JPH0568426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568426B2
JPH0568426B2 JP60212669A JP21266985A JPH0568426B2 JP H0568426 B2 JPH0568426 B2 JP H0568426B2 JP 60212669 A JP60212669 A JP 60212669A JP 21266985 A JP21266985 A JP 21266985A JP H0568426 B2 JPH0568426 B2 JP H0568426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
mol
resonator
present
dielectric resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60212669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6272558A (ja
Inventor
Ryozo Kito
Yasutaka Arima
Masataka Fujinaga
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP60212669A priority Critical patent/JPS6272558A/ja
Publication of JPS6272558A publication Critical patent/JPS6272558A/ja
Publication of JPH0568426B2 publication Critical patent/JPH0568426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は誘電体共振器に関する。 〔従来技術およびその問題点〕 近年、マイクロ波回路の集積化に伴い、小型で
高性能の誘電体共振器が求められている。 このような誘電体共振器には、比誘電率εrが大
きいこと、また、共振周波数の温度係数τfの安定
度および共振周波数の温度特性の直線性が優れ、
無負荷Qが大きい共振器を構成できること等の特
性が要求されている。このような誘電体共振器の
材料として、従来TiO2およびBaO−TiO2を主成
分とするものが一般的であるが、誘電率の温度係
数が大きかつたりマイクロ波帯域で損失が大きい
など問題があつた。この改良系として例えば
BaO−TiO2−Nd2O3を主成分としたもの提案さ
れている〔Ber.Dt.Keram.Ges.55(1978)Nr.7]。
また特開昭56−102003号公報にはBaO−TiO2
Nd2O3に、微量のBi2O3を添加物として加え無負
荷Qを改善した誘電体共振器材料が提案されてい
るが共振周波数の温度係数を十分小さい値(例え
ばτf≦10ppm/℃)に調製することができないな
ど実用化するには困難な面がある。 一方最近では、Ba(Mg1/3・Ta2/3)O3やBa
(Zn1/3・Ta2/3)O3やBa(Zn1/3・Ta2/3)O3、Ba
(Zn1/3・Nb2/3)O3系のプロブスカイト構造を持
つた誘電体磁器が知られている。しかしながら、
これらの材料では誘電率(εr=25〜40)が小さい
ために共振器を十分に小型化できない難点があ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の目的は、高誘電率でQが大きく、τf
安定性がよく、しかも温度特性の直線性が良好
で、τfが小さい誘電体共振器、特に0.1〜4GHz帯
で使用される誘電体共振器を提供することにあ
る。 本発明は、組成式 xBaO・yTiO2・zNd2O3・tBiO3/2 (式中、xは0.1〜0.2、yは0.5〜0.8、zは0.1〜
0.2で、x+y+z=1であり、tは0.1〜0.2であ
る。) で表わされるバリウム、チタン、ネオジム、ビス
マスおよび酸素からなる誘電体磁器を使用した誘
電体共振器に関する。 本発明は、BaO、TiO2およびNd2O3を主成分
とし、特に従来の磁器組成物より多量にBiO3/2
含有させたことによつて、すなわち上記組成式に
おいてx+y+zを1モルとし、これにBiO3/2
0.1〜0.2モル含有させたことによつて、共振周波
数の温度係数を10ppm/℃以下にすることがで
き、本発明の前記目的達成が可能になる。 本発明の誘電体共振器は、大きな比誘電率を有
するとともに、共振器を構成した時の無負荷Qの
値も大きくなる。さらに、安定した共振周波数の
温度特性を有し、特に−40℃〜60℃における温度
特性が良好な直線性を有する。 〔実施例〕 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。 本発明の誘電体共振器は、バリウム、チタン、
ネオジム、ビスマス等の炭酸塩、酸化物等の出発
原料を混合して仮焼した後、成形、焼成して焼結
させる方法で製造することができる。 まず、炭酸バリウム、酸化チタン、酸化ネオジ
ムおよび酸化ビスマスを各所定量ずつ水、アルコ
ール等の溶媒と共に湿式混合する。続いて、水、
アルコール等を除去した後、粉砕し、酸素含有ガ
ス雰囲気(例えば空気雰囲気)下に900〜1100℃
で約5時間程度仮焼する。これによつて形成され
た仮焼物を粉砕した後、ポリビニルアルコールの
如き有機バインダと共に混合して均質にし、乾
燥、粉砕して加圧成形(圧力100〜1000Kg/cm2
する。そして、この成形物を空気の如き酸素含有
ガス雰囲気下に1300〜1450℃で焼成すれば、上記
誘電体磁器組成物が得られる。 こうして得られた誘電体磁器組成物は、そのま
ま又は必要に応じて適当な形状およびサイズに加
工することで、誘電体共振器とすることができ、
特に0.1〜4GHz帯で使用される誘電体共振器とし
たときにすぐれに効果が奏される。 実施例 1 炭素バリウム粉末(BaCO3)0.15モル、酸化チ
タン粉末(TiO2)0.70モル、酸化ネオジム粉末
(Nd2O3)0.15モルおよび酸化ビスマス粉末
(BiO3/2)0.10モルをエタノールと共にボールミ
ルに入れ、10時間湿式混合した。この混合物をボ
ールミルから取り出して溶媒のエタノールを蒸発
させ、らい潰機で1時間粉砕した。粉砕物は、空
気雰囲気下に950℃で仮焼した後、再びらい潰機
で1時間粉砕した。この粉砕物は適量のポリビニ
ルアルコール溶液を加えて均一に混合した後、直
径15mmφ、厚さ5.5mmのペレツトに成形して空気
雰囲気下に1360℃で2時間焼成、焼結して本実施
例の誘電体磁器組成物(0.15BaO・0.70TiO2
0.15Nd2O3・0.10BiO3/2)を得た。 こうして得られた実施例1の磁器組成物を直径
9mmφ、厚さ3mmの大きさにカツトした後、誘電
共振法によつて測定し、求振周波数f0(2〜6G
Hz)における無負荷Qおよび比誘電率εrを求め
た。また、共振周波数の温度依存性については−
40〜50℃の範囲で測定し温度係数τfを求めた。そ
の結果を表1に示す。 実施例 2〜5 実施例1の酸化ビスマス粉末(BiO3/2)0.10モ
ルを、0.12モル(実施例2)、0.15モル(実施例
3)、0.17モル(実施例4)および0.20モル(実
施例5)にかえたほかは、実施例1と同様にして
誘電体磁器組成物を製造し、同様にして特性を測
定した。その結果を表1に示す。
【表】
〔発明の効果〕
本発明の誘電体共振器は、高誘電率でQが大き
く、τfの安定性がよく、温度特性の直線性が良好
であり、τfが小さく、特に0.1〜4GHz帯で使用さ
れる誘電体共振器として好適である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 組成式 xBaO・yTiO2・zNd2O3・tBiO3/2 (式中、xは0.1〜0.2、yは0.5〜0.8、zは0.1〜
    0.2で、x+y+z=1であり、tは0.1〜0.2であ
    る。) で表わされるバリウム、チタン、ネオジム、ビス
    マスおよび酸素からなる誘電体磁器を使用した誘
    電体共振器。
JP60212669A 1985-09-27 1985-09-27 誘電体共振器 Granted JPS6272558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212669A JPS6272558A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 誘電体共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212669A JPS6272558A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 誘電体共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6272558A JPS6272558A (ja) 1987-04-03
JPH0568426B2 true JPH0568426B2 (ja) 1993-09-28

