JPH0567360A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0567360A
JPH0567360A JP4040277A JP4027792A JPH0567360A JP H0567360 A JPH0567360 A JP H0567360A JP 4040277 A JP4040277 A JP 4040277A JP 4027792 A JP4027792 A JP 4027792A JP H0567360 A JPH0567360 A JP H0567360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magneto
recording
optical recording
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4040277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2968632B2 (ja
Inventor
Hajime Utsunomiya
肇 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to EP92104213A priority Critical patent/EP0503607B1/en
Priority to DE1992629611 priority patent/DE69229611T2/de
Publication of JPH0567360A publication Critical patent/JPH0567360A/ja
Priority to US08/558,419 priority patent/US5700567A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2968632B2 publication Critical patent/JP2968632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10584Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the form, e.g. comprising mechanical protection elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10591Details for improving write-in properties, e.g. Curie-point temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光磁気記録媒体の記録感度を高めるととも
に、低エラーレートで高分解能の記録再生を安定に行う
ことができる記録パワーマージンを広いものとする。 【構成】 記録層5と金属反射層7との間に設層する第
2の誘電体層6に、Yを含む希土類元素の酸化物の1種
以上と、酸化ケイ素と、窒化ケイ素とを含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光磁気記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体のうち、光磁気記録媒体は情
報容量が大きい点で有望視され、近年その開発進歩が著
しい。光磁気記録媒体は、透明基板上に、誘電体層を介
して記録層磁性膜を設けて構成されている。そして、最
近では、記録層上に第2の誘電体層を設け、記録層を一
対の誘電体層で挟持するとともに、その最上層に金属反
射層を設け、再生信号の出力を高める試みがなされてい
る。
【0003】このような金属反射層としては、光反射率
やコストの点でAlないしAl合金が有望とされてい
る。例えば、米国特許第4717628号明細書では2
〜10at%のNiを含むAl−Ni合金が記録感度や再
生のC/Nの点ですぐれているとされている。また、特
開平2−292753号には、Al−Ta合金、同2−
285533号にはAl等とReとの合金、同2−26
7752号には、Al−Nb合金等が提案されている。
【0004】一方、このように金属反射層を積層する場
合、記録層、金属反射層間に設層される第2の誘電体層
としては、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等の窒化物が
