JPH0568442A - 藻類の簡便な無菌培養法 - Google Patents

藻類の簡便な無菌培養法

Info

Publication number
JPH0568442A
JPH0568442A JP26294691A JP26294691A JPH0568442A JP H0568442 A JPH0568442 A JP H0568442A JP 26294691 A JP26294691 A JP 26294691A JP 26294691 A JP26294691 A JP 26294691A JP H0568442 A JPH0568442 A JP H0568442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algae
cell
culture medium
algal body
antibiotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26294691A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakanishi
弘一 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Original Assignee
KAIYO BIO TECH LAB
KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIYO BIO TECH LAB, KAIYO BIO TECHNOL KENKYUSHO KK filed Critical KAIYO BIO TECH LAB
Priority to JP26294691A priority Critical patent/JPH0568442A/ja
Publication of JPH0568442A publication Critical patent/JPH0568442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Seaweed (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、有用藻類の簡便な無菌培養法を提
供することを目的とする。 【構成】 本発明の藻類の無菌培養法は、藻類の藻体又
は一部の細胞を抗生物質又は抗菌物質の濃度匂配を調製
した寒天培地で他の共存する微生物の増殖を選択的に抑
制して無菌株を単離することを特徴とするものである。 【効果】 本発明によれば、簡便な操作により有用藻類
の幅広い産業的利用が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、藻類の無菌培養法に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より藻類、特に海産大型藻類の無菌
培養法においては、その細胞を無菌的に単離し培養する
ことは非常に困難を伴った。その大きな理由として、 1.細胞表面に付着或いは細胞内部に共生する細菌を選
択的に完全に除去するには非常に熟練を要する〔山田康
之編、「植物バイオテクノロジー」現代化学増刊5(東京
化学同人)(1986)P.56(以下文献という)〕。 2.無菌化するのに比較的容易な方法として成熟固体か
らの胞子又は配偶子を洗浄、単離する方法があるが、こ
の成熟固体を得るために必要な藻類、特に海産大型藻類
の生活史に関する基礎研究例が非常に少ないため、成熟
固体を得る機会がまれである〔文献1;西沢一俊、千原
光男編、「藻類研究法」(共立出版)(1979)以下「文献
2」という)〕。
【0003】このため無菌培養による工業的に有用な、
藻体生産や藻体成分或いは藻体外生産物を得る例は現在
ではごく一部の微細藻類に限られており、特に海産大型
藻類ほとんどが海面下における水産養殖に頼っているの
が現状であり、このことが藻類に含まれる或いは藻体外
に生産される有用物質の工業的に広い活用を阻害する要
因となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】海面下における水産養
殖は以下の点において大きな欠点を有している。 1.気候、季節、天候などの自然条件に水産条件が左右
される。 2.開放系で生産するので、例えば日本沿岸では生育し
ない外国産の藻類を生産することはできず、又、既存の
生態系を破壊する恐れがある。 3.病害の影響を受けることがある。 4.低生動物や魚介類による食害並びに有害藻による被
害を受けることがある。 5.収穫まで時間がかかる。
【0005】即ち、本発明は、将来的に大きな工業的利
用が見込まれる有用藻類の簡便な無菌培養法を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の藻類の無菌培養
法は、藻類の藻体又は一部の細胞を抗生物質又は抗菌物
質の濃度勾配を調製した寒天培地で他の共存する微生物
の増殖を選択的に抑制して無菌株を単離することを特徴
とするものである。本発明の対象となる藻類は、分類学
的に広く定義される藻類全般を示す。即ち、藻類は慣用
的には、微細藻類と大型藻類に分けられ、これらの両者
を対象とするが、好ましくは、海洋大型藻類である。対
象藻類の無菌的に単離する場合の状態は、微細藻類の場
合、藻体そのままの状態或いは共存する細菌の除去を更
に容易にするためにプロトプラストを調製することもで
きる。
【0007】また、海産大型藻類の場合、成熟細胞から
得られた胞子、切片細胞或いは共存する細菌の除去を更
に容易にするためにプロトプラストを調製することもで
きる。これら対象藻類の状態は単離する目的或いは得ら
れた藻体の状態等により任意に選ぶことができる。プロ
トプラストの調製等は既知であり、目的とする藻類のプ
ロトプラストが得られるならば任意に選ぶことができ
る。
【0008】本発明に用いる抗生物質及び抗菌物質は、
対象藻類を採取し、無菌的な単離を行う際に、対象藻類
の増殖や生理状態に影響を与えず、共存或いは汚染して
いる微生物等の増殖を抑制するものであれば任意に、場
合によっては複数の種類のものを選ぶことができる。抗
生物質及び抗菌物質の濃度匂配は同一寒天培地内に抗生
物質及び抗菌物質の目的とする濃度の濃度匂配が得られ
ればよい。最も簡便な濃度匂配を調製する方法としては
寒天培地に所定量の抗生物質を添加した物を斜めにした
滅菌プレートに移して斜面を作り、固まってから抗生物
質を添加していない寒天培地を加えることによって得ら
れる。
【0009】本発明に用いる培地としては、単離する対
