JPH0570344U - バックフレーム - Google Patents

バックフレーム

Info

Publication number
JPH0570344U
JPH0570344U JP011147U JP1114792U JPH0570344U JP H0570344 U JPH0570344 U JP H0570344U JP 011147 U JP011147 U JP 011147U JP 1114792 U JP1114792 U JP 1114792U JP H0570344 U JPH0570344 U JP H0570344U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall portion
side frame
front wall
truss
back frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP011147U
Other languages
English (en)
Inventor
正次 水野
Original Assignee
池田物産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池田物産株式会社 filed Critical 池田物産株式会社
Priority to JP011147U priority Critical patent/JPH0570344U/ja
Publication of JPH0570344U publication Critical patent/JPH0570344U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車両衝突時等にその衝撃荷重を充分に吸収する
ことができるとともに、軽量で強度を持たせることがで
き、燃費の向上を図ることができるバックフレームを提
供すること。 【構成】両側のサイドフレーム材20,20は、長手方
向に延び相互に対向する前壁部21および後壁部22
と、該前壁部21と後壁部22との間でトラス様構造を
成すリブ部23とから成り、前壁部21に、前記トラス
様構造に対応した間隔で前側に湾曲面を成すよう膨出
し、前方から衝撃荷重を受けた際に平面状に変形して荷
重を吸収する衝撃吸収部21aを連設する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、高剛性の材質からダイカストにより形成され、シートバックの両側 部に内装するサイドフレーム材と、両サイドフレーム材の上端間を結ぶ略U字形 のアッパフレーム材とを有するバックフレームに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のバックフレームとしては、例えば、図5に示すようなものがあ る。 すなわち、マグネシウム等を混ぜ合わせたアルミニウム等の軽合金からダイカ ストにより両側のサイドフレーム材2と、両サイドフレーム材2の上端間を結ぶ 略U字形のアッパフレーム材3とを一体的に製造したバックフレーム1である。 略L字形断面のサイドフレーム材2の数カ所に補強用のリブ4が設けられている 。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のバックフレームでは、その材料自体の延性が 低く延びにくいから、衝突時等に衝撃荷重を受けたときに荷重の吸収性が良くな く、衝撃力に充分対応させる為には、荷重が最も入力するサイドフレーム材2等 の肉厚を厚くして強度を持たせる必要がある一方、肉厚を厚くすることにより重 量増加を招き、燃費の向上が望めないという問題点があった。
【0004】 本考案は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、車両衝突時等 にその衝撃荷重を充分に吸収することができるとともに、軽量で強度を持たせる ことができ、燃費の向上を図ることができるバックフレームを提供することを目 的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 かかる目的を達成するための要旨とするところは、 高剛性の材質からダイカストにより形成され、シートバックの両側部に内装す るサイドフレーム材(20,20)と、両サイドフレーム材(20,20)の上 端間を結ぶ略U字形のアッパフレーム材(30)とを有するバックフレーム(1 0)において、 前記各サイドフレーム材(20)は、長手方向に延び相互に対向させて配する 着座面側の前壁部(21)および背面側の後壁部(22)と、該前壁部(21) と後壁部(22)との間に長手方向に延びるトラス様構造を成すように設けるリ ブ部(23)とを有し、前記前壁部(21)に、前記リブ部(23)が成すトラ ス様構造に対応した間隔で前側に湾曲面を成すよう膨出し、前方から衝撃荷重を 受けた際に湾曲面が平面状に変形して前記荷重を吸収する衝撃吸収部(21a) を連設したことを特徴とするバックフレーム(10)に存する。
【0006】
【作用】
バックフレーム(10)の両側を構成する両サイドフレーム材(20,20) は、高剛性の材質からダイカストにより長手方向に延び相互に対向させて配する 着座面側の前壁部(21)および背面側の後壁部(22)と、前壁部(21)と 後壁部(22)との間でトラス様構造を成すリブ部(23)とを有すように形成 する。それにより、重量増加を招くことなく、バックフレーム(10)の両側の 剛性を高めることができる。
【0007】 また、サイドフレーム材(20)の前壁部(21)には、前記リブ部(23) が成すトラス様構造に対応した間隔で前側に湾曲面を成すよう膨出し、衝撃力を 吸収できる衝撃吸収部(21a)を設ける。それにより、車両衝突時等における 着座者からの衝撃荷重がサイドフレーム材(20)の前方から入力すると、その 衝撃力は高剛性を有すサイドフレーム材(20)を後方に湾曲させるように作用 する。
【0008】 このときに、まず、前壁部(21)の衝撃吸収部(21a)により、該衝撃吸 収部(21a)を成す膨出した湾曲面が平面状に変形することで衝撃力が吸収さ れ、結果的に高剛性のサイドフレーム材(20)であっても適度に後方に湾曲す るため、着座者からの衝撃力を充分に吸収することができる。
【0009】
【実施例】
以下、図面に基づき本考案の一実施例を説明する。 図1から図4は、本考案の一実施例を示している。
【0010】 図1に示すように、車両用シートのシートバック(図示せず)に内装するバッ クフレーム10は、両側のサイドフレーム材20,20と、両サイドフレーム材 20,20の各上端部24の間を結ぶアッパーフレーム材30とを具備して成る 。また、各サイドフレーム材30の下端部25には、アンダーフレーム材40が 固結されている。
【0011】 両側の各サイドフレーム材20は、図1および図2に示すように、例えば、ア ルミニウムにマグネシウム等を混入した高剛性の軽合金からダイカストにより形 成されたものである。各サイドフレーム材20は、長手方向に延び相互に対向さ せて配する着座面側の前壁部21および背面側の後壁部22と、前壁部21と後 壁部22との間で長手方向に延びるトラス様構造を成すように設けるリブ部23 とを有している。
【0012】 さらに詳しく言えば、リブ部23は、前壁部21と後壁部22との間において 上下方向にほぼ等間隔で垂直に架設する主リブ23aと、上下の各主リブ23a の間において対角線上に斜めに設ける補強リブ23bとから成る。主リブ23a と補強リブ23bとが、前壁部21と後壁部22との間において上下に連なるこ とによりトラス様構造を成している。
【0013】 図1から図3に示すように、前壁部21には、トラス様構造を成すリブ部23 の各主リブ23aのピッチに対応した間隔で前側に湾曲面を成すよう膨出した衝 撃吸収部21a,21a…が連設されている。各衝撃吸収部21aは、前壁部2 1そのものを上下方向に連続して湾曲させることにより形成されたものである。 各衝撃吸収部21aは、前方から衝撃荷重を受けた際に前方へ膨出した湾曲面が 平面状に変形し得るように形成されている。 図1に示すように、各サイドフレーム材20の上端部24は、互いに対向する ように略L字形に湾曲されている。この両上端部24,24を一体的に固結する アッパーフレーム材30は、略コ字形断面の部材から形成されており、アッパー フレーム材30の両端は、それぞれサイドフレーム材20の上端部24に嵌合す る嵌入部32,32を成している。
【0014】 また、各サイドフレーム材20の下端部25には、アンダーフレーム材40を 固結するための嵌合筒部26がダイカストにより一体成形されている。両サイド フレーム材20,20の各下端部25を結ぶアンダーフレーム材40は、丸パイ プ材から形成されている。また、アンダーフレーム材40の両端は、それぞれ嵌 入部41,41を成している。アンダーフレーム材40の両端の嵌入部41は、 それぞれサイドフレーム材20の下端部25の嵌合筒部26に差し込まれて一体 的に固結されている。
【0015】 なお、両側のサイドフレーム材20,20とアッパーフレーム材30、および アンダーフレーム材40とにより、バックフレーム10の略矩形状の枠体が構成 されている。
【0016】 次に作用を説明する。 図1に示すようなバックフレーム10を製造するには、まず、サイドフレーム 材20を高剛性の材質、例えば、アルミニウムにマグネシウム等を混入した軽合 金からダイカストにより形成する。このときサイドフレーム材20を、長手方向 に延び相互に対向して配する着座面側の前壁部21および背面側の後壁部22と 、前壁部21と後壁部22との間でトラス様構造を成すリブ部23とを有すよう に形成する。
【0017】 それにより、重量増加を招くことなく、最も荷重がかかるサイドフレーム材2 0の剛性を高めることができ、バックフレーム材10の全体的な強度を向上させ ることができる。
【0018】 また、前記ダイカストによりサイドフレーム材20の着座面側の前壁部21に はその上下方向に連続するように、トラス様構造を成すリブ部23の各主リブ2 3aのピッチに対応した間隔で前側に湾曲面を成すよう膨出した衝撃吸収部21 a,21a…を連設する。
【0019】 図1に示すように、完成した各サイドフレーム材20を互いに平行に配してか ら、各上端部24,24をアッパーフレーム材30によって一体的に固結し、必 要に応じて、各下端部25の嵌合筒部26をアンダーフレーム材40によって一 体的に固結すると、バックフレーム10の略矩形状の枠体が出来上がる。
【0020】 このようなバックフレーム10に、車両衝突時等において着座者からの衝撃荷 重(図4(a)中で白抜き矢印で示す。)がかかると、その衝撃荷重はサイドフ レーム材20の前方から入力する。衝撃荷重がサイドフレーム材20の前方から 入力すると、その衝撃力は高剛性を有すサイドフレーム材20を後方に湾曲させ るように作用する。
【0021】 このとき、図4(b)に示すように、前壁部21の各衝撃吸収部21a,21 a…を成している膨出した湾曲面が平面状に変形することで衝撃力が吸収され、 結果的に高剛性のサイドフレーム材20であっても図示したように後方に適度に 湾曲するため、着座者からの衝撃力を充分に吸収することができる。従って、車 両衝突時等における着座者のクッションの役割を果たし、着座者の安全性を向上 させることができる。
【0022】 なお、前記実施例に係るバックフレームでは、両サイドフレーム材とアッパー フレーム材とを別々に形成してから一体的に組み付けたが、最初からアッパーフ レーム材を両サイドフレーム材と一体的にダイカストによって形成してもよい。
【0023】
【考案の効果】
本考案にかかるバックフレームによれば、両側のサイドフレーム材は、長手方 向に延び相互に対向する前壁部および後壁部と、該前壁部と後壁部との間でトラ ス様構造を成すリブ部とから成り、前壁部に、前記トラス様構造に対応した間隔 で前側に湾曲面を成すよう膨出し、前方から衝撃荷重を受けた際に平面状に変形 して荷重を吸収する衝撃吸収部を連設したから、車両衝突時等にその衝撃荷重を 充分に吸収することができるため、衝突時等に着座者の身体の安全性を向上させ るとともに、重量増加を招くことなく、軽量で強度を持たせることができ、燃費 の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るバックフレームを示す
斜視図である。
【図2】本考案の一実施例に係るバックフレームを構成
するサイドフレーム材を示す一部断面図である。
【図3】本考案の一実施例に係るバックフレームを構成
するサイドフレーム材を示す側面図である。
【図4】本考案の一実施例に係るバックフレームを構成
するサイドフレーム材の衝撃荷重の吸収状態を示す作用
説明図である。
【図5】従来のバックフレームを示す斜視図である。
【符号の説明】
10…バックフレーム 20…サイドフレーム材 21…前壁部 21a…衝撃吸収部 22…後壁部 23…リブ部 30…アッパーフレーム材 40…アンダーフレーム材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】高剛性の材質からダイカストにより形成さ
    れ、シートバックの両側部に内装するサイドフレーム材
    と、両サイドフレーム材の上端間を結ぶ略U字形のアッ
    パフレーム材とを有するバックフレームにおいて、 前記各サイドフレーム材は、長手方向に延び相互に対向
    させて配する着座面側の前壁部および背面側の後壁部
    と、該前壁部と後壁部との間に長手方向に延びるトラス
    様構造を成すように設けるリブ部とを有し、前記前壁部
    に、前記リブ部が成すトラス様構造に対応した間隔で前
    側に湾曲面を成すよう膨出し、前方から衝撃荷重を受け
    た際に湾曲面が平面状に変形して前記荷重を吸収する衝
    撃吸収部を連設したことを特徴とするバックフレーム。
JP011147U 1992-03-05 1992-03-05 バックフレーム Pending JPH0570344U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP011147U JPH0570344U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 バックフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP011147U JPH0570344U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 バックフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0570344U true JPH0570344U (ja) 1993-09-24

Family

ID=11769913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP011147U Pending JPH0570344U (ja) 1992-03-05 1992-03-05 バックフレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0570344U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014095454A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
CN104097550A (zh) * 2013-04-07 2014-10-15 金发科技股份有限公司 一种座椅靠背

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098149B2 (ja) * 1993-11-05 2000-10-16 日立建機株式会社 Hst油圧走行駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098149B2 (ja) * 1993-11-05 2000-10-16 日立建機株式会社 Hst油圧走行駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014095454A1 (de) * 2012-12-17 2014-06-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US9499082B2 (en) 2012-12-17 2016-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Motor vehicle
CN104097550A (zh) * 2013-04-07 2014-10-15 金发科技股份有限公司 一种座椅靠背

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643480B2 (ja) 車両用シートバックフレーム
JP4301269B2 (ja) 車両用メンバ部材
US6811211B2 (en) Vehicle body front structure
JP4200505B2 (ja) キャブの下部構造
JP4000731B2 (ja) シートバックフレーム構造
JP2004189208A (ja) 自動車のフロントサイドレール後部補強構造
JP3794966B2 (ja) バンパレインフォース補強構造
JPH1076889A (ja) バンパリインフォース
WO2006075413A1 (ja) 自動車用シートのシートクッションフレーム
JPH09175432A (ja) 車両のキャブのアンダーフレーム構造
JP4006806B2 (ja) 積荷による衝撃エネルギを吸収するシートバックフレーム
CN110979118B (zh) 车辆用座椅
JP4174637B2 (ja) 自動車のエネルギー吸収構造
JP2510290Y2 (ja) バックフレ―ム
JP2796173B2 (ja) 車両のサイドメンバ構造
JPH0570344U (ja) バックフレーム
JP3840788B2 (ja) 車両フレームへのバンパー固定構造
JP2002029342A (ja) 車両のリヤバンパ構造
JP4200580B2 (ja) 軽合金製シートバックフレーム
JP2510289Y2 (ja) バックフレ―ム
JP3329098B2 (ja) 自動車の車体フロア構造
JPH0714088Y2 (ja) 自動車のフロア構造
JPH08310450A (ja) フードエッジ構造
JPH0546351U (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JPH09175443A (ja) 車両のキャブの下部構造