JPH0569746U - カメラの画枠切替え装置 - Google Patents

カメラの画枠切替え装置

Info

Publication number
JPH0569746U
JPH0569746U JP671892U JP671892U JPH0569746U JP H0569746 U JPH0569746 U JP H0569746U JP 671892 U JP671892 U JP 671892U JP 671892 U JP671892 U JP 671892U JP H0569746 U JPH0569746 U JP H0569746U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
size
image frame
focal length
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP671892U
Other languages
English (en)
Inventor
秀幸 入江
博 榑井
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP671892U priority Critical patent/JPH0569746U/ja
Publication of JPH0569746U publication Critical patent/JPH0569746U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】焦点距離可変レンズを備えたカメラにおいて、
撮影画面サイズの切替えが可能で、かつ、撮影レンズの
焦点距離にかかわらず、切替えられた撮影画面サイズを
一定に保つことができる画枠変更装置を提供すること。 【構成】焦点距離を変更可能な撮影レンズを備えたカメ
ラであって、上下の画枠、または左右の画枠が可動に形
成された、撮影画面サイズを規制する画枠と、上記可動
画枠を移動して撮影画面をフルサイズ画面と規制サイズ
画面とに切替える画枠移動手段と、上記撮影レンズの変
更された焦点距離に応じて、切替えられた撮影画面サイ
ズを一定に保つ位置に上記画枠移動手段を介して上記可
動画枠を移動調整する画面サイズ調整手段と、を備えた
こと。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カメラの撮影画面サイズを規制する画枠切替え装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】
撮影画面サイズをフルサイズ画面とこれより小さい規制サイズ画面とに切替え ることができるカメラ、例えば標準サイズ(フルサイズ)の画面とハーフサイズ の画面、あるいはパノラマサイズの画面とを切替える撮影画面サイズ切替え装置 を備えたカメラが提案されている。画面サイズの切替え装置としては、従来のフ ルサイズ画面を撮影画面を規制するアパーチャ枠(画枠)の近傍に遮光板を設け 、この遮光板をアパーチャ内に移動させて画面の上下を規制するものがある。
【0003】 しかしながら、この画面サイズ切替え装置は、遮光板とフィルム面(撮影画面 )とがかなり離れてしまう。例えば、図2に示すように、遮光板204、205 がアパーチャ枠203よりもレンズ側に配設されると、遮光板204、205の 縁部204a、205aとフィルム面との間隔が広くなる。そのため、撮影レン ズがズームレンズのときには、望遠側にズーミングされたとき(テレ端焦点距離 ft )、標準のとき(中間焦点距離fm )および広角側にズーミングされたとき (ワイド端焦点距離fw )とでは、実際のフィルム面上の撮影画面サイズ(露光 サイズ))が異なる。つまり、テレ端焦点距離ft のときの露出画面の高さをH t、ワイド端焦点距離fw のときの画面の高さをHwとすると、Ht<Hwとな る。
【0004】
【考案の目的】
本考案は、焦点距離可変レンズを備えたカメラにおいて、撮影画面サイズの切 替えが可能で、かつ、撮影レンズの焦点距離に拘わらず、切替えられた撮影画面 サイズを一定に保つことができる画枠変更装置を提供することを目的とする。
【0005】
【考案の概要】
この目的を達成する本考案は、焦点距離を変更可能な撮影レンズを備えたカメ ラにおいて、上下の画枠、または左右の画枠が可動に形成された、撮影画面サイ ズを規制する画枠と、上記可動画枠を移動して撮影画面をフルサイズ画面と規制 サイズ画面とに切替える画枠移動手段と、上記撮影レンズの変更された焦点距離 に応じて、切替えられた撮影画面サイズを一定に保つ位置に上記画枠移動手段を 介して上記可動画枠を移動調整する画面サイズ調整手段と、を備えたことに特徴 を有する。
【0006】 この構成によると、撮影画面サイズの変更が可能で、しかも、焦点距離に応じ て可動枠を移動するので、焦点距離にかかわらず撮影画面サイズを一定に保つこ とができる。
【0007】
【実施例】
以下図示実施例に基づいて本考案を詳述する。図3は、本考案を一眼レフカメ ラに適用した実施例を示す断面図である。カメラボディ21に装着されたズーム レンズ11は、周知のカム環、カムピン等からなるカム機構(図示せず)と、こ のカム機構により相互に接離移動されて焦点距離を変更する変倍レンズ群L1、 L2を含む。そして焦点距離は、具体的構成は図示しないが、例えばカム環およ び固定鏡筒の一方に固定されたコード板と他方に固定されたコード読取手段から なる焦点距離検出回路12により読み取られる。
【0008】 撮影レンズ11を透過してカメラボディ21内に入射した被写体光束は、観察 時には、ミラー22により上方に反射されて、フィルム面23と等価面に置かれ たピント板24に結像する。撮影者は、そのピント板24上の像をペンタプリズ ム25および接眼光学系26を介して正立像として観察する。
【0009】 ミラー22の後方には順に、フォーカルプレーンシャッタ機構(シャッタ幕) 29および標準サイズ画面(フルサイズ画面)を形成するアパーチャ枠(画枠) 203が配設されている。そしてシャッタ機構29とアパーチャ枠203との間 には、標準サイズ画面の上下部分を遮光してパノラマサイズ画面を形成する画面 サイズ切替手段31の一対の遮光板204、205が配設されている。
