JPH0567633U - 法張りブロック - Google Patents

法張りブロック

Info

Publication number
JPH0567633U
JPH0567633U JP1367692U JP1367692U JPH0567633U JP H0567633 U JPH0567633 U JP H0567633U JP 1367692 U JP1367692 U JP 1367692U JP 1367692 U JP1367692 U JP 1367692U JP H0567633 U JPH0567633 U JP H0567633U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
shaped elastic
concrete
strip
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1367692U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072693Y2 (ja
Inventor
泉 武井
Original Assignee
株式会社豊栄
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊栄 filed Critical 株式会社豊栄
Priority to JP1367692U priority Critical patent/JPH072693Y2/ja
Publication of JPH0567633U publication Critical patent/JPH0567633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072693Y2 publication Critical patent/JPH072693Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 法面の斜度の変化する部分の施工を容易にす
る法張りブロックを提供すること。 【構成】 複数のコンクリート板をゴム等の帯状弾性体
で結合し、該結合部において折り曲げ可能としたことを
特徴とする法張りブロックである。通常は2個のコンク
リート板を帯状弾性体で結合するが、きわめて複雑な斜
面に用いる等の特殊な場合には3個以上のコンクリート
板を結合することもありうる。帯状弾性体は、コンクリ
ート硬化前にコンクリート内に埋め込み、コンクリート
板と完全に一体化させることが望ましい。帯状弾性体を
コンクリート板の厚みのほぼ中央に埋め込み、帯状弾性
体で結合された結合部のコンクリート板端部の表裏角部
を切り欠いて面取り部とし、該結合部断面を略X字状に
形成すれば、より好適な法張りブロックを得ることがで
きる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、法面の表面を覆って敷き並べ、法面を保護する法張りブロックに関 する。
【0002】
【従来の技術】
従来の法張りブロックは、単なる板状に形成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の法張りブロックは、単なる板状に形成されていたので、法面の最頂部、 最下部その他の斜度の変化する部分においては、ブロックの接合部が直線状にな らず折れ曲がるから、ブロックが厚みを有するがゆえに、接合部に隙間が生じて しまう。そこでブロックの側面を切り欠いて隙間が生じないようにしたり、接合 部の隙間にモルタル等を充填する等して対応していた。このため、施工が煩雑で 作業能率が悪かった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、複数のコンクリート板をゴム等の帯状弾性体で結合し、該結合部に おいて折り曲げ可能としたことを特徴とする法張りブロックである。通常は2個 のコンクリート板を帯状弾性体で結合するが、きわめて複雑な斜面に用いる等の 特殊な場合には3個以上のコンクリート板を結合することもありうる。帯状弾性 体は、コンクリート硬化前にコンクリート内に埋め込み、コンクリート板と完全 に一体化させることが望ましい。帯状弾性体をコンクリート板の厚みのほぼ中央 に埋め込み、帯状弾性体で結合された結合部のコンクリート板端部の表裏角部を 切り欠いて面取り部とし、該結合部断面を略X字状に形成すれば、より好適な法 張りブロックを得ることができる。
【0005】
【作用】 本考案法張りブロックは、結合部で折り曲がるために、斜度の変化する場所に 施工すると、斜面に沿って折れ曲がり、簡単に施工することができる。しかも、 結合部分は帯状弾性体で止水されるので、雨水が地山にしみこみにくく、地盤を ゆるめる恐れが少ない。帯状弾性体をコンクリート板の厚みのほぼ中央に埋め込 み、帯状弾性体で結合された結合部のコンクリート板端部の表裏角部を切り欠い て面取り部とし、該結合部断面を略X字状に形成すれば、帯状弾性体に負荷を与 えることなく、表裏どちら側にも容易に折り曲げることができ、帯状弾性体がコ ンクリートから露出するのを最小限にすることができる。
【0006】
【実施例】
図1に示すのは本考案の1実施例たる法張りブロック1の斜視図である。法張 りブロック1は、2個のコンクリート板2、2をゴム製の帯状弾性体3で一体的 に結合してなる。帯状弾性体3は、ブロック成形時に硬化前のコンクリート中に 埋込まれ、コンクリートと完全に一体化されている。帯状弾性体の両端は、断面 が円形に膨れた形状となっており、容易にコンクリートから離脱しないようにな っている。帯状弾性体で結合された結合部のコンクリート板2の端部は表裏とも 角部を切り欠いて面取り部4とし、結果的に該結合部断面は略X字状をなしてい る。このため法張りブロック1は、結合部において自由に約90度まで曲げるこ とができる。
【0007】 図2および図3には、法張りブロック1の施工例を示す。図2は法面の頂部に 施工した場合であり、図3は法面の最下部に施工した場合である。双方の場合と も施工は極めて簡単であり、法張りブロック1の結合部は法面の斜度の変化にと もなって自然に折れ曲がる。なお、図中の符号5は、従来の単体の法張りブロッ クであり、斜度の変化しない一般部分は従来の単体の法張りブロックを使用して いる。
【0008】
【考案の効果】
本考案法張りブロックは、自由に折れ曲がるために、斜度の変化する法面に用 いれば、自然に法面の斜度の変化に伴って折れ曲り、作業能率を向上させること ができる。また、法面の斜度の変化する部分は、特に地山が緩みやすいのである が、本考案法張りブロックは結合部に止水効果があり、地山の緩みを抑える効果 もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】法張りブロック1の斜視図である。
【図2】法張りブロック1の施工例の断面図である。
【図3】法張りブロック1の施工例の断面図である。
【符号の説明】
1 法張りブロック 2 コンクリート板 3 帯状弾性体 4 面取り部 5 法張りブロック

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンクリート板をゴム等の帯状弾
    性体で結合し、該結合部において折り曲げ可能としたこ
    とを特徴とする法張りブロック
  2. 【請求項2】 請求項1の法張りブロックにおいて、帯
    状弾性体をコンクリート板の厚みのほぼ中央に埋め込
    み、帯状弾性体で結合された結合部のコンクリート板端
    部の表裏角部を切り欠いて面取り部とし、該結合部断面
    を略X字状に形成した法張りブロック
JP1367692U 1992-02-13 1992-02-13 法張りブロック Expired - Lifetime JPH072693Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367692U JPH072693Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 法張りブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1367692U JPH072693Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 法張りブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567633U true JPH0567633U (ja) 1993-09-07
JPH072693Y2 JPH072693Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=11839797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1367692U Expired - Lifetime JPH072693Y2 (ja) 1992-02-13 1992-02-13 法張りブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072693Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6186273B2 (ja) * 2013-12-26 2017-08-23 滋賀丸石自転車販売株式会社 車輪用チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072693Y2 (ja) 1995-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02164969A (ja) 補強材のバーの組立用のクリップ、補強材、該補強材を含むコンクリート製品の製法
US4669245A (en) A device for the forming joints in a floor pavement of the industrial type generally made of concrete
JPH072693Y2 (ja) 法張りブロック
JPH0726467U (ja) 床構造
JPH0542161Y2 (ja)
JPS6111355Y2 (ja)
JPS629386Y2 (ja)
JPH067169Y2 (ja) 構築用止水板支持金具
JPS6233774Y2 (ja)
JPH0247284U (ja)
KR200184342Y1 (ko) 철근구조물의 철근 고정구조
JPS5935640Y2 (ja) 重力式構造物の摩擦部材取付構造
JPH0647046Y2 (ja) 外装材の目地構造
JPS6123545Y2 (ja)
JP3003158U (ja) 擁壁ブロック
JPH0219475Y2 (ja)
JP3008137U (ja) Src造用形鋼
JPS58101931A (ja) 突起付き平鋼
JP2564934Y2 (ja) 合成スラブ用デッキプレート
JP2554027B2 (ja) 擁壁ブロック及び擁壁の構築方法
JPH0738370Y2 (ja) コンクリート矢板の継手装置
JPH0141840Y2 (ja)
JPS639611Y2 (ja)
JPS5825076Y2 (ja) リプラス
JPS6321620Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term