JPH0732101A - 通電発熱注入ノズル - Google Patents

通電発熱注入ノズル

Info

Publication number
JPH0732101A
JPH0732101A JP17574193A JP17574193A JPH0732101A JP H0732101 A JPH0732101 A JP H0732101A JP 17574193 A JP17574193 A JP 17574193A JP 17574193 A JP17574193 A JP 17574193A JP H0732101 A JPH0732101 A JP H0732101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
electric
molten metal
heat generating
molten steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17574193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hamai
和男 浜井
Shozo Miyase
昇三 宮瀬
Katsumi Uchinokura
克己 内之倉
Kiyoshi Sawano
清志 澤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17574193A priority Critical patent/JPH0732101A/ja
Publication of JPH0732101A publication Critical patent/JPH0732101A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、双ベルト式連続鋳造用注入ノズル
に関し、溶融金属中に浸漬して通電することによりメニ
スカス部位で発生する地金付着を防止可能とするノズル
を提供する。 【構成】 導電性材料よりなる注入ノズルの浸漬部を通
電加熱する際に、浸漬部よりも上の位置のノズル広幅主
壁面を薄肉にすることによって、電気抵抗を上昇させ、
通電電流をメニスカス部位へ迂回させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続鋳造法において、注
入ノズルを加熱しつつ鋳造する注入ノズルの構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】鋼、アルミ合金等のスラブ、ブルーム、
棒材等の鋳造に連続鋳造法が広く採用されている。特
に、最近では偏平なスラブの連続鋳造にベルト式連続鋳
造法が用いられている。このベルト式連続鋳造法では、
少なくとも上流側ロールおよび下流側ロールに巻き掛け
られた1個または相対する1対の無端鋳造ベルトの面
に、多数のブロックを無端状に連結した1対の移動短辺
の側面を接触させて鋳型を形成する。そして、鋳造ベル
トおよび移動短辺を鋳片引き抜き方向に移動するように
回転させながら溶融金属を鋳型に注入して断面形状が長
方形あるいは偏平な鋳片を連続鋳造する。このようなベ
ルト式連続鋳造法は、例えば特開昭50−61332号
公報、特開昭60−203345号公報、等により開示
されている。
【0003】上記連続鋳造では、タンディシュから鋳型
に注入ノズルを介して溶融金属が供給される。注入ノズ
ルは先端部が溶融金属に挿入された浸漬型が広く使用さ
れている。注入ノズルの断面形状は、鋳型の断面形状に
応じて円形あるいは長方形となっている。
【0004】注入ノズルは、鋳造開始時では溶融金属の
温度よりもかなり低く、鋳造中では周辺機器、大気等へ
の伝熱により冷却される。注入ノズルの温度が低いと、
注入ノズルを通過する溶融金属の温度が低下する。この
ため、溶融金属の粘性が増して注入速度の制御が困難に
なり、さらには溶融金属が凝固して注入ノズルが閉塞す
る恐れがある。また、ノズルとベルト間のメニスカス部
で溶鋼が凝固し鋳片引き抜き時にノズルも引きちぎる可
能性がある。従って、鋳造初期、あるいは鋳造中に特
に、メニスカス部の溶鋼温度低下保障として注入ノズル
を加熱する必要がある。
【0005】注入ノズルを加熱する方法として、例え
ば、COGバーナーにより注入ノズルを加熱することが
通常行われている。さらに、特公昭54−419787
号公報では、ノズルに挿設した高周波加熱用コイルによ
りノズルを加熱することが記載されており、特開昭57
−75262号公報あるいは、特開平1−289544
号公報では、ノズル内部に形成した抵抗発熱層によりノ
ズルを加熱することが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の特公昭54−4
19787号公報あるいは特開昭57−75262号公
報による従来のノズル加熱方法では、溶融金属のメニス
カス近傍で注入ノズルに溶融金属が凝固、固着するとい
う問題があった。すなわち、鋳型は水冷されているの
で、鋳型に接する溶融金属はメニスカス近傍で鋳型によ
り冷却され、メニスカス近傍に多量の熱を供給すること
ができず、メニスカス近傍を十分に加熱することは困難
であった。注入ノズルのメニスカス近傍に溶融金属が凝
固、固着すると、注入ノズルの開口を塞ぎ、あるいは注
入ノズルあるいは鋳型を損傷する恐れがある。
【0007】一方、前述の特開平1ー289544号公
報は浸漬部の加熱は可能であるが、ノズル内に配置した
高抵抗材とノズル本体の間で膨張差で亀裂が発生する可
能性がある。
【0008】そこで、本発明は、注入ノズルの溶鋼浸漬
部を損傷することなく、十分に加熱し、さらに鋳型内に
形成される溶融金属を間接加熱することができる通電発
熱注入ノズルを提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は溶融金属をタン
ディシュから鋳型に注入し、鋳片を連続鋳造する際に用
いるノズルであり、ノズル本体および一対の給電リード
部により構成され、かつ導電性耐火物から成るフラット
型通電発熱注入ノズルにおいて、ノズル本体下部の溶融
金属中に浸漬する部分よりもその上の位置にある広幅主
壁面の肉厚を薄肉としたことを特徴とする。
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の注入ノズルは、導電性材料であるAl2 3 −C
(C:10〜30%)で構成される。これらの材料は1
000〜10000μΩcmの固有抵抗を有する導電性で
あり、耐食性、耐熱性、耐熱衝撃性に優れている。少な
くとも、電極接続部から先端は膨張差によるノズル損傷
を防止するために同一材質が好ましい。また、短辺に設
置した両給電リード部の両広幅の主壁を薄肉にし、電極
間の通電電流をメニスカス部位へ迂回させることを特徴
としている。
【0011】本発明に於ける給電リード部は通電発熱ノ
ズルに給電させる目的であるため、固有抵抗が小さく、
耐食性、耐熱性、耐熱衝撃性に優れたものが要求され、
上記のAl2 3 −C(C:10〜30%)の他にZr
2 −C(C=0〜95%)の導電性セラミックが最適
である。
【0012】通電発熱ノズルと給電リード部の接続範囲
は通電発熱ノズル先端の加熱範囲で決定される。すなわ
ち、ノズル先端から100mmの位置を加熱する場合は給
電リード部の接続範囲はノズル先端から100mmの範囲
に給電リード部を接続する。通電発熱ノズルと給電リー
ド部の接続は給電リード部材でボルト接続するか、固有
抵抗の小さい耐熱性接着材で接着させノズル先端で一体
化させる。その他のノズル本体と給電リード部は空気絶
縁する。
【0013】以上のように構成した給電リード部を有し
た通電発熱ノズルの溶鋼浸漬部分の表面は例えば、Al
2 3 板、BN板、Al2 3 −SiO2 −Na2 O系
コーティング材等で絶縁する。ノズル内表面はAl2
3 −SiO2 −Na2 O系コーティング材で溶鋼と絶縁
したことを特徴とする通電発熱ノズルである。また前述
通電発熱ノズルに給電するには、給電リード部上部に、
電源ケーブルと接続した黒鉛、ZrB2 等の固有抵抗が
低く耐熱性に優れた電極をシリンダー等で押圧すること
によって接続する。あるいは、給電リード部上部と電源
ケーブルを直接ボルトにより接続し、給電する。
【0014】本発明に於ける、鋳型への溶融金属の注入
は、注入開始前に予め給電リード部を介して通電発熱ノ
ズルに通電し、ノズル先端が所要の温度に達したならば
注入を開始し、注入期間中、通電しながら溶融金属を鋳
型に注入する。
【0015】
【作用】通電によりノズル浸漬部に電流が迂回するため
にメニスカス部位にジュール熱が発生し昇温する。この
時、溶融金属のメニスカス部位に給電するので、溶融金
属への漏電を防止するために、給電リード部の溶融金属
浸漬部、ノズル浸漬部は絶縁を施しているので溶融金属
への漏電はなくノズルのメニスカス部位が加熱され、地
金付着が防止できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。広
幅薄鋼スラブを製造する双ベルト式連続鋳造法を例とし
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の通電発
熱ノズル詳細である。図2は本発明が実施される双ベル
ト式連続鋳造機の主要部を示す正面図であり、図3は図
2に示す連続鋳造機の側面図である。
【0017】図2および図3に示すように、タンディシ
ュ1の底部に設けられたタンディシュノズル3にスライ
ディングゲート5が接続されている。タンディシュ1は
取鍋(図示しない)から溶鋼Mが供給される。通電発熱
ノズル11がスライディングゲート5から鋳型21内ま
で延びている。
【0018】図1に示すように、通電発熱ノズル11の
断面形状は偏平であり、フラットノズルとなっている。
通電発熱ノズル11の頂部12に注入孔13が設けられ
ており、注入孔13は前記スライディングゲート5に連
結している。B−B′断面に示すように通電発熱ノズル
11の断面形状は、広幅の主壁16と狭幅の側壁17と
から薄い箱型に形成されている。通電発熱ノズル11は
全体が導電性のアルミナグラファイト(Al2 3 :7
5%、C:15%)で作られている。さらに、両広幅の
主壁60はA−A′断面に示すように、薄肉となってい
る。
【0019】A−A′断面に示すように狭幅の側壁17
に沿って給電リード部35,39を予め、溶鋼浸漬する
ノズル下端部に、給電リード部と同材質のセラミックボ
ルト48で接続する。さらに、溶鋼中に浸漬される給電
リード部39、ノズル表面はAl2 3 板等の絶縁材質
49を貼っている。内壁はAl2 3 −SiO2 −Na
2 O系コーティング材50をコーティングしてある。
【0020】給電リード部上部は電源ケーブルと接続す
るためのボルト孔51が開孔されている。注入ノズル1
1の寸法は、幅:300mm、長さ:750mm、胴部厚
み:30mm、壁厚:10mm、絶縁板厚:1mmである。ノ
ズルと接続される給電リード部はノズル先端から、10
0mmの位置に100mm長さで取り付けられている。薄肉
の広幅主壁60はノズル先端から70mmの位置から30
0mmの長さで、幅200mmの範囲で6mm厚みである。
【0021】図3において、鋳型21は、それぞれ相対
する1対の無端鋳造ベルト22と移動短辺とからなって
いる。鋳造ベルト22は、架台(図示しない)に支持さ
れた上流側ロール23、下流側ロール24および後方に
配置されたステアリングロール25に掛け渡されてい
る。電動モーターおよび減速機を含む駆動装置(図示し
ない)により上流側ロール23および下流側ロール24
を回転駆動して、鋳造ベルト22を鋳造速度に応じて鋳
片の引き抜き方向Vに移動するように回動する。鋳造
中、鋳型21は冷却装置(図示しない)により水冷され
る。
【0022】図2に示すように、相対する鋳造ベルト2
2の間に一対の移動短辺27が相対するように配置され
ている。移動短辺27は、リングプレートを介して無端
状に連結されて多数のブロック(いずれも図示しない)
により構成されている。移動短辺27は駆動スプロケッ
ト(図示しない)により鋳造ベルト22と同様に鋳片引
き抜き方向Vに移動するように回動される。移動短辺2
7の側面が前記鋳造ベルト22に接して偏平な鋳型21
が形成される。この実施例では、鋳型21の内寸法は□
50×1200mmである。なお、移動短辺27は鋳片幅
可変装置(図示しない)により鋳型幅方向に移動可能で
ある。
【0023】一方、タンディシュ1の底部から延びるフ
レーム31に絶縁ビボット33を介して、給電リード部
35が取り付けてある。給電リード部35は左右一対と
なっており、注入ノズル11の側壁17に沿いノズル下
端部まで延びている。給電リード部35の下端部39
は、溶鋼浸漬部のノズル下端部とセラミックボルト48
で接続されている。ノズルとの接続寸法は□30×70
×100mmである。給電リード部35の頂部は電源41
が電源ケーブル42を介して接続されている。
【0024】上記のように構成された双ベルト式連続鋳
造機において、鋳造開始に先だって通電発熱ノズル11
に電源41より2000A通電する。通電により通電発
熱ノズル11の先端部はジュール熱を発生し、昇温す
る。通電注入ノズル11の先端(ノズル先端から50m
m)が1300℃の温度まで予熱されると、鋳造ベルト
22および移動短辺27を回動させながら、タンディシ
ュ1からスライディングゲート5および通電発熱ノズル
11を介して溶鋼Mを鋳型21内に供給する。鋳型21
内の溶鋼Mは冷却され、凝固して鋳片を形成する。そし
て、鋳片は下方に引き抜かれる。通電は鋳造が終わるま
で2000A通電する。
【0025】
【発明の効果】本発明では、少なくとも、溶融金属のメ
ニスカスに接する部分およびその近傍を導電性材料より
なる発熱部を形成した通電発熱ノズルの給電リード部間
の広幅主壁を薄肉することによって、ノズル先端の浸漬
部からノズル発熱部に給電した場合、浸漬部は高温に加
熱される。その結果、注入ノズルのメニスカスに接する
部分およびその近傍に溶融金属が凝固、固着することは
なく、良好な鋳片品質を得られるばかりでなく、安定鋳
造をも可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通電発熱ノズルの正面図である。
【図2】本発明が実施される双ベルト式連続鋳造機の主
要部を示す正面図である。
【図3】図2に示す連続鋳造機の側面図である。
【符号の説明】
1 タンディシュ 3 タンディシュノズル 5 スライディングゲート 11 通電発熱ノズル 12 鋳造ベルト 13 注入孔 16 胴部主壁 17 胴部側壁 21 鋳型 22 鋳造ベルト 23 上流側ロール 24 下流側ロール 25 ステアリングロール 27 移動短辺 35 給電リード部 39 溶鋼中に浸漬される給電リード部 41 電源 42 電源ケーブル 48 セラミックボルト 49 Al2 3 絶縁板 50 コーティング材 51 電源ケーブル接続孔 60 広幅主壁の薄肉部 M 溶鋼 m メニスカス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 澤野 清志 千葉県富津市新富20−1 新日本製鐵株式 会社技術開発本部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属をタンディシュから鋳型に注入