【0010】 画面サイズ切替手段31として、図4に、フルサイズ画面の上下部分を遮光板 で覆う(遮光する)実施例を示してある。フルサイズ画面を規制するアパーチャ 枠203の上下辺よりも外側に、アパーチャ枠203の幅よりも長い一対の遮光 板204、205が配設されている。一対の遮光板204、205は、一端部が 、画面の短手方向に延設されたガイド板206に摺動自在にガイドされている。 遮光板204、205の他端部には、逆ねじが切られた一対のナット207、2 08が固定されている。これらのナット207、208は、アパーチャ枠203 の他の短辺の外側に、この短辺と平行に設けられた軸209の逆ねじ部209a 、209bにそれぞれ螺合されている。したがって遮光板204、205は、軸 209の回転方向に応じて、互いに接近するパノラマサイズ画面形成方向、また は互いに離反する標準サイズ画面形成方向に平行移動する。この軸209は、減 速歯車機構210を介してモータ213により回転駆動されるので、遮光板20 4、205は、モータ213の回転方向に応じて、パノラマサイズ画面形成方向 、または標準サイズ画面形成方向に平行移動する。
【0011】 モータ213は、画面サイズ切替スイッチ214の切替、またはズームレンズ 11の焦点距離情報を受けて駆動制御回路215により駆動され、遮光板204 、205を標準サイズ画面位置(フルサイズ画面位置)またはパノラマサイズ画 面位置まで駆動する。パノラマサイズ画面位置において遮光板204、205は 、標準サイズ画面の上下を所定幅遮光して、縁部204a、205bによりパノ ラマサイズ画面の上辺および下辺を規制する。なお、遮光板204、205が標 準サイズ画面位置またはパノラマサイズ画面位置に達したことは、リミットスイ ッチ216、217により検出され、この検出により駆動制御回路215はモー タ213を停止させる。
【0012】 さらに駆動制御回路215には、ズームレンズ11の焦点距離検出回路12か ら出力される現焦点距離データが入力される。そして駆動制御回路215は、画 面サイズ切替えスイッチ214がパノラマサイズ画面に切換わっているときには 、入力した焦点距離データに応じてモータ213を駆動し、遮光板204、20 5を微動させる。なお、この焦点距離データは、通常、ズームレンズ11とカメ ラボディ21との間で図示しない通信手段を介して実行される通信により入力さ れる。以上の焦点距離検出回路12および駆動制御回路215により画面サイズ 調整手段を構成している。
【0013】 本実施例では、ズームレンズ11の現焦点距離が、テレ端焦点距離fT であれ ば遮光板204、205をその間隔が最も広くなるテレ端位置PT に移動し、ワ イド端焦点距離fW であれば遮光板204、205をその間隔が最も狭くなるワ イド端位置PW に移動し、中間焦点距離fM であれば遮光板204、205を中 間位置PM に移動することにより、フィルム面に露光される撮影画面サイズ(画 面の高さH)をほぼ一定に保つ。
【0014】 このように本実施例によれば、遮光板204、205によりパノラマサイズ画 面が形成されているときには、ズームレンズ11の焦点距離に応じて遮光板20 4、205を微動するので、撮影画面サイズが一定に保たれる。なお、本実施例 では、撮影画面の上下を規制するパノラマサイズ画面への変更が可能な撮影画面 サイズ変更装置について説明したが、本考案は、例えば撮影画面の左右を規制す るハーフサイズ画面への変更が可能な撮影画面サイズ変更装置に適用することも できる。また、撮影レンズの焦点距離に応じて遮光板を移動させる量は、撮影レ ンズの光学的特性、遮光板とフィルム面との距離に応じて設定される。 本実施例では一眼レフカメラに適用した実施例を示したが、本考案はズームレ ンズまたは多焦点レンズを備えたレンズシャッタ式カメラなどにも適用できる。 また、レンズ交換によって画角が変化した場合についても、各レンズ毎の焦点 距離を自動検出することが可能であれば、それに応じた撮影画面サイズを形成で きる。焦点距離を自動検出できないレンズの場合でも、マニュアルで設定できる ようにしてもよい。
【0015】
【考案の効果】
以上の説明から明らかな通り本考案は、画枠の移動により撮影画面サイズの変 更が可能で、しかも、撮影レンズの焦点距離に応じて変更された撮影画面サイズ を可動の画枠を微動するので、撮影レンズの焦点距離にかかわらず撮影画面サイ ズを一定に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のカメラの画枠変更装置の一実施例にお
いて、パノラマサイズ画面時の調整動作を説明する断面
図である。
【図2】パノラマサイズ画面時に調整動作を行なわない
ときに、焦点距離に応じて撮影画面サイズが変化する様
子を説明する断面図である。
【図3】本考案の画枠変更装置を搭載した一眼レフカメ
ラの実施例の要部を示す断面図である。
【図4】本考案の画枠変更装置の一実施例の概要を示す
ブロック図である。
【符号の説明】
11 ズームレンズ 12 焦点距離検出回路 21 カメラボディ 23 フィルム面(撮影画面) 31 画面サイズ切替手段 203 画枠 204、205 遮光板 213 モータ 215 駆動制御回路

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点距離を変更可能な撮影レンズを備え
    たカメラであって、 上下の画枠、または左右の画枠が可動に形成された、撮
    影画面サイズを規制する画枠と、 上記可動画枠を移動して撮影画面をフルサイズ画面と規
    制サイズ画面とに切替える画枠移動手段と、 上記撮影レンズの変更された焦点距離に応じて、切替え
    られた撮影画面サイズを一定に保つ位置に上記画枠移動
    手段を介して上記可動画枠を移動調整する画面サイズ調
    整手段と、 を備えたことを特徴とするカメラの画枠切替え装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記可動枠は、撮影
    画面の上下または左右を所定幅で遮光可能な一対の遮光
    板であって、上記画枠移動手段および画面サイズ調整手
    段がこの一対の遮光板を互いに接離移動して撮影画面サ
    イズの切替えおよび調整を行なうカメラの画枠切替え装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、切替えられ
    る規制サイズ画面はパノラマサイズ画面またはハーフサ
    イズ画面であるカメラの画枠切替え装置。
JP671892U 1992-02-19 1992-02-19 カメラの画枠切替え装置 Pending JPH0569746U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP671892U JPH0569746U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 カメラの画枠切替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP671892U JPH0569746U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 カメラの画枠切替え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569746U true JPH0569746U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11646049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP671892U Pending JPH0569746U (ja) 1992-02-19 1992-02-19 カメラの画枠切替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569746U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354134B2 (ja) * 1983-02-28 1988-10-26 Nippon Denshi Kiki Kk
JPH03204630A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Nikon Corp 画面サイズ切り替え可能なカメラ
JPH03238440A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 疑似パノラマ写真撮影可能なカメラ
JP3105834B2 (ja) * 1996-06-28 2000-11-06 アトフィナ 臭化水素ガスの製造方法とその実施装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354134B2 (ja) * 1983-02-28 1988-10-26 Nippon Denshi Kiki Kk
JPH03204630A (ja) * 1990-01-05 1991-09-06 Nikon Corp 画面サイズ切り替え可能なカメラ
JPH03238440A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Fuji Photo Film Co Ltd 疑似パノラマ写真撮影可能なカメラ
JP3105834B2 (ja) * 1996-06-28 2000-11-06 アトフィナ 臭化水素ガスの製造方法とその実施装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3212422A (en) Viewfinder for zoom lens cameras
JPH032738A (ja) オートトリミングカメラ
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
US5305051A (en) Camera having a variable photographing aperture and control method thereof
US6327440B1 (en) Camera
US5155519A (en) Camera having a synchronized-shutter-time control device for flash photography
JPH0569746U (ja) カメラの画枠切替え装置
JP3523336B2 (ja) 一眼レフカメラ、一眼レフ監視カメラ、及び一眼レフカメラの露光方法
US5627622A (en) Trimming camera
US5526080A (en) Camera
JP3034892B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2920383B2 (ja) カメラ
JP3093319B2 (ja) 付属品装着可能な光学機器
JPH01316726A (ja) カメラシステム
JP2920409B2 (ja) ステレオ・パノラマ兼用カメラ
JP2772593B2 (ja) 望遠鏡機能付きズームカメラ
JPH04322231A (ja) トリミングカメラ
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JPH03290633A (ja) カメラのパララックス補正装置
JPH05215952A (ja) カメラの定倍率撮影装置
JPH04322232A (ja) トリミングカメラ
JPH04310907A (ja) カメラの測光装置
JPH0566629U (ja) カメラの測光装置
JPH04316036A (ja) 可変焦点装置を備えたパノラマ撮影機能付きカメラ
JPH04322233A (ja) トリミングカメラ