JPH05135010A - 文字処理方法及び装置 - Google Patents

文字処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH05135010A
JPH05135010A JP3295654A JP29565491A JPH05135010A JP H05135010 A JPH05135010 A JP H05135010A JP 3295654 A JP3295654 A JP 3295654A JP 29565491 A JP29565491 A JP 29565491A JP H05135010 A JPH05135010 A JP H05135010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
dictionary
information
words
speech
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3295654A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyo Ikeda
和世 池田
Hitoshi Yururi
仁志 緩利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3295654A priority Critical patent/JPH05135010A/ja
Publication of JPH05135010A publication Critical patent/JPH05135010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オペレータが単語の情報の一部を示すことに
よって単語を指定し、指定された情報と一致する単語が
複数個辞書上に存在する場合に、各単語に対して辞書上
のその他の情報を表示して区別できるようにする。 【構成】 単語を、読みと表記と品詞等の情報を対応さ
せて記憶した辞書と、単語の特定の情報を示すことによ
って、前記辞書上の単語を指示する単語指示手段と、前
記単語指示手段によって示される情報情報と一致する内
容を持つ単語を、前記辞書から検索して求める辞書検索
手段と、前記辞書検索手段によって複数個の単語が求め
られる場合に、前記単語指示手段によって未指示の前記
辞書上の単語の情報を、その複数個の単語に対して表示
する単語候補表示手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、かな漢字変換のように
単語の情報を格納した辞書を用いる文字処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、かな漢字変換のように辞書を用い
る文字処理装置においては、辞書が大容量化する傾向が
ある。しかし、辞書が大容量化されてくると、個人個人
にとって見れば、絶対に使用しないと思われる単語が相
当多く辞書に記憶されていることになる。このような無
駄な単語は、誤変換などの原因ともなり、オペレータに
よっては存在しないほうが有難い単語もある。そこで、
特開平3−116368では、オペレータが削除したい
単語を無効化する手段を考案している。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】特開平3−116
368では、削除したい単語を、読みと表記と品詞を示
すことによって指定していた。ところが、一般のオペレ
ータにとって、文法的な知識がなければ、単語の品詞を
正確に示すことは困難である。また、文法的な知識があ
ったとしても、品詞の分類は、辞書を含めたシステムに
依存するものであり、一般のオペレータがシステムの品
詞分類を把握することは不可能に近い。
【0004】一方、品詞を示さずに、読みと表記だけを
示すことによって単語を指定した場合、特開平3−11
6368において説明されている例からも明らかなよう
に、読みと表記が同じで品詞が異なる単語が複数個存在
することがあり、特定の単語を指定することができな
い。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る文字処理装
置は、オペレータが単語の情報の一部を示すことによっ
て単語を指定し、指定された情報と一致する単語が複数
個辞書上に存在する場合に、各単語に対して辞書上のそ
の他の情報を表示する手段を具える。
【0006】
【作用】上記手段により、一般のオペレータでも特定の
単語を区別する情報を得ることが可能になり、特定の単
語を指定できるようにする。
【0007】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明を詳細に説明
する。
【0008】1図は本発明の全体構成の一例である。
【0009】図示の構成において、CPUは、マイクロ
プロセッサであり、文字処理のための演算、論理判断等
を行ない、アドレスバスAB、コントロールバスCB、
データバスDBを介して、それらのバスに接続された各
構成要素を制御する。
【0010】アドレスバスABはマイクロプロセッサC
PUの制御の対象とする構成要素を指示するアドレス信
号を転送する。コントロールバスCBはマイクロプロセ
ッサCPUの制御の対象とする各構成要素のコントロー
ル信号を転送して印加する。データバスDBは各構成機
器相互間のデータ転送を行なう。
【0011】次にROMは、読出し専用の固定メモリで
あり、4図〜5図につき後述するマイクロプロセッサC
PUによる制御の手順、及び、仮名漢字変換用辞書DI
Cを記憶させておく。
【0012】また、RAMは、1ワード16ビットの構
成の書込み可能のランダムアクセスメモリであって、各
構成要素からの各種データの一時記憶に用いる。
【0013】KBはキーボードであって、アルファベッ
トキー、ひらがなキー、カタカナキー等の文字記号入力
キー、及び、変換キー単語削除キー、実行キー等の本文
字処理装置に対する各種機能を指示するための各種のフ
ァンクションキーを備えている。
【0014】DISKは文書データ等を記憶するための
外部メモリである。文書データ等は必要に応じて保管さ
れ、また、保管されたデータはキーボードの指示によ
り、必要な時呼び出される。
【0015】CRはカーソルレジスタである。CPUに
より、カーソルレジスタの内容を読み書きできる。後述
するCRTコントローラCRTCは、ここに蓄えられた
アドレスに対する表示装置CRT上の位置にカーソルを
表示する。
【0016】DBUFは表示用バッファメモリで、表示
すべきデータのパターンを蓄える。
【0017】CRTCはカーソルレジスタCR及びバッ
ファDBUFに蓄えられた内容を表示器CRTに表示す
る役割を担う。
【0018】また、CRTは陰極線管等を用いた表示装
置であり、その表示装置CRTにおけるドット構成の表
示パターンおよびカーソルの表示をCRTコントローラ
で制御する。
【0019】さらに、CGはキャラクタジェネレータで
あって、表示装置CRTに表示する文字、記号のパター
ンを記憶するものである。
【0020】かかる各構成要素からなる本発明文字処理
装置においては、キーボードKBからの各種の入力に応
じて作動するものであって、キーボードKBからの入力
が供給されると、まず、インタラプト信号がマイクロプ
ロセッサCPUに送られ、そのマイクロプロセッサCP
UがROM内に記憶してある各種の制御信号を読出し、
それらの制御信号に従って、各種の制御が行なわれる。
【0021】図2は単語削除の操作を説明した図であ
る。2−1は初期画面を示しており、この状態で単語削
除キーを打鍵すると2−2の画面になる。2−2で単語
削除が起動され、削除単語の入力ウインドウが表示され
ている。この状態では削除単語の読みを受けつけてお
り、ここで削除すべき単語の読み「こうべ」と実行キー
を続けてオペレータが入力すると、ウインドウ中に削除
単語の読みが表示され、2−3の画面になる。2−3で
は削除単語の表記を受けつけており、ここで削除すべき
単語の表記「神戸」をオペレータが入力すると、ウイン
ドウ中に削除単語の表記が表示され、2−4の画面とな
る。ここで実行キーを打鍵すると「神戸」の表記と読み
が取り込まれ、その読みと表記によって辞書が検索され
る。その結果、辞書中に読みが「こうべ」で表記が「神
戸」であるような単語が2つ(一方の単語の品詞が「地
名」で、他方の単語の品詞が「姓」とする。)存在した
場合、各単語の品詞を表示するウインドウが開き、2−
5の画面になる。ここで、削除すべき単語の品詞「姓」
に対応した数字「2」をオペレータが入力すると、読み
「こうべ」表記「神戸」品詞「姓」の単語が辞書より削
除され、終了メッセージが2−6に示すように表示され
る。
【0022】図3は辞書DICの構成を示した図であ
る。辞書は先頭から単語データが格納される。各単語デ
ータは「読み」「表記」「品詞」からなる。
【0023】「読み」には単語の読み情報、例えば、
「神戸」であれば「こうべ」が記憶される。コードはJ
IS X 0208コードの下位バイトなどを使用し、
1文字1バイトで格納される。
【0024】「表記」には単語の表記情報、例えば、
「神戸」であれば「神戸」という字面が1文字2バイト
でJIS X 0208コード等を使用して格納され
る。
【0025】「品詞」は単語の品詞、例えば、「神戸」
であれば、「姓」「地名」などが格納される。
【0026】上述の実施例の動作をフローに従って説明
する。
【0027】図4はキー入力を取り込み、処理を行なう
部分のフローチャートである。
【0028】ステップ4−1はキーボードからのデータ
を取り込む処理である。ステップ4−2で取り込まれた
キーの種別を判定し、各キーの処理ルーチンに分岐す
る。
【0029】変換キーが入力された時はステップ4−3
に分岐し、かな漢字変換の変換処理が行なわれる。変換
処理は、特開平3−116368において説明されてい
るような処理を行ない、公知であるので特に詳細な説明
はしない。変換処理が行なわれた後、ステップ4−1に
分岐する。
【0030】単語削除キーが入力されたときはステップ
4−4に分岐し、ステップ4−4において図5に詳述す
る単語削除処理が行なわれる。その後ステップ4−1に
分岐する。
【0031】その他のキーのときはステップ4−5に分
岐し、挿入、削除等の通常の文字処理装置において行な
われるその他の処理が行なわれる。その後ステップ4−
1に分岐する。
【0032】図5はステップ4−4の「単語削除処理」
を詳細化したフローチャートである。
【0033】ステップ5−1において、画面上に単語削
除のための表記入力のウインドウを表示する。
【0034】ステップ5−2において、削除単語の読み
をオペレータから受けつける処理を行う。オペレータが
入力した読みは内部メモリに一時的に取り込まれる。オ
ペレータが読みを入力し、実行キーを打鍵した時にステ
ップ5−3に移ることになる。
【0035】ステップ5−3において、削除単語の表記
をオペレータから受けつける処理を行う。オペレータが
入力した表記は内部メモリに一時的に取り込まれる。オ
ペレータが表記を入力し、実行キーを打鍵した時にステ
ップ5−4に移ることになる。
【0036】ステップ5−4において、辞書を検索し
て、これまでの処理の結果得られた読み、表記がともに
一致する単語をすべて求める。求められた単語の品詞が
辞書から内部メモリに取り込まれる。
【0037】ステップ5−5において、ステップ5−4
で求められた単語が1つであるかどうかによって分岐す
る。1つであればステップ5−8に分岐し、2つ以上あ
ればステップ5−6に分岐する。
【0038】ステップ5−6において、ステップ5−4
で求められた各単語の品詞をそれぞれ番号と対応させて
表示する。
【0039】ステップ5−7において、オペレータは表
示された品詞の中から削除すべき単語の品詞を選択し、
対応した番号をキーボードから入力することによって、
削除単語を指定する。
【0040】ステップ5−8において、これまでの処理
の結果得られた読み、表記、品詞によって示される単語
があたかも辞書上に存在しないように無効化する。単語
を無効化する処理は、特開平3−116368において
説明されており、公知であるので特に詳細な説明はしな
い。
【0041】ステップ5−9において、終了メッセージ
をウインドウ上に表示する。適当なタイミングでウイン
ドウを消去してからリターンする。
【0042】[他の実施例]以上の説明において、辞書
DICの単語データの内容は、「読み」「表記」「品
詞」のみであったが、それ以外の情報も格納されている
場合は、図2の2−5において、品詞だけでなくそれ以
外の情報を表示してもよい。もちろん、このような場合
に品詞しか表示しなくてもよい。
【0043】また、単語を指定するためにオペレータが
入力する情報として、「読み」と「表記」を用いていた
が、その情報に限定する必要はなく、例えば「表記」の
みを入力することによって単語を指定してもよい。
【0044】また、単語を指定するためにオペレータが
情報を入力する方法として、キーボードから入力してい
たが、文書中から必要な情報を取得して入力してもよ
い。
【0045】また、本発明は、単体の装置に限らず、複
数の装置からなるシステムにも適用可能であり、更に、
装置またはシステムに、ソフトウェアを提供することに
よっても、実現可能であることは、言うまでもない。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、オペレータが示した単語の特定の情報と一致す
る単語が複数個辞書上に存在する場合に、各単語に対し
て辞書上のその他の情報を表示する手段を提供すること
により、一般のオペレータでも特定の単語を他と区別す
る情報を得ることが可能になり、特定の単語を指定でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成のブロック図、
【図2】本発明における単語削除の操作の例を示した
図、
【図3】本発明における辞書DICの構成を示した図、
【図4】全体処理の過程を示すフローチャートである。
【図5】単語削除処理の過程を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
DISK 外部メモリ CPU マイクロプロセッサ ROM 読み出し専用メモリ RAM ランダムアクセスメモリ DIC かな漢字変換用辞書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単語を、読みと表記と品詞等の情報を対
    応させて記憶した辞書と、 単語の特定の情報を示すことによって、前記辞書上の単
    語を指示する単語指示手段と、 前記単語指示手段によって示される情報情報と一致する
    内容を持つ単語を、前記辞書から検索して求める辞書検
    索手段と、 前記辞書検索手段によって複数個の単語が求められる場
    合に、前記単語指示手段によって未指示の前記辞書上の
    単語の情報を、その複数個の単語に対して表示する候補
    単語表示手段とを具備することを特徴とする文字処理装
    置。
  2. 【請求項2】 単語を、読みと表記と品詞等の情報を対
    応させて記憶した辞書を具えた文字処理装置において、 単語の特定の情報を示すことによって、前記辞書上の単
    語を指示し、前記特定の情報と一致する内容を持つ単語
    を、前記辞書から検索して求め、前記検索によって複数
    個の単語が求められる場合に、前記指示において未指示
    の前記辞書上の単語の情報を、その複数個の単語に対し
    て表示するように制御することを特徴とする文字処理方
    法。
JP3295654A 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置 Pending JPH05135010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295654A JPH05135010A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3295654A JPH05135010A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05135010A true JPH05135010A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17823445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3295654A Pending JPH05135010A (ja) 1991-11-12 1991-11-12 文字処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05135010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772727B2 (en) 2007-08-01 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Planar pulse motor, exposure apparatus, and device manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772727B2 (en) 2007-08-01 2010-08-10 Canon Kabushiki Kaisha Planar pulse motor, exposure apparatus, and device manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5220625A (en) Information search terminal and system
JPH05135010A (ja) 文字処理方法及び装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JP2815911B2 (ja) 電子辞書
JPH03118661A (ja) 単語検索装置
JPH07239858A (ja) 電子機器
JPH0628062B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH0442350A (ja) 文字処理装置
JPH0351958A (ja) 電子辞書
JPH0351957A (ja) 電子辞書
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH02165271A (ja) 文字処理装置
JPH0731679B2 (ja) 文字処理装置
JPH0327469A (ja) かな漢字変換装置
JPH08314919A (ja) 学習機能付き文書処理装置
JPH07191984A (ja) 文字処理装置
JPH08194701A (ja) 文字処理装置
JPH07200565A (ja) 文字処理装置
JPH07239859A (ja) 電子機器
JPH0520316A (ja) 文字処理装置
JPH0628061B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH05242073A (ja) 漢字部首検索方法
JPH10187700A (ja) 文書処理装置
JPH1040242A (ja) データエントリ装置
JPH08329052A (ja) 読み表記変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030128