JPH0435785B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435785B2
JPH0435785B2 JP61051974A JP5197486A JPH0435785B2 JP H0435785 B2 JPH0435785 B2 JP H0435785B2 JP 61051974 A JP61051974 A JP 61051974A JP 5197486 A JP5197486 A JP 5197486A JP H0435785 B2 JPH0435785 B2 JP H0435785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
kana
dictionary
character
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61051974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62209667A (ja
Inventor
Tetsuji Morishita
Ichiji Ishigaki
Atsushi Ogata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61051974A priority Critical patent/JPS62209667A/ja
Publication of JPS62209667A publication Critical patent/JPS62209667A/ja
Publication of JPH0435785B2 publication Critical patent/JPH0435785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 本発明は、かな漢字変換機能付きの手書き入力
型日本語ワードプロセツサにおける漢字かな混じ
り語に対しては、かな漢字変換機能が使えないと
いう、従来の利用上の制限を取り除くため、かな
漢字変換辞書に漢字を含む「見出し」を追加する
ことによつて、書き易い漢字は「漢字」のままで
記入し、書き難い漢字は「かな」で読みを記入す
るという利用法を可能にしたものである。
[産業上の利用分野] 本発明は、手書き入力型の文章作成装置に関す
るものであつて、特に本来「漢字イメージ」で想
起される文字を殊更読みとして入力する必要がな
く漢字まじりのかな文字列をそのまま入力して漢
字変換を行なうことのできる文章作成装置の構成
に係る。
[従来の技術] 文章作成装置は、目的の文章をより効率的かつ
美しく作成するために利用されるものであり、現
在広く利用されるに至つている。
この内、手書き入力型の日本語ワードプロセツ
サは、頭の中で想起した通りに文章が記入でき、
「文章を作る」という知的な作業が他の作業(か
な漢字変換型のワードプロセツサのように、漢字
を一旦頭の中で「読み」に変換して、キー操作を
行なうような作業)で中断されないという利点が
あるため、次世代のマンマシン・インタフエース
として注目を集めている。
このような従来の漢字変換機能付きの手書き日
本語ワードプロセツサにおいては、文字の入力に
際し、漢字を書いて直接入力する方式か、また
は、漢字の「読み」を片仮名あるいは平仮名で書
いて入力し、かな漢字変換を実行することによ
り、漢字の入力を行なう方式のいずれかが採られ
ていた。
[発明が解決しようとする問題点] 上述したような、従来の漢字変換機能付きの手
書き日本語ワードプロセツサでは、漢字を全て正
しく書かなければ目的の漢字が得られないという
問題があり、うろ覚えの漢字を想起した場合に
は、正しい漢字を思い出すために、かえつて思考
が中断されるという問題があつた。
すなわち、前述の漢字を書いて直接入力する方
式の場合においては、うろ覚えの漢字があつた場
合入力できないという問題があり、また後者の漢
字の「読み」をかなで入力する方式の場合におい
ては、例えば「かんじ」のように同音異議語が多
数存在する文字では、候補として出力される漢字
の内から目的の文字を選び出す作業が多くなると
いう問題点があつた。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み、操作
者が正しく書ける漢字はそのまま漢字で書き、思
い出せない漢字は読みとして仮名で書いたよう
な、漢字と仮名の混合した文字列であつても正し
く漢字に変換できる文章作成装置を提供すること
を目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明によれば上記目的は特許請求の範囲に記
載のとおり、手書き文字を入力する手段と、入力
された文字を認識する手段と、見出し語とこれに
対応する単数または複数の漢字を格納した辞書と
を有し、認識された文字列を見出し語としてこれ
に対応する漢字を前記辞書を検索することにより
求めこれを変換すべき候補として表示して操作者
が指定した該候補の内のいずれかの漢字を変換文
字として確定するごとく制御される装置であつ
て、漢字とかなの混在する見出し語ごとに対応す
る漢字を格納した辞書と、該辞書を検索する手段
とを設ける文章作成装置により達成される。
[作用] 第1図は本発明の原理ブロツク図であつて、1
は文字入力部、2は文字認識部、3はかな漢字変
換部、4は漢字かな混じり「見出し」付きのかな
漢字変換辞書を表している。
第1図において、漢字かな混じり語で入力され
た文字列は、最初に文字認識部2により文字コー
ドに変換され、更にかな漢字変換部3により目的
の漢字に変換される。
例えば、「日本語」という漢字を入力したいと
思つて「日本ご」と記入した場合、文字認識部2
ではそれぞれ「日」「本」「ご」と1字ずつ文字コ
ードに変換される。次ぎにかな漢字変換を実行す
ると、これらのコード列を「見出し」語としてか
な漢字変換辞書4を検索し、「日本語」という文
字列が出力される。
[実施例] 第2図は本発明の1実施例のブロツク図であつ
て、5はタブレツト(TB)、6は文字認識回路、
7は認識辞書、8は候補選択回路、9はテキスト
バツフア、10は表示回路、11は表示管
(CRT)、20はタブレツトからの信号、21は
文字列選択回路、22はかな漢字変換回路、23
は漢字かな混じり見出し付きかな漢字変換辞書を
表している。
第2図において、タブレツト5によつて入力さ
れ、6〜8の各部からなる文字認識部によつて認
識された入力文字は、漢字コードとしてテキスト
バツフア9に格納され、これが表示回路10によ
つてCRT11に表示される。
操作者が、CRT11上に表示された文字列に
ついてカーソルで指示することにより、タブレツ
ト5からの信号20によつて文字列選択回路21
を起動してテキストバツフア内の特定の文字列を
選択し、かな漢字変換部22に送る。
かな漢字変換部22は、漢字かな混じり見出し
語付きかな漢字変換辞書23を検索して、目的の
漢字に変換したのち表示回路10に送る。表示回
路10はこれをCRT11に表示する。
第3図に本実施例におけるかな漢字変換辞書の
内容の例を示す。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の文章作成装置に
よれば、漢字とかなの混合した文字列を容易に正
しい漢字列として変換することができるので、字
画が少なく書き易い漢字は漢字のままで、また、
複雑な漢字や正確に記憶していない漢字はかなで
書いた文字列を入力できるから、頭に浮かんだ
「文章」等をわざわざ「読み」に変換するなどの
煩わしさがなくなり、円滑で迅速な入力を行なう
ことができる。
また、漢字まじりの「読み」を入力することに
よつて、候補となる同音異議語の数が激減し、候
補選択作業が軽減すると共に、誤つて間違つた漢
字に変換してしまう機会も大幅に減少する利点も
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロツク図、第2図は本
発明の第1の実施例のブロツク図、第3図は漢字
変換辞書の内容の例を示す図である。 1……文字入力部、2……文字認識部、3……
かな漢字変換部、4,23……漢字かな混じり見
出し付きかな漢字変換辞書、5……タブレツト、
6……文字認識回路、7……認識辞書、8……候
補選択回路、9……テキストバツフア、10……
表示回路、11……表示管、20……タブレツト
からの信号、21……文字列選択回路、22……
かな漢字変換回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 手書き文字を入力する手段と、入力された文
    字を認識する手段と、見出し語とこれに対応する
    単数または複数の漢字を格納した辞書とを有し、
    認識された文字列を見出し語としてこれに対応す
    る漢字を前記辞書を検索することにより求めこれ
    を変換すべき候補として表示して操作者が指定し
    た該候補の内のいずれかの漢字を変換文字として
    確定するごとく制御される装置であつて、漢字と
    かなの混在する見出し語ごとに対応する漢字を格
    納した辞書と、該辞書を検索する手段とを設ける
    ことを特徴とする文章作成装置。
JP61051974A 1986-03-10 1986-03-10 文章作成装置 Granted JPS62209667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051974A JPS62209667A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 文章作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61051974A JPS62209667A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 文章作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62209667A JPS62209667A (ja) 1987-09-14
JPH0435785B2 true JPH0435785B2 (ja) 1992-06-12

Family

ID=12901840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61051974A Granted JPS62209667A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 文章作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62209667A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2862236B2 (ja) * 1987-09-30 1999-03-03 キヤノン株式会社 文字処理装置
JP2765712B2 (ja) * 1988-10-20 1998-06-18 シャープ株式会社 文字認識入力装置
JPH0736884A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Nec Corp 文字認識入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559578A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Fujitsu Ltd Character recognition/kana-chinese character conversion device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559578A (en) * 1978-10-27 1980-05-06 Fujitsu Ltd Character recognition/kana-chinese character conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62209667A (ja) 1987-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100298547B1 (ko) 문자입력장치
JPH0435785B2 (ja)
JPS6154561A (ja) 日本語処理装置
JP2503237B2 (ja) 文字列情報検索装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP2902182B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPS62156762A (ja) 文字データ入力装置
JP3273778B2 (ja) 仮名漢字変換装置及び仮名漢字変換方法
JPH03142558A (ja) かな漢字変換装置
JPS63174165A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62266662A (ja) かな漢字変換装置
JPH0566761U (ja) 日本語かな漢字変換装置
JPS61234461A (ja) 文字列訂正方式
JPH02177726A (ja) 漢字入力装置
JPS6338737B2 (ja)
JPH0340060A (ja) かな漢字変換装置
JPH04551A (ja) 文字・記号入力方式
JPH04104359A (ja) 学習テーブル切替機能付ワードプロセッサ
JPH01177674A (ja) 仮名漢字変換装置
JPH01147658A (ja) 手書きかな漢字変換制御方式
JPH0418663A (ja) ワードプロセッサの表示方式
JPS63282896A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH03129459A (ja) かな漢字変換装置
JPH04147363A (ja) 日本語入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term