使用されており、このうち、窒化ケイ素は2程度の屈折
率を示すので、金属反射層の下に積層したとき、良好な
エンハンス効果が発揮されるとされている。しかし、金
属反射層も、各種窒化物等の第2の誘電体層も、ともに
熱伝導率が高く、記録時に記録層からの熱の散逸を助長
してしまい、記録感度、特に記録され始める記録パワー
しきい値(Pth )が低く、低記録パワーで記録できない
という欠点がある。
【0005】ところで、光記録に際しては、単に記録パ
ワーのしきい値が低いだけでなく、エラーレートが小さ
く、例えばバイトエラーレート(BER)が特に5×1
-5以下となる記録パワー下限値(Pmin )が低い必要
がある。しかし、従来の構造では、この下限値Pmin の
点でも不十分である。
【0006】他方、記録パワーを高めていくと、記録信
号間の分解能が低下してくる。所定の分解能、例えばI
SO規格§24.1の規格に従い、各回転数での3T、
8T信号間の分解能が40%まで低下する記録パワー上
限値をPmaxとすると、このPmax −Pmin の記録パワ
ーのマージンはできるだけ広いことが望まれる。ドライ
ブ装置ごとに記録レーザパワーは変動しており、また光
学系や検出系にもばらつきがある他、各装置ごとにおい
ても、レーザパワーの温度変動や経時劣化、光学系や検
出系の経時劣化、装填時のディスクのチルト角の変動や
ホコリによる散乱等、記録再生条件に各種変動要因が存
在する。また、異なる機種のドライブ装置への互換性も
必要とされる。これらから、装置ごと、あるいは装置間
や機種間の変動要因があっても、常に安定な記録再生を
行うことができるようにするためには、この記録パワー
マージンは広ければ広いほどよい。これによりドライブ
装置の設計が容易となり、ドライブ制御も容易となるか
らである。しかし、従来の構造では、この記録パワーマ
ージンも狭い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主たる目的
は、光磁気記録媒体の記録感度を向上し、安定な記録再
生を行うことができる記録パワーマージンを広いものと
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的は下記
(1)〜(10)の本発明により達成される。
【0009】(1)基板上に、順に、第1の誘電体層、
記録層、第2の誘電体層および金属反射層を有し、前記
第2の誘電体層が、Yを含む希土類元素の1種以上の酸
化物と、酸化ケイ素と、窒化ケイ素とを含有する光磁気
記録媒体。
【0010】(2)前記希土類元素がLaおよび/また
はCeである上記(1)の光磁気記録媒体。
【0011】(3)前記第2の誘電体層の膜厚が800
A 以下である上記(1)または(2)の光磁気記録媒
体。
【0012】(4)化学量論組成換算で5〜50モル%
の希土類元素酸化物を含み、O/Nの原子比が0.2〜
3である上記(1)ないし(3)のいずれかの光磁気記
録媒体。
【0013】(5)前記金属反射層がAl系またはNi
系の金属または合金である上記(1)ないし(4)のい
ずれかの光磁気記録媒体。
【0014】(6)前記金属反射層がAlを80〜99
wt% 含有するAl系合金である上記(5)の光磁気記録
媒体。
【0015】(7)前記Al系合金は20wt% 以下のN
iを含有する上記(6)の光磁気記録媒体。
【0016】(8)前記金属反射層がNiを主体とし、
Co、Cr、W、MoおよびFeのうち1種以上を含有
するNi系合金である上記(5)の光磁気記録媒体。
【0017】(9)前記Ni系合金は35〜75wt%の
NiとCo、Cr、Mo、MoおよびFeを含有する上
記(8)に記載の光磁気記録媒体。
【0018】(10)前記金属反射層の厚さが、400
〜1500A である上記(1)ないし(9)のいずれか
の光磁気記録媒体。
【0019】
【作用】本発明では、希土類元素酸化物ROx、窒化ケ
イ素SiNxおよび酸化ケイ素SiOxを含有する第2
の誘電体層を用いることにより、記録感度が格段と向上
する。このような場合、記録感度のうち、記録され始め
るしきい値Pth は著しく低下する。このしきい値Pth の
低下は、本発明の第2の誘電体層の熱伝導率が小さいの
で、熱伝導率の大きい金属反射層を用いても記録層に対
する高熱効果が発揮されるためであると考えられる。
【0020】そして、本発明では、これに加え、記録感
度のうち、バイトエラーレートBER5.0×10-5
下となる記録パワー下限値Pmin も著しく低下する。そ
して、分解能40%以上の得られる記録パワー上限値P
max とPmin との間の記録パワーマージンもきわめて広
いものとなる。
【0021】この場合、本発明者らは、特開昭63−1
61551号、特開平2−110843号にて、RO
x、SiNx、およびSiOxを含有する基板、記録層
間に介在させる第1の誘電体層についての提案を行って
いるが、これらの提案では金属反射層の使用には着眼し
ておらず、これらには、これらを第2の誘電体層として
金属反射層と積層したときの格別の感度向上効果および
記録マージン拡大効果は示されていない。
【0022】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0023】本発明の光磁気記録媒体の好適例が図1に
示される。この光磁気記録媒体1は、基板2上に、第1
の誘電体層4、記録層5、第2の誘電体層6および反射
層7を順次積層したものである。
【0024】記録層3上に設けられる第2の誘電体層6
は記録層3のエンハンス効果と耐食性の向上のために設
けられるものであるが、本発明では、金属反射層7を設
けたときの蓄熱効果付与による感度向上や、記録パワー
マージン拡大の機能を発揮し、一種以上の希土類元素
(Yを含む)の酸化物と、酸化ケイ素と、窒化ケイ素と
が含有される。
【0025】希土類元素としては、Y、La〜Sm、E
u〜Lnのいずれであってもよく、これらの1種以上が
含有される。これらのうち、Yを含むランタノイド元
素、特に少なくともLaおよびCeのうち1種以上が含
有されることが好ましい。LaおよびCeの酸化物とし
ては、通常、La23 およびCeO2 である。これら
は、一般に化学量論組成であるが、これらから偏奇した
ものであってもよい。Laおよび/またはCeが含まれ
る場合、LaおよびCeの酸化物はいずれか一方であっ
てもよく、両者が含有されてもよいが、両者が含有され
る場合、その量比は任意である。また、Laおよび/ま
たはCeの酸化物の他、Y、Er等の希土類元素の酸化
物が希土類酸化物中10at%(金属換算)程度以下含有
されていてよい。また、これらの他、Fe、Mg、C
a、Sr、Ba、Al等の酸化物が含有されていてもよ
い。これらの元素のうち、Feは、10at%以下、ま
た、その他の元素は合計で10at%以下含有されてもよ
い。
【0026】第2の誘電体層6中には希土類酸化物に加
え、酸化ケイ素と窒化ケイ素が含有される。酸化ケイ素
は通常SiO2 、SiO、また窒化ケイ素はSi34
の形で含有される。これらはこの化学量論組成から偏奇
していてもよい。
【0027】このような第2の誘電体層6の600〜9
00nmにおける屈折率は、好ましくは1.8〜3.0、
より好ましくは1.8〜2.5とする。屈折率が1.8
未満であると、カー回転角効果が小さく、出力が低下す
る。また、3.0を越えると、出力が低下し、またノイ
ズが増加する。
【0028】このような第2の誘電体層6中の希土類元
素酸化物とSi化合物との量比は、それぞれ化学量論組
成換算で、希土類元素酸化物の合計/(Si化合物+希
土類元素酸化物の合計)として、0.05〜0.5(モ
ル比)程度であり、化学量論組成換算で、5〜50モル
%の希土類元素酸化物を含有することが好ましい。この
比が小さすぎると、出力が低下し、高温高湿下での耐久
性に乏しくなってくる。また、大きすぎると、ノイズが
増加し、高温高湿下での耐久性に乏しくなってくる。な
お、希土類元素/Siの原子比は0.03〜0.6程度
である。また、第2の誘電体層6中のO/N原子比は、
0.2〜3程度である。この比が小さすぎると、高温高
湿下での耐久性に乏しくなり、大きすぎると出力が低下
し、経時劣化が生じてくる。
【0029】これら原子比の測定には、オージェ電子分
光あるいはEDA等の分析手段を用いればよい。なお、
第2の誘電体層6中には、厚さ方向に酸素および窒素の
濃度勾配が存在してもよい。
【0030】このような第2の誘電体層6を設層するに
は、スパッタ法を用いることが好ましい。ターゲットと
しては、希土類酸化物、好ましくはLa23 および/
またはCeO2 と、SiO2 およびSi34 の混合物
の焼結体を用いることが好ましい。この場合、希土類酸
化物、特にLa23 および/またはCeO2 の一部ま
たは全部を、発火合金であるアウエルメタル、ヒューバ
ーメタル、ミッシュメタル、ウェルスバッハメタル等の
酸化物に換えて用いることもできる。
【0031】また、これに準じ、その他の気相成膜法、
例えばCVD法、蒸着法、イオンプレーティング法等を
適宜用いることも可能である。なお、誘電体層中の不純
物として、成膜雰囲気中に存在するAr、N2 等が入っ
てもよい。その他、Fe、Ni、Cr、Cu、Mn、M
g、Ca、Na、K等の元素が不純物として入りうる。
【0032】この第2の誘電体層6の膜厚は800A 以
下、好ましくは50〜600A 、特に50〜500A と
することが好ましい。光透過率を高め、出力を向上する
ためには、膜厚は薄くすることが好ましいが、第2の誘
電体層6上に設けられる反射層7に熱伝導率の小さい材
質を用いれば、その膜厚をより薄くすることができる。
なお、膜厚が薄すぎるとノイズが増加し、厚すぎると出
力やC/Nが劣化してくる。このような第2の誘電体層
6は、膜応力が小さく、ヒートサイクル下での耐久性が
良好である。また記録層の保護効果も高い。
【0033】このような第2の誘電体層上に設層される
金属反射層7の材質は、公知の各種金属材料、例えばA
u、Ag、Al、Cu、Cr、Ni、TiおよびFe等
の金属やその合金のいずれであってもよい。これらのう
ちでは、Al、Niあるいはこれらの合金、特にAl系
合金やNi系合金は、本発明の第2の誘電体層と組み合
わせたとき所定の反射率を示し、出力が向上し、すぐれ
た感度および記録パワーマージン向上効果を発揮する点
で好ましい。
【0034】Al系合金としてはAlを80〜99wt%
含有し、これにNi、V、Mo、Hf、W、Au、S
i、Mg、Mn、Cr、Ta、Ti、Re、Zn、I
n、Pb、P、Sb、Cu、Zr、Nb、Bi等の一種
以上を含有させたものが好適である。Al系合金は、記
録パワーマージン拡大効果の点でもっとも優れている。
またC/Nもきわめて高くなる。そして、記録感度も向
上する。特に、Niを20wt%以下、特に1〜10wt%
含有し、残実質的にAlのAl−Ni合金は好適であ
る。
【0035】またNi系合金は、熱伝導率が小さく、も
っともすぐれた記録感度向上効果を示す点で特に好まし
いこれらのうちでは、特にNiを35〜75wt%含有
し、これにCo、Cr、Mo、W、Feの1種以上を含
有するものが好ましい。そして、これらのうち、Niを
35〜75wt%、特に40〜70wt%、Coを0.1〜
5wt%、特に0.5〜5wt%、Crを0.1〜25wt
%、特に0.5〜25wt%、Wを0〜6wt%、Moを2
〜30wt%、特に5〜30wt%、およびFeを0.1〜
25wt%、特に1〜22wt%含有する、いわゆるハステ
ロイ合金は特に好ましい。この場合、これらに加え、3
wt%以下の範囲のCu、Nb、Taや、2wt%以下のM
nや、1wt%以下のSi、Ti等が含有されていてもよ
い。これらNi系合金では、前記第2の誘電体層と組み
合わせたとき、きわめて高い感度が実現する。また、熱
伝導率の低いNi系合金を用いることにより、第2の誘
電体層6の厚さを薄くして出力を向上するとともに金属
反射層7そのものの膜厚も薄くすることができる。
【0036】このような金属反射層7の膜厚は、400
〜1500A 、より好ましくは500〜1000A とす
ればよい。膜厚が必要以上に薄くなると、金属反射層7
積層効果がなくなり出力やC/Nが低下してしまう。厚
すぎると感度が低下する。
【0037】このような反射層7積層後の媒体の光反射
率は、15%以上であることが好ましく、また反射層7
の複素屈折率の実部nは1.5〜3.5、虚部消衰係数
kは2.5〜7.0とするのが好ましい。このような反
射層7はスパッタ、蒸着、イオンプレーティング等によ
り形成することができるが、特にスパッタによって形成
されることが好ましい。
【0038】このような反射層上には、保護コート8が
設層されることが好ましい。保護コート8は、例えば紫
外線硬化樹脂等の各種樹脂材質から、通常は、0.1〜
100μm 程度の厚さに設層すればよい。保護コート8
は、層状であってもシート状であってもよい。保護コー
ト8は、特にアクリレート系等の放射線硬化型化合物お
よび光重合増感剤を含有する塗膜を放射線硬化したもの
であることが好ましい。
【0039】このような保護コート8の上には、必要に
応じて接着剤層9を介して保護板10が設けられてもよ
い。保護板10は種々の樹脂を用いて設層すればよい。
なお、ガラス、セラミック等の各種無機材質を用いても
よい。このような保護コート8および保護板10を設け
ることにより光磁気記録媒体の耐久性、耐食性がより一
層向上する。
【0040】このような反射層7および第2の誘電層6
がその上に設層される記録層5は、変調された熱ビーム
あるいは変調された磁界により、情報が磁気的に記録さ
れるものであり、記録情報は磁気−光変換して再生され
るものである。記録層5は、光磁気記録が行えるもので
あればその材質に特に制限はないが、希土類金属元素を
含有する合金、特に希土類金属と遷移金属との合金を、
スパッタ、蒸着、イオンプレーティング等、特にスパッ
タにより、非晶質膜として形成したものであることが好
ましい。
【0041】希土類金属としては、Tb、Dy、Nd、
Gd、Sm、Ceのうちの1種以上を用いることが好ま
しい。遷移金属としては、FeおよびCoが好ましい。
この場合、FeとCoの総含有量は、65〜85at%で
あることが好ましい。そして、残部は実質的に希土類金
属である。
【0042】好適に用いられる記録層の組成としては、
TbFeCo、DyTbFeCo、NdDyFeCo、
NdGdFeCo等がある。なお、記録層中には、10
at%以下の範囲でCr、Al、Ti、Pt、Si、M
o、Mn、V、Ni、Cu、Zn、Ge、Au等が含有
されてもよい。また、10at%以下の範囲で、Sc、
Y、La、Ce、Pr、Pm、Sm、Eu、Ho、E
r、Tm、Yb、Lu等の希土類金属元素を含有しても
よい。このような記録層5の層厚は、通常、10〜10
00nm程度である。
【0043】この記録層5と保護層3の間には第1の誘
電体層4が設層される。そして、第1の誘電体層4の組
成は第2の誘電体層6と同一であってもよいが、酸化
物、炭化物、窒化物、硫化物、例えば、SiO2 、Si
O、AlN、Al23 、Si34 、ZnS、BN、
TiO2 、TiN等ないしこれらの混合物などの各種誘
電体物質を用いることが好ましい。また、その膜厚は5
00〜2000A 程度とすればよい。その形成方法は、
第2の誘電体層6の方法に準じればよい。
【0044】基板2と記録層4との間には保護層3が設
層されてもよいが、その材質としては、ガラス、例えば
ホウケイ酸ガラス、バリウムホウケイ酸ガラス、アルミ
ニウムホウケイ酸ガラス等あるいはこのものにSi3
4 等を含むものなどを用いればよい。なかでも、SiO
3 40〜80wt%のホウケイ酸ガラス、バリウムホウケ
イ酸ガラス、アルミニウムホウケイ酸ガラスや、これら
のSiO2 の一部をSi34 等で置換したものが好ま
しい。保護層3の膜厚は300〜1500A 程度とすれ
ばよい。
【0045】基板2は、記録光および再生光(400〜
900nm程度、特に600〜850nm程度の半導体レー
ザー光、特に780nm)に対し、実質的に透明(好まし
くは透過率80%以上)な樹脂から形成される。これに
より、基板裏面側からの記録および再生が可能となる。
【0046】基板材質としては樹脂を用いる。樹脂とし
ては、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、アモルフ
ァスポリオレフィン等の各種熱可塑性樹脂が好適であ
る。なお、必要に応じ、基板2の外表面や、外周面等に
酸素遮断性の被膜を形成してもよい。また、基板2の記
録層5形成面には、トラッキング用のグループが形成さ
れていてもよい。
【0047】さらに、保護層3、第1の誘電体層4、記
録層5、第2の誘電体層6、反射層7、保護コート8等
を有する基板2を1対用いて、両記録層を内側にして対
向させて、接着剤層9を用いて貼り合せて、両基板の裏
面側から書き込みを行う、いわゆる両面記録タイプとし
てもよい。これらの基板2や保護板10の裏面(記録層
5を設けていない側の面)には各種保護膜としてのコー
ティングを行うことが好ましい。コーティイングの材質
としては、前述した有機保護コート層8の材質と同様な
ものとしてもよい。
【0048】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0049】実施例1 ポリカーボネートを射出成形して86mm径、厚さ1.2
mmの基板サンプルを得た。この基板上に、SiNx(x
=1.1)の第1の誘電体層を高周波マグネトロンスパ
ッタにより層厚900A に設層した。次に、この第1の
誘電体層上に、Tb20Fe74Co6 の組成を有する記録
層を、スパッタにより層厚200A に設層した。
【0050】さらに、この記録層上に、La23 30
モル%、SiO2 20モル%およびSi34 50モル
%を含有する第2の誘電体層を高周波マグネトロンスパ
ッタにより形成した。膜厚は200A 、屈折率は2.
0、希土類元素/Siの原子比R/Siは0.35であ
った。
【0051】この第2の誘電体層上に、Ni系合金(N
i系I)の金属反射層を高周波マグネトロンスパッタに
より膜厚800A となるように設層した。このNi系I
の金属反射層の組成は、Co2wt%、Cr15wt%、W
4wt%、Mo16wt%、Fe5wt%であって、Si、M
n1wt%以下、C、0.05wt%以下、残Niであっ
た。
【0052】この反射層上に保護コートを設層した。保
護コートは、オリゴエステルアクリレートを含有する紫
外線硬化型樹脂を塗布した後、紫外線硬化して5μm 厚
の膜厚とした。これを光磁気記録ディスクサンプルNo.
1とする。なお、膜組成は、オージェ分光分析にて測定
した。
【0053】このサンプルについて、(1)反射率、
(2)記録感度、(3)C/N比を測定した。
【0054】(1)反射率(媒体) 830nmの波長の半導体レーザを照射して、830nmで
の反射率を光磁気記録ディスク検査機で測定した。反射
率は、20.7%であった。
【0055】(2)記録感度 ディスクを1800rpm で回転し200Oeの磁界を印
加しつつ3.7MHz 、デューティ比33%の光パルスを
用いて半径30mmの位置に記録を行い、この時の記録さ
れ始めるパワー(Pth) を測定した。結果を表1に示す。
【0056】(3)C/N 下記の条件にてC/N比を測定した。 線速 1800rpm 搬送周波数 3.7MHz 分解能 30KHz ビデオバンド巾 1KHz 記録パワー(830nm) 6.5mW 再生パワー(830nm) 1.5W
【0057】この結果、C/Nは45.7dBであった。
またこのサンプルの耐食性も良好であった。
【0058】比較例1 第2の誘電体層の組成をSiNx(X=1.1)とした
他は、実施例1と全く同一の条件の条件で光磁気記録デ
ィスクサンプルを得た。結果を表1に示す。
【0059】実施例2
【0060】実施例1の第2の誘電体層の膜厚を500
A とし第1の誘電体層の厚さを1100A とした他は同
一の条件で光磁気記録ディスクサンプルを得た。結果を
表1に示す。なお、ディスクの反射率は19.0%、C
/Nは45.2dBであり、耐食性も良好であった。
【0061】比較例2 第2の誘電体層の組成をSiNx(X=1.1)とした
他は実施例2と同一の条件で光磁気記録ディスクサンプ
ルを得た。結果を表1に示す。
【0062】実施例3 実施例1における第2の誘電体層の組成をかえて、La
2320モル%、SiO2 20モル%、Si34
0モル%とした他は全く同一の条件で光磁気記録ディス
クサンプルを得た。第2の誘電体の屈折率は2.4、R
/Siは0.20、ディスクの反射率は20.0%、C
/Nは45.8dBであり、良好な耐食性を示した。結果
を表1に示す。
【0063】実施例4 実施例1の第2の誘電体層の組成をCeO2 20モル
%、SiO2 30モル%、Si34 50モル%と
した他は、全く同一の条件で光磁気記録サンプルを得
た。この第2の誘電体層の屈折率は2.1、R/Siは
0.11、ディスクの反射率は20.5%、CNは4
5.7dBであり、良好な耐食性を示した。結果を表1に
示す。
【0064】実施例5 実施例1においてNi系合金Iの組成をかえて反射層を
設層した(Ni系II)。このNi系合金II反射槽(Ni
系II)の組成は、Co2wt%、Cr22wt%、W0.5
wt%、Mo6wt%、Fe20wt%、Cu2wt%、Mn1
wt%、Nb、Ta2wt%、Si0.5wt%、C0.01
wt%、残Niであった。これ以外は実施例1と同一の条
件で光磁気記録ディスクサンプルを得た。ディスクの反
射率は18.2%、C/Nは45.2dBであり、耐食性
も良好であった。
【0065】実施例6 実施例1の金属反射層の組成をNi6wt% 、残Alとし
た他は、全く同一の条件で光磁気記録ディスクサンプル
を得た。このものの反射率は20.9%、C/Nは4
7.0dBであり、耐食性も良好であった。結果を表1に
示す。
【0066】実施例7 実施例6において、第2の誘電体をLaSiONIか
ら、La23 20モル%、SiO2 30モル%お
よびSi34 50モル%のLaSiONIIIに変更し
た。膜厚は200A 、屈折率は2.0、R/Siは0.
22であった。これ以外は実施例6と全く同一の条件で
光磁気記録ディスクサンプルを得た。このものの反射率
は21.0%、C/Nは47.0dBであり、耐食性も良
好であった。結果を表1に示す。
【0067】実施例8 実施例4の金属反射層の組成を実施例6のAlNi合金
とした他は、全く同一の条件で光磁気記録ディスクサン
プルを得た。このものの反射率は20.7%、C/Nは
47.0dBであり、耐食性も良好であった。結果を表1
に示す。
【0068】比較例3 第2の誘電体層の組成をSiNx(X=1.1)とした
他は実施例6と全く同一の条件で光磁気記録ディスクサ
ンプルを得た。結果を表1に示す。
【0069】実施例9 実施例6の第2の誘電体層の膜厚を500A とした他
は、全く同一の条件で光磁気記録ディスクサンプルを得
た。このものの反射率は、19.0%、C/Nは46.
5dBであり、耐食性も良好であった。結果を表1に示
す。
【0070】比較例4 第2の誘電体層の組成をSiNx(X=1.1)とした
他は実施例9と全く同一の条件で光磁気記録ディスクサ
ンプルを得た。結果を表1に示す。
【0071】
【表1】
【0072】表1に示されるように、本発明の実施例の
各サンプルは比較例のサンプルと比較してきわめて高い
感度Pth を示すことがわかる。
【0073】次に、各サンプルの記録パワーの下限値と
そのマージンの比較を行った。
【0074】(4)記録パワー下限値Pmin バイトエラーレートBERを下記の条件で測定した。 ディスク回転数 1800、2400、
3600rpm 記録信号 B3パターン 測定場所 0〜300トラック 記録磁界 200Oe レーザ波長 780nm
【0075】記録パワーを1.5mWから上げていき、B
ER5.0×10-5以下となる記録パワーの下限値Pmi
n [mW]を測定した。
【0076】(5)記録パワーマージン 分解能を下記の条件で測定した。 ディスク回転数 1800、2400、
3600rpm 記録信号 3T、8T 測定場所 半径24mm 記録磁界 400Oe レーザ波長 825nm
【0077】記録パワーを1.5mWから上げていき、分
解能40%以上を維持する記録パワーの上限値Pmax
[mW]を測定し、Pmax−Pmin [mW]を記録パワーマ
ージンとした。これらの結果を表2に示す。
【0078】
【表2】
【0079】表2に示される結果から、同一の金属反射
層を用い、同一のPth を示すように設層しても、本発明
の第2の誘電体層を用いれば、誘電体層の厚さを薄くす
ることができ、低エラーレート(BER5.0×10-5
以下)、高分解能(40%以上)の安定な記録を行うこ
とができる記録パワー下限値Pmin を格段と小さくする
ことができ、記録マージンをきわめて広くすることがで
きることがわかる。
【0080】
【発明の効果】本発明の光磁気記録媒体は、きわめて高
い記録感度と、きわめて広い記録パワーマージンとが得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気記録媒体の1例を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 光磁気記録媒体 2 基板 3 保護層 4 第1の誘電体層 5 記録層 6 第2の誘電体層 7 金属反射層 8 保護コート 9 接着剤層 10 保護板

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、順に、第1の誘電体層、記録
    層、第2の誘電体層および金属反射層を有し、 前記第2の誘電体層が、Yを含む希土類元素の1種以上
    の酸化物と、酸化ケイ素と、窒化ケイ素とを含有する光
    磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記希土類元素がLaおよび/またはC
    eである請求項1の光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記第2の誘電体層の膜厚が800A 以
    下である請求項1または2の光磁気記録媒体。
  4. 【請求項4】 化学量論組成換算で5〜50モル%の希
    土類元素酸化物を含み、O/Nの原子比が0.2〜3で
    ある請求項1ないし3のいずれかの光磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記金属反射層がAl系またはNi系の
    金属または合金である請求項1ないし4のいずれかの光
    磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記金属反射層がAlを80〜99wt%
    含有するAl系合金である請求項5の光磁気記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記Al系合金は20wt% 以下のNiを
    含有する請求項6の光磁気記録媒体。
  8. 【請求項8】 前記金属反射層がNiを主体とし、C
    o、Cr、W、MoおよびFeのうち1種以上を含有す
    るNi系合金である請求項5の光磁気記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記Ni系合金は35〜75wt%のNi
    とCo、Cr、Mo、MoおよびFeを含有する請求項
    8に記載の光磁気記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記金属反射層の厚さが、400〜1
    500A である請求項1ないし9のいずれかの光磁気記
    録媒体。
JP4040277A 1991-03-14 1992-01-30 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2968632B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP92104213A EP0503607B1 (en) 1991-03-14 1992-03-11 Magneto-optical recording medium
DE1992629611 DE69229611T2 (de) 1991-03-14 1992-03-11 Magneto-optisches Aufzeichnungsmedium
US08/558,419 US5700567A (en) 1991-03-14 1995-11-16 Magneto-optical recording medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10497591 1991-03-14
JP3-104975 1991-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567360A true JPH0567360A (ja) 1993-03-19
JP2968632B2 JP2968632B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=14395098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040277A Expired - Fee Related JP2968632B2 (ja) 1991-03-14 1992-01-30 光磁気記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5700567A (ja)
JP (1) JP2968632B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3730366B2 (ja) * 1997-07-03 2006-01-05 株式会社東芝 薄膜磁気素子
JP2000228040A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Sony Corp 光磁気記録媒体
JP2001023259A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sony Corp 光磁気記録媒体およびその製造方法
KR100590269B1 (ko) * 2004-05-10 2006-06-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7410910B2 (en) 2005-08-31 2008-08-12 Micron Technology, Inc. Lanthanum aluminum oxynitride dielectric films
JP2007299472A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Fujitsu Ltd 光再生媒体および光再生媒体の製造方法
US7432548B2 (en) 2006-08-31 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Silicon lanthanide oxynitride films
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric
US7544604B2 (en) 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
US7776765B2 (en) 2006-08-31 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Tantalum silicon oxynitride high-k dielectrics and metal gates
US7605030B2 (en) 2006-08-31 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum oxynitride high-k dielectric and metal gates
US7563730B2 (en) 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3167601D1 (en) * 1980-07-25 1985-01-17 Asahi Chemical Ind Recording material
US4719137A (en) * 1984-04-13 1988-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Magneto-optic memory element
US4680742A (en) * 1984-07-07 1987-07-14 Kyocera Corporation Magneto-optical recording element
JPH0697514B2 (ja) * 1985-02-21 1994-11-30 シャープ株式会社 磁気光学記憶素子
US4839883A (en) * 1986-06-30 1989-06-13 Matsushita Electric Ind. Co., Ltd. Optical information recording medium
US4861656A (en) * 1986-12-24 1989-08-29 Tdk Corporation Optical recording medium
WO1989001687A1 (en) * 1987-08-08 1989-02-23 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Photomagnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2968632B2 (ja) 1999-10-25
US5700567A (en) 1997-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968632B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2960824B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH0325737A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0573975A (ja) 光磁気記録媒体
EP0391423A2 (en) Optical recording medium and method of making same
JP2541677B2 (ja) 光記録媒体
JPH03288346A (ja) 光記録媒体
EP0503607B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPH02265051A (ja) 光記録媒体
JPH0660452A (ja) 光磁気記録媒体
JP3109926B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JP3030713B2 (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JP2528188B2 (ja) 光記録媒体
JP2727582B2 (ja) 垂直磁化膜
JP2754658B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH087330A (ja) 光記録媒体
JPH02261822A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP1764793A1 (en) Optical recording medium and process for producing the same
JPH04285740A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03122845A (ja) 光記録媒体
KR100194131B1 (ko) 광학 기록 매체
JP2904848B2 (ja) 光磁気記録素子及びその製造方法
JP2955639B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH04243037A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05198024A (ja) 光磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990721

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees