JPH0566761U - 日本語かな漢字変換装置 - Google Patents

日本語かな漢字変換装置

Info

Publication number
JPH0566761U
JPH0566761U JP766192U JP766192U JPH0566761U JP H0566761 U JPH0566761 U JP H0566761U JP 766192 U JP766192 U JP 766192U JP 766192 U JP766192 U JP 766192U JP H0566761 U JPH0566761 U JP H0566761U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
kana
character string
kanji conversion
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP766192U
Other languages
English (en)
Inventor
和美 佐俣
Original Assignee
日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 filed Critical 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社
Priority to JP766192U priority Critical patent/JPH0566761U/ja
Publication of JPH0566761U publication Critical patent/JPH0566761U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 変換結果に対応する正確な読みを完全に知ら
なくても漢字変換することが可能な日本語かな漢字変換
装置を提供すること。 【構成】 1はオペレータより入力されたかな文字列を
アスキーコード化して制御プログラム2へ送る入力部、
3は変換結果を画面などへ出力する出力部である。4は
辞書で辞書インデックス部と辞書本体より構成され、辞
書インデックス部はカナ見出し及び辞書へのポインタで
構成され、カナ見出しはアスキーコード順に並んでい
る。5は辞書インデックス部へのポインタ格納メモリ、
6〜9は検索文字列収納用のメモリで7〜9は検索文字
列格納用のメモリである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は日本語かな漢字変換装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ワープロ等の日本語かな漢字変換装置においては、目的とする変換結果 を得るためには、オペレータがキーボードより読みに対応するかな文字列を入力 し、それを変換していた。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】
ところが、目的とする変換結果を出力するためには、オペレータがその言葉を 知っているということが前提であり、変換結果に対応する正確な読みを入力しな ければならなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は読みの一部を省略する手段として、入力文字列中にワイルドカードを 含むかな文字列を入力する手段、入力文字列中にワイルドカードが含まれている かどうかを識別する手段、および入力文字列中にワイルドカードが含まれていた 場合には、ワイルドカードの前方文字列、後方文字列により辞書を検索し、変換 候補を出力する手段から構成されている。
【0005】
【実施例】
次に本考案について図面を参照して説明する。
【0006】 図1は本考案の一実施例のブロック図であり、図2は辞書のブロック図、図3 は制御部内の制御プログラムのフローチャートである。 辞書4は辞書インデックス部10と辞書本体11より構成され、辞書インデック ス部10はカナ見出しおよび辞書へのポインタで構成され、カナ見出しはアスキ ーコード順に並んでいるものとする。 1はオペレータより入力されたかな文字列をアスキーコード化して制御プログラ ム2へ送る入力部、3は変換結果を画面等へ出力する出力部、5は辞書インデッ クス部10へのポインタ格納メモリ、6および9は検索文字列数格納用のメモリ 、7および9は検索文字列格納用のメモリである。
【0007】 まず、ワイルドカードの定義であるが、当然のことながら通常のカナ漢字変換 に支障をきたさない文字、即ち日本語のカナ表記に使用されない文字を選択しな ければならない。
【0008】 本実施例においては「*」(アスキーコード2Ah)を使用する。 入力部1により、キーボードより入力された文字列がアスキーコード化されて制 御プログラムに送られてくる。
【0009】 以下に図3に示す本制御プログラムのフローチャートに基づき「ハラン*シ゛ョウ」と入 力されたかな文字列より「波瀾万丈(ハランハ゛ンシ゛ョウ)」が漢字変換される例を挙げて 説明する。
【0010】 まず入力文字列中にワイルドカードが、存在するかどうか調べ、存在しなかっ た場合には通常の変換動作を行い結果を出力部3へ送出する。 存在した場合にはワイルドカードの前までの文字列をキーにして辞書インデック ス部を検索する。 検索の前処理としてワイルドカードの前までの文字数、すなわち「 3」 をmに文 字列「ハラン」をIhにセットし、ワイルドカードより後の文字数、すなわち「4」 をnに文字列「シ゛ョウ」をItにセットする。
【0011】 また、インデックスポインタを辞書インデックスの先頭を指すように初期化し ておく。 次に以下の検索動作に入る。
【0012】 まずワイルドカードの前までの文字列Ihをキーにしてインデックスポインタ で参照さ れる辞書インデックス部の文字列の先頭m文字とIh、末尾n文字と Itをそれぞれ比較する。 両方一致した場合には辞書インデックスで示される辞書本体内の漢字変換候補と して出力部へ送出する。 一致しなかった場合には辞書インデックス部文字列の先頭m文字とIhの大小関 係を調べIhのほうが小さかった場合には該当候補なしとして処理を終える。I hのほうが小さくなかった場合にはインデックスポインタを次の辞書インデック ス文字列を指すように更新し、検索活動を続ける。
【0013】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、ワイルドカードを含むかな文字列の漢字変換を 可能にすることにより、完全な読みを知らない言葉でも漢字変換することが可能 であり、また4文字熟語等の変換時に有効に利用することにより、オペレータの キーストローク数を減らし、入力速度を高めるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブロック図である。
【図2】辞書のブロック図である。
【図3】本制御プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】 1 入力部 2 制御部 3 出力部 4 辞書 5 インデックスポインタ 6 文字数格納メモリm 7 文字列格納メモリIh 8 文字数格納メモリn 9 文字列格納メモリIt 10 辞書インデックス部 11 辞書本体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードよりワイルドカードを含むか
    な文字列を入力する手段と、入力されたかな文字列中よ
    りワイルドカードを識別する手段と、上記ワイルドカー
    ドを含むかな文字列より辞書を検索し、候補を出力する
    手段とを具備したことを特徴とする日本語かな文字漢字
    変換装置。
JP766192U 1992-02-21 1992-02-21 日本語かな漢字変換装置 Pending JPH0566761U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766192U JPH0566761U (ja) 1992-02-21 1992-02-21 日本語かな漢字変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP766192U JPH0566761U (ja) 1992-02-21 1992-02-21 日本語かな漢字変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566761U true JPH0566761U (ja) 1993-09-03

Family

ID=11672000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP766192U Pending JPH0566761U (ja) 1992-02-21 1992-02-21 日本語かな漢字変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566761U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0566761U (ja) 日本語かな漢字変換装置
US5224041A (en) Electronic dictionary for outputting words in the opposite order in which they are searched
JPS6246029B2 (ja)
JPH0435785B2 (ja)
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JP3036005B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2833650B2 (ja) 文書処理装置
JPH0785236B2 (ja) 文字データ入力装置
JP2575650B2 (ja) かな漢字変換装置
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JP3070761B2 (ja) 漢字入力装置
JP2988046B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPS62168263A (ja) 仮名漢字相互変換装置
JPH05189414A (ja) 文書作成装置及び方式
JPH01316865A (ja) かな漢字変換の読み入力機能付加装置
JPS59220828A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH0430247A (ja) かな漢字変換における自動未知語登録方式
JPH05135010A (ja) 文字処理方法及び装置
JPH1091627A (ja) 漢字よみがな自動変換方法およびシステム
JPS6175471A (ja) 連字学習方式
JPH043243A (ja) かな漢字変換装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPH0394367A (ja) 日本語入力方式
JPH08194701A (ja) 文字処理装置