JPH0569354U - ディーゼルエンジン用燃焼室 - Google Patents

ディーゼルエンジン用燃焼室

Info

Publication number
JPH0569354U
JPH0569354U JP1902692U JP1902692U JPH0569354U JP H0569354 U JPH0569354 U JP H0569354U JP 1902692 U JP1902692 U JP 1902692U JP 1902692 U JP1902692 U JP 1902692U JP H0569354 U JPH0569354 U JP H0569354U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
combustion chamber
swirl
peripheral wall
spray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1902692U
Other languages
English (en)
Inventor
英雄 大谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP1902692U priority Critical patent/JPH0569354U/ja
Publication of JPH0569354U publication Critical patent/JPH0569354U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高速回転域においては燃焼室壁に噴霧を衝突さ
せるが、始動時アイドルなどスワールの流速の小さい時
においては燃焼室壁に噴霧が衝突しないように制御する
ことができるディーゼルエンジン用燃焼室を提供するこ
とにある。 【構成】ピストンの頂部にカップ状のキャビティを形成
し、キャビティ内に吸入空気のスワールを形成しつつ燃
料噴射ノズルの噴孔からキャビティの周壁に燃料を噴霧
するようにしたものにおいて、噴孔軸線とほぼ同一線上
のキャビティ周壁に、キャビティ底壁に対しほぼ直角で
かつ奥行きがスワール方向に次第に浅くなる切欠き状凹
部を設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はディーゼルエンジン用の燃焼室構造に関する。
【0002】
【従来の技術及びその技術的課題】
ディーゼルエンジンの燃焼改善対策として、ピストンの頂面に凹設した燃焼室 に吸入空気のスワールを形成しつつ、燃焼室の内周面に向かって燃料噴射ノズル から噴射供給する直接燃料噴射式のエンジンが知られている。 このタイプの燃焼室は一般に周壁が円形のカップ状をなしており、さらに空気 との混合を良くするためカップ状の底壁に円錐状の突起を設た構造もある。この ような構造では、エンジンの高速回転時はもとより低速回転時にも燃焼室周壁に 噴霧が衝突・反射する。ここで、高速回転時の噴霧の衝突は燃焼効率の改善に効 果があると考えられるが、低速回転時にことにエンジンの始動時のアイドル状態 や引き続く低速状態においては燃焼室の周壁は冷えており、かつ、スワールの流 速も遅くいわゆる弱いスワール流である。上記技術では、この状態で噴霧が低温 の燃焼室周壁に衝突する。このため、燃焼が不十分となり、HCやスモークが発 生するなどの問題があった。
【0003】 特開平1−96421号公報には、燃焼室の内周面に長円状ないし楕円状に開 口する凹部を設けることが提案されている。しかし、この先行技術では、前記長 円状ないし楕円状の凹部が、スワールの旋回方向および反旋回方向に対し同等の 深度を持ち、かつ、凹部の底側はカップ底の曲率に対応するように曲率面となっ ている。このため、高速回転域で燃焼室内に多方向に向かう空気流を誘発しつつ 、スワール速度を適当に抑制することについては効果があるにしても、前記のよ うな始動時のアイドルなどスワール流が低速の時にも、噴霧が冷えた周壁に衝突 することを有効に防止できなかった。
【0004】 本考案は前記のような問題点を解消するために考案されたもので、その目的と するところは、高速回転域においては燃焼室壁に噴霧を衝突させるが、始動時ア イドルなどスワールの流速の小さい時においては燃焼室壁に噴霧が衝突しないよ うに制御することができるディーゼルエンジン用燃焼室を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、ピストンの頂部にカップ状のキャビティを 形成し、キャビティ内に吸入空気のスワールを形成しつつ燃料噴射ノズルの噴孔 からキャビティの周壁に燃料を噴霧するようにしたものにおいて、噴孔軸線とほ ぼ同一線上のキャビティ周壁に、キャビティ底壁に対しほぼ直角でかつ奥行きが スワール方向に次第に浅くなる切欠き状凹部を設けたものである。
【0006】
【実施例】
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。 図1と図2は本考案によるディーゼルエンジン用燃焼室を噴孔数が4つの燃料 噴射ノズルに対応する仕様とした実施例を示している。 1はピストンであり、頂部にキャビティ2を設けている。このキャビティ2は カップ状をなし、底壁21のたとえば中央部には円錐状の突起210を設けてい る。3は先端に4個の噴孔30を等間隔で形成した燃料噴射ノズルである。 このような構成は慣用の燃焼室と同様であるが、本考案においては、燃料噴射 ノズル3の各噴孔30の軸線300に対応するキャビティ周壁20に、特殊な切 欠き状凹部4を形成している。
【0007】 詳述すると、切欠き状凹部4は、図1のように、平面から見てほぼ三角形ない しこれに類する形状をなし、稜線42すなわち奥行きの最も深い部位が噴孔30 の軸線300にほぼ一致している。 そして、稜線42を境とする第1の面40(反スワール方向の面)と第2の面4 1(スワール方向の面)は、キャビティ底壁21に対しほぼ直角状(隅角が適度に 曲率を有していてもよい)をなしているが、第1の面40と第2の面41は稜線 42との角度α、βが異なり、第2の面41の角度βは第1の面40の角度αよ りも緩やかで、キャビティ周壁20のほぼ接線方向につながっている。したがっ て、噴孔30の軸線300を基準として反スワール側ではキャビティとの開口幅 が狭く、スワール側ではキャビティとの開口幅が広く、なだらかに奥行きが浅く なっている。
【0008】 本考案は上記のような構成からなるので、エンジンの運転に伴ってキャビティ 2内にはエンジン回転速度に比例したスワール速度の空気が満たされ、燃料噴射 ノズル3の噴孔30からキャビティ周壁20に向かって燃料が噴霧される。エン ジンの始動アイドリング時には、回転数が低いためスワールの速度は遅く、噴孔 30から噴射された噴霧は噴孔軸線300にほぼ一致し、図3のxのような軌跡 となる。このとき、キャビテイ2の周壁20は低温となっている。 本考案においては、この噴孔軸線300上に切欠き状凹部4を有しており、切 欠き状凹部4は噴孔軸線300とほぼ一致する部位に最も深い部位(稜線42)を 持っている。そして、この稜線42はキャビティ底壁21に対しほぼ直角状をな している。このため、噴孔30からの距離が半径方向、周方向および高さ方向で 最も遠く領域に噴霧され、スワール流が弱いこととあいまって、キャビテイ周壁 20はもとより切欠き状凹部4を構成する第1の面40、第2の面41にほとん ど衝突しない。したがって、冷えた壁との接触による噴霧の冷却現象が回避され 、切欠き状凹部4に流入して反射される空気流と混合して良好な燃焼が行われる ことになる。それゆえ、HCの発生が防止され、スモークも生じにくくなる。
【0009】 そして、エンジンの回転速度が上昇してくると、それに呼応してスワール速度 が増すため、これによる影響で噴霧の軌跡は図3のX1,X2、X3、X4のように 変化する。このとき、切欠き状凹部4は第2の面41が緩やかに浅くなってキャ ビテイ周壁20につながっているため、前記噴霧はこの順次浅くなる第2の面4 1との衝突割合が次第に増加し、その第2の面41は燃焼の進行によって温度が 高くなってくるため、効率よく霧化される。
【0010】
【考案の効果】 以上説明した本考案によるときには、簡単な構造によってスワール速度が早い 高速時には噴霧を壁に衝突させて霧化を促進し、スワール速度の遅い始動時など においては冷えたキャビティ壁に噴霧を衝突させないように制御することができ 、これにより適切な燃焼改善を図ることができるというすぐれた効果が得られる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるディーゼルエンジン用燃焼室の一
実施例を示す平面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】本考案における噴霧軌跡を示す平面図である。
【符号の説明】
2 キャビティ 3 燃料噴射ノズル 4 切欠き状凹部 20 キャビティ周壁 21 キャビティ底壁 30 噴孔 40 第1の面 41 第2の面 42 稜線 300 噴孔軸線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンの頂部にカップ状のキャビティを
    形成し、キャビティ内に吸入空気のスワールを形成しつ
    つ燃料噴射ノズルの噴孔からキャビティの周壁に燃料を
    噴霧するようにしたものにおいて、噴孔軸線とほぼ同一
    線上のキャビティ周壁に、キャビティ底壁に対しほぼ直
    角でかつ奥行きがスワール方向に次第に浅くなる切欠き
    状凹部を設けたことを特徴とするディーゼルエンジン用
    燃焼室。
JP1902692U 1992-02-28 1992-02-28 ディーゼルエンジン用燃焼室 Pending JPH0569354U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1902692U JPH0569354U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ディーゼルエンジン用燃焼室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1902692U JPH0569354U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ディーゼルエンジン用燃焼室

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569354U true JPH0569354U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11987959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1902692U Pending JPH0569354U (ja) 1992-02-28 1992-02-28 ディーゼルエンジン用燃焼室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569354U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030247A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 현대자동차주식회사 직접 분사식 디젤엔진의 연소실 구조
JP2012057566A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hino Motors Ltd 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030030247A (ko) * 2001-10-09 2003-04-18 현대자동차주식회사 직접 분사식 디젤엔진의 연소실 구조
JP2012057566A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hino Motors Ltd 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538566A (en) Combustion chamber in a diesel engine
JPS58107871A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS59158317A (ja) ピストン
JPH0569354U (ja) ディーゼルエンジン用燃焼室
JP3534480B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼室構造
JP4924702B2 (ja) 直接噴射式圧縮着火機関
JP2571792Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室形状
JP2001059423A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH0913972A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP2524133Y2 (ja) 直噴式ディーゼル機関の燃焼室
JPS6313386Y2 (ja)
JP2770376B2 (ja) エンジンのピストン
JP2524136Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH04292525A (ja) 直噴式内燃機関
JPH0110412Y2 (ja)
JPS603312Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室
JP2552344Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射ノズル
JPH082427Y2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジンの燃焼室
JPH03194117A (ja) 内燃機関の燃焼室
JPH0223789Y2 (ja)
JPS603311Y2 (ja) 直噴式デイ−ゼル機関の燃焼室
JP2727808B2 (ja) 直噴式内燃機関の燃焼室
JPS5819302Y2 (ja) チヨクセツフンシヤシキナイネンキカンノネンシヨウシツ
JPH0569335U (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジンの燃焼室
JP2540799B2 (ja) ディ−ゼル機関の燃焼室