Family

ID=16626436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212669A Granted JPS6272558A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 誘電体共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6272558A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827792A (en) 1994-08-30 1998-10-27 Ube Industries, Ltd. Dielectric ceramic composition

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775142A (en) * 1971-01-26 1973-11-27 Solid State Dielectrics Inc Improved ceramic compositions for high stability capacitors
JPS49120200A (ja) * 1973-03-23 1974-11-16
JPS5520602A (en) * 1978-06-22 1980-02-14 Mitsubishi Electric Corp Dehydrator for sludge
JPS56102003A (en) * 1980-01-16 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Porcelain for dielectric resonator
JPS57156367A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Tdk Electronics Co Ltd Dielectric ceramic composition
JPS599507A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 Hitachi Ltd 鋳造長の測長装置
JPS6056306A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 松下電器産業株式会社 誘電体磁器組成物
JPS61215255A (ja) * 1985-03-18 1986-09-25 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775142A (en) * 1971-01-26 1973-11-27 Solid State Dielectrics Inc Improved ceramic compositions for high stability capacitors
JPS49120200A (ja) * 1973-03-23 1974-11-16
JPS5520602A (en) * 1978-06-22 1980-02-14 Mitsubishi Electric Corp Dehydrator for sludge
JPS56102003A (en) * 1980-01-16 1981-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Porcelain for dielectric resonator
JPS57156367A (en) * 1981-03-23 1982-09-27 Tdk Electronics Co Ltd Dielectric ceramic composition
JPS599507A (ja) * 1982-07-09 1984-01-18 Hitachi Ltd 鋳造長の測長装置
JPS6056306A (ja) * 1983-09-06 1985-04-01 松下電器産業株式会社 誘電体磁器組成物
JPS61215255A (ja) * 1985-03-18 1986-09-25 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6272558A (ja) 1987-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0255884B2 (ja)
JPH0712971B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0568426B2 (ja)
JP3243874B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06309926A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2872438B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3291780B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2645589B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243873B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325620A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333422A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3243890B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06333421A (ja) 誘電体磁器組成物
JP3257147B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06150719A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06309927A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349327A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06325621A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06260031A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06139820A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349331A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH06349333A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS62100906A (ja) 誘電体磁器組成物およびその製法
JPH0642327B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0616364B2 (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term