JPH0570343B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570343B2
JPH0570343B2 JP24835087A JP24835087A JPH0570343B2 JP H0570343 B2 JPH0570343 B2 JP H0570343B2 JP 24835087 A JP24835087 A JP 24835087A JP 24835087 A JP24835087 A JP 24835087A JP H0570343 B2 JPH0570343 B2 JP H0570343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
circuit
line
bus
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24835087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6490644A (en
Inventor
Hiroshi Shimizu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP24835087A priority Critical patent/JPS6490644A/ja
Publication of JPS6490644A publication Critical patent/JPS6490644A/ja
Publication of JPH0570343B2 publication Critical patent/JPH0570343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回線交換とくにサブレートも含む多元
交換機能を有する交換機に関する。
(従来技術及びその問題点) 多換交換機としては特願昭60−122224号明細書
記載のものが検討されている。この構成を第6図
に示す。これは、複数のライン回路10,20,
30をデータバス7で接続しタイムスロツトの割
当ては送信アドレスバス51、受信アドレスバス
52により行なう方法である。制御部3はメモリ
2に送信ライン回路と受信ライン回路の対情報を
書き込み、フレームカウンタ4の制御により一定
周期で巡回的にこのアドレス対を読み出すことに
よりアドレスの割当てを行なう。この従来例で
は、1フレームあたりに複数のタイムスロツトを
割当てることにより基本レート例えば64Kbpsの
整数倍の多元交換を実現できる。しかしながら、
p×64/qのサブレートの回線交換を実現するに
は、qフレームを周期として巡回するメモリ2が
必要となる。この場合、メモリ2の容量は、ライ
ン回路数をn、フレーム当たりのタイムスロツト
数をmとするとメモリ4の容量はp×m×log2n
となる。本構成では、マルチフレーム数qの増大
により、より大容量のメモリを必要とし、回路規
模の増加、高価格化をもたらす。
(発明の目的) 本発明の目的は、回線制御用のメモリの容量の
本数がマルチフレーム数に依存しない小規模で、
経済制の高いサブレートを含む多元交換機を提供
することにある。
(発明の構成) 本発明の多元回線交換機は、複数の端末対応に
設けられたライン回路と、中央制御ユニツトと、
前記中央制御ユニツトと前記複数のライン回路間
を接続するバスシステムとから構成され、 前記バスシステムは、第1及び第2のアドレス
バスと、データバスとから成り、 前記中央制御ユニツトは、一定周期で巡回的に
前記データバスの送信用及び受信用のタイムスロ
ツトに対応してアドレス番号を前記第1のアドレ
スに出力するアドレスメモリと、前記第2のアド
レスバスに出力するマルチフレームカウンタと、
各ライン回路との間でタイムスロツト制御に用い
られるシグナリング情報の授受を行なうと共に送
信ライン回路と受信ライン回路間の通信を特定す
る第1のアドレス番号を前記アドレスメモリに設
定し、更に、サブレート通信に対しては第1のア
ドレス番号とN個の第2のアドレス番号を前記送
信ライン回路及び受信ライン回路に通知し、サブ
レート通信でない場合は第1のアドレス番号のみ
通知する制御部を有し、 前記ライン回路は、収容端末からの送信信号の
前記データバスへの送出を行なう送信回路と、前
記データバスからの受信信号の収容端末への送出
を行なう受信回路と、前記制御部との間でシグナ
リング情報の授受を行なうライン制御部と、サブ
レート通信時には前記制御部より送信用に通知さ
れた第1のアドレス番号及びN個の第2のアドレ
ス番号のうちの一つがそれぞれ同時に前記第1及
び第2のアドレスバスに供給されたとき前記送信
回路を機動しサブレート通信できないときは前記
第1アドレス番号が前記第1のアドレスバスに供
給されたとき前記送信回路を起動する送信アドレ
ス回路と、前記制御より受信用に通知された第1
のアドレス番号及びN個の第2のアドレス番号の
うちの一つがそれぞれ同時に前記第1及び第2の
アドレスバスに供給されたとき前記受信回路を起
動しサブレート通信でないときは前記第1のアド
レス番号が前記第1のアドレスバスに供給された
とき前記受信回路を、起動する受信アドレス回路
とを有する。
(実施例) 本発明の第1の実施例を第1図に示す。中央制
御ユニツト1は制御部3、フレームカウンタ4、
フレーム長の8倍のマルチフレームを計数するマ
ルチフレームカウンタ8、送受信タイムスロツト
を与えるメモリ2とから構成される。メモリ2の
出力はアドレスバス5を介し、マルチフレームカ
ウンタ9の出力はアドレスバス51を介しライン
回路10,20,30に供給される。本実施例
は、基本レート64Kbpsの整数倍の多元交換のみ
ならずマルチフレーム数8に対応し、64/8Kbps
の整数倍のサブレートの多元交換を提供するもの
である。ライン回路10においては、送信回路1
3及び受信回路14と端末との間の信号の授受は
インタフエイス回路11を介し行なわれる。端末
との発呼・応答・選択信号などのシグナリング情
報は、インタフエイス回路11を介しライン制御
回路12に供給される。他のライン回路20,3
0も同一の構成を有する。制御部3は、各ライン
制御回路を制御バス6を介し走査し所定の呼接続
制御を行なう。
始めに多元交換制御について説明する。この場
合は、アドレスバス5のみに基づきタイムスロツ
トの割当てが行なわれる。ライン回路10からラ
イン回路20に対し2元(フレーム内に2タイム
スロツト占有する一具体的には128Kbps)の発呼
要求があり、ライン回路20が応答したとする。
制御部3はアドレスバス5において使用されてい
ないアドレス番号から2つのアドレス番号を検索
し、ライン回路10からライン回路20へのアド
レス番号0001(2進数表示)、ライン回路20から
ライン回路10へのアドレス番号0010を与え、更
に4個の空きタイムスロツトを検索し対応するメ
モリ2のメモリセルに書き込む。第3図aはアド
レスバス5に出力されたメモリ2のデータを示す
ものであり、この場合、メモリ2の4番目と7番
目のセルに0001を書き込み、2番目と8番目のセ
ルに0010を書き込むことにより、4番目と7番目
のタイムスロツトがライン回路10の送信に、2
番目、8番目のタイムスロツトがライン回路20
からの送信に割当てられている状態を示してい
る。同時に、制御部3は、ライン制御回路12に
対し送信アドレス番号0001を、受信アドレス番号
0010を通知する。ライン制御回路12はこれに基
づき、送信アドレス回路16にアドレス番号0001
を、受信アドレス回路15にアドレス番号0010を
設定する。同様にして、ライン制御回路22は送
信アドレス回路26にアドレス番号0010を、受信
アドレス回路15にアドレス番号0001を設定す
る。
第2図は送信アドレス回路16及び受信アドレ
ス回路15の構成を示す図であり、ライン制御回
路12は設定されたアドレスバス5におけるアド
レス番号をレジスタ18に格納すると共に、多元
の通信であることに基づき制御線12−1をハイ
レベルにする。比較器17は、レジスタ18の設
定値とメモリ2より出力されるアドレスバス5の
データとを比較し一致していれば、ハイレベル信
号を論理積出力のゲート173に供給する。論理
和出力のゲート172は制御線12−1によりハ
イレベルを出力するので、ゲート173は比較器
17の比較結果のみを出力する。そして、一致結
果により送信回路13あるいは受信回路14を起
動する。従つて、第3図aに示すアドレス番号が
アドレスバス5に送出されるので、4番目と7番
目のタイムスロツトにおいて送信アドレス回路1
6及び受信アドレス回路25が一致を検出し、そ
れぞれ送信回路13及び受信回路24を動作状態
にする。これにより、このタイムスロツトにおい
て第3図bに示すようにライン回路10からライ
ン回路20への通信が行なわれる。2番目と8番
目のタイムスロツトにおいては、送信アドレス回
路26及び受信アドレス回路15が一致を検出
し、それぞれ送信回路23及び受信回路14が動
作状態となり、ライン回路20からライン回路1
0への通信が行なわれる。通信が終了すると、使
用されたタイムスロツトは空き状態に戻るととも
に、通信に関与したライン回路の送信アドレス回
路及び受信アドレス回路のレジスタ18は初期化
され、このアドレス番号は他の新たな通信に対し
使用することができる。
次にサブレートの回線交換制御について説明す
る。なお説明を簡単にするために片方向通信を例
として説明する。この場合は、アドレスバス5,
51に基づきタイムスロツトの割当てが行なわれ
る。ライン回路10からライン回路20に対して
24Kbps(マルチフレームあたり3タイムスロツ
ト)の発呼要求があり、ライン回路20が応答し
たとする。制御部3は既にサブレート通信に使用
されているアドレスバス5のアドレス番号を検索
しその番号に対応する8個のマルチフレーム番号
000〜0111のうち空いているものを3個検索する。
無ければ新たにアドレスバス5において使用され
ていないアドレス番号から1つのアドレス番号を
検索し更にマルチフレーム番号を3個指定する。
今、制御部3はこの通信に対しアドレス番号0011
とマルチフレーム番号000,001,011を与えたと
すると、メモリ2の空きセルにアドレス番号0011
を書き込むと同時に、ライン回路10へ送信アド
レスとして、ライン回路20へ、アドレスバス5
の照合アドレス番号として0011を、アドレスバス
51の照合アドレス番号として000,001,011を
通知する。ライン回路10のライン制御回路12
はこの通知に基づき第2図に示すレジスタ18に
0011を設定し、レジスタ181,182,183
にそれぞれ0000,0001,0011を設定し、レジスタ
184に1111を設定する。この設定値の最上位ビ
ツトは比較の対象にするか否かを示すビツトで、
この場合最上位ビツトが1であるレジスタ184
の値は比較の対象ではないことを示す。第4図
a,bに示すようにアドレスバス51には8を周
期としてフレーム毎にフレーム番号がマルチフウ
レームカウンタ9より出力され、フレームに1回
アドレス番号0011がアドレスバス5にメモリ2よ
り出力される(図の斜線部)。比較回路171は
レジスタ181,182,183の設定値のいづ
れかが、アドレスバス51上の信号即ちマルチフ
レームカウンタ9の出力値と等しいならば、ゲー
ト172に対し一致をしめすハイレベル信号を出
力する。この場合はサブレート通信に対応し制御
線12−1はロウレベルに設定されるので、比較
器17,171が同時に一致した場合ゲート17
3は一致信号を出力する。第4図cにこのサブレ
ート通信に割当てられたタイムスロツト位置を示
す。
以上のように、1フレームに複数のタイムスロ
ツトを割当てることにより多元交換が、マルチフ
レームに複数のタイムスロツトを与えることによ
りサブレート交換が実現できる。本実施例におい
ては、メモリ2の容量はフレーム内のタイムスロ
ツト数mのみにより定まり、mlog2mとなり、マ
ルチフレーム数には依存せず従来技術よりも小規
模のメモリによりサブレートを含む多元交換が可
能となる。なを、本説明では、双方向で同じ帯域
通信、片方向のみの通信を例にしたが、帯域の異
なる双方向通信も扱えることは明らかである。ま
た、受信アドレス番号を複数のライン回路に共通
に分配することにより1:Nのマルチキヤースト
通信も可能である。
第5図は送信アドレス回路、受信アドレス回路
の別の例を示す図である。メモリアドレス入力が
アドレスバス51に接続されたメモリ185が具
備され、ライン制御回路12は、メモリアドレス
000、001、011のメモリセルのみに1を書き込む。
従つて、アドレスバス51に割当てられたアドレ
ス番号は供給されたとき、メモリ185は1を出
力する。このように、メモリ185は第2図の比
較回路171と同じ動作をする。
なお、第1図の構成においてアドレスバス51
を除去し代りに、各ライン回路にマルチフレーム
カウンタを設け、中央制御ユニツト1のマルチフ
レームカウンタ9に同期させて動作させると共
に、ライン回路対応のマルチフレームカウンタの
出力を送信アドレス回路及び受信アドレス回路に
供給する構成は、マルチフレームカウンタの機能
を分散させただけであり、本発明の範囲にはいる
ものである。
(発明の効果) 以上説明したとおり、本発明によれば、下記
(イ),(ロ)の利点を得ることができる。
(イ) サブレートを含む多元交換及びマツチキヤー
スト交換が可能である。
(ロ) タイムスロツト制御用のメモリの容量小さく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す図、第2図、
第5図はアドレス回路の構成例を示す図、第3図
及び第4図はバスシステム上の信号を示す図、第
6図は従来例を示す図である。 図に於いて、1は中央制御ユニツト、2,18
5はメモリ、3は制御部、4はフレームカウン
タ、5,51はアドレスバス、6は制御バス、7
はデータバス、8はマルチフレームカウンタ、1
72,173はゲート、10,20,30,4
0,50,60はライン回路、11はインタフエ
イス回路、12,22はライン制御回路、13,
23は送信回路、14,24は受信回路、15,
25は受信アドレス回路、16,26は送信アド
レス回路、17,171は比較回路、18,18
1,182,183,184はレジスタを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の端末対応に設けられれたライン回路
    と、中央制御ユニツトと、前記中央制御ユニツト
    と前記複数のライン回路間を接続するバスシステ
    ムとから構成され、 前記バスシステムは、第1及び第2のアドレス
    と、データバスとから成り、 前記中央制御ユニツトは、一定の周期で巡回的
    に前記データバスの送信用および受信用のタイム
    スロツトに対応してアドレス番号を前記第1のア
    ドレスに出力するアドレスメモリと、前記第2の
    アドレスに出力するマルチフレームカウンタと、
    各ライン回路との間でタイムスロツト制御に用い
    られるシグナリング情報の授受を行なうと共に送
    信ライン回路と受信ライン回路間の通信を特定す
    る第1のアドレス番号を前記アドレスメモリに設
    定し、更に、サブレート通信に対しては第1のア
    ドレス番号とN個の第2のアドレス番号を前記送
    信ライン回路及び受信ライン回路に通知し、サブ
    レート通信でない場合は第1のアドレス番号のみ
    通知する制御部とを有し、 前記ライン回路は、収容端末からの送信信号の
    前記データバスへの送出を行なう送信回路と、前
    記データバスからの受信信号の収容端末への送出
    を行なう受信回路と、前記制御部との間でシグナ
    リング情報の授受を行なうライン制御部と、サブ
    レート通信時には前記制御部より送信用に通知さ
    れた第1のアドレス番号及びN個の第2アドレス
    番号のうちの一つがそれぞれ同時に前記第1及び
    第2のアドレスバスに供給されたとき前記送信回
    路を起動しサブレート通信でないときは前記第1
    のアドレス番号が前記第1のアドレスバスに供給
    されたとき前記送信回路を機動する送信アドレス
    回路と、前記制御部より受信用に通知された第1
    のアドレス番号及びN個の第2のアドレス番号の
    うちの一つがそれぞれ同時に前記第1及び第2の
    アドレスバスに供給されたとき前記受信回路を起
    動しサブレート通信でないときは前記第1のアド
    レス番号が前記第1のアドレスバスに供給された
    とき前記受信回路を起動する受信アドレス回路と
    を有することを特徴とする多元回線交換機。
JP24835087A 1987-09-30 1987-09-30 Multiple access line exchange Granted JPS6490644A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835087A JPS6490644A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Multiple access line exchange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24835087A JPS6490644A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Multiple access line exchange

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6490644A JPS6490644A (en) 1989-04-07
JPH0570343B2 true JPH0570343B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=17176787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24835087A Granted JPS6490644A (en) 1987-09-30 1987-09-30 Multiple access line exchange

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6490644A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6490644A (en) 1989-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3796835A (en) Switching system for tdm data which induces an asynchronous submultiplex channel
FI74861C (fi) Digitalomkopplingsnaet.
US4759017A (en) Telecommunications exchange allocating variable channel bandwidth
US4736409A (en) Control data transmission system for private branch exchange
US4733390A (en) Data transmission system
JPH02263260A (ja) メモリアクセススイッチネットワーク
US4345325A (en) Message-interchange circuitry for microprocessors linked by synchronous communication network
US6067296A (en) Parallel backplane architecture providing asymmetric bus time slot cross-connect capability
KR860000980B1 (ko) 디지털 pbx시스템
US5553066A (en) Data transfer system including exchange
US4402078A (en) Signalling switching system in a time switching network and time switching network incorporating such a system
JPH0570343B2 (ja)
JPH10262272A (ja) 時分割多重化通信媒体の簡単なインターフェース
US4339815A (en) Multiplex connection unit for use in a time-division exchange
JPS6045864A (ja) 中央処理制御ではないシステムにおけるマイクロコンピユ−タ間の情報の転送方法
EP0060535A2 (en) Multiprocessor network
JPS6010996A (ja) 時分割ハイウエイスイツチ装置
SU1160423A1 (ru) Устройство дл сопр жени многопроцессорной вычислительной системы
JPH0570342B2 (ja)
CA1173944A (en) Switching network for use in a time division multiplex system
JPH0554316B2 (ja)
US5953539A (en) Service switching point having a direct memory access controller
SU1718226A1 (ru) Устройство обмена данными распределенной управл ющей системы
JPH0748907B2 (ja) 時分割多重処理装置
SU1185634A2 (ru) Устройство дл сопр жени электронной вычислительной машины с телеграфными каналами св зи