JPH0568329A - 電源回路の保護装置 - Google Patents

電源回路の保護装置

Info

Publication number
JPH0568329A
JPH0568329A JP3229962A JP22996291A JPH0568329A JP H0568329 A JPH0568329 A JP H0568329A JP 3229962 A JP3229962 A JP 3229962A JP 22996291 A JP22996291 A JP 22996291A JP H0568329 A JPH0568329 A JP H0568329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
voltage
control
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3229962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2993210B2 (ja
Inventor
Takafumi Konishi
啓文 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3229962A priority Critical patent/JP2993210B2/ja
Priority to US07/940,321 priority patent/US5381294A/en
Priority to GB9218960A priority patent/GB2259617B/en
Priority to CA002077859A priority patent/CA2077859C/en
Priority to CN92110389.1A priority patent/CN1027333C/zh
Publication of JPH0568329A publication Critical patent/JPH0568329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993210B2 publication Critical patent/JP2993210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、テレビジョン受像機などに適用し
て好適な、電源回路に関するもので、電源回路の保護装
置を提供しようとするものである。 【構成】 電源電圧圧フィードバック制御フォトカプラ
の2次側アノードと、電源負荷回路との間に接続された
ダイオードを設け、負荷回路のショート等の異常が発生
した場合において、負荷回路電圧が低下した際には、前
記電源電圧フィードバック制御フォトカプラの制御電流
を、ダイオードを介して負荷側に流して制御電流を遮断
することにより、電源回路の動作を停止するようにした
ものであり、ショートなどの異常時においても、過電流
による部品の発熱や、破壊を防止することができるとい
う異常時における電源回路の保護効果を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源トランスのピン間
ショートや電源2次側負荷回路のショートなどの異常が
発生した時に、電源回路の発振停止を行い部品の発熱や
類焼を防止し、安全性にすぐれたテレビジョン受信機等
の電源回路の保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビジョ受信機等の民生機器に
おいてはスイッチング電源が主流となると同時に電源回
路のより一層の安全性の向上も要求されてきている。そ
のためテレビジョン受信機等におけるスイッチング電源
回路の保護装置も種々提案されている。
【0003】図2は、従来の電源回路の保護装置を示す
ものである。図2において、1は交流電源入力、2はA
Cヒューズ、3は交流電圧の全波整流回路、4は電源出
力制御手段、5は電源トランス、6は電源電圧フィード
バック制御フォトカプラ、7は電圧検出誤差増幅器、8
は起動抵抗、9は起動ダイオード、10は電流検出抵
抗、11・12は抵抗、13・14・15・16は整流
ダイオード、17・18・19・20・21は整流コン
デンサである。
【0004】以上のように構成された従来の電源保護装
置の動作について説明をする。交流電源電圧が投入され
ると起動抵抗8を介して、電源出力制御手段が起動し電
源トランス5の2次側に電圧が出力される。電圧の制御
は、電源トランス2次側(140Vライン)の電圧変動
を電圧制御誤差増幅器7によって検出し、電流変化に変
換し、前記フォトカプラ6を介して、電源出力制御手段
4の制御端子にフィードバックして、出力電圧の制御を
行っている。
【0005】次に、電源出力トランス5のS4〜S5ピ
ン(10V〜アース)のショート時について説明をす
る。
【0006】S4〜S5巻線は2Tで、S4〜S5ショ
ート時にはS4〜S5巻線にショート電流が流れトラン
スが温度上昇をする。しかしこの時、一次側の電流増加
は、比較的小さく(2Tショートのため)電源出力制御
手段4は正常な動作をつづけている。この状態が長時間
つづくとS4〜S5巻線温度が大幅に上昇しやがてS3
〜S5巻線とショートする。この時、一次側電流が大幅
に増加するために、ACヒューズ2が溶断し、電源が停
止するか、または電源出力制御手段4内のMOSFET
のドレイン〜ソース間がオープンとなり電源が停止す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、電源トランス5の発熱が長時間継続する
ため、電源トランスの1次側〜2次側間の絶縁耐圧の信
頼性において問題点が残る。また同時に電源出力制御手
段4にもストレスが加わり破壊につながるという問題点
を有していた。
【0008】本発明は、同期問題点に鑑み、電源トラン
スのピン間ショート時や負荷回路のショート時に電源ト
ランスの1次側巻線における電源発振を停止して、電源
回路の安全性を大幅に向上することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の電源保護装置は、電源電圧フィードバック
制御フォトカプラ6の2次側アノードと電源負荷回路と
をダイオードで接続、異常時に負荷回路電圧が低下した
時に、前記電圧制御フォトカプラ6の制御電流をダイオ
ードを介して負荷側に流し込み制御電流を遮断し、無制
御状態として、電源トランス巻線電圧を上昇させ電源出
力制御HICの発振停止する回路構成としている。
【0010】
【作用】本発明は上記した構成により、電源トランスの
ピン間ショートや負荷回路のショート時に電源回路の発
振停止を行い部品の発熱や破壊を防ぐことができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の電源保護装置の実施例を図1
によって説明をする。
【0012】図1は本発明の実施例を示すもので、1は
AC電源入力、2はACヒューズ、3はAC整流回路、
4は電源出力制御手段、5は電源トランス、6は電源電
圧フィードバック制御フォトカプラ、7は電圧検出誤差
増幅器、8は起動抵抗、9は起動ダイオード、10は電
流検出抵抗、11・12は抵抗、13・14・15・1
6は整流ダイオード、17・18・19・20・21・
は整流コンデンサ、22は定電圧ダイオード、23・2
4は制御電流抜き取りダイオードである。
【0013】以上のように構成された実施例の動作につ
いて説明をする。AC電源が投入されると起動抵抗8を
介して、電源出力制御手段が起動し電源トランス5の2
次側に電圧が出力される。電圧の制御は、電源トランス
2次側140Vラインの電圧変動を電圧制御誤差増幅器
7によって検出し、電流変化に変換し前記フォトカプラ
6を介して電源出力制御手段4の制御端子にフィードバ
ックして出力電圧の制御を行っている。次に電源出力ト
ランス5のS4〜S5(10V〜アース)のショート時
について説明する。
【0014】電圧制御フォトカプラのアノード(A点)
電圧は、20Vラインから抵抗12、定電圧ダイオード
22を介して印加されているため、通常は9〜10Vと
なっている。制御電流抜き取り用のダイオード23は、
このA点から10Vライン(B点)に挿入されているの
で、通常は非導通となっている。
【0015】次に電源トランスS4〜S5をショートす
ると、10Vラインが約0Vとなるため、制御電流抜き
取りダイオード23が導通する。この時、制御電流フォ
トカプラ6に流れないため電源は無制御状態となり、電
源出力制御手段4のバイアス巻線V1〜V2電圧かせ急
上昇する。通常電源出力制御手段5のバイアス電圧は1
5〜18Vとなっているが(C点電圧)この電圧が上昇
し、約26Vになると制御電流が遮断され電源の発振が
停止する。つまりS4〜S5ショートにより電源が無制
御状態となりバイアス電圧が急上昇し、電源の発振停止
となり出力電圧は0Vとなり電源トランス5の発熱や電
源出力制御HIC4の破壊を防ぐことができる。
【0016】
【発明の効果】本発明の電源保護装置によれば、電源ト
ランスのピン間ショートや負荷回路のショートなどの異
常時においても電源の発振停止を行い、部品の発熱や破
壊を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電源保護装置の回路
【図2】従来の実施例における回路図
【符号の説明】
4 電源出力制御手段 5 電源トランス 6 電圧制御フォトカプラ 7 電圧制御誤差増幅器 23 制御電流抜き取り用ダイオード 42 制御端子 71 負荷電圧入力端子 72 負荷電圧制御端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源電圧の全波整流出力端に第1の
    巻線の一端が接続された電源トランスと、 前記電源トランスの一次側の第1の巻線の他端にスイッ
    チング出力部が接続され、前記交流電源にダイオードを
    介して電源電圧入力端が接続された電源出力制御手段
    と、 前記電源出力制御手段の電源電圧入力端とダイオードを
    介して一端が接続され他端がアースに接続された、前記
    電源トランスの一次側の第2の巻線と、 前記電源トランスの一次側の第2の巻線と、二次側巻線
    間に配設された電源電圧フィールドバック制御フォトカ
    プラと、 前記電源トランスの二次側巻線とアース間に配設され
    た、電圧制御誤差増幅器とを備え、 前記電源電圧フィードバック制御フォトカプラのエミッ
    タを前記電源出力制御手段の制御端子に接続し、コレク
    タを前記電源電圧入力端に接続し、カソードを前記電圧
    制御誤差増幅器の負荷電圧制御端子に接続するととも
    に、アノードを前記電源トランスの二次側巻線出力端に
    ダイオードを介して接続してなる電源回路の保護装置。
  2. 【請求項2】 電源トランスの一次側の第2の巻線と、
    二次側巻線間に配設された電源電圧フィードバック制御
    フォトカプラのアノードと、電源回路の負荷回路との間
    に接続されたダイオードを設け、負荷回路のショート等
    によって、負荷回路電圧が低下した際に、前記電源電圧
    フィードバック制御フォトカプラの制御電流を前記ダイ
    オードを介して負荷側に流して、制御電流を遮断するこ
    とにより、電源回路の動作を停止するようにしたことを
    特徴とする電源回路の保護方法。
JP3229962A 1991-09-10 1991-09-10 電源回路の保護装置 Expired - Fee Related JP2993210B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229962A JP2993210B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 電源回路の保護装置
US07/940,321 US5381294A (en) 1991-09-10 1992-09-03 Device for protecting power supply circuit
GB9218960A GB2259617B (en) 1991-09-10 1992-09-08 Device for protecting power supply circuit
CA002077859A CA2077859C (en) 1991-09-10 1992-09-09 Device for protecting power supply circuit
CN92110389.1A CN1027333C (zh) 1991-09-10 1992-09-10 电源电路保护装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229962A JP2993210B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 電源回路の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568329A true JPH0568329A (ja) 1993-03-19
JP2993210B2 JP2993210B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=16900437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229962A Expired - Fee Related JP2993210B2 (ja) 1991-09-10 1991-09-10 電源回路の保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5381294A (ja)
JP (1) JP2993210B2 (ja)
CN (1) CN1027333C (ja)
CA (1) CA2077859C (ja)
GB (1) GB2259617B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470599B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-10 삼성전자주식회사 전자기기의 회로를 보호할 수 있는 전원공급장치
JP2007318971A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sharp Corp 電源装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2291547A (en) * 1994-07-11 1996-01-24 Thomson Consumer Electronics Overload protection circuit for electronic apparatus
US6462922B2 (en) * 1996-07-18 2002-10-08 Cosmo Bio Co., Ltd. Electrophoresis apparatus with an electric controller and cover
US6731482B2 (en) 2001-01-09 2004-05-04 Gary Szerman Ground fault circuit interrupter
CN100388578C (zh) * 2001-07-24 2008-05-14 中兴通讯股份有限公司 电源短路保护装置
US20040027749A1 (en) * 2001-11-09 2004-02-12 Zuercher Joseph C. Detection of arcing in dc electrical systems
JP2004080851A (ja) * 2002-08-09 2004-03-11 Aisin Aw Co Ltd 駆動用電源装置
CN100405725C (zh) * 2003-01-28 2008-07-23 三垦电气株式会社 电源装置
CN100452603C (zh) * 2006-01-13 2009-01-14 四川世纪双虹显示器件有限公司 开关电源输出电压的一种检测电路及检测方法
CN104503560A (zh) * 2014-11-27 2015-04-08 英业达科技有限公司 具有电源保护系统的服务器及电源保护方法
CN104390738A (zh) * 2014-12-16 2015-03-04 济南优耐特汽车电子有限公司 一种油压传感器电路
CN108337768B (zh) * 2017-12-28 2020-10-16 宁波丽安电子有限公司 一种双保护的pfc恒流驱动电源电路及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259754A (ja) * 1988-04-06 1989-10-17 Canon Inc 電圧共振形スイッチング電源装置
JPH0249332U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2248602C3 (de) * 1972-10-04 1979-05-10 Bodenseewerk Geraetetechnik Gmbh, 7770 Ueberlingen Schaltungsanordnung zur Sicherung von spannungsgeregelten Netzteilen
JPS6166561A (ja) * 1984-09-05 1986-04-05 Sanyo Electric Co Ltd スイツチング・レギユレ−タの保護回路
JPH0624439B2 (ja) * 1984-10-04 1994-03-30 株式会社日立製作所 スイツチングレギユレ−タ
JPS62233925A (ja) * 1986-04-03 1987-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイツチング電源
CA1287103C (en) * 1986-04-22 1991-07-30 Jim Pinard Cmos latch-up recovery circuit
JPS62252678A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd インバ−タ溶接機用制御装置の保護装置
GB2191505B (en) * 1986-06-09 1991-02-13 Gen Electric Dispersion strengthened single crystal alloys
US4979067A (en) * 1989-06-20 1990-12-18 Illinois Tool Works, Inc. Voltage and current limiting power supply
KR920005724Y1 (ko) * 1990-05-11 1992-08-20 삼성전자 주식회사 보조전원 방전회로가 내지된 smps

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259754A (ja) * 1988-04-06 1989-10-17 Canon Inc 電圧共振形スイッチング電源装置
JPH0249332U (ja) * 1988-09-29 1990-04-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470599B1 (ko) * 2002-10-16 2005-03-10 삼성전자주식회사 전자기기의 회로를 보호할 수 있는 전원공급장치
JP2007318971A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Sharp Corp 電源装置
JP4638381B2 (ja) * 2006-05-29 2011-02-23 シャープ株式会社 保護機能を有する電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2259617B (en) 1995-08-02
CA2077859C (en) 1999-01-05
US5381294A (en) 1995-01-10
GB9218960D0 (en) 1992-10-21
CN1027333C (zh) 1995-01-04
JP2993210B2 (ja) 1999-12-20
GB2259617A (en) 1993-03-17
CN1070518A (zh) 1993-03-31
CA2077859A1 (en) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980443B2 (en) Switching type AC adapter circuit with a latch protection circuit
JPH0568329A (ja) 電源回路の保護装置
KR20060130310A (ko) 전자장치 및 그 제어방법
JPH11149320A (ja) 電源回路の保護手段
KR101249835B1 (ko) 스위칭 모드 전원공급장치 및 그 전원공급방법
JP5753815B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2009081901A (ja) 過電圧保護装置
JPH07163142A (ja) スイッチング電源
JP2924067B2 (ja) 保護回路
JP2010016962A (ja) スイッチング電源装置
JPH0370468A (ja) 自励式スイッチング型定電圧回路
JPH0624439B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JPH07227083A (ja) 短絡保護回路
KR960008387B1 (ko) 고압 트랜스 보호회로
KR200148511Y1 (ko) 교류(ac)입력전압을 이용한 이상전압 보호회로
JP2725291B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2508211B2 (ja) 高圧トランス保護回路
JPS592225B2 (ja) テレビジョン受像機の保護装置
JPH05336652A (ja) 電子機器の電源保護回路
KR890003571Y1 (ko) 과대 돌입 전류 방지 회로
JPS5828449Y2 (ja) 過電圧保護装置
JP2586862Y2 (ja) レ−ザ管点灯電源装置における保護回路
KR930001378Y1 (ko) 부 전위 과전압 보호회로
JPH01157223A (ja) Rcc形マルチ出力電源用保護回路
JPH0549160A (ja) スイツチング電源装置の保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees