溶融金属を収容する冶金容器、例えば取鍋やタンディッシュの底部から鋳型などへ溶融金属を注入するに際し、冶金容器の底部にスライディングノズルを配置し、該スライディングノズルの開閉によって溶融金属の注入量を調整し、また注入のオンオフを行なう。
【0003】
スライディングノズル7は、上ノズル3、2枚ないし3枚のSNプレート4、及び下ノズル5から構成される。2枚のSNプレート(上プレートと下プレート)で構成される場合、スライディングノズルの開度調整に際しては下プレートと下ノズルとが摺動する。3枚のSNプレート(上プレート4a、摺動プレート4b、下プレート4c)で構成される場合、スライディングノズルの開度調整に際しては摺動プレート4bのみが摺動し、下プレート4c及び下ノズル5は固定されている。図2に示すものは、3枚のSNプレート4を有するスライディングノズル7を連続鋳造用タンディッシュ1に使用した例である。
【0004】
冶金容器として鋼の連続鋳造に用いるタンディッシュを例にとって説明する。鋼の連続鋳造においては、精錬を行なった溶鋼を取鍋に収容し、該取鍋からタンディッシュに溶鋼を注入し、更にタンディッシュから鋳型内に溶鋼を注入して鋼の連続鋳造を行なう。通常の連続鋳造装置は複数の鋳型を有し、タンディッシュ底部には鋳型の数に等しいスライディングノズルが配置される。スライディングノズルは、溶鋼注入のオンオフのための開閉を行なうとともに、鋳型から引き抜かれる鋳片の鋳造スピードに応じて溶鋼を鋳型内に供給するため、スライディングノズルの開度を調整することによって溶鋼注入量の調整を行なう。
【0005】
溶鋼は精錬終了時に溶鋼中に酸素を含有している。精錬終了後、溶鋼中に脱酸材を添加して含有酸素を金属酸化物とし、その大部分は溶鋼から浮上分離する。一部の金属酸化物は溶鋼中に残存するため、タンディッシュから注入する溶鋼は微量の金属酸化物を含有しており、溶鋼注入中に該金属酸化物がスライディングノズルの壁面に付着堆積することが知られている。特に、脱酸材としてアルミニウムを使用するアルミキルド鋼においては、注入中にノズル内壁にアルミナを中心とする金属酸化物が付着堆積しやすいことがよく知られている。アルミナの付着堆積が進行するとノズルが閉塞して溶鋼の注入ができなくなるため、種々の付着防止対策が考えられている。
【0006】
スライディングノズルを構成するノズル、例えば上ノズルの内壁に多孔質耐火材料を設け、該多孔質耐火材料を通してノズルを通過する溶鋼にアルゴンなどの不活性ガスを噴出し、これによって金属酸化物がノズル内壁に付着するのを防止する対策が図られている。しかしながら溶鋼流に巻き込まれた不活性ガスが鋳型内に混入するため、鋳型内の溶鋼表面近傍において該不活性ガス気泡が凝固鋳片の表層近傍に捕獲され、その結果、鋳片表面にあばた状の欠陥が発生するなどの品質上の問題を有している。
【0007】
冶金容器のノズル壁に金属酸化物からなる付着物の形成を防止するための方法として、該冶金容器のノズル壁を酸素イオン伝導体で構成し、該酸素イオン伝導体と溶融金属浴との間に電圧を適用することにより、電気化学的作用により金属酸化物からなる付着物の形成を防止する方法が知られている。特許第2568076号公報においては、冶金容器のノズルのうち、溶融金属浴が通過するノズル壁の部分を酸素イオン伝導体で構成し、酸素イオン伝導体と溶融金属浴との間に適当な電圧を適用することにより、ノズル壁への金属酸化物の付着を防止し、あるいは既に形成された付着物を浴中に再溶解させる方法が開示されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許第2568076号公報に記載のものは、ノズルのうち溶融金属浴が通過するノズル壁の部分全体を酸素イオン伝導体で構成している。これによりノズル壁への金属酸化物の付着を防止できるものの、酸素イオン伝導体は高価であるため、ノズルの単価が高くなるという問題を有する。また、溶融金属浴と接触する広い面積に電流が流れるため、消費電力が大きく、ランニングコストが高価であるという問題もあった。更に、溶融金属浴中を流れる電流によって消費される電力も大きく、これによってもランニングコストが高くなる。
【0009】
酸素イオン伝導体をノズルの内壁に用いると、酸素イオン伝導体自身が溶融金属との接触によって溶損し、ノズルの寿命が十分に確保できないという問題があった。
【0010】
酸素イオン伝導体そのものの電気伝導性が十分に確保できず、また、電源の正極を接続するための接点電極と酸素イオン伝導体との間の接触が不良となり、必要な電流を流すことができない場合があった。
【0011】
本発明は、冶金容器のスライディングノズルにおいて、酸素イオン伝導体を用いてノズル内壁への金属酸化物付着を防止するに際し、経済性を格段に向上し、酸素イオン伝導体の寿命を延長し、常に必要な電流を確保することのできるスライディングノズルを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明の要旨とするところは、以下のとおりである。
(1)冶金容器に収容された溶融金属2を排出する開口部を備えたスライディングノズル7であって、該スライディングノズルを構成する上ノズル3、各SNプレート4、下ノズル5のうち、各 SN プレート4の前記開口部全長の内壁において厚みが30mm以下の周回層を酸素イオン伝導体9で構成し、該酸素イオン伝導体9と溶融金属2との間に直流電流を印加する手段を備え、直流電流を印加する手段は、直流電源13と、該電源の正極端子と酸素イオン伝導体9とを接続する接点電極11と、前記電源13の負極端子と溶融金属2とを導通するための対極電極10よりなり、該対極電極10は、スライディングノズルの上ノズル3と下ノズル5の何れか又は両方に、その一端が溶融金属2に接する面に露出して埋め込まれた筒状材又は複数の棒状材であり、接点電極11は、酸素イオン伝導体9を包囲するように周設されており、酸素イオン伝導体9の成分組成が、ライム、イットリウム、マグネシアのうちの1種以上を3〜12 mol% 含有し、残部ジルコニア及び不可避的不純物からなり、対極電極10の材質が、実質鉄又はカーボン含有耐火物であり、接点電極11の材質が、フェライト系ステンレスであることを特徴とする治金容器のスライディングノズル。
(2)冶金容器に収容された溶融金属2を排出する開口部を備えたスライディングノズル7であって、該スライディングノズルを構成する上ノズル3、各SNプレート4、下ノズル5のうち、各 SN プレートの開口部全長の内壁において厚みが30mm以下の周回層と、上ノズルの下端からノズル内径の1.5倍以下の長さ範囲の内壁において厚みが30mm以下の周回層および/または下ノズルの上端からノズル内径の1.5倍以下の長さ範囲のない経期において厚みが30mm以下の周回層とを酸素イオン伝導体9で構成し、該酸素イオン伝導体9と溶融金属2との間に直流電流を印加する手段を備え、直流電流を印加する手段が、直流電源13と、該電源の正極端子と酸素イオン伝導体とを接続する接点電極11と、前記電源13の負極端子と溶融金属2とを導通するための対極電極10よりなり、該対極電極10はスライディングノズルの上ノズル3と下ノズル5の何れか又は両方に、その一端が溶融金属2に接する面に露出して埋め込まれた筒状又は複数の棒状材であり、接点電極11は、酸素イオン伝導体9を包囲するように周設されており、酸素イオン伝導体9の成分組成が、ライム、イットリウム、マグネシアのうちの1種以上を3〜12 mol% 含有し、残部ジルコニア及び不可避的不純物からなり、対極電極10の材質が、実質鉄又はカーボン含有耐火物であり、接点電極11の材質が、フェライト系ステンレスであることを特徴とする治金容器のスライディングノズル。
(3)接点電極11の外周を絶縁耐火物14で被覆したことを特徴とする上記(2)に記載の冶金容器のスライディングノズル。
【0013】
【発明の実施の形態】
冶金容器として連続鋳造タンディッシュを例にとり、タンディッシュのスライディングノズルの一般的な形状を図2に示す。図2のスライディングノズルは3枚のSNプレート(上プレート4a、摺動プレート4b、下プレート4c)を有しており、SNプレートの上下には上ノズル3、下ノズル5が配置され、その全体をスライディングノズルと称している。摺動プレート4bを摺動することによりノズルの開度を調整している。2枚のSNプレートを有するスライディングノズルの場合、図2における摺動プレート4bが存在せず、そのかわりに下プレート4cと下ノズル5とが一体となって摺動し、これによってノズルの開度を調整している。通常は、下ノズル5の下方には浸漬ノズル6を配置し、スライディングノズルから鋳型8内に注入する溶融金属を周囲の雰囲気から遮断することができる。
【0014】
上ノズル3の上端から下ノズル5の下端までの距離、即ちスライディングノズルの全長は、例えば20トン容量のタンディッシュを用いる連続鋳造設備の場合、約60cmの長さを有する。前記特許第2568076号公報に記載されているように、ノズルを構成するすべての耐火物を酸素イオン伝導体で形成しようとすると、非常に大きなブロックの酸素イオン伝導体を製造することが必要となり、このような大きな酸素イオン伝導体を製造することはほとんど不可能である。また、SNプレートのように高い強度と耐熱衝撃性を要求される耐火物の全体を酸素イオン伝導体で置換することも不可能である。
【0015】
ノズル耐火物の全体を酸素イオン伝導体で置き換えるのではなく、ノズルのうちの溶融金属が接する内壁部分のみの全を酸素イオン伝導体とすることも考えられる。この場合においても、このスライディングノズルの全長にわたってノズルの内壁を酸素イオン伝導体で構成しようとすると、特に上ノズル3は前記20トンタンディッシュの場合で30cmの長さを有し、これだけの長さの耐火物を酸素イオン伝導体によって形成しようとすると、やはり製造コストが非常に高いものとなる。
【0016】
本発明者らの研究の結果、冶金容器のスライディングノズル内壁への金属酸化物付着については、ノズルの内壁全長にわたって付着するのではなく、特定の部位に集中して付着することが判明した。最も付着が激しいのはSNプレートのうち摺動プレート4bであり、次いで上下プレート(4a、4c)である。上ノズル3については、金属酸化物が付着するのは上ノズル3下部であって下端からノズル内径の1.5培の長さ範囲に集中している。下ノズル5については、金属酸化物が付着するのは下ノズル5上部であって上端からノズル内径の1.5培の長さ範囲に集中している。即ち、図1に示すように、 SN プレートについて、開口部全長の内壁の周回層を酸素イオン伝導体9で構成することを必須とし、さらに必要に応じて、上ノズルおよび/または下ノズルについて、上記の長さ範囲内の内壁の周回層を酸素イオン伝導体9で構成すれば、金属酸化物の付着を十分に防止し、また付着した金属酸化物を溶融除去できることが判明し、上記(1)および(2)の発明を完成するに到った。この結果、酸素イオン伝導体9の大きさを小さくすることができるためノズルの製造コストが減少し、酸素イオン伝導体9と溶融金属2との接触面積が小さいために流す電流を低下することができた。
【0017】
金属酸化物の付着が最も激しいSNプレートについても、各プレートを構成する耐火物の全体を酸素イオン伝導体で置き換えるのではなく、図1に示すように溶融金属が流通する開口部全長の内壁の周回層のみを酸素イオン伝導体9とし、その他の部分については通常のSNプレートと同様の材質を採用することにより、必要な強度と耐熱衝撃性を確保することができる。2枚プレート方式のSNプレートの場合においても、図1の3枚プレートの場合同様に酸素イオン伝導体を用いることができる。
【0018】
上ノズル、および下ノズルについても、各 SN プレートと同様に、内壁の周回層のみを酸素イオン伝導体9とし、その他は通常のノズルと同様の材質を採用できる。
【0019】
対極電極10の配置位置として、上記特許第2568076号公報に記載のものは、同公報の図面にあるように、冶金容器内に電極(11)を設けている。この場合、対極電極と酸素イオン伝導体との間の溶融金属内を電流が流れ、該溶融金属の有する電気抵抗によって電力が消費される。本発明においては、対極電極10はスライディングノズルの上ノズル3と下ノズル5の何れか又は両方に埋め込まれている。図1、図3、図6においては、上ノズル3と下ノズル5の両方に対極電極10が埋め込まれている。この結果、対極電極10の溶融金属に露出している部分と酸素イオン伝導体9との距離が極めて短くなり、溶融金属内を流れる電流によって消費される電力を減少させることができる。
【0020】
ノズルに使用する酸素イオン伝導体9として、従来はライム(CaO)含有量15%の理論組成を有するライム安定化ジルコニアが用いられていた。該理論組成において酸素イオン伝導体のイオン輸率が最大となるためである。ところが、該使用する酸素イオン伝導体は、流動する高温の溶融金属と接する部分に配置すると溶損の進行が激しく、ノズル寿命が短いために経済性が著しく損なわれるという問題を有していた。
【0021】
本発明者らの研究の結果、酸素イオン伝導体としてライム、イットリア、マグネシアのうちの1種以上(以下「ライム等」という。)を3〜12mol%含有するジルコニアを用いることにより、ノズルを構成する耐火物として使用した際の耐溶損性が著しく向上し、ノズル寿命が改善されることを見出し、本発明を完成するに至った。ライム等の含有量を3mol%以上とすれば酸素イオン伝導体のイオン伝導性を必要なだけ確保することができ、またライム等の含有量が12mol%以下であればノズルに使用したときの溶損速度を低下させることができるので、ライム等の含有量を3〜12mol%と規定した。ライム等のうち、ライム、イットリア、マグネシアのいずれを用いてもよい。また、2種以上を混合して用いてもよい。この中でも製造コストが安く、耐溶損性が優れている点でライムが最も好ましい。
【0022】
酸素イオン伝導体の見かけ気孔率は、従来は電極としての用途から5%以下のものが用いられていた。本発明のノズルに用いる酸素イオン伝導体の見かけ気孔率としては、溶融金属が通過する際の温度変動によるサーマルクラックを防止する観点から、5%以上とすることが好ましい。
【0023】
スライディングノズルへの金属酸化物の付着は、溶融金属が流通するノズル内壁の周方向いずれにおいても付着が発生する。そのため、酸素イオン伝導体を配置するにあたっては、図1、図3に示すように、酸素イオン伝導体9がスライディングノズルを構成する部材の溶融金属2と接する面を周回させたものであることが必要である。更に、酸素イオン伝導体9が十分な酸素イオン伝導性を有するのは温度が約700℃以上の高温においてである。従って、スライディングノズルに溶融金属を流通させている全期間にわたって付着物堆積防止機能を維持するためには、酸素イオン伝導体9の厚み(溶融金属と接する面から反対側の面までの厚み)を30mm以下とする必要がある。これにより、高温の溶融金属からの熱供給で常に700℃以上の温度を確保することができる。酸素イオン伝導体の厚みを30mm超とする場合には、ヒーター等の加熱装置を付加することによって酸素イオン伝導性を確保することもできるが、設備費が高額になり経済的に好ましくない。
【0024】
直流電源13の正極端子と酸素イオン伝導体9とを接続するために接点電極11が設けられる。接点電極11は、酸素イオン伝導体9の溶融金属と接する面と反対の面に接して設けられる。酸素イオン伝導体9がスライディングノズルを構成する部材の溶融金属と接する面を周回させたものとする場合においては、接点電極11も図4に示すのように酸素イオン伝導体9を包囲するように周設することが必要である
【0025】
接点電極11から溶融金属に接する部分までの酸素イオン伝導体9の温度を上記のように700℃以上に確保するため、当然接点電極11の温度も700℃以上の高温となる。そのため、接点電極11が高温耐久性を要求されるのは当然である。更に、酸素イオン伝導体9からは常に酸素が供給されるため、接点電極11は酸素雰囲気に暴露される。従って、接点電極11は耐酸化性をも要求される。安価で高温耐久性を有する材料としては鉄を用いることが考えられるが、鉄の場合は高温における耐酸化性が十分ではない。また、オーステナイト系ステンレス鋼は耐食性が良好であるが、融点が低いという問題がある。本発明においては、経済性、高温耐久性と耐酸化性を兼ね備えた材料として、接点電極11としてはJIS工業規格のフェライト系ステンレス鋼が好ましいことを見出した。
【0026】
なお、接点電極11としてフェライト系ステンレス鋼を用いた場合、接点電極11と酸素イオン伝導体9との間を接触させて電気伝導を確保する必要がある。フェライト系ステンレス鋼の熱膨張率はジルコニア系の酸素イオン伝導体の熱膨張率よりも大きい。従って、溶融金属流通中の高温においても両者が接触して十分な電気伝導を確保するためには、酸素イオン伝導体9の周囲に接点電極11を設置するに際し、図4に示すように焼き嵌めとすることが好ましい。常温において接点電極11の内径を酸素イオン伝導体9の外径よりも小さく製造し、接点電極11のみを高温に熱して熱膨張させ、両者を焼き嵌めする。
【0027】
直流電源13からの電流は、電源13の正極端子からリード線12を経由し接点電極11を通して酸素イオン伝導体9に流れ、更に溶融金属2を通して対極電極10に流れ、リード線12を経由して電源13の負極端子に戻る。一方、スライディングノズルを構成する耐火物の中には電気伝導性を有するものがある。例えばアルミナグラファイトで構成されたSNプレート4は電気伝導性を有する。このような場合、接点電極から漏洩した電流がSNプレートを経由して流れ、電力ロスを生じることとなる。従って、このような漏洩電流の発生を防止するため、本発明においては、図5に示すように接点電極10の外周を絶縁耐火物14で被覆することが好ましい。絶縁耐火物14としてはアルミナ等を用いることができる。尚、図5では、摺動プレート4b、下プレート4cの酸素イオン伝導体9等を省略してある。
【0028】
対極電極10は、高温の溶融金属2に接して電流を流す必要があるため、電気伝導性と溶融金属に対する耐溶損性の両方の性質を具備する必要がある。軟鋼等のあらゆる鉄鋼材質を含む鉄は、その全体が溶融金属と同じ温度となると溶融してしまうが、本発明のように上ノズルや下ノズルに埋め込まれ、更にその一端が溶融金属に接する面に露出した筒状又は複数の棒状の形状とした場合は、溶融金属と接して溶融が進行するのはごく一部である。従って、対極電極として鉄を用いても十分な寿命を確保することができる。一方では対極電極として鉄を用いた場合、溶融金属と接する面は常に溶解が進行するため、溶鋼と一体化して常に対極電極としての特性が発揮されるという効果を有するために好ましい。また、対極電極10の材質として、アルミナグラファイト材質等のカーボン含有耐火物も電気伝導性を有しかつ溶損速度が極めて小さく、有効である。
【0029】
【実施例】
本発明の実施例を図1〜図6をもとに説明する。
280トン転炉より出鋼した溶鋼275トンを取鍋に受けると同時にアルミニウムを添加して脱酸し、RH還流真空脱ガス処理を行なった後、タンディッシュ1を介して鋳片サイズ350mm×560mmとする連続鋳造を行なった。タンディッシュ1から鋳型8へ注入する溶鋼流量を調整するためにスライディングノズルを用いた。SNプレートとして3枚プレートを採用した。スライディングノズルの下ノズル5の下部には浸漬ノズル6を配置した。本発明例及び比較例2においては、図1、図3〜図6に示すスライディングノズルを用い、比較例1においては図2に示すスライディングノズルを用いた。スライディングノズルの詳細については表1に示すとおりである。酸素イオン伝導体9の気孔率は、すべて10%とした。この条件において、同一のタンディッシュ1を用いて5チャージ以上の連々鋳を目標として鋳造を行なった。鋳造結果も表1に示す。
【0030】
【表1】
Figure 0004150142
【0031】
本発明例1は最も好ましい条件であり、同一のタンディッシュで連続10チャージの鋳造を何ら支障なく行なうことができ、かつ最終鋳造チャージまで鋳型湯面変動量は2mm以内の極めて良好な結果を得た。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、付着物の堆積は認められなかった。
【0032】
本発明例2は本発明例1に対して下部ノズル5へ電流印加を行なわなかった例であり、湯面変動量が3mm以内に若干増大したものの操業に支障なく10チャージの鋳造を終えた。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、SNプレート4近傍の下ノズル5に軽微な付着堆積現象が認められたが操業には支障のないレベルであった。
【0033】
本発明例3は本発明例1に対して上ノズル3及び下ノズル5への電流印加を行なわなかった例であり、湯面変動量が3mm以内に若干増大したものの操業に支障なく10チャージの鋳造を終えた。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、SNプレート4近傍の上ノズル3および下ノズル5に軽微な付着堆積現象が認められたが操業には支障のないレベルであった。
【0034】
参考例4は本発明例1に対して酸素イオン伝導体9の厚みを40mmに増加した例であり、最初の1チャージ目は付着堆積現象により鋳型湯面変動が若干乱れたものの、その後は回復して10チャージを何ら支障なく鋳造でき、なおかつ最終鋳造チャージまでも鋳型湯面変動は2mm以内の極めて良好な結果を得た。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、付着物の堆積は認められなかった。
【0035】
参考例5は本発明例1に対して接点電極11の材質にオーステナイト系ステンレス鋼を適用した例であり、6チャージの鋳造が達成できたが最終チャージはやや鋳型湯面変動が増大した。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、接点電極11に高温による溶融現象が認められたため寿命は6チャージと判断できた。
【0036】
本発明例6は本発明例1に対して酸素イオン伝導体9と接点電極11との接合に溶接を用いた例であり、7チャージの鋳造が達成できたが最終チャージはやや鋳型湯面変動が増大した。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、接点電極11の熱膨張により酸素イオン伝導体9との間に空隙が生じていたため寿命は7チャージと判断できた。
【0037】
本発明例7は本発明例1に対して対極電極10の材質にアルミナグラファイト耐火物を用いた例であり、10チャージを何ら支障なく鋳造でき、なおかつ最終チャージまで鋳型湯面変動は2mm以内の極めて良好な結果を得た。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、付着物の堆積は認められなかった。
【0038】
本発明例8は本発明例1に対して対極電極10の材質にカーボンロッドを用いた例であり、7チャージの鋳造が達成できたが最終チャージはやや鋳型湯面変動が増大した。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、対極電極10のカーボンロッドが溶損によりほとんどなくなっていたため寿命は7チャージと判断できた。
【0039】
比較例1は本発明例1に対して酸素イオン伝導体9を全く配置しなかった例であり、1チャージ目開始直後から鋳型湯面変動が20mm以上と大きく操業に支障が生じたため同チャージ途中で操業を断念した。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、特にSNプレート4への付着堆積現象が著しかった。
【0040】
比較例2は本発明例1に対して酸素イオン伝導体のライム含有率を15mol%に高めた例であり、1チャージ目開始直後から徐々に鋳型湯面変動が大きくなり、同チャージ中盤には20mm以上と大きくなり操業に支障が生じたため操業を断念した。鋳造終了後にスライディングノズル7を解体調査したところ、特にSNプレート4の溶損が著しかった。
【0041】
【発明の効果】
スライディングノズルの溶融金属と接する面を部分的に酸素イオン伝導体で構成することにより、酸素イオン伝導体の大きさを小さくすることができるためノズルの製造コストが減少し、酸素イオン伝導体と溶融金属との接触面積が小さいために流す電流を低下することができた。
【0042】
対極電極の配置位置としてスライディングノズルの上ノズルと下ノズルの何れか又は両方に埋め込むことにより、対極電極の溶融金属に露出している部分と酸素イオン伝導体との距離が極めて短くなり、溶融金属内を流れる電流によって消費される電力を減少させることができた。
【0043】
酸素イオン伝導体としてライム、イットリア、マグネシアのうちの1種以上を3〜12mol%含有するジルコニアを用いることにより、ノズルを構成する耐火物として使用した際の耐溶損性が著しく向上し、ノズル寿命が改善された。
【0044】
酸素イオン伝導体を溶融金属を周回するように配置し、酸素イオン伝導体の厚みを30mm以下とすることにより、酸素イオン伝導体の酸素イオン伝導性を常に確保することができた。接点電極にフェライト系ステンレス鋼を用い、酸素イオン伝導体に焼き嵌めすることにより、良好な接触を確保することができた。
【0045】
対極電極は、その一端が溶融金属に接する面に露出した筒状材又は複数の棒状材とし、その材質を実質鉄又はカーボン含有耐火物とすることにより、良好な寿命を確保することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用するタンディッシュ底部のスライディングノズルの縦断面を模式的に示した図である。
【図2】本発明を適用しないタンディッシュ底部のスライディングノズルの縦断面を模式的に示した図である。
【図3】本発明を適用する上ノズルの縦断面を模式的に示した図である。
【図4】本発明を適用する酸素イオン伝導体、周回する接点電極、リード線の構成状況を模式的に示した図である。
【図5】本発明を適用するSNプレートの縦断面を模式的に示した図である。
【図6】本発明を適用する下ノズルの縦断面を模式的に示した図である。
【符号の説明】
1 タンディッシュ
2 溶融金属
3 上ノズル
4 SNプレート
5 下ノズル
6 浸漬ノズル
7 スライディングノズル
8 鋳型
9 酸素イオン伝導体
10 対極電極
11 接点電極
12 リード線
13 直流電源
14 絶縁耐火物
17 溶接

Claims (3)

  1. 冶金容器に収容された溶融金属を排出する開口部を備えたスライディングノズルであって、該スライディングノズルを構成する上ノズル、各SNプレート、下ノズルのうち、各SN プレートの前記開口部全長の内壁において厚みが30mm以下の周回層を酸素イオン伝導体で構成し、該酸素イオン伝導体と溶融金属との間に直流電流を印加する手段を備え、該直流電流を印加する手段は、直流電源と、該電源の正極端子と酸素イオン伝導体とを接続する接点電極と、前記電源の負極端子と溶融金属とを導通するための対極電極よりなり、該対極電極は、スライディングノズルの上ノズルと下ノズルの何れか又は両方に、その一端が溶融金属に接する面に露出して埋め込まれた筒状材又は複数の棒状材であり、前記接点電極は、前記酸素イオン伝導体を包囲するように周設されており、前記酸素イオン伝導体の成分組成が、ライム、イットリウム、マグネシアのうちの1種以上を3〜12mol% 含有し、残部ジルコニア及び不可避的不純物からなり、前記対極電極の材質が、実質鉄又はカーボン含有耐火物であり、前記接点電極の材質が、フェライト系ステンレスであることを特徴とする治金容器のスライディングノズル。
  2. 冶金容器に収容された溶融金属を排出する開口部を備えたスライディングノズルであって、該スライディングノズルを構成する上ノズル、各SNプレート、下ノズルのうち、各SN プレートの前記開口部全長の内壁において厚みが30mm以下の周回層と、上ノズルの下端からノズル内径の1.5倍以下の長さ範囲の内壁において厚みが30mm以下の周回層および/または下ノズルの上端からノズル内径の1.5倍以下の長さ範囲の内壁において厚みが30mm以下の周回層とを酸素イオン伝導体で構成し、該酸素イオン伝導体と溶融金属との間に直流電流を印加する手段を備え、該直流電流を印加する手段、直流電源と、該電源の正極端子と酸素イオン伝導体とを接続する接点電極と、前記電源の負極端子と溶融金属とを導通するための対極電極よりなり、該対極電極はスライディングノズルの上ノズルと下ノズルの何れか又は両方に、その一端が溶融金属に接する面に露出して埋め込まれた筒状材又は複数の棒状材であり、前記接点電極は、前記酸素イオン伝導体を包囲するように周設されており、前記酸素イオン伝導体の成分組成が、ライム、イットリウム、マグネシアのうちの1種以上を3〜12mol% 含有し、残部ジルコニア及び不可避的不純物からなり、前記対極電極の材質が、実質鉄又はカーボン含有耐火物であり、前記接点電極の材質が、フェライト系ステンレスであることを特徴とする治金容器のスライディングノズル。
  3. 前記接点電極の外周を絶縁耐火物で被覆したことを特徴とする請求項2に記載の冶金容器のスライディングノズル。
JP35343099A 1999-12-13 1999-12-13 冶金容器のスライディングノズル Expired - Fee Related JP4150142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35343099A JP4150142B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 冶金容器のスライディングノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35343099A JP4150142B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 冶金容器のスライディングノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001170742A JP2001170742A (ja) 2001-06-26
JP4150142B2 true JP4150142B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=18430799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35343099A Expired - Fee Related JP4150142B2 (ja) 1999-12-13 1999-12-13 冶金容器のスライディングノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4150142B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106541123A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 上海梅山钢铁股份有限公司 一种降低铝碳质浸入式水口内壁结瘤速度的方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101085349B1 (ko) 2007-01-25 2011-11-23 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 강의 연속 주조 방법
KR101526453B1 (ko) * 2013-11-21 2015-06-05 주식회사 포스코 노즐 및 이를 이용한 주조 방법
KR101639753B1 (ko) * 2014-11-18 2016-07-14 주식회사 포스코 노즐 및 이의 제조방법
KR101639749B1 (ko) * 2014-11-28 2016-07-14 주식회사 포스코 노즐 및 이의 제조 방법
WO2017090819A1 (ko) * 2015-11-27 2017-06-01 주식회사 포스코 노즐, 주조장치 및 주조방법
KR101907930B1 (ko) * 2016-10-17 2018-10-15 주식회사 포스코 노즐 및 이의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106541123A (zh) * 2015-09-17 2017-03-29 上海梅山钢铁股份有限公司 一种降低铝碳质浸入式水口内壁结瘤速度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001170742A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101583447B (zh) 钢的连续铸造方法
JP4231176B2 (ja) 治金容器のストッパー及び/又は上ノズル
CN108778568B (zh) 水口、铸造装置和铸造方法
JP4150142B2 (ja) 冶金容器のスライディングノズル
JP3539706B2 (ja) チルモールドおよびこれを用いた金属再溶解方法
JP7135525B2 (ja) 微細酸化物分散金属塊の製造方法
EP1348503B1 (en) Continuous casting method using a molten steel feeder
FR2517328A1 (fr) Procede et dispositif pour le traitement et l'affinage d'alliages metalliques liquides par chauffage a l'arc electrique a courant continu
JP3747848B2 (ja) 連続鋳造方法
JP4263366B2 (ja) 希土類磁石スクラップの溶解方法及び溶解装置
JP2576304Y2 (ja) 直流ア−クによる取鍋内溶鋼加熱装置
JP2003200242A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび溶鋼の連続鋳造方法
JP2568076B2 (ja) 冶金容器の壁上への付着物の形成を防止する方法及びこの方法を実施するのに適した冶金容器
JPH07113158B2 (ja) 溶鋼の清浄化方法
US3905804A (en) Method of decarburization of slag in the electroslag remelting process
JP3896908B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
AT389324B (de) Verfahren zur elektroschlacke-behandlung von metallschmelzen in einem ausgemauerten metallurgischen gefaess
JP2002224803A (ja) プラズマトーチを用いた溶鋼の加熱装置
JP3633514B2 (ja) 連続鋳造用浸漬ノズルおよび金属の連続鋳造方法
JP2002210546A (ja) 連続鋳造品の製造方法
CN109843477B (zh) 水口及其制造方法
KR200223393Y1 (ko) 전기저항열을 이용한 동합금 및 무산소동 주조용 턴디시
CA1067705A (en) Method of and device for effecting electroslag remelting processes
JPH0683146U (ja) タンディッシュノズル
RU2166843C2 (ru) Нерасходуемый электрод

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4150142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees