JPH056750U - 同軸コネクター - Google Patents

同軸コネクター

Info

Publication number
JPH056750U
JPH056750U JP5711391U JP5711391U JPH056750U JP H056750 U JPH056750 U JP H056750U JP 5711391 U JP5711391 U JP 5711391U JP 5711391 U JP5711391 U JP 5711391U JP H056750 U JPH056750 U JP H056750U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
core wire
contact portion
wire insertion
insertion guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5711391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558686Y2 (ja
Inventor
和美 田續
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP1991057113U priority Critical patent/JP2558686Y2/ja
Publication of JPH056750U publication Critical patent/JPH056750U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558686Y2 publication Critical patent/JP2558686Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インピーダンス特性が良好で、コンタクト部
体の芯線径の適用範囲が広く、芯線挿入後における横ず
れ現象を防止した同軸コネクターを提供する。 【構成】 先端側に芯線挿入ガイド部を形成した1組の
接触部を有するコンタクト部体において、接触部の幅方
向中間部で屈曲させ、長さ方向に延びた屈曲断面を形成
し、またコンタクト部体を絶縁筒体の内孔に挿入すると
共に該内孔の内面とコンタクト部体接触部外面との間に
芯線挿入状態で相互に接触する接触域を接触部の中間部
ないし基端側に形成することにより、絶縁筒体を外部導
体内に収容設定する同軸コネクター。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は同軸コネクターに係り、特に衛星放送の受信信号をBS−IF信号と して伝送する周波数帯においてもインピーダンス特性に優れ、構成が簡易で製作 組立ての容易な同軸コネクターを提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】
同軸コネクターに関しては従来からそれなりのものが提案されている。即ち実 開昭56−143787においては中心コンタクトと該中心コンタクトを保持す る誘電体および該誘電体を取巻く金属外被から成るものにおいて、前記中心コン タクトの一端に相手側接触子に対する接触部を形成すると共に他端に接続すべき 同軸伝送路の中心導体を接続する導体接続部およびそれら接触部と導体接続部と の間に直径の拡大した段部を有しており、該段部には径方向に突出した突出部が 形成され、前記中心コンタクトは前記段部において上記誘電体に圧入保持するこ とが発表されている。
【0003】 又実開昭61−18586、実開昭62−74761においては帯状板を曲げ 加工して保持部とバネ圧を得るための膨らみ部を形成したコンタクトピンが発表 され、別に実開昭62−25484においてもその従来技術として同様のものが 記載されている。絶縁体については実開昭61−18586のものは軸方向にそ って2分割されたもので前記コンタクトピンを挟持し、実開昭62−25484 および同−74761のもにおいては径方向にそって段部を形成した2分割部体 を嵌合させるもので、コンタクトピンの形状から一方の絶縁体をキャップとして 外部導体に装着した後、他方の絶縁体をピンおよびこの一方の絶縁体に装着する ようにされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記した実開昭56−143787のものにおいては、そのコンタクトピンと して中間に充実部を有し、その両端側に夫々接触部と導体接続部とを中空状とし て形成するものであるから、該コンタクトピンは充実杆状体に対する切削加工に よって得ることが必要であって、加工工数が大であり切削屑も多量に発生すると 共に挿入芯線径が限定され多様性が乏しいものとなる。
【0005】 実開昭62−74761や実開昭61−18586のものにおいては平板を曲 げ加工して保持部とバネ圧を得る膨らみ部を形成したコンタクトピンを用いるも のであるから板厚を大とし、又板幅を大とすると共に膨らみを大として前記バネ 圧を得ることが必要で、一方その膨らみ部分を芯線挿入時においてもフリー状態 として絶縁体にセットするものであるから絶縁体におけるコンタクトピン収容室 が大となり、全般的に大型なものとならざるを得ない。更にケーブル芯線を挿入 した場合にコンタクトピンが両側に開披して外部導体に接近するためインピーダ ンス特性が劣化し、従って絶縁体として誘電率の特別に高い材料を用いる必要が ある。
【0006】 又、このものでは芯線挿入時のコンタクトピンと芯線との接触部が略くの字の 頂点でせしょくするため接触面積が少なく、不安定であることからBS−IF信 号の周波数帯における電気的特性も好ましくなかった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記したような従来のものにおける技術的課題を解決することについ つて検討を重ね、コンタクト部体と絶縁体との間において特別な作用関係を形成 せしめ、簡易コンパクトな構成と平易な組立て操作によるコネクターにおいて高 周波特性などにおいても卓越した同軸コネクターを得ることに成功したものであ って、以下の如くである。
【0008】 先端側に芯線挿入ガイド部を形成した1組の接触部を有するコンタクト部 体において前記接触部の幅方向中間部で屈曲せしめられ長さ方向に延びた屈曲断 面を形成し、該コンタクト部体を絶縁筒体の内孔に挿入すると共に該内孔の内面 と前記コンタクト部体接触部外面との間に少くとも芯線挿入状態で相互に接触す る接触域を上記接触部の中間部ないし基端側に形成し、前記絶縁筒体を外部導体 内に収容設定したことを特徴とする同軸コネクター。
【0009】 導電性板材の中間部より先端側両側に弾性作用する接触部を折立てて対設 し、それら接触部の先端部分を拡径状に反曲して芯線挿入ガイド部を形成し、し かも前記接触部の他端側に平板状に延出した回路接続部を一体として形成したコ ンタクト部体を有し、該コンタクト部体の中間部に絶縁筒体に対する係止部を突 出形成し、該絶縁筒体にはこのコンタクト部体における接触部に対し少くとも芯 線挿入状態で接合する貫通孔を軸方向にそって形成すると共に上記した係止部と 係合する溝部を該貫通孔の他端側に形成し、しかも前記絶縁筒体の中間部に上記 溝部側方に位置した第1開口部と既述した芯線挿入ガイド部に臨ませた第2開口 部とを配設したことを特徴とする前記に記載の同軸コネクター。
【0010】 帯状体の中間部で折曲重合状態として形成された回路接続部を有し、該回 路接続部の一端側に弾性作用する接触部を対設し、それら接触部の先端部分を拡 径状に反曲して芯線挿入ガイド部を形成したコンタクト部体を有し、該コンタク ト部体の中間部に絶縁筒体に対する係止部を形成し、該絶縁筒体にはこのコンタ クト部体における接触部に対し少くとも芯線挿入状態で接合する貫通孔を軸方向 にそって形成すると共に上記した係止部と係合する溝部を該貫通孔の他端側に形 成し、しかも前記絶縁筒体の中間部に上記溝部側方に位置した第1開口部と既述 した芯線挿入ガイド部に臨ませた第2開口部とを配設したことを特徴とする前記 に記載の同軸コネクター。
【0011】
【作用】
先端側に芯線挿入ガイド部を形成した1組の接触部を有するコンタクト部体に おいて前記接触部の幅方向中間部で屈曲せしめられ長さ方向に延びた屈曲断面を 形成し、該コンタクト部体を絶縁筒体の内孔に挿入すると共に該内孔の内面と前 記コンタクト部体接触部外面との間に少くとも芯線挿入状態で相互に接触する接 触域を上記接触部の中間部ないし基端側に形成したことにより挿入された芯線に 対し強い圧接力が得られ、従って接触部の板厚および板幅を何れも小とする。
【0012】 具体的にいうならば、従来においては厚さ0.35mmで板幅が2.5mmの接触部を 対設し芯線挿入によって得られる接触圧を得るために必要な接触部の板厚、板幅 をとしたものに対し、本考案により設計すると板厚が0.25mmで、板幅も1.8mm 程度で充分となる。
【0013】 上記のように接触部の板幅および板厚を小とすることによってインピーダンス 特性を良好なものとする。
【0014】 導電性板材の中間部より先端側両側に弾性作用する接触部を折立てて対設し たことにより比較的短小な板材よりコンタクト部体が得られ、しかも接触部が一 側部で連結されたものとなるので、それら接触部間で芯線に対し得られる接触圧 が接触部の長さ方向において安定したものとなり、更に絶縁筒体に挿入するに適 した形態となる。
【0015】 前記コンタクト部体の中間部に絶縁筒体に対する係止部を突出形成したことに より該コンタクト部体を絶縁筒体の所定位置に保持し、即ち絶縁筒体にコンタク ト部体における接触部に対し少くとも芯線挿入状態で接合する貫通孔を軸方向に そって形成すると共に上記した係止部と係合する溝部を該貫通孔の他端側に形成 することによって、前記のように薄層化され且つ両側の折立てて成形されたコン タクト部体が単に挿入されるだけでその係止部が溝部と係合し後述開口部と相俟 って自動的に位置決めされ、止子その他を必要としないで芯線の挿脱に耐える組 付け関係を形成する。
【0016】 なお前記のように薄板材により折立てられて形成されたコンタクト部体は絶縁 筒体の貫通孔に挿入されるに当って適度に縮径され、前述したように挿入位置せ しめられた状態において少くともその一部が絶縁筒体における貫通孔の内壁面に 接触状態を形成する。
【0017】 前記絶縁筒体の中間部に上記溝部側方に位置した第1開口部と既述した芯線挿 入ガイド部に臨ませた第2開口部とを配設したことにより前記のような位置決め を第1開口部で得しめると共に絶縁特性に卓越した空気層をコンタクト部体の係 止部および芯線挿入ガイド部において確保し、芯線挿入時において前記ガイド部 などが拡開されて外部導体に近接しても絶縁物以上の空気を利用した安定な絶縁 特性が確保され、その電気的特性(インピーダンス特性)を良好とする。
【0018】 帯状体の中間部で折曲重合状態として形成された回路接続部を有し、該回路接 続部の一端側に弾性作用する接触部を対設したことにより、帯状材からコンタク ト部体を得しめる。
【0019】 前記のように折曲重合状態として形成された回路接続部の一端側に接触部が延 出して対設されることにより、該接触部において好ましい変形ないし弾圧作用が 得られ、挿入された芯線に対し充分な接触長さを形成する。即ちケーブル芯線と の接触面積を長さ方向において大として接触抵抗が小で、また挿入された芯線に 対する保持力を大とする。
【0020】
【実施例】
上記したような本考案によるものの具体的な実施態様を添附図面に示すものに ついて説明すると、本考案による第1の実施形態は図1から図9に示す如くであ る。即ち図1には組付け状態の断面、図2にはその各部材の分解図が示されるが 、本考案ではコンタクト部体1と絶縁筒体2および外部導体3の3部体によって 構成され、それ以上のものは原則的に必要とせず、その組立てはコンタクト部体 1を絶縁筒体2に挿入し、該絶縁筒体2を外部導体3に挿入してその開口端内側 をかしめ加工39することによって簡便迅速に製品とされる。
【0021】 前記コンタクト部体1は図2の左上部に示すように両側を折立てて弾性作用す る接触部11、11として対設し、それら接触部11、11の中間より先端側は 順次に絞り込まれた縮径状とされるが、先端部は反対に拡径状として反曲せしめ られ、芯線挿入ガイド部12、12を形成している。
【0022】 前記接触部11、11の基端側には段状の折曲部13を介して板状の回路接続 部14が形成されていて電子機器における配線基板などと回路接続されるが、又 接触部11、11の基端側には外側に折曲加工して押出成形した係止部15が形 成されている。なお各接触部11はその幅方向中間を中心として長さ方向にそい 図5〜図8に示すような断面くの字状の曲げ加工がなされていて芯線4を挿入し た場合にその長さ方向における屈曲変形を制御し半径方向における拡径作用を得 しめるようにされている。
【0023】 前記のようなコンタクト部体1を収容する絶縁筒体2は、先端に係止鍔21を 形成し、又その後端側に接合鍔部22を形成しているが、少くともそうした後端 側における内孔20は断面長方形部23と断面菱形部24との複合した特殊形状 をなし、その断面菱形部24で得られる溝部25、25において前記接触部11 、11の基端側の幅方向曲げ加工による突出部である係止部15、15を受入れ るように成っている。
【0024】 更に該絶縁筒体2の中間部基端側よりには前記係止部15と係合するように溝 部25の側方(図2において上方)に第1開口部26が形成され、又コンタクト 部体1の芯線挿入ガイド部12に臨ませられた第2開口部27が上記係止鍔21 に近接してより大型の開口として設けられている。
【0025】 外部導体3は上記のような絶縁筒体2の係止鍔部21および接合鍔部22を収 容する内孔30を形成していて、該絶縁筒体2を図1のように収容設定するもの であるが、その一端部には係止段31が形成されていて前記係止鍔部21と係止 し、又その外周面には螺条33が形成され、しかも他端には六角形係止鍔32が 設けられ、これを機器側壁などの取付孔に挿入セットして螺条33に螺合される ナット(図示せず)と角形係止鍔23により定着されるようにされている。
【0026】 この図1に示したような構成を有する本考案のコネクターに芯線4を挿入した 状態は図3と図4に示されている。即ち図3は比較的大径(例えば径1.8mm)の 芯線4を挿入した状態を示し、一方図4は比較的小径(例えば径0.8mm)の芯線 5を挿入した状態を示すものであるが、比較的大径の芯線4を挿入した場合の有 効接着長さl1 は図3に示すように長い範囲となり、又図4の比較的細径の芯線 5を挿入した場合にも有効接着長さl2 は相当に長いものとなる。
【0027】 又図3の場合におけるV……V線にそった断面は図5の如くなり、そのコンタ クト部体1における平板状の回路接続部14は絶縁筒体2の断面菱形部24、2 4間において的確に支持されており、しかもこの図3におけるVI……VI線にそっ た断面図は別に図6として示す如くであって、前記断面菱形部24、24内に適 切に収容され、特に図3におけるV……V線とVI……VI線の間、就中V……V線 側においては各接触部11、11の両端が菱形部24、24の内面に対して的確 に接合支持された状態であることは明かである。
【0028】 即ち比較的小径の芯線5を挿入した場合について、そのVII ……VII 線におけ る横断面を示しているのが図7であって菱形部24の内面に対する各接触部11 、11の接触支持関係が明確に示されており、このように各接触部11、11が 菱形部24、24において適切に接触支持されていることは該部分より先端側( 芯線挿入ガイド部12側)において有効な接触圧が得られ、図3、図4に示すよ うな有効接着長さl1 、l2 を形成せしめる。
【0029】 また、図6に示すように芯線4に対し広い接触角度範囲αによる接触が得られ るが、具体的にはこの図6の状態において各接触部11で図示垂直線9(範囲α の中心位置)両側に最大圧接点が形成されていることは明かであって、芯線4は これら上下の最大圧接点4点によって圧接保持される関係を形成し、このことは 図8の比較的小径芯線の場合においてそれら4点の間隔が小となるとしても同様 であり、安定な接触圧接関係を形成する。
【0030】 前記のように相当に強力であり、しかも対称的に作用する4点の圧接力最大点 により圧接される結果として芯線4が図9に示す仮想線のように接触部11、1 1の外部にはみ出そうとする傾向は的確に阻止され、両接触部11、11の中央 部間において安定に保持される。
【0031】 図10から図13には本考案によるもう1つの態様が示されている。即ち前記 した図1〜図9のものにおいてはコンタクト部体1が、その接触部11に関して 幅広な素材の両側を折立てて形成したものであるのに対して、この図10から図 13のものにおいては帯状素材をその幅方向中間を中心として長さ方向に沿い断 面くの字状の曲げ加工を行い、さらに係止部15,芯線挿入ガイド部12が加工 され、中間を折曲し重合せしめて回路接続部14aとなし、斯うした回路接続部 14aの両端側に連続して延出した部分において接触部11aを形成したもので 、斯うしたコンタクト部体6を絶縁筒体7に収容し、外部導体8にセットするよ うにしたものである。
【0032】 又前記のような芯線挿入ガイド部12を受入れる絶縁筒体2の第2開口部27 は図10に示すように図1〜図9のものより広い範囲に形成され、係止部15の 両側部は絶縁筒体2の内孔20中に挿入された基本的に少くとも芯線挿入時にお いてコンタクト部体6に対する接合域として作用するように成っていることは図 1〜図9の場合と同様である。
【0033】 この図10から図12のものにおいてはコンタクト部体1における芯線挿入ガ イド部12およびそれより基端側は基本的には回路接続部14aの折曲部をベー スとして芯線挿入時の弾性接触作動することとなり、即ち該弾性接触作用が対称 的に得られ、図1〜図9のものが円周方向における一部を基点とした拡径作用と は異質の弾性接触作用となるが、何れにしても芯線周面に対する周方向および長 さ方向の接触範囲は前記した図3、図4または図6の場合と同様に得られる。
【0034】
【考案の効果】
以上説明したような本考案によるときは構成部材が3部材のみで取付けや組立 てのための余分な部材や工数を必要とせず、しかもコンタクト部体の芯線挿入時 における拡径弾圧作用はその中間部などが絶縁筒体の内孔に接触拘束された条件 下に得られることとなるので強度の弾圧力として発揮され、従って該コンタクト 部体の厚さや幅が小であっても芯線に対する所定の弾圧状態を形成せしめ、厚さ の少いものが拘束される条件下で弾性変形することから挿入芯線の周面に対する 長さ方向および円周方向の接触域も大となって、接触性に優れ、保持力が大であ って更には第1、第2開口部における安定良好な空気層絶縁を利用することなど から特にBS−IF信号伝送周波数帯のインピーダンスなどの電気特性が良好で あり、又挿入される芯線の適用範囲を拡大し、更に芯線挿入後における横ずれ現 象なども皆無化するなどの効果を共に有しており、工業的にその効果の大きい考 案である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による同軸コネクターの縦断面図であ
る。
【図2】その構成部体についての分解斜面図である。
【図3】図1、図2に示したものに比較的大径の芯線を
挿入した縦断面図である。
【図4】同じく図1、図2に示したものに比較的小径の
芯線を挿入した場合の縦断面図である。
【図5】図3におけるV……V線の断面図である。
【図6】図3におけるVI……VI線の断面図である。
【図7】図4におけるVII ……VII 線の断面図である。
【図8】図4におけるVIII……VIII線の断面図である。
【図9】芯線挿入状態における接触部の変位阻止作用に
ついての断面的説明図である。
【図10】本考案による別の態様についての図1と同様
な縦断面図である。
【図11】図10に示したものの断面方向を90°変え
た場合の縦断面図である。
【図12】図12の XII……XII 線にそった横断面図で
ある。
【符号の説明】
1 コンタクト部体 2 絶縁筒体 3 外部導体 4 比較的大径の芯線 5 比較的小径の芯線 6 コンタクト部体 7 絶縁筒体 8 外部導体 9 垂直線 11 接触部 11a 接触部 12 芯線挿入ガイド部 13 段状の折曲部 14 回路接続部 14a 回路接続部 15 係止部 20 内孔 21 係止鍔 22 接合鍔部 23 断面長方形部 24 断面菱形部 25 溝部 26 第1開口部 27 第2開口部 30 外部導体3の内孔 31 係止段 32 角形係止鍔 33 外周面の螺条

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端側に芯線挿入ガイド部を形成した1
    組の接触部を有するコンタクト部体において前記接触部
    の幅方向中間部で屈曲せしめられ長さ方向に延びた屈曲
    断面を形成し、該コンタクト部体を絶縁筒体の内孔に挿
    入すると共に該内孔の内面と前記コンタクト部体接触部
    外面との間に少くとも芯線挿入状態で相互に接触する接
    触域を上記接触部の中間部ないし基端側に形成し、前記
    絶縁筒体を外部導体内に収容設定したことを特徴とする
    同軸コネクター。
  2. 【請求項2】 導電性板材の中間部より先端側両側に弾
    性作用する接触部を折立てて対設し、それら接触部の先
    端部分を拡径状に反曲して芯線挿入ガイド部を形成し、
    しかも前記接触部の他端側に平板状に延出した回路接続
    部を一体として形成したコンタクト部体を有し、該コン
    タクト部体の中間部に絶縁筒体に対する係止部を突出形
    成し、該絶縁筒体にはこのコンタクト部体における接触
    部に対し少くとも芯線挿入状態で接合する貫通孔を軸方
    向にそって形成すると共に上記した係止部と係合する溝
    部を該貫通孔の他端側に形成し、しかも前記絶縁筒体の
    中間部に上記溝部側方に位置した第1開口部と既述した
    芯線挿入ガイド部に臨ませた第2開口部とを配設したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の同軸コネクター。
  3. 【請求項3】 帯状体の中間部で折曲重合状態として形
    成された回路接続部を有し、該回路接続部の一端側に弾
    性作用する接触部を対設し、それら接触部の先端部分を
    拡径状に反曲して芯線挿入ガイド部を形成したコンタク
    ト部体を有し、該コンタクト部体の中間部に絶縁筒体に
    対する係止部を形成し、該絶縁筒体にはこのコンタクト
    部体における接触部に対し少くとも芯線挿入状態で接合
    する貫通孔を軸方向にそって形成すると共に上記した係
    止部と係合する溝部を該貫通孔の他端側に形成し、しか
    も前記絶縁筒体の中間部に上記溝部側方に位置した第1
    開口部と既述した芯線挿入ガイド部に臨ませた第2開口
    部とを配設したことを特徴とする請求項1に記載の同軸
    コネクター。
JP1991057113U 1991-06-27 1991-06-27 同軸コネクター Expired - Lifetime JP2558686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057113U JP2558686Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 同軸コネクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991057113U JP2558686Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 同軸コネクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056750U true JPH056750U (ja) 1993-01-29
JP2558686Y2 JP2558686Y2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=13046476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991057113U Expired - Lifetime JP2558686Y2 (ja) 1991-06-27 1991-06-27 同軸コネクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558686Y2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317260A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tyco Electronics Amp Kk 同軸コネクタ
KR20160058502A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 주식회사 위드웨이브 광대역 동축 커넥터
KR20160122796A (ko) * 2014-02-17 2016-10-24 타이코 일렉트로닉스 코포레이션 동축 커넥터 조립체
JP2021051872A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日本圧着端子製造株式会社 同軸コネクタ
JP2022186850A (ja) * 2017-12-04 2022-12-15 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264180U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0264180U (ja) * 1988-11-02 1990-05-14

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317260A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Tyco Electronics Amp Kk 同軸コネクタ
KR20160122796A (ko) * 2014-02-17 2016-10-24 타이코 일렉트로닉스 코포레이션 동축 커넥터 조립체
JP2017506416A (ja) * 2014-02-17 2017-03-02 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation 同軸コネクタ組立体
KR20160058502A (ko) * 2014-11-17 2016-05-25 주식회사 위드웨이브 광대역 동축 커넥터
JP2022186850A (ja) * 2017-12-04 2022-12-15 イリソ電子工業株式会社 可動コネクタ
JP2021051872A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 日本圧着端子製造株式会社 同軸コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558686Y2 (ja) 1997-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4655534A (en) Right angle coaxial connector
JPH0740300Y2 (ja) 圧接コネクタ
US5722841A (en) Ground member and conductor module containing same
JP2941854B2 (ja) ハウジングブロック中の同軸コネクタ
CA1070401A (en) Electrical contact
JPH04262380A (ja) 容量結合型コネクタ
US5586912A (en) High density filtered connector
US5037329A (en) Angular connector for a shielded coaxial cable
JPS62115677A (ja) ネジなし電気端子
JP3072634B2 (ja) 同軸コネクター
JPH056750U (ja) 同軸コネクター
JPS63500971A (ja) 電気接続ソケットの改良
US4285561A (en) Transmission cable mass termination
JPH0235423B2 (ja)
JP2997155B2 (ja) 接触端子及び電気コネクタ
KR100372330B1 (ko) 단자커넥터 및 그 제조방법
JP3299228B2 (ja) 同軸中継コネクタ
JP3200550B2 (ja) 点火ケーブル用接続端子
JP3306655B2 (ja) 同軸コネクタ
JPS6037814Y2 (ja) 圧接形電気コネクタの接触子
JP3259812B2 (ja) 防水コネクタ用端子金具
JPH0331022Y2 (ja)
JPH028389Y2 (ja)
JPH0416380Y2 (ja)
JPS6340849Y2 (ja)