象藻類に微生物が混入することを防ぐため滅菌状態にあ
り、かつ再生、増殖するのに必要な栄養部分を含むもの
であれば、既存の組成の培地から任意に選ぶことがき
る。例えば海産大型藻類の場合、PES培地、PESI
培地、ESS培地(文献1)、ST−3寒天培地(文献
2)等を用いることができる。
【0010】本発明における無菌的状況としては、対象
藻類から単離する際、外部より細菌等の微生物が混入す
ることを防ぐことが可能であれば、任意に選ぶことがで
き、例えば無菌箱或いはクリーンベンチ、クリーンルー
ム等を用いることができる。本発明に用いる器具として
は、対象藻類から単離する際、細菌等の微生物が混入す
ることを防ぐため、滅菌状態にありかつ目的とする無菌
操作ができるものであれば任意に選ぶことができる。
【0011】本発明の培養法は、単離した対象藻類をも
との藻体に無菌的に再生、更に増殖できることを目的と
しており、ある目的とする温度条件、照光条件、照光サ
イクル更には通気条件を備えている必要がある。本発明
の培養法においては、濃度勾配の平板上で抗生物質や抗
菌物質による微生物の増殖が抑制され、かつ藻類の再生
に影響のない部分に形成された藻類のコロニーから、無
菌的に採取することにより、無菌化した藻類を取り出す
ことができる。
【0012】藻類の、寒天平板上で無菌株を単離する方
法としては、Sagaらが考案した″一段階選択法″〔Sag
e,N.,Sakai,Y.,Jpn.J.Phycol.,30,40(1982) 〕がある
が、これは寒天平板上に多種類並びに濃度希釈列を多数
調製した抗生物質の染み込ませたペーパディスクを用い
る。これは操作が複雑な割には得られる無菌株の再生率
は低かった。
【0013】本発明は、上記の説明にも述べたような方
法により、藻類の藻体再生や藻体成分或いは藻体外生産
物を得る簡便な方法、幅広い産業的利用をその簡便な操
作により可能とした。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、これらの実施例は本発明の範囲を何ら制限する
ものではない。
【0015】
【実施例1】 (1)濃度匂配平板の調製 Provasoli のST−3寒天培養地(文献2)並びにSage
らのESS−1寒天培地(文献1)を行い、これらにペ
ニシリンG10,000単位/L、クロラムフェニコール 100mg
/Lを添加し、これの匂配平板を調製した。
【0016】(2)プロトプラストの調製 浜で採取した緑藻アナアオサ (U1va Pertusa) を、滅菌
海水に2%セルラーゼオノヅカR−10,0.5%マセロザ
イムR−200、2.5%アバロンアセトンパウダー(Sigma)
、10.9%マンニトール、0.1%モノホリノエタンスルホ
ン酸(MES)を添加しpH6.0に調整した酵素配合液で
処理してプロトプラストを得た。
【0017】(3)無菌株の単離 アナアオサのプロトプラストをST−3寒天培地並びに
ESS−1寒天培地の濃度匂配平板上に平板湿布法で接
種し、20℃、日照周期12時間/12時間、照度2000ルック
スで培養し、1ヵ月後培地表面に再生したアナアオサの
無菌株を得た。
【0018】
【実施例2】実施例1においてアナアオサの藻体の約1
mm角の切片を調製し、これを同様にST−3寒天培地並
びにESS−1寒天培地の濃度匂配平板上に平板湿布法
で接種し、20℃、日照周期12時間/12時間、照度2000ル
ックスで培養し、1ヵ月後培地表面に再生したアナアオ
サの無菌株を得た。
【0019】
【実施例3】浜で採集したワカメ (Undaria pinnatifid
a)の成熟細胞から採取した胞子を実施例1と同様にST
−3寒天培地並びにESS−1寒天培地の濃度匂配平板
上に平板湿布法で接種し、20℃、日照周期12時間/12時
間、照度2000ルックスで培養し、1ヵ月後培地表面に再
生したワカメの無菌株を得た。
【0020】
【実施例4】浜で採集したツノマタ (Chondrus ocellat
us)の成熟細胞から採取した胞子を実施例1と同様にS
T−3寒天培地並びにESS−1寒天培地の濃度匂配平
板上に平板湿布法で接種し、15℃、日照周期12時間/ 12
時間、照度2000ルックスで培養し、1ヵ月後培地表面に
再生したツノマタの無菌株を得た。
【0021】
【実施例5】海水中から採集した微細藻類 Tetraselmi
s tetrathele を実施例1と同様にST−3寒天培地並
びにESS−1寒天培地の濃度匂配平板上に平板湿布法
で接種し、20℃、日照周期12時間/ 12時間、照度2000ル
ックスで培養し、1ヵ月後培地表面に再生したTetrasel
mis tetratheleの無菌株を得た。
【0022】
【実施例6】淡水中から採集した微細藻類Chlorella vu
lgaris を実施例1と同様に改変ブリストール寒天培養
地(文献2)の抗生物質の濃度匂配平板上に平板湿布法
で接種し、20℃、日照周期12時間/ 12時間、照度2000ル
ックスで培養し、1ヵ月後培地表面に再生したChlorell
a vulgarisの無菌株を得た。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、簡便な操作により有用
藻類の幅広い産業的利用が可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 藻類の藻体又は一部の細胞を抗生物質又
    は抗菌物質の濃度勾配を調製した寒天培地で他の共存す
    る微生物の増殖を選択的に抑制して無菌株を単離するこ
    とを特徴とする藻類の無菌培養法。
  2. 【請求項2】 藻類の細胞の状態がプロトプラスト、細
    胞の切片又は胞子である請求項1記載の無菌培養法。
JP26294691A 1991-09-14 1991-09-14 藻類の簡便な無菌培養法 Pending JPH0568442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294691A JPH0568442A (ja) 1991-09-14 1991-09-14 藻類の簡便な無菌培養法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26294691A JPH0568442A (ja) 1991-09-14 1991-09-14 藻類の簡便な無菌培養法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568442A true JPH0568442A (ja) 1993-03-23

Family

ID=17382757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26294691A Pending JPH0568442A (ja) 1991-09-14 1991-09-14 藻類の簡便な無菌培養法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270003A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Akita Prefecture 変異株選抜培地および該培地の調製方法
CN109511550A (zh) * 2018-12-07 2019-03-26 浙江海洋大学 海藻原生质体分离培养和再生植株的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005270003A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Akita Prefecture 変異株選抜培地および該培地の調製方法
CN109511550A (zh) * 2018-12-07 2019-03-26 浙江海洋大学 海藻原生质体分离培养和再生植株的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fukami et al. Stimulative and inhibitory effects of bacteria on the growth of microalgae
JP5996103B2 (ja) 微生物発酵法および微生物発酵組成物
CN102703513A (zh) 一种利用超耐硒微生物制备红色单质硒的方法
CN108300681B (zh) 一株娄彻氏链霉菌及其应用
JP6346982B1 (ja) ラウルテラ属の微生物の単離方法及び植物性廃棄物処理剤の製造方法並びに植物性廃棄物処理方法
CN110295129B (zh) 一种用于防治黄瓜灰霉病和白粉病的生防菌及应用
CN101921710B (zh) 过度养殖区水体微生物修复剂
RU2689530C2 (ru) Новая бактерия рода bacillus и ее применение
CN114921385B (zh) 一种枯草芽孢杆菌及其在饲料添加和无抗养殖中的应用
KR20120063581A (ko) 항균활성을 가지는 바실러스 리체니포르미스 균주
JPH02131415A (ja) 土壌線虫駆除方法およびそれに用いる線虫駆除組成物
CA3026514A1 (en) Novel microalga having aggregation ability
CN106834159B (zh) 一株hs233菌株及其在耐镉和/或降低有效镉含量中的应用
CN110819550B (zh) 一种可拮抗两种海水养殖病原性弧菌的海洋细菌及其应用
JPH0568442A (ja) 藻類の簡便な無菌培養法
CN102102082A (zh) 海带内生活性菌株的分离纯化方法
KR20220051663A (ko) 마이크로시스티스 에루지노사에 대한 살조활성을 가지는 파우시박터 속 균주 및 이의 용도
CN105838650B (zh) 一株甲基营养型芽孢杆菌及其在餐厨垃圾防蝇产蛆中的应用
CN112293606A (zh) 一种利用微藻和卤虫制备高价值水产饵料的方法
Nur et al. Isolation and identification of endophytic microbes from Eucheuma cottonii of North Galesong Sea, Takalar District
JP4438298B2 (ja) 胞子嚢の製造方法
KR20150056385A (ko) 식품보존제를 함유하는 배지 및 이를 이용한 클로렐라 배양법
CN114574388B (zh) 一种降解α-茄碱的藤黄色单胞菌LC202103菌株及其制备方法和应用
CN117384807B (zh) 一种蕈状芽孢杆菌hdcm2及其应用
JPH1171203A (ja) 藍藻類選択的殺藻剤