JPH057015Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057015Y2
JPH057015Y2 JP1987157550U JP15755087U JPH057015Y2 JP H057015 Y2 JPH057015 Y2 JP H057015Y2 JP 1987157550 U JP1987157550 U JP 1987157550U JP 15755087 U JP15755087 U JP 15755087U JP H057015 Y2 JPH057015 Y2 JP H057015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base frame
decorative member
frame
front side
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987157550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987157550U priority Critical patent/JPH057015Y2/ja
Publication of JPS6396879U publication Critical patent/JPS6396879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057015Y2 publication Critical patent/JPH057015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は遊技盤に固定する基枠の前面側に透
光性装飾部材を着脱可能に設けると共に、ランプ
などの発光具を設けたパチンコ機の入賞装置に関
するものである。
<従来の技術> パチンコ機の遊技盤表面に取り付ける打球の入
賞装置としては種々提案されている。そして流入
した打球をスイツチ機構により検出するパチンコ
機の入賞装置としては例えば実公昭56−48301号
公報などに記載されたものが知られている。
<考案が解決しようとする課題> そして、上記した入賞装置は遊技盤に取り付け
た状態でスイツチ機構を取り外すことが可能であ
つて、スイツチ機構が破損して球の検出が不能に
なつたときに、スイツチ機構を簡単に交換するこ
とができる。
しかしながら、上記入賞装置には、ランプなど
の発光具を装備してないので、装飾性に欠けてい
るし、遊技者は打球を注目していなければ入賞を
確認し難い。しかも、発光具がたとえ装備されて
いたとしても、当該発光具の交換は容易ではな
い。なぜなら、上記従来の入賞装置は、カバー体
が遊技盤に固定されているため、このカバー体を
外すことは困難であり、発光具を遊技盤の前面側
から交換することはできないものとなつている。
本考案は、発光具を設けて装飾性を著しく向上
させると共に、遊技盤に取り付けた状態であつて
も、上記発光具を遊技盤の前面側から容易に交換
可能な入賞装置を提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> そこで、本考案は上記目的を達成するために、
遊技盤の表面側に固定する基枠と、該基枠の前面
側に着脱可能に被着する透光性装飾部材と、上記
基枠に取り付ける検出枠とからなるパチンコ機の
入賞装置であつて、上記基枠は、遊技盤に止着す
るための基板と、該基板に開設した通孔と、透光
性装飾部材の係合手段と、当該基板に設けた検出
枠の保持手段とを備えると共に、当該基枠には透
光性装飾部材に臨むように発光具が設けてあり、
上記透光性装飾部材は、上記基枠の前面側に対峙
可能な表面板と、該表面板から上記基枠へ向けて
延在して係合手段に係合可能な係止手段とを備え
ており、上記検出枠は、上下が開放して球の通過
が可能な通過部と、該通過部を通過する球を検出
可能な検出部とを備えており、上記基枠の係合手
段と透光性装飾部材の係止手段とを係合させるこ
とにより、透光性装飾部材を基枠に前面側から着
脱可能に被着すると共に、発光具を前面側から交
換可能とし、上記基板に設けた保持手段により検
出枠を保持するようにした。
<作用> 基板を遊技盤に止着した基枠の係合手段と、透
光性装飾部材に設けた係止手段とを係脱すること
により、基枠の前面側に位置する透光性装飾部材
が着脱自在となり、透光性装飾部材の背面側に臨
ませた発光具が、透光性装飾部材を外すことによ
り遊技盤の前面側から交換可能となる。
<実施例> 以下に本考案を図面の実施例について説明する
と、本考案の入賞装置1は遊技盤aの表面に固定
する基枠2と、該基枠2の前面に着脱可能に被着
する透光性装飾部材3と、該基枠2に取り付ける
検出枠4と、上記基枠2に設ける発光具15とか
らなる。
基枠2は遊技盤aの表面に釘などで固定する基
板5に縦長な通孔6を開設し、該通孔6の上半部
分前面に上下が開放したガイド枠7を突設したも
ので、このガイド枠7の前面部8には横長な窓孔
9を開設すると共に、内面の上下に検出枠4の位
置決め手段として横長な係止片10,10を隆設
する。そして、透光性装飾部材3の係合手段とし
て、例えば通孔6の左右側縁の高さの途中には段
状の係合部11,11を形成する。また、図示の
実施例においては検出枠4の保持手段として、基
板5の後面側に通孔6の上半部分から後方に向け
て延出する係止杆12,12を左右に設けると共
に、各係止杆12の先端に爪状係止部13を向い
合うように隆設してある。
更に、基枠2にはランプなどの発光具15を設
ける。図示の実施例によれば、基板5の後面に通
孔6の下半部分両側から後方に延出するように支
持柱14,14を突設し、この支持柱14の後端
に、発光具15を取り付けた配線板16をビスな
どで止着し、上記発光具15が通孔6の下半部分
上方に臨むようになつている。
前記した透光性装飾部材3は、縦長な表面板1
7と、該表面板17の左右縁下方部及び下縁部か
ら後方に延びる側枠部18とからなり、側枠部1
8の後端面の上端左右には、係止手段として外向
きに突出する係止爪19,19を形成し、表面板
17の内面上方には横向きにした上下の嵌合片2
0,20と、縦向きにした左右のガイド片21,
21とを隆設する。
また、前記した検出枠4はマイクロスイツチな
どのスイツチ機構(図示せず)を埋設した検出部
22の前面に上下面が開放した筒状の打球用通過
部23を設けたもので、スイツチ機構の検出片2
4を通過部23内に臨ませると共に、スイツチ機
構のリード線25を検出部22から後方に延長さ
せる。
本考案の入賞装置1は上記のようにしてなる基
枠2、透光性装飾部材3及び検出枠4を組合せる
のであつて、基枠2の前面に透光性装飾部材3を
組付けるには、基枠2の前面側から透光性装飾部
材3をあてがい、透光性装飾部材3を基枠2に押
圧して各係止爪19を基板5の各係合部11に嵌
め付ける。この状態では表面板17の各嵌合片2
0がガイド枠7の表面部8に設けた窓孔9に嵌合
し、また表面板17のガイド片21,21が表面
部8の左右側縁を支持する。したがつて透孔性装
飾部材3は上下左右にずれ動くことなく、基枠2
の前面に取り付けることができる。そして、基枠
2から透光性装飾部材3を外す場合には、側枠部
18の左右上端を指先などで押圧し、各係止爪1
9,19の間隔を狭くして係合部11から外した
状態で前方に引抜けばよい。即ち、本考案におい
ては、透光性装飾部材3を基枠2の前面側から容
易に着脱することができる。
一方、基枠2の後面に検出枠4を嵌め付けるに
は、両係止杆12の後端を横方向に拡開して両係
止部13,13の間隔を広くした状態で、検出枠
4を係止杆12,12間に後端から押し込む。
このようにすると検出枠4の通過部23が通孔
6の上半部分に潜る。そして検出枠4を充分に押
し込むと、通過部23はガイド枠7の内部に納ま
り、前端面がガイド枠7の表面部8内面に当接し
て上下の係止片10,10が通過部23に上縁、
下縁を係止する。またこの状態では検出枠4の検
出部22が両係止杆12,12の対向間隔内に納
まるので、係止杆12,12の拡開を外すと左右
の係止部13が検出部22の後縁を係止する。し
たがつて検出枠4は前後、左右及び上下のいずれ
の方向にも動かないで基枠2に嵌め付けられ、通
過部23がガイド枠7内に納まつているので上か
ら打球を受け入れることができる。
なお、基枠2から検出枠4を外す場合には、指
先などで両係止杆12を横方向に拡開し、検出枠
4を後方に引抜くだけでよい。この場合、係止杆
12を遊技盤aの厚さより長いかほぼ等しくすれ
ば、基枠2を遊技盤aに固定後でも検出枠4を簡
単に外すことができる。
このようにしてなる入賞装置1を遊技盤aに取
り付けるには、遊技盤aの表面に基枠2をあてが
うと共に遊技盤aの開口部bに両係止杆12など
を通し、基枠2の表面左右に釘などを遊技盤aに
打ち込めばよい。この場合、基枠2に透光性装飾
部材3及び検出枠4を嵌め付けておいてもよい
し、または基枠2を遊技盤aに固定してから透光
性装飾部材3及び検出枠4を嵌め付けてもよい。
いずれにしても遊技盤aに基枠2を取り付けて
透光性装飾部材3と検出枠4とを嵌め付けた状態
では、遊技盤a表面に通過部23を納めた透光性
装飾部材3が位置することになる。したがつて通
過部23に上から打球が入ると検出片24により
検出され、リード線25から信号が伝わる。そし
て、通過部23を通過した打球は側枠部18に案
内されて通孔6の下半部分を通り、開口部bから
遊技盤aの裏側に導かれて入賞球となる。
また、本考案は、ランプなどの発光具15を透
光性装飾部材3の後方に臨ませているので、この
発光具15と検出片24のスイツチ機構とを電気
的に接続すれば、通過部23を打球が通るごとに
発光具15が瞬間的に点灯し、打球の入賞を遊技
者に可視表示することができる。しかし、上記ス
イツチ機構は遊技盤に設けた他の電気的機構の作
動開始用に利用してもよい。
そして、透光性装飾部材3を基枠2から外すと
上記発光具15が露出するので、この発光具15
を、ピンセツトやラジオペンチなどを利用して基
枠2の前面側、即ち遊技盤aの前面側から自由に
交換することができる。
<考案の効果> 以上要するに本考案は、遊技盤の表面側に固定
する基枠と、該基枠の前面側に着脱可能に被着す
る透光性装飾部材と、上記基枠に取り付ける検出
枠とからなるパチンコ機の入賞装置であつて、上
記基枠は、遊技盤に止着するための基板と、該基
板に開設した通孔と、透光性装飾部材の係合手段
と、当該基板に設けた検出枠の保持手段とを備え
ると共に、当該基枠には透光性装飾部材に臨むよ
うに発光具が設けてあり、上記透光性装飾部材
は、上記基枠の前面側に対峙可能な表面板と、該
表面板から上記基枠へ向けて延在して係合手段に
係合可能な係止手段とを備えており、上記検出枠
は、上下が開放して球の通過が可能な通過部と、
該通過部を通過する球を検出可能な検出部とを備
えており、上記基枠の係合手段と透光性装飾部材
の係止手段とを係合させることにより、透光性装
飾部材を基枠に前面側から着脱可能に被着すると
共に、発光具を前面側から交換可能とし、上記基
板に設けた保持手段により検出枠を保持するよう
に構成して、透光性装飾部材が着脱可能であると
共に、発光具が透光性装飾部材に臨んでいるの
で、遊技盤の模様替えする場合には透光性装飾部
材を交換するだけでよいし、発光具が破損したと
きには、透光性装飾部材を外して発光具を遊技盤
の前面側から容易に交換することができる。
また、本考案は遊技の態様に応じて発光具を点
灯あるいは点滅させる等により遊技性及び装飾性
が著しく向上し、打球の入賞を容易に確認するこ
とができ、斬新な入賞装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
分解斜視図、第2図は右半部分を断面にした正面
図、第3図は第2図−の線断面図、第4図は
縦断面図、第5図は平面図である。 1……入賞装置、2……基枠、3……透光性装
飾部材、4……検出枠、5……基板、6……通
孔、11……係合手段としての係合部、12……
保持手段としての係止杆、15……発光具、17
……表面板、19……係止手段としての係止爪、
22……検出部、23……通過部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 遊技盤の表面側に固定する基枠と、該基枠の前
    面側に着脱可能に被着する透光性装飾部材と、上
    記基枠に取り付ける検出枠とからなるパチンコ機
    の入賞装置であつて、 上記基枠は、遊技盤に止着するための基板と、
    該基板に開設した通孔と、透光性装飾部材の係合
    手段と、当該基板に設けた検出枠の保持手段とを
    備えると共に、当該基枠には透光性装飾部材に臨
    むように発光具が設けてあり、 上記透光性装飾部材は、上記基枠の前面側に対
    峙可能な表面板と、該表面板から上記基枠へ向け
    て延在して係合手段に係合可能な係止手段とを備
    えており、 上記検出枠は、上下が開放して球の通過が可能
    な通過部と、該通過部を通過する球を検出可能な
    検出部とを備えており、 上記基枠の係合手段と透光性装飾部材の係止手
    段とを係合させることにより、透光性装飾部材を
    基枠に前面側から着脱可能に被着すると共に、発
    光具を前面側から交換可能とし、上記基板に設け
    た保持手段により検出枠を保持することを特徴と
    するパチンコ機の入賞装置。
JP1987157550U 1987-10-16 1987-10-16 Expired - Lifetime JPH057015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157550U JPH057015Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987157550U JPH057015Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396879U JPS6396879U (ja) 1988-06-22
JPH057015Y2 true JPH057015Y2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=31080201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987157550U Expired - Lifetime JPH057015Y2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057015Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648301U (ja) * 1979-09-20 1981-04-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5648301U (ja) * 1979-09-20 1981-04-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396879U (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD496968S1 (en) Gaming device symbol display having a display window
JPH02117581U (ja)
JPH057015Y2 (ja)
JP2004201896A (ja) 遊技機
JPH0415256Y2 (ja)
JP3888514B2 (ja) スロットマシン
JP2001259125A (ja) 遊技機における電飾構造
JP2003260236A (ja) 遊技機
JPH0530458Y2 (ja)
JPH0327655Y2 (ja)
JPH0956906A (ja) 弾球遊技機
JP3925947B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0431103Y2 (ja)
JPH0425179Y2 (ja)
JP3975413B2 (ja) パチンコ遊技機用の裏セット部材
JPH044788Y2 (ja)
JP2540268Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP4929985B2 (ja) 遊技機島台
JP2003205076A (ja) パチンコ遊技機の装飾装置
JP2004195069A (ja) セット部品及びこれを備えた遊技機
JPH0956903A (ja) 弾球遊技機
JPH0461873A (ja) 遊技機
JP3925946B2 (ja) 弾球遊技機
JP3578988B2 (ja) 遊技機の入賞装置の取り付け方法
JP2725840B2 (ja) 自動販売機の押ボタン装置