    し、鋳片を連続鋳造する際に用いるノズルであり、ノズ
    ル本体および一対の給電リード部により構成され、かつ
    導電性耐火物から成るフラット型通電発熱注入ノズルに
    おいて、ノズル本体下部の溶融金属中に浸漬する部分よ
    りも上の位置にある広幅主壁面の肉厚を薄肉としたこと
    を特徴とする通電発熱注入ノズル。
JP17574193A 1993-07-15 1993-07-15 通電発熱注入ノズル Withdrawn JPH0732101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574193A JPH0732101A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 通電発熱注入ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17574193A JPH0732101A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 通電発熱注入ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732101A true JPH0732101A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16001445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17574193A Withdrawn JPH0732101A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 通電発熱注入ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805043B1 (ko) * 2006-12-19 2008-02-20 주식회사 포스코 연속 주조용 침지노즐

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100805043B1 (ko) * 2006-12-19 2008-02-20 주식회사 포스코 연속 주조용 침지노즐

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732101A (ja) 通電発熱注入ノズル
JPH0732100A (ja) 注入ノズル及び鋳造方法
JPH0732102A (ja) 通電発熱注入ノズル及び連続鋳造法
JPH0679415A (ja) 通電発熱注入ノズルおよび連続鋳造法
JPH0679414A (ja) フラット型通電加熱浸漬ノズル及び通電加熱方法
JPH01289544A (ja) 連続鋳造法および注入ノズル
JPH0683888B2 (ja) 加圧鋳造装置
US5299627A (en) Continuous casting method
JP4224595B2 (ja) 金属の鋳造装置
JPH0335851A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造設備
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
KR960010069Y1 (ko) 연속박판주조시의 가열웨어(weir)를 이용한 탕면 스컬(skull) 방지장치
JPH0451256B2 (ja)
JPH0511009Y2 (ja)
JPH0857594A (ja) 双ロール式連続鋳造機の鋳造方法及びそれに用いる接触制限板
JPH0578348U (ja) 薄板連続鋳造機の後面堰
JPH0442048Y2 (ja)
JPS6174757A (ja) 連続鋳造装置
JPH0648320Y2 (ja) 溶融金属通電加熱用電極
JPS58212843A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法
JPH0638603Y2 (ja) 通電加熱用の溶融金属流通管
JPS6313659A (ja) 鋼塊の製造方法
JPS6343192B2 (ja)
JPS58224043A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法
JPS58176054A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003