JPH0568628B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568628B2
JPH0568628B2 JP23476985A JP23476985A JPH0568628B2 JP H0568628 B2 JPH0568628 B2 JP H0568628B2 JP 23476985 A JP23476985 A JP 23476985A JP 23476985 A JP23476985 A JP 23476985A JP H0568628 B2 JPH0568628 B2 JP H0568628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
engine
deceleration
predetermined period
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23476985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293438A (ja
Inventor
Takeo Kiuchi
Takashi Shinchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23476985A priority Critical patent/JPS6293438A/ja
Publication of JPS6293438A publication Critical patent/JPS6293438A/ja
Publication of JPH0568628B2 publication Critical patent/JPH0568628B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は内燃エンジンの減速時にエンジンへの
燃料の供給を停止させる減速時燃料供給制御方法
に関する。
(従来技術とその課題) 内燃エンジン、特にガソリンエンジンの燃料噴
射装置の開弁時間を、エンジン回転数と吸気管内
の絶対圧とに応じた基準値に、エンジンの作動状
態を表わすパラメータ、例えば、エンジン回転
数、吸気管内の絶対圧、エンジン水温、スロツト
ル弁開度、排気濃度(酸素濃度)等に応じた定数
および/または係数を電子的手段により加算およ
び/または乗算することにより決定して燃料噴射
量を制御し、もつてエンジンに供給される混合気
の空燃比を制御するようにした燃料供給制御方法
が知られている。
斯る制御方法において、エンジンの減速時には
スロツトル弁が閉弁されてエンジンの吸気量が減
少したにもかかわらず上述のように燃料供給量を
エンジン回転数と吸気管内の絶対圧とに応じた基
準値によつて設定すると、エンジン回転数は直ち
に減少しないこと及び測定吸気管内圧力値の減少
もスロツトル弁開度の変化に対して遅れを伴うこ
とのためにエンジンへの燃料供給量が過剰とな
る。
このため、エンジン回転数と吸気管内の絶対圧
そのもの以外の値に基づいてエンジンの減速を予
測し、固定時間経過後エンジンへの燃料供給を停
止するようにした燃料供給制御方法が提案されて
いる(例えば特開昭58−222926号公報)。
しかしながら、エンジンが減速状態となつて
も、その直前の運転状態によつてエンジンに発生
しているトルクの大きさが異なり、減速状態の検
知後の遅延時間を一律に同じ所定時間にして燃料
供給停止(フユーエルカツト)を行うと、その直
前のエンジンのトルクが大きいほど大きなシヨツ
クを乗員に与えてしまうという問題点があつた。
さらに、エンジンの減速を検知してからフユー
エルカツトを開始するまでの遅延時間を種々の運
転状態に応じて変化させる燃料供給制御方法も提
案されている(例えば特開昭58−62331号公報)。
該制御方法は、吸入空気量が小さい程、すなわ
ちエンジンが低負荷になる程前記遅延時間を長く
設定することによつてフユーエルカツトと燃料供
給との繰り返し頻度を低減させ、フユーエルカツ
ト近傍域における乗員へのシヨツク緩和を図つて
いる。
しかし、上記したように減速直前の運転状態に
よつてトルクの大きさはかなり異なる。特に減速
直前が加速状態のときは吸入空気量も多く負荷が
高いため、エンジンのトルクが大きく、その直後
の減速時にフユーエルカツトを行うとトルク変動
が大きくなる。したがつて上記制御方法では、フ
ユーエルカツトと燃料供給との繰り返し動作によ
るトルク変動は低減できても、吸入空気量が大き
いとき遅延時間が短く設定されるため、吸入空気
量の比較的多い高負荷状態である加速状態からの
減速時フユーエルカツトにおいて生ずるトルク変
動には対処することができず、乗員へのシヨツク
が大きいという問題点があつた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、エ
ンジンの減速時の燃料供給停止によるシヨツクを
緩和するようにした内燃エンジンの減速時燃料供
給制御方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、エンジ
ンの減速状態を検知し、該減速状態の検知から前
記エンジンの運転状態に応じて設定される所定期
間が経過したか否かを判別し、所定期間経過後エ
ンジンへの燃料供給を停止する内燃エンジンの減
速時燃料供給制御方法において、前記減速状態を
検知したとき、該減速状態の検知の直前のエンジ
ンの運転状態が加速状態にあつたか定速状態にあ
つたかを判別し、前記加速状態にあつた場合には
前記減速状態の検知からの所定期間を前記定速状
態にあつた場合の所定期間よりも長くすることを
特徴としている。
(作用) 上記構成によれば、エンジンが減速状態となつ
た場合、その直前の運転状態が加速状態のときは
定速状態のときよりも長時間経過した後、フユー
エルカツトが開始される。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付図面を参照して説明
する。
第1図は本発明の装置の全体の構成図であり、
符号1は例えば4気筒の内燃エンジンを示し、エ
ンジン1は4個の燃焼室(図示せず)から成る形
式のものである。エンジン1には吸気管2が接続
され、この吸気管2は燃焼室に連通する。吸気管
2の途中にはスロツトルボデイ3が設けられ、内
部にスロツトル弁(図示せず)が設けられてい
る。スロツトル弁にはスロツトル弁開度センサ4
が連設されてスロツトル弁の弁開度を電気的信号
に変換し電子コントロールユニツト(以下
「ECU」と言う)5に送るようにされている。
吸気管2のエンジン1とスロツトルボデイ3間
には燃料噴射弁6が設けられている。この燃料噴
射弁6は吸気管の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒ごとに設けられている。燃料噴射弁6は
図示しない燃料ポンプに接続されている。更に、
燃料噴射弁6はECU5に電気的に接続されてお
り、ECU5からの信号によつて燃料噴射の開弁
時間が制御される。
一方、前記スロツトルボデイ3のスロツトル弁
の直ぐ下流には管7を介して絶対圧センサ8が設
けられており、この絶対圧センサ8によつて電気
的信号に変換された絶対圧信号は前記ECU5に
送られる。また、その下流には吸気温センサ9が
取付けられており、この吸気温センサ9も吸気温
度を電気的信号に変換してECU5に送るもので
ある。
エンジン1本体にはエンジン水温センサ10が
設けられ、このセンサ10はサーミスタ等から成
り、冷却水が充満したエンジン気筒周壁内に挿着
されて、その検出水温信号をECU5に供給する。
エンジン回転数センサ(以下「Neセンサ」と
言う)11および気筒判別センサ12がエンジン
の図示しないカム軸周囲又はクランク軸周囲に取
付けられており、前者11はTDC信号即ちエン
ジンのクランク軸の180゜回転毎に所定のクランク
角度位置で、後者12は特定の気筒の所定のクラ
ンク角度位置でそれぞれ1パルスを出力するもの
であり、これらのパルスはECU5に送られる。
エンジン1の排気管13には三元触媒14が配
置され排気ガス中のHC、CO、NOx成分の浄化
作用を行なう。この三元触媒14の上流側には
O2センサ15が排気管13に挿着されこのセン
サ15は排気中の酸素濃度を検出しその検出値信
号をECU5に供給する。
更に、ECU5には、大気圧を検出するセンサ
16およびエンジンのスタータスイツチ17が接
続されており、ECU5はセンサ16からの検出
値信号およびスタータスイツチのオン・オフ状態
信号を供給される。
次に、上述した構成の本発明の電子式燃料供給
制御装置の作用の詳細について先に説明した第1
図及び第2図並びに第3図を参照して説明する。
第2図は第1図のECU5によりTDC信号に同
期して開弁時間の演算を行なう場合のフローチヤ
ートを示し、全体は入力信号の処理ブロツクI、
基本制御ブロツク、始動制御ブロツクとから
成る。先ず、入力信号処理ブロツクIにおいて、
エンジンの点火スイツチをオンするとECU5内
のCPUがイニシヤライズする(ステツプ1)。
エンジンの始動によりTDC信号が入力する
(ステツプ2)と、全ての基本アナログ値である
各センサからの大気圧PA、絶対圧PB、エンジン
水温Tw、大気温TA、バツテリ電圧V、スロツト
ル弁開度θTH、O2センサの出力電圧値VO2、および
スタータスイツチ17のオン・オフ状態等を
ECU5内に読込み、必要な値をストアする(ス
テツプ3)。続いて、最初のTDC信号から次の
TDC信号までの経過時間をカウントし、その値
に基づいてエンジン回転数Neを計算し同じく
ECU5内にストアする(ステツプ4)。次いで基
本制御ブロツクにおいてこのNeの計算値によ
りエンジン回転数がクランキング回転数(始動時
回転数)以下であるか否かを判別する(ステツプ
5)。その答が肯定(Yes)であれば始動時制御
ブロツクの始動時制御サブルーチンに送られ、
TicRテーブルによりエンジン冷却水温Twに基づ
きTicRを決定し(ステツプ6)、また、Neの補正
係数KNeをKNeテーブルにより決定する(ステ
ツプ7)。そして、Tvテーブルによりバツテリ電
圧補正定数Tvを決定し(ステツプ8)、各数値を
次式(1)に挿入してTOUT値を算出する(ステツプ
9)。
TOUT=TicR×KNe+Tv ……(1) また、前記ステツプ5において答が否定(No)
である場合には基本制御ブロツクにおいて後述
するフユーエルカツト判別サブルーチンを実行す
る(ステツプ10)。
次に、各種補正係数および補正変数等を算出す
る(ステツプ11)。これらの補正係数、変数はサ
ブルーチン、テーブル等によつてそれぞれ決定さ
れるものである。
次いで、回転数Ne及び絶対圧PBの各データに
応じて所定のTiマツプから燃料噴射弁6の基準
開弁時間Tiを決定する(ステツプ12)。而して、
上記ステツプ11、12により得られた補正係数値、
補正定数値並びに基準値に基づいて次式(2)により
TOUT値を算出する(ステツプ13)。
TOUT=Ti×K1+K2 ……(2) ここで、K1及びK2は前述の各センサ、即ちス
ロツトル弁開度センサ4、絶対圧センサ8、Ne
センサ11、他のパラメータセンサ9,10,1
5,16及びスタータスイツチ17からのエンジ
ンパラメータ信号に応じて演算される夫々補正係
数および補正変数であつて、エンジン運転状態に
応じて始動特性、排気ガス特性、燃費特性、エン
ジン加速特性等の諸特性が最適なものとなるよう
に所定の演算式に基づいて演算される。
最後に、ステツプ10のフユーエルカツト判別サ
ブルーチンでフラグFFCが1にセツトされたか否
かを判別し(ステツプ14)、その答が否定(No)
即ちフラグ値が0の場合、ステツプ9又は13で算
出されたTOUT値に基づき、燃料噴射弁6を作動
させて(ステツプ15)、本プログラムを終了する。
又、ステツプ14の判別結果が肯定(Yes)の場
合、ステツプ15を実行せず、即ち、フユーエルカ
ツトを行つて、本プログラムを終了する。
次に上述した開弁時間制御のうち、ステツプ10
のフユーエルカツト判別サブルーチンについて第
3図を参照して説明する。
先ず、エンジン回転数Neが減速後のフユーエ
ルカツトを実行してもエンジンストールの生じる
心配のない所定エンジン回転数NeST(例えば
1000rpm)以上であるか否かを判別し(ステツプ
21)、その答が肯定(Yes)であれば、次のステ
ツプ22へ進む。又、ステツプ21の判別結果が否定
(No)であれば、後述するステツプ24へ進む。
ステツプ22ではスロツトル弁開度θTHがアイド
ル開度より少し大きく設定された開度値θIDLと等
しいか否かを判別し、その答が肯定(Yes)であ
れば、ステツプ31に進み、該ステツプ31でフユー
エルカツトを行うでく前記フラグFFCを1にセツ
トして本プログラムを終了する。
ステツプ22の判別結果が否定(No)であれば、
次のステツプ23でスロツトル弁開度θTHの変化量
即ち前回TDC信号発生時の弁開度値と今回TDC
信号発生時のそれとの差ΔθTHが所定の同期減速
判別値G-よりも大きい(ΔθTH及びG-を負の値と
した場合はΔθTH≦G-)か否かを判別することに
よりエンジンが減速状態であるか否かを判別す
る。この判別結果が否定(No)の場合は、エン
ジンが加速状態または定速走行(クルーズ)状態
にあるので、次のステツプ24で吸気管内絶対圧
PBAが所定値PBADLY(例えば60mmHg)より大きい
か否かを判別し、その判別結果が肯定(Yes)の
場合は、エンジンが加速状態にあると判断され、
エンジン減速時におけるフユーエルカツト開始時
期を遅延させるためのTFCDタイマを所定のタイマ
値TFCD(例えば3.0秒)にセツトしてカウントを開
始させる(ステツプ25)。次に、前記フユーエル
カツト開始時期を決定するタイマ判別値tFCDLY
後述する第2の所定判別値より大きい第1の所定
判別値tFCDLLY1(例えば1.0秒)に設定し(ステツプ
26)、次いで、ステツプ27で前記フラグFFCを0に
リセツトし、今回TDC信号発生時はフユーエル
カツトを行わないようにして本プログラムを終了
する。
一方、ステツプ24の判別結果が否定(No)の
場合は、その判別時期からの経過時間TFCDが、前
記ステツプ25で設定されたTFCDタイマのタイマ値
TFCD(例えば3.0秒)より大きいか否かを判別す
る。すなわち、前記ステツプ24で吸気管内絶対圧
PBAが所定値PBADLYより大きい状態から小さい状
態に移行してからの経過時間tFCDがステツプ25で
設定されたタイマ値TFCDより大きいか否かを判別
する。このステツプ28の判別結果が否定(No)
の場合は、加速の途中でギヤチエンジ等のためア
クセルペダルが一時的に戻されることによりPBA
値が低下したのであつてエンジンは加速状態であ
ると見做し、前記ステツプ26に進み、加速状態の
場合と同様に、FFC=0に設定して(ステツプ
27)、本プログラムを終了する。
また、ステツプ28の判別結果が肯定(Yes)の
場合は、定速状態と判断され、タイマ判別値
TFCDLYを第2の所定判別値tFCDLY2(例えば0.2秒)
に設定する(ステツプ29)。次に、ステツプ27で
前記フラグFFCを0にリセツトし、今回TDC信号
発生時はフユーエルカツトを行わないようにして
本プログラムを終了する。
一方、ステツプ23の判別結果が肯定(Yes)の
場合は、エンジンが減速状態であると判断され、
ステツプ30へ進み、該ステツプ30で今回TDC信
号発生時の前記TFCDタイマのタイマ値TFCDが前記
ステツプ26または29で設定されたタイマ判別値
TFCDLY(=TFCDLY1またはTFCDLY2)より大きいか否
かを判別する。この判別結果が肯定(Yes)であ
れば、フユーエルカツト開始のための遅延時間が
経過したとして前記フラグFFCを1にセツトして
今回TDC信号発生時にフユーエルカツトを開始
し(ステツプ31)、本プログラムを終了する。
又、ステツプ30の判別結果が否定(No)の場
合は、未だ所望の遅延時間が経過していないとし
て、今回TDC信号発生時は燃料噴射供給を継続
すべく前記フラグFFCを0にリセツトし(ステツ
プ27)、本プログラムを終了する。
このように上記燃料供給制御方法においては、
加速状態と判別された場合は、タイマ判別値を定
速状態のときの第2の所定判別値tFCDLY2(第2の
所定期間)よりも長い第1の所定判別値tFCDLY1
(第1の所定期間)に設定するので、エンジンが
減速状態となつた後、その直前の運転状態が加速
状態であつたときには第2の所定期間より長い第
1の所定期間経過後にフユーエルカツトが開始さ
れ、又その直前の運転状態が定速状態であつたと
きには第2の所定期間経過後にフユーエルカツト
が開始される。
すなわち、加速状態のときはトルクが大きいの
に対し、減速状態下においてはスロツトル弁が閉
じられてトルクが低下するため、減速前後におい
て大きなトルク差が生じるが、上記実施例におい
てはエンジンが減速状態となる直前の運転状態に
応じて第1又は第2の所定期間経過後にフユーエ
ルカツトが開始される。つまり、直前の運転状態
が加速状態の場合は、遅延時間をより長くするの
で、減速時におけるトルク差を小さくすることが
でき、乗員に減速時のシヨツクを与えることも少
なくなり、所期の目的を達成することができる。
尚、上記実施例においては、ステツプ23でスロ
ツトル弁開度θTHの変化量ΔθTHによつてエンジン
の減速状態を判別するようにしたが、これに限ら
れることなく、吸気管内絶対圧PBAの変化量ΔPBA
によつて判別するようにしてもよい。又、ステツ
プ24で加速状態と定速状態との判別を吸気管内絶
対圧PBAによつて行うようにしたが、これはスロ
ツトル弁開度θTH、エンジン回転数およびスロツ
トル弁開度Ne−θTH、エンジン回転数および吸気
管内絶対圧Ne−PBA等によつて行つてもよい。
又、ステツプ24、26および29でフユーエルカツト
開始までのタイマ判別値tFCDLY(所定期間)を加速
状態か定速状態かに応じて2段階の値tFCDLY1及び
tFCDLY2に設定したが、これに限らず、例えば加速
状態を数段階に分割することにより所定期間を3
段階以上に設定するように構成してもよいし、あ
るいは加速の大きさに応じて所定期間を連続的に
変化させるようにしてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように、本発明の内燃エンジンの
減速時燃料供給方法に依れば、エンジンの減速状
態を検知し、該減速状態の検知から前記エンジン
の運転状態に応じて設定される所定期間が経過し
たか否かを判別し、所定期間経過後エンジンへの
燃料供給を停止する内燃エンジンの減速時燃料供
給制御方法において、前記減速状態を検知したと
き、該減速状態の検知の直前のエンジンの運転状
態が加速状態にあつたか定速状態にあつたかを判
別し、前記加速状態にあつた場合には前記減速状
態の検知からの所定期間を前記定速状態にあつた
場合の所定期間よりも長くするようにしたので、
エンジンが減速する直前の運転状態に応じて所定
期間経過後にフユーエルカツトが開始される。特
に、その直前の運転状態が加速状態のときは、定
速状態のときよりも長時間経過した後、フユーエ
ルカツトが開始される。したがつて、特にエンジ
ンの減速直前が加速状態の場合において減速時の
大きなトルク差を効果的に解消することができ、
運転者や乗客等の乗員に大きなシヨツクを与えな
いようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用した燃料供給制御
装置の全体のブロツク構成図、第2図は開弁時間
TOUTの算出のためのプログラムのフローチヤー
ト、第3図は第2図のフユーエルカツト判別サブ
ルーチンのフローチートである。 1……内燃エンジン、5……電子コントロール
ユニツト(ECU)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジンの減速状態を検知し、該減速状態の
    検知から前記エンジンの運転状態に応じて設定さ
    れる所定期間が経過したか否かを判別し、所定期
    間経過後エンジンへの燃料供給を停止する内燃エ
    ンジンの減速時燃料供給制御方法において、前記
    減速状態を検知したとき、該減速状態の検知の直
    前のエンジンの運転状態が加速状態にあつたか定
    速状態にあつたかを判別し、前記加速状態にあつ
    た場合には前記減速状態の検知からの所定期間を
    前記定速状態にあつた場合の所定期間よりも長く
    することを特徴とする内燃エンジンの減速時燃料
    供給制御方法。 2 前記加速状態と前記定速状態とを吸気管内圧
    力に基づいて判別することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の内燃エンジンの減速時燃料供
    給制御方法。 3 前記吸気管内圧力が所定値以下になつてから
    所定期間が経過するまでは加速状態と判別するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の内燃
    エンジンの減速時燃料供給制御方法。
JP23476985A 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法 Granted JPS6293438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476985A JPS6293438A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23476985A JPS6293438A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293438A JPS6293438A (ja) 1987-04-28
JPH0568628B2 true JPH0568628B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=16976074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23476985A Granted JPS6293438A (ja) 1985-10-21 1985-10-21 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293438A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754099B2 (ja) * 1986-04-23 1995-06-07 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの減速時の燃料供給制御方法
JPS63186941A (ja) * 1987-01-27 1988-08-02 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 内燃機関の燃料供給停止制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293438A (ja) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0250304B2 (ja)
JPH0246788B2 (ja)
JPH0368220B2 (ja)
US4526153A (en) Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine for vehicles in low load operating regions
JP2000310144A (ja) 内燃機関の制御装置
EP1167730B1 (en) Device for controlling rotational speed of internal combustion engine
JPH0522059B2 (ja)
US4949693A (en) Fuel injection control device of an engine
JPS6052301B2 (ja) 空燃比制御装置
US6041758A (en) Fuel injection amount controller for engines
JPH0530981B2 (ja)
JPH0692757B2 (ja) 内燃機関のバイパス空気量制御方法
US4854285A (en) Electronic control circuit for internal-combustion engines
JPH0370103B2 (ja)
JPH0568628B2 (ja)
JP3654781B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量の計測装置
JP2547380B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィ−ドバック制御方法
JPS59188041A (ja) 内燃エンジンの減速時燃料供給制御方法
WO2023181224A1 (ja) エンジンの停止制御方法および装置
JP2572409Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPH06185396A (ja) 基本燃料噴射方法
JPH077561Y2 (ja) 車両用内燃エンジンの減速時の燃料供給制御装置
JP3493697B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JP4271081B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0452383B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees