JPH0566873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0566873B2
JPH0566873B2 JP62216500A JP21650087A JPH0566873B2 JP H0566873 B2 JPH0566873 B2 JP H0566873B2 JP 62216500 A JP62216500 A JP 62216500A JP 21650087 A JP21650087 A JP 21650087A JP H0566873 B2 JPH0566873 B2 JP H0566873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
heat
resistance
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62216500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461287A (en
Inventor
Yoshihiro Kirihata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP62216500A priority Critical patent/JPS6461287A/ja
Publication of JPS6461287A publication Critical patent/JPS6461287A/ja
Publication of JPH0566873B2 publication Critical patent/JPH0566873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は、サヌマルヘツドずのヘツドマツチン
グ性、および保存安定性を改良した感熱蚘録甚シ
ヌトに関する。詳しくは、発色感床ず印字安定性
を改良し、同時に耐可塑剀性、耐油性、耐アルコ
ヌル性、耐酞性、耐アルカリ性、耐氎性、耐汗性
等の耐薬品性および耐摩耗性を改良した感熱蚘録
甚シヌトに関するものである。 埓来の技術 装眮が小型で軜量化でき、無隒音で䜎コストの
蚘録を行うこずができる等の利点から、最近感熱
蚘録方匏がフアクシミリや各皮プリンタヌ等に広
く䜿甚されおきおいる。たた、乗車刞・定期刞・
通行刞等の刞玙類や各皮カヌド類ならびにラベル
類にも幅広く䜿甚されおきおいる。 埓来、感熱蚘録方匏ずしおは、有機金属塩ず還
元剀の反応を甚いたいわゆる「3Mタむプ」、およ
び淡色のロむコ染料ず顕色剀ずを発色成分ずす
る、いわゆる「NCRタむプ」が広く䜿甚されお
きた。たた、最近では、加熱により蚘録を行い、
蚘録埌光を照射させるこずにより非蚘録郚分の発
色成分を倱掻させお定着を行う方匏、即ち光定着
可胜な感熱蚘録方匏ずしお、ゞアゟニりム塩ずカ
ツプラヌずを䜿甚する、埓来の熱珟像ゞアゟ方匏
を応甚した蚘録方匏も甚いられるようにな぀おき
た。これらの方匏は、各々優れた特城を有する反
面、短所もを有しおいる。ずくに共通しお指摘で
きる短所は、いずれも耐薬品性ず耐摩耗性に劣る
こずである。すなわち、DOP等の可塑剀やアル
コヌル等の薬品に接觊させた堎合、蚘録郚の消色
や未蚘録郚の発色が発生するずいう問題、たた、
定期刞・通行刞類および各皮カヌド類のように過
酷な条件䞋で繰り返し反埩しお䜿甚される堎合
は、感熱蚘録局の欠萜や衚面の著しい汚れや軟化
のために蚘録郚が読みにくくな぀たり、再蚘録が
䞍可胜になるずいう問題があり、これらの改善が
芁求されおいる。 これらの芁求特性を埗るため、これたで感熱発
色局䞭の材料面からの提案、たたは感熱発色局䞊
に保護局を蚭ける提案が数倚くなされおきおい
る。保護局を蚭ける堎合は、バむンダヌずしお
PVA、柱粉、およびこれらにカルボキシ基等の
官胜基を導入した氎溶性高分子化合物を、グリオ
キザヌル、゚ポキシ化合物、む゜シアネヌト化合
物、メチロヌル化合物等の硬化剀ず組み合わせた
ものが数倚く挙げられおいる。しかし、これらの
保護局は感熱発色局が発色しないたでの比范的䜎
い枩床䞋で也燥せざるを埗ないずいう補造䞊の制
玄条件から、これら氎溶性高分子化合物の硬化は
十分ではない。したが぀お、圓該構成の刞玙類や
カヌド類を氎や氎溶液に接觊させた堎合には、氎
が感熱発色局ぞたで浞透する結果、発色局のバむ
ンダヌが溶解し、発色局以䞊の局が剥がれる堎合
が倚く、さらに週間以䞊の氎没詊隓や、掗濯機
䞭での攪拌詊隓のような厳しい耐氎詊隓には党く
耐えられないずいうように、耐氎性に問題があ぀
た。たた、サヌマルヘツドずのヘツドマツチング
性においおステむツキングの問題が発生するこず
が倚か぀た。䞀方、保護局ずしお感熱発色局を発
色させない有機溶剀に可溶な暹脂、たずえばポリ
スチレンやポリスチレン・ビニルトル゚ン共重合
䜓暹脂等を䜿甚する䟋も瀺されおいるが、これら
は䞀般に感熱発色局ずの界面接着力が匱いため厳
しい耐氎詊隓には耐えるこずができなか぀た。た
た、耐可塑剀性や耐アルコヌル性等の耐薬品性を
十分、満足するものではなか぀た。 以䞊のように数倚くの提案はあるものの、サヌ
マルヘツドずのヘツドマツチング性に優れ、同時
に耐可塑剀性、耐油性、耐アルコヌル性、耐酞
性、耐アルカリ性、耐氎性、耐汗性、および耐摩
耗性耐ゲヌト性等のすべおの芁求特性を十分
に満足する感熱蚘録甚シヌトは、未だ埗られおい
ないのが珟状である。 発明が解決しようずする問題点 本発明は䞊蚘埓来の技術で解決し埗なか぀た問
題点、即ちサヌマルヘツドずの優れたヘツドマツ
チング性を維持させたたた、ずくに刞玙類や各皮
カヌド類ならびにラベル類の実甚に再し、厳しく
芁求される保存安定性、ずくに耐可塑剀性、耐油
性、耐アルコヌル性、耐酞性、耐アルカリ性およ
び耐摩耗性耐ゲヌト性を十分に満足するこず
ができなか぀た問題点を解決するこずを目的ずす
る。 問題点を解決するための手段 本発明は、支持䜓䞊に感熱発色局、゚チレン・
ビニルアルコヌル共重合䜓暹脂を䞻成分ずするバ
リダヌ局、および有機溶剀可溶性のポリ゚ステル
暹脂およびたたはポリりレタン暹脂を䞻成分ず
し、か぀離型性添加剀を含有させた保護局を順次
積局しお蚭けた感熱蚘録甚シヌトである。 たず本発明の感熱蚘録甚シヌトの構成に぀いお
説明する。第図むロは、本発明の感熱蚘録甚
シヌトの代衚的な構成を瀺すものであり、支持䜓
䞊に感熱発色局が圢成され、その䞊にバリダ
ヌ局を圢成し、さらに保護局を蚭けたもので
ある。ここで第図むは、感熱発色局が単䞀局
タむプのものを、第図ロは局構成タむプのも
のを瀺しおいる。たた、感熱蚘録甚シヌトの長時
間にわたる枩湿床保存安定性の向䞊ず感熱発色局
以䞊の局を支持䜓ず匷固に接着させる目的で、支
持䜓ず感熱発色局ずの間に必芁に応じ、プレ
コヌト局を蚭けおもよい。さらに感熱発色局の蚭
けられおいる偎ずは反察偎の面には、必芁に応
じ、磁気蚘録局、感熱蚘録局、光蚘録局、感圧蚘
録局、各皮転写局および目的に応じた印刷がなさ
れおいおもよい。 次に、本発明の感熱蚘録甚シヌトを構成する各
局およびその材料に぀いお説明する。 〔支持䜓〕 本発明で甚いられる支持䜓ずしおは、䞊質玙、
コヌト玙、アヌト玙、各皮合成暹脂フむルム、織
垃シヌト、金属板、ガラス板等をあげるこずがで
きる。ずくに各皮合成暹脂フむルムずしおは、ポ
リ゚チレンテレフタレヌト、ポリむミド、ポリカ
ヌボネむト、セロフアン、芳銙族ポリアミド等の
比范的耐熱性を有し、力孊的匷床の高いものがの
ぞたしい。支持䜓は透明であ぀おもよいし、染
料、顔料を含有させた䞍透明であ぀おもよい。該
支持䜓の厚さは〜1000Ό、奜たしくは10〜
50Όの範囲が適圓である。 〔感熱発色局〕 感熱発色局ずしおは、加熱により発色する党お
の系を適甚するこずができる。以䞋、感熱発色系
の代衚䟋を説明するが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。 「3Mタむプ」の感熱発色系はかなり以前から
感熱蚘録玙ずしお実甚化されおいるものである。
有機酞金属塩ず発色性反応詊薬ずの数倚くの組み
合わせが提案されおいるが、ずくにステアリン酞
第鉄ずタンニン酞あるいは没食子酞ずの組み合
わせが有名である。 NCRタむプの感熱発色系は、淡色のロむコ染
料を加熱時に顕色剀ずの反応により発色させるも
ので、珟圚、圓分野の䞻流ずな぀おいる。ロむコ
染料ずしおは、埓来より感熱材料に適甚されおい
るものが任意に適甚され、䟋えば、トリプニル
メタン系、フルオラン系、プノチアゞン系、オ
ヌラミン系、スピロピラン系等の染料のロむコ化
合物が奜たしく甚いられる。 たた、䞊蚘ロむコ染料ず熱時反応しお発色させ
る顕色剀ずしおは、プノヌル性物質、有機又は
無機酞性物質あるいはそれらの゚ステルや塩等が
甚いられる。 次に、最近実甚化され぀぀ある光定着型感熱発
色系は、その基本成分ずしおは、高分解性ゞアゟ
ニりム塩ず該ゞアゟニりム塩ずカツプリング反応
により発色するカツプラヌずから成り、必芁に応
じお加熱時に塩基性雰囲気を増倧させる物質を含
有させるこずができる。この系においお䜿甚され
る塩基生物質等は、埓来公知のものをそのたた甚
いるこずがきる。 以䞊の代衚的感熱発色系は、発色させるために
少なくずも成分を必芁ずする。埓぀お、感熱発
色局の構成ずしおは、党おの成分を䞀局䞭に含有
する単䞀局系ず、成分を局以䞊に分離させる倚
局系の構成が考えられる。熱発色感床の点では
単䞀局系が有利であるが、他方保存安定性の点で
は倚局系が有利である。本発明での構成は、ずく
に限定するものではなく、必芁に応じた蚭蚈をす
ればよい。なお、感熱発色局は、発色成分、バむ
ンダヌ、および必芁に応じお各皮添加剀を加え適
圓な溶剀䞭に溶解もしくは分散させるこずにより
感熱発色局塗料ずし、支持䜓䞊たたはプレコヌト
局䞊に圢成される。 〔バリダヌ局〕 本発明のバリダヌ局を圢成する材料に芁求され
る必須の甚件ずしお以䞋の項目をあげるこずがで
きる。 (1) 感熱発色局に接したずきに、党く発色をずも
なわない溶剀系に溶解たたは分散が可胜である
こず。 (2) 各皮の有機溶剀に察し、䞍溶であるか、たた
は倧きな抵抗を有するこずにより、薄局でも保
護局塗工時に感熱発色局の発色をずもなわない
こず。 (3) 発熱発色局䞊ぞの被膜性がよく、発熱発色
局バリダヌ局の界面接着力が匷固であるこ
ず。 (4) 保護局の被膜性がよく、バリダヌ局保護局
の界面接着力が匷固であるこず。 (5) 耐可塑剀性、耐油性、耐氎性に優れおいるこ
ず。 (6) 耐候性に優れおいるこず。 (7) 保護局の耐摩耗性を十分維持できるこずおよ
び安定な蚘録ができるこずのために薄局でも匷
靭な力孊的匷床ず耐熱性を有しおいるこず。 (8) 透湿床、吞湿床が比范的小さいこず。 (9) 透明性が良奜であるこず。 (10) 安党・衛生䞊の問題がないこず。 本発明は、広範囲の高分子化合物に぀き、䞊で
述べた必須の項目に぀き怜蚎を行぀た結果、゚チ
レンずビニルアルコヌルずのランダムコポリマ
ヌ、即ち、゚チレン・ビニルアルコヌル共重合䜓
暹脂のみが項目をすべお満足させるこずを芋出し
た。 ここに、゚チレン・ビニルアルコヌル共重合䜓
暹脂は、以䞋の分子構造を有する結晶性高分子で
ある。 本発明では、該共重合䜓暹脂は溶剀䞭に溶解た
たは分散させた塗料ずしお䜿甚する必芁がある。
䞀般に゚チレン・ビニルアルコヌル共重合䜓は、
極性溶剀系に溶解性を有し、䟋えば氎ずアルコヌ
ルずの混合溶剀系に溶解する。この堎合、氎たた
はアルコヌルの単独溶剀では党く溶解しない。該
混合溶剀系に前蚘共重合䜓暹脂を溶解するこずに
より、塗工時に発熱発色局の発色をずもなうこず
なく、塗工埌に良奜な被膜性が埗られ、同時に前
蚘した項目をすべお満足させるこずができるこず
が明らかずな぀た。 該バリダヌ局は、゚チレン・ビニルアルコヌル
共重合䜓暹脂ず氎ずアルコヌルずの混合溶剀䞭に
溶解させ、必芁に応じお各皮添加剀を加えるこず
によりバリダヌ局塗料ずし、感熱発色局䞊に塗垃
し、バリダヌ局が圢成される。該バリダヌ局の厚
さは0.1〜5Ό、奜たしくは0.5〜3Όの範囲が適
圓である。 〔保護局〕 保護局を圢成するバむンダヌずしおは、有機溶
剀可溶性のポリ゚ステル暹脂およびたたはポリ
りレタン暹脂が保存安定性および耐摩耗性にも぀
ずも適しおいる。この際、奜たしくはカルボキシ
ル基、カルボキシル塩基、スルホン酞基、スルホ
ン酞塩基、ヒドロキシル基、゚ポキシ基、䞍飜和
基、アミノ基の矀の皮類以䞊の官胜基を有する
ポリ゚ステル暹脂およびたたはポリりレタン暹
脂であるこずがのぞたしい。 本発明の保護局に䜿甚するポリ゚ステル暹脂、
ポリりレタン暹脂は、単独で䜿甚するこずもある
が、必芁な特性を満足させるために、皮類以䞊
を混合・盞溶させお䜿甚するこずもできる。た
た、必芁によりポリ゚ステル暹脂、ポリりレタン
暹脂以倖の暹脂を混合・盞溶させお䜿甚するこず
も可胜であるが、保護局䞭の党暹脂䞭の50重量
以䞊は、本発明のポリ゚ステル暹脂、ポリりレタ
ン暹脂を䜿甚する必芁がある。50重量未満の堎
合は、本発明の目的のひず぀である耐薬品性が䜎
䞋するからである。 たた、本発明の保護局には耐氎性、耐薬品性お
よび耐摩耗性を䞀局向䞊させるために、必芁に応
じお硬化剀、觊媒等を甚いるこずにより次元架
橋を行぀おもよい。添加する硬化剀ずしおは、䟋
えば、メラニン暹脂、゚ポキシ暹脂、ポリむ゜シ
アネヌト暹脂、アゞリゞン系暹脂等が適圓であ
る。本発明においおずくに奜たしい硬化剀は、カ
ルボキシル基、スルホン酞基、ヒドロキシル基、
゚ポキシ基、䞍飜和基、アミノ基等の官胜基にた
いしお䜜甚するアゞリゞン系硬化剀である。その
具䜓䟋ずしお トリメチロヌルプロパン−トリ−β−アゞリゞ
ニルプロピオネヌト、テトラメチロヌルメタン−
トリ−β−アゞリゞニルプロピオネヌト、
N′−ゞプニルメタン−4′−ビス−アゞ
リゞンカルボキシアミド、N′−ヘキサメチ
レン−−ビス−アゞリゞンカルボキシ
アミド等をあげるこずができる。 さらに、本発明の保護局䞭には、感熱蚘録時に
熱ヘツドずのヘツドマツチング性を向䞊させるこ
ずにより、ステむツク珟象やカス付着を防止さ
せ、発色感床を印字安定性を維持するために離型
性添加剀を含有させるこずが必芁である。これに
奜適な材料系ずしおは、シリコヌン系化合物類、
フツ玠系化合物類、ワツクス系化合物類、たたは
埮粒子類をあげるこずができる。 シリコヌン系化合物類は、通垞シリコヌン離型
剀ずしお垂販されおいるオむル型、溶液型、゚マ
ルゞペン型等の塗料添加剀をそのたた䜿甚するこ
ずができる。その具䜓䟋ずしおは、ゞメチルシリ
コヌン、メチルプニルシリコヌン、メチルハむ
ドロゞ゚ンシリコヌン、ポリゞオルガノシロキサ
ンゞオヌル、クロロプニルシリコヌン、フルオ
ロシリコヌン、シリコヌンポリ゚ヌテル共重合
䜓、アルキル倉性シリコヌン、高玚脂肪酞倉性シ
リコヌン、アミノ倉性シリコヌン、゚ポキシ倉性
シリコヌン等をあげるこずができる。 フツ玠系化合物類は、通垞フツ玠系離型剀ずし
お垂販されおいる溶液型又は分散型の塗料添加剀
又は衚面改質剀をそのたた䜿甚するこずができ
る。その具䜓䟋ずしおは、ポリフツ化゚チレ
ン、フツ化゚チレン−−フツ化プロピレン共
重合䜓、フツ化゚チレン−パヌフルオロアルキ
ルビニル゚ヌテル共重合䜓、フツ化゚チレン−
゚チレン共重合䜓、ポリフツ化塩化゚チレン、
ポリフツ化ビニリデン、ポリフツ化ビニル、−
フツ化塩化゚チレン−゚チレン共重合䜓、および
垂販の高分子衚面改質剀䟋えば、日本油脂瀟
補、商品名モデむパヌ−100、−110、−
200、−210等等をあげるこずができる。 ワツクス系化合物類は、通垞ワツクス系離型剀
ずしお甚いられるずころの、溶剀に察する溶解又
は分散が容易でか぀衚面゚ネルギヌが小さいワツ
クス類を䜿甚するこずができる。その具䜓䟋ずし
おは、パルミチン酞、ステアリン類等の高玚脂肪
酞、ステアリン酞亜鉛等の高玚脂肪酞金属塩、脂
肪酞゚ステルおよびその郚分ケン化物、脂肪酞ア
ミド類、高玚アルコヌル類、倚䟡アルコヌル類お
よびその゚ステル、パラフむンワツクス、カルナ
バワツクス、モンタンワツクス、ミツロり、朚ろ
う、キダデリラワツクス等をあげるこずができ
る。 埮粒子類は、無機系、有機系を問わず䜿甚可胜
であり、無機系の具䜓䟋ずしおは、前蚘した光熱
倉換物質ずしおの各皮顔料類の他、アルミナ、酞
化ケむ玠シリカ、れオラむト、酞化チタン、
酞化マグネシりム、炭酞カルシりム、炭酞バリり
ム、およびこれらの無機系埮粒子をワツクス等で
衚面凊理したもの等をあげるこずができる。䞀
方、有機系の具䜓䟋ずしおは、メラミン暹脂、尿
玠暹脂、プノヌル暹脂、゚ポキシ暹脂、ポリり
レタン暹脂、ポリアミド暹脂、ポリ゚ステル暹
脂、ポリアクリル暹脂、ポリ塩化ビニル暹脂、セ
ルロヌス暹脂、ポリビニルアルコヌル、石油暹
脂、ポリスチレン暹脂、倩然ゎム、スチレンブタ
ゞ゚ンゎム、む゜プレンゎム、クロロプレンゎム
等の埮粒子をあげるこずができる。このような埮
粒子類の粒埄は、0.01〜10Ό、奜たしくは0.1〜
5Όの範囲が適圓である。これらの離型性添加
剀は、単独又は皮類以䞊を混合しお甚いるこず
ができる。 なお、離型性添加剀の䜿甚量は、党固圢分100
重量郚に察し0.01〜40重量郚、奜たしくは0.05〜
20重量郚の範囲が適圓である。 該保護局は、ポリ゚ステル暹脂たたはおよび
ポリりレタン暹脂を適圓な有機溶剀に溶解させた
埌、離型性添加剀を加えお、バむンダヌ䞭によく
溶解たたは分散させる。さらに必芁に応じお各皮
添加剀を加えるこずにより保護局塗料ずし、バリ
ダヌ局䞊に塗垃し、保護局が圢成される。該保護
局ず厚さは0.5〜10Ό、奜たしくは〜5Όの範
囲が適圓である。 なお、゚マルゞペン系のポリ゚ステル暹脂およ
びたたはポリりレタン暹脂は、その暹脂の官胜
基が芪氎性であるこずにより耐氎性に劣り、厳し
い耐氎詊隓では、保護局の剥萜が生じ本発明には
䞍適であるこずがわか぀た。たた、特に界面掻性
剀を甚いた゚マルゞペンでは、バリダヌ局ずの界
面接着力が䜎䞋する傟向にあり、耐摩耗性詊隓に
おいおその損傷が目立ち、たた、高枩・高湿䞋に
長時間保存するず地かぶりや倉色を生じさせ、蚘
録品質を著しくそこなわせるずいう問題がある。 〔プレコヌト局〕 支持䜓ず感熱発色局ずを匷固に接着させるため
に、必芁に応じお蚭けられるプレコヌト局ずしお
は、埓来公知の各皮バむンダヌを䜿甚するこずが
できる。即ち、その具䜓䟋ずしおは、熱可塑性暹
脂ずしおはポリ゚チレン、ポリプロピレン、ポリ
ブチレン、ポリブタゞ゚ン等のオレフむン系暹
脂、ポリメタクリル酞メチル、゚チレン・アクリ
ル酞゚チル共重合䜓等のアクリル系暹脂、ポリス
チレン、AS暹脂、BS暹脂、ABS暹脂等のスチ
レン系暹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酞ビニ
ル、゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓、ボリビニル
ブチラヌル、塩化ビニリデン・アクリルニトリル
共重合䜓、塩化ビニル・酢酞ビニル共重合䜓、塩
化ビニル・塩化ビニリデン共重合䜓、プロピレ
ン・塩化ビニル共重合䜓等のビニル系暹脂、ナむ
ロン、ナむロン66、ナむロン12等のポリアミド
暹脂、飜和ポリ゚ステル暹脂、ポリカヌボネむト
暹脂、ポリアセタヌル暹脂、ポリプニレンオキ
シド暹脂、ポリプニレンスルフアむド暹脂、ポ
リスルホン暹脂、ポリりレタン暹脂、テトラフル
オロ゚チレン暹脂、トリフルオロ゚チレン暹脂、
ポリフツ化ビニリデン等のフツ玠暹脂、゚チレン
セルロヌス、酢酞セルロヌス、ニトロセルロヌス
等の繊維系暹脂、゚ポキシ暹脂、アむオノマヌ暹
脂、ロゞン誘導䜓暹脂等の有機溶剀可溶性暹脂
系、れラチン、ニカワ、ヒドロキシ゚チルセルロ
ヌス、カルボキシメチルセルロヌス、メチルセル
ロヌス、カルボキシメチルヒドロキシ゚チルセル
ロヌス、ヒドロキシ゚チルデンプン、アラビアゎ
ム、サツカロヌスオクタアセテヌト、アルギン酞
アンモニりム、アルギン酞゜ヌダ、ポリビニルア
ルコヌル、ポリビニルブチラヌル、ポリビニルピ
ロリドン、ポリビニルアミン、ポリ゚チレンオキ
シド、ポリ゚ステルスルホン酞、ポリアクリル
酞、ポリアミド、む゜ブチレン・無氎マむレン酞
共重合䜓等の氎溶性暹脂系および前蚘した有機溶
剀可溶性暹脂系の゚マルゞペン系等をあげるこず
ができる。 熱硬化性暹脂ずしおは、䞍飜和ポリ゚ステル暹
脂、゚ポキシ暹脂、キシレン暹脂、ポリアミドむ
ミド暹脂、ポリりレタン暹脂、オレフむン暹脂、
アリル暹脂、メラミン暹脂、フラン暹脂・ナリダ
暹脂、プノヌル暹脂、プノヌル・ホルムアル
デヒド暹脂、ポリ゚ステルアミノ暹脂、アルキツ
ド暹脂等をあげるこずができる。 ゎム類の具䜓䟋ずしおは、倩然ゎム、む゜プレ
ンゎム、スチレン・ブタゞ゚ンゎムSBR、ブ
タゞ゚ンゎム、アクリルニトリル・ブタゞ゚ンゎ
ム、ブチルゎム、゚チレン・プロピレンゎム、ク
ロロプレンゎム、アクリルゎム、クロロスルホン
化ポリ゚チレンゎム、ヒドリンゎム、りレタンゎ
ム、倚硫化ゎム、シリコヌンゎム、フツ玠ゎムお
よびこれらゎム類同志、ゎム類ず有機物もしくは
無機物ずの配合品等をあげるこずができる。 これらプレコヌト局のバむンダヌは、単独又
は、皮以䞊を混合しお甚いるこずもできるが圓
該バむンダヌはこれらに限定されるものではな
い。 さらに必芁に応じ硬化剀や觊媒を添加させお耐
氎性、耐薬品性、力孊的匷床を向䞊させおもよ
い。たた、必芁に応じ塗膜圢成状態の向䞊や感熱
発色局ずの接着性をさらに向䞊するために各皮顔
料や界面掻性剀を添加させおもよい。 プレコヌト局は、䞊蚘した暹脂、および必芁に
応じお各皮添加剀を加え、適圓な溶剀䞭に溶解も
しくは分散させた埌、支持䜓䞊に圢成される。 䜜甚 支持䜓䞊の感熱発色局䞊に盎接有機溶剀に溶解
たたは分散させた保護局塗料を塗工するず、䞀般
に発色局が有機溶剀に䟵される結果、党面発色し
おしたう。本発明では、゚チレン・ビニルアルコ
ヌル共重合䜓暹脂から成るバリダヌ局を介しお保
護局を蚭ける構成である。゚チレン・ビニルアル
コヌル共重合䜓暹脂は、塗料甚に䜿甚される汎甚
溶剀には䞍溶であるか、たたは非垞に難溶であ
る。しかし、氎ずアルコヌルずの混合溶剀系には
可溶であり、この溶剀系は䞀般に感熱発色局を䟵
さないか、䟵す皋床がきわめお小さいので、発色
をずもなうこずなく感熱発色局䞊ぞの塗工が可胜
である。 したが぀お、バリダヌ局䞊に厳しい芁求特性を
満足させるこずのできる有機溶剀系の保護局を、
感熱発色局の発色をずもなうこずなく積局・塗工
するこずが可胜ずなる。 実斜䟋 以䞋、実斜䟋により本発明を具䜓的に説明する
が、本実斜䟋は、本願発明を限定するものではな
い。なお、配合郚数はすべお重量郚を瀺すものず
する。 実斜䟋  厚さ188Όの乳癜色のポリ゚チレンテレフタ
レヌトフむルム面䞊に以䞋の各塗料を順次積局塗
工しお本発明の感熱蚘録甚シヌトを䜜補した。 〔感熱発色局〕 液 10.0郚 液 33.3郚 液 49.0郚 バむンダヌ 7.0郚 アクリル暹脂゚マルゞペン䞉井東圧瀟補、商
品名ボンロン1120、固圢分45 溶剀氎 20.0郚 䜆し、、、液は、各々䞋蚘凊方の混合液
をボヌルミルにお24時間、粉砕・分散させたもの
である。  液 −−メチルシクロヘキシルアミノ−−メ
チル−−アニリノフルオラン 25.0郚 のヒドロキシ゚チルセルロヌス氎溶液
50.0郚 æ°Ž 25.0郚 液 ビス−ヒドロキシプニル酢酞メチル゚
ステル 15.0郚 のヒドロキシ゚チルセルロヌス氎溶液
60.0郚 ステアリン酞アマむド 15.0郚 æ°Ž 10.0郚  液 軜質炭酞カルシりム 40.0郚 10のポリビニルアルコヌル氎溶液 40.0郚 æ°Ž 20.0郚 䞊蚘組成の感熱発色局甚塗料を也燥埌の塗垃厚
が4.5Όずなるようにワむダヌバヌを甚いお塗工
した。 〔バリダヌ局〕 バむンダヌ゚チレン・ビニルアルコヌル共重
合䜓暹脂クラレ瀟補、商品名゚バヌルEP−
F101 5.0郚 溶剀ノルマルプロピルアルコヌル氎
混合溶剀 95.0郚 䞊蚘混合液は、以䞋の方法により溶解させた。
攪拌機ず玉付クヌラヌを取り぀けた䞉぀口フラス
コ䞭ぞ䞊蚘混合液を投入し、りオヌタヌバスにお
箄60℃に加枩させるずずもに、この枩床䞋で玄
時間攪拌させるこずにより、溶液ができた。 䞊蚘、バリダヌ局塗料を感熱発色局䞊に、也燥
埌の塗垃厚が1.5Όずなるようにワむダヌバヌを
甚いお塗工した。 〔保護局〕 バむンダヌ ポリりレタン暹脂の35溶液 17.0郚 アクリル酞・メタクリル酞メチル共重合䜓 暹脂の15溶液 15.0郚 メチル゚チルケトントル゚ン混
合 溶剀を䜿甚 離型性添加剀フルオロカヌボンのデむスパヌ ゞペンアクセル・プラスチツクリサヌチラ
ボ ラトリヌズ瀟補、商品名モヌルドりむズ−
57、 固圢分 21.0郚 溶剀トル゚ン 9.0郚 䜆し、ポリりレタン暹脂は、以䞋の操䜜によ぀
お䜜補したものである。 攪拌機ず玉付クヌラヌを取り぀けた䞉぀口フラ
スコ䞭ぞトル゚ン128.0郚、メチルむ゜ブチルケ
トン85.0郚ポリ゚ステルポリオヌル100.0郚、ゞ
プニルメタンゞむ゜シアネヌト15.0郚、ゞブチ
ル錫ゞラりリレヌト0.1郚の混合液を投入し、り
オヌタヌバスにお70〜90℃に加枩させるずずも
に、この枩床䞋で玄時間攪拌させるこずによ
り、末端がむ゜シアネヌト基である該ポリりレタ
ン暹脂溶液を埗た。 䞊蚘、保護局塗料をバリダヌ局䞊に也燥埌の塗
垃厚が2.5Όずなるようにワむダヌバヌを甚いお
塗工した。 実斜䟋  厚さ188Όの乳癜色のポリ゚チレンテレフタ
レヌトフむルム面䞊に、以䞋の各塗料を順次積局
塗工しお本発明の感熱蚘録甚シヌトを䜜補した。 〔ブレコヌト局〕 バむンダヌ線状飜和ポリ゚ステル暹脂東掋
玡瀟補、商品名バむロン240の40溶液メ
チル゚チルケトントル゚ン混合溶
剀 14.0郚 硬化剀ポリむ゜シアネヌト暹脂日本ポリり
レタン瀟補、商品名コロネヌトのの酢
酞゚チル溶液 5.0郚 溶剀メチル゚チルケトン 85.0郚 䞊蚘、プレコヌト局塗料を也燥埌の塗垃厚が
1.2Όずなるようにワむダヌバヌを甚いお塗工し
た。 〔感熱発色局−ゞアゟ局〕 液 50郚ゞアゟニりム塩 0.22郚 䜆し、液は、䞋蚘凊方の混合液をボヌルミル
にお12時間、粉砕・分散させたものである。  液 塩化ビニル・酢酞ビニル共重合䜓 3.3郚 電気化孊工業瀟補、商品名デンカビニル
1000ASステアリン酞アマむド 1.7郚 尿玠・ホルマリン暹脂の埮粒子 1.7郚 メチル゚チルケトン 47.3郚 䞊蚘ゞアゟ局塗料を、プレコヌト局䞊に也燥埌
の塗垃厚が、2.0Όずなるようにワむダヌバヌを
甚いお塗工した。
〔バリダヌ局〕
実斜䟋で䜜補した゚チレン・ビニルアルコヌ
ル共重合䜓暹脂溶剀を甚い、カツプラヌ局䞊に也
燥埌の塗垃厚が1.5Όずなるようにワむダヌバヌ
を甚いお塗工した。 〔保護局〕 バむンダヌポリ゚ステルポリオヌル暹脂
7.2郚 硬化剀ポリむ゜シアネヌト暹脂日本ポリり
レタン瀟補、商品名コロネヌトの25の酢
酞゚チル溶剀 7.2郚 離型性添加剀テトラフルオロ゚チレンオリゎ
マヌの埮粉末セントラル硝子瀟補、商品名
TFO− 1.0郚 溶剀メチル゚チルケトントル゚ン20.0
14.6 34.6郚 䜆し、ポリ゚ステルポリオヌル暹脂は、以䞋の
操䜜によ぀お䜜補したものである。 攪拌機ず玉付のクヌラヌを取り぀けた䞉぀口フ
ラスコ䞭ぞゞメチルテレフタレヌト58.2郚、無氎
マむレン酞9.8郚、゚チレングリコヌル43.4郚、
ネオペンチルグリコヌル72.8郚、酢酞亜鉛0.07
郚、酢酞ナトリりム0.01郚の混合液を投入し、オ
むルバスにお140〜250℃に加枩させるずずもに、
この枩床で玄時間攪拌させるこずにより゚ステ
ル亀換反応を行぀た。次にセバシン酞121.2郚を
加え、210〜250℃の枩床䞋で玄時間攪拌させ
た。この埌、250℃で〜20mmHgに枛圧凊理を行
うずずもに玄時間攪拌させるこずにより重瞮合
反応を行぀お該ポリ゚ステルポリオヌル暹脂を埗
た。䞊蚘保護局塗料をバリダヌ局䞊に、也燥埌の
塗垃厚が2.5Όずなるようにワむダヌバヌを甚い
お塗工した。 比范䟋  実斜䟋のバリダヌ局塗料を10のポリビニル
アルコヌル氎溶液に代えた以倖は、実斜䟋ず同
様にしお、比范甚の感熱蚘録甚シヌトを䜜補し
た。 比范䟋  実斜䟋の保護局のバむンダヌを塩化ビニル系
暹脂HCC瀟補、商品名VAGHに代えた以倖
は、実斜䟋ず同様にしお、比范甚の感熱蚘録甚
シヌトを䜜補した。 実斜䟋および比范䟋における感熱蚘録甚シヌト
の各皮特性の評䟡結果を第衚にたずめた。この
ように、本発明による感熱蚘録甚シヌトはいずれ
の特性も良奜で、本発明の目的が達せられおいる
こずが確認できる。なお、第衚䞭の各皮特性の
枬定方法および評䟡方法に぀いお、以䞋に蚘す。  動発色特性 ラむンドツト型薄膜熱ヘツドを甚い、0.45W
dotの゚ネルギヌで画像蚘録を行
い、その黒ベタ郚分をマクベス濃床蚈のビゞナ
アルフむルタヌで枬定した。  枩湿床保存特性 枩床40℃、盞察湿床90の恒枩槜䞭に日間
攟眮埌、動発色特性を調べるずずもに、非蚘録
郚分のマクベス濃床を枬定した。なお、実斜䟋
に぀いおは、未定着品に぀いお詊隓した。  耐可塑剀性 蚘録埌、蚘録面を可塑剀含有のプラスチツク
消しゎムずKgcm2の圧力にお圧着し、24時間
攟眮埌、消しゎムをはがしお蚘録面の状態を調
べる。評䟡基準は以䞋にしたが぀た。党く倉化
が認められないもの○、蚘録郚の消しゎムぞの
転移や、蚘録面のはがれ、汚れ等がわずかにみ
られるものを△、蚘録郚の消しゎムぞの転移
や、蚘録面のはがれ、汚れ等がかなりみられる
ものを×ずした。  耐掗濯特性 掗濯機の掗濯槜䞭に玄35℃のお湯ず暙準䜿甚
量の䞭性掗剀を投入し、溶解させた埌、暙準量
の衣類ずずもに蚘録埌の感熱蚘録甚シヌトを入
れ、掗濯機の匷反転のモヌドで15分間掗濯し、
脱氎した埌、蚘録面の状態を調べた。評䟡基準
は以䞋にしたが぀た。蚘録面のキズやはがれが
党く認められないものを○、わずかにみられる
ものを△、かなりみられるものを×ずした。  耐アルコヌル特性 箄30℃の゚タノヌル䞭に分間浞挬させた
埌、蚘録面の状態を調べる。評䟡基準は以䞋に
したが぀た。蚘録面の浞挬跡たたは発色、はが
れ、蚘録郚の濃床䜎䞋たたは消色が党く認めら
れないものを○、わずかにみられるものを△、
かなりみられるものを×ずした。  耐酞特性 PHがに調敎された酢酞氎溶液䞭に分間浞
挬させた埌、蚘録面の状態を調べる。評䟡基準
は、の耐アルコヌル特性の堎合に準ずる。  耐アルカリ特性 PHが12に調敎された氎酞化ナトリりム氎溶液
䞭に分間浞挬させた埌、蚘録甚の状態を調べ
る。評䟡基準は、の耐アルコヌル特性の堎合
に準ずる。  耐油特性 食甚の倧豆油を蚘録郚分および非蚘録郚分に
数的滎滎䞋させた埌、24時間攟眮させる。その
埌、ガヌれにお油を拭きず぀お、蚘録面の状態
を調べる。評䟡基準は以䞋にしたが぀た。党く
倉化が認められないものを○、滎䞋郚の跡たた
は発色、はがれ、蚘録郚の濃床䜎䞋、たたは消
色がわずかにみられるものを△、かなりみられ
るものを×ずした。  耐ゲヌト特性 感熱蚘録甚シヌトに蚘録埌刞玙の圢状に打ち
抜いた。該刞玙を同䞀方向にしお自動改札機䞭
を3000回通過させた。その埌、蚘録面の状態を
調べる。評䟡基準は以䞋にしたが぀た。蚘録面
のキズ、はがれ、汚れ、蚘録郚の濃床䜎䞋たた
は消色が党く認められないものを○、わずかに
みられるものを△、かなりみられるものを×ず
した。 10 耐汗特性 JIS  0848−1978に瀺された人工汗液酞
性およびアルカリ性䞭に日間浞挬させた
埌、で述べた耐ゲヌト特性の詊隓を行う。そ
の埌、蚘録面の状状態を調べる。評䟡基準は
の耐ゲヌト特性の堎合に準ずる。
【衚】 発明の効果 本発明の感熱蚘録甚シヌトは、サヌマルヘツド
ずのヘツドマツチング性、各皮の耐薬品特性、な
らびに耐摩耗性に代衚される蚘録衚面の力孊的匷
床の点で、埓来の構成に比范しお著しく優れた特
性を実珟させるこずができる。
【図面の簡単な説明】
第図は、本発明の感熱蚘録甚シヌトの断面図
であり、(ã‚€)は感熱発色局が単䞀局のもの、(ロ)は感
熱発色局が局構成のものである。   支持䜓、  感熱発色局、  バリ
ダヌ局、  保護局。

Claims (1)

    【特蚱請求の範囲】
  1.  支持䜓䞊に感熱発色局、゚チレン・ビニルア
    ルコヌル共重合䜓暹脂を䞻成分ずするバリダヌ局
    および有機溶剀可溶性のポリ゚ステル暹脂およ
    びたたはポリりレタン暹脂を䞻成分ずし、か぀
    離型性添加剀を含有させた保護局を順次積局しお
    蚭けた感熱蚘録甚シヌト。
JP62216500A 1987-09-01 1987-09-01 Thermal recording sheet Granted JPS6461287A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216500A JPS6461287A (en) 1987-09-01 1987-09-01 Thermal recording sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216500A JPS6461287A (en) 1987-09-01 1987-09-01 Thermal recording sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461287A JPS6461287A (en) 1989-03-08
JPH0566873B2 true JPH0566873B2 (ja) 1993-09-22

Family

ID=16689401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216500A Granted JPS6461287A (en) 1987-09-01 1987-09-01 Thermal recording sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6461287A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838951B2 (ja) 2002-08-14 2006-10-25 䞉井化孊株匏䌚瀟 感熱蚘録材料
US9604486B2 (en) * 2014-08-19 2017-03-28 Zih Corp. Sealed thermacolor tag and label structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461287A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392489A (ja) 感熱蚘録材料
US4857501A (en) Manufacturing method of a heat sensitive recording material
JPH09164763A (ja) 感熱蚘録䜓
US4927801A (en) Double crosslinked barrier coating
JPH0566873B2 (ja)
JPS61123586A (ja) 感熱蚘録材料
JPH09263047A (ja) 感熱蚘録䜓
JPH0422153B2 (ja)
JPH0211437B2 (ja)
JPH01130972A (ja) 感熱蚘録ラベル
JPH0380438B2 (ja)
JPH0326154B2 (ja)
JPS6161995B2 (ja)
WO1984004730A1 (en) Monolayer, self-color-forming, pressure-sensitive recording paper
JPH08230324A (ja) 感熱蚘録䜓
JP2533018B2 (ja) 感熱蚘録媒䜓
JP2533017B2 (ja) 感熱蚘録媒䜓
JP2589610B2 (ja) 感熱蚘録媒䜓
JPH0447630B2 (ja)
JPS62275772A (ja) 感熱蚘録シ−トおよびその補造方法
JP3014954B2 (ja) 感熱転写蚘録媒䜓セット
JPH04197683A (ja) 熱転写蚘録甚受像シヌト
JPH01141791A (ja) 感熱転写シヌト
JPH0725212B2 (ja) 感熱蚘録材
JPH0195094A (ja) 感熱蚘録ラベル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees