JPH04147363A - 日本語入力装置 - Google Patents

日本語入力装置

Info

Publication number
JPH04147363A
JPH04147363A JP2271824A JP27182490A JPH04147363A JP H04147363 A JPH04147363 A JP H04147363A JP 2271824 A JP2271824 A JP 2271824A JP 27182490 A JP27182490 A JP 27182490A JP H04147363 A JPH04147363 A JP H04147363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
strokes
section
character
total number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2271824A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Kobayashi
和美 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Office Systems Ltd
Original Assignee
NEC Office Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Office Systems Ltd filed Critical NEC Office Systems Ltd
Priority to JP2271824A priority Critical patent/JPH04147363A/ja
Publication of JPH04147363A publication Critical patent/JPH04147363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ワードプロセッサ等のように、読みがなや部
首1文字コート等を入力することにより、漢字を検索し
表示する機能を有する日本語入力装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の日本語入力装置では、主に読みがな9部
首等を入力し、それらをキーにして辞書の中から漢字を
検索していた。
一般的に熟語の場合は、文章変換することにより、読み
がなをキーとして短時間の検索が可能であり、最近では
、辞書の容量も増え、何回か検索を重ねると、必す、必
要な漢字か得られるようになってきている。
また、通常の読みがなをキーとする検索により、必要な
漢字が得られない場合でも、部首を入力し、それをキー
として必要な漢字を得る方法もあった。
第3図、第4図はそれぞれ従来の技術のブロック図と機
能ブロック図である。
入力部9は検索キーとなる文字情報の読みがなや部首等
を入力し、検索部3は辞書メモリ10の中から検索キー
により検索し、漢字情報の中の使用頻度の高い順に編集
部5て編集し表示部6に表示する。表示された漢字群の
中より必要な漢字を選ひ、文章として編集していき、記
憶部7に記憶される。印字部8では最終的に印字を行な
う。
また、別の検索方法として、読みがなかわから場合等は
、使用文字−覧表の中から必要な漢字の文字コードを探
し出し、その文字コードを入力部]より入力し、文字コ
ートを検索キーとして必要な漢字等1文字だけを検索し
表示させるという方法もあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の日本語入力装置は、検索キーを読みがな
、あるいは部首のみとしている。その上、−回の検索に
よって表示される漢字は、同じ検索キーにより検索され
た中でも使用頻度の高い順に表示されるなめ、必要とし
ている漢字の検索キーの同じ漢字がたくさんある場合、
なかなか表示されないことかあるという欠点がある。
さらに、使用文字−覧表の中から文字コードを探し出し
、文字コードを入力する場合は必要としている漢字か確
実に表示されるが、−覧表の中から探し出すまでにかな
りの時間と手間を要するという欠点かある。
例えば、漢字の゛′漠″を選ぶ場合には、検索される漢
字は第1表のよってある。但し、漢字数はJIS第2水
準まてとする。
第1表 〔課題を解決するための手段〕 本発明の日本語入力装置は、漢字情報として、総画数と
使用頻度等の情報を付与した漢字を格納する辞書メモリ
と、 文字記号や編集用ファンクション並ひに漢字の総画数を
入力する機能を有する入力部と、該入力部から与えられ
た情報により前記辞書メモリから検索された漢字群の中
、さらに前記入力部より入力された総画数により該当す
る漢字を検索する機能を有する画数検索部を設けたこと
を特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図、第2図は、それぞれ日本語ワードプロセッサに
適用した本発明の一実施例のブロック図と機能フローチ
ャートである。
入力部1は、検索キーとなる文字情報の読みがなと総画
数あるいは部首と総画数を入力する。検索部3では辞書
メモリ2の中から検索キーの読みがな、あるいは部首に
より検索し、さらに画数検索部4で漢字情報である総画
数で再度検索し、残った漢字について、使用頻度の高い
順に編集部5で編集し表示部6に表示する。
あとは従来と同様に文章として編集を行ない記憶部7に
記憶され、最終的に印字部8に印字される。また、従来
通りの読みがな、部首のみを検索キーとしての検索も可
能である。
例えは、漢字のパ漢″を選ぶ場合には、検索される漢字
は第2表のようである。但し、漢字数は■ S第2水準まてとする。
も必要というわけではないことはあきらかであり印字部
がない日本語入力装置としても可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、必要としている漢字の検
索キーが同じものがたくさん存在する場合や通常の熟語
としての検索で必要とする漢字が得られない場合に入力
する文字情報として読みがなと画数あるいは部首と画数
等を与え、総画数の情報からも検索をすることにより、
表示する漢字群を絞り込み、素早い漢字検索を可能にす
ることができるという効果かある。
また、通常は従来通りの入力方法が可能なため、毎回、
総画数を入力しなければならないといったす頁しさはな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフロック図、第2図は第1
図の中の本発明の特徴部分の機能フローチャート、第3
図は従来例のブロック図、第4図は従来例の第2図に対
応した機能フローチャートである。 1−19・・・入力部、2,10・・・辞書メモリ、3
・・・検索部、4・・画数検索部、5・・・編集部、6
・・・表示部、7・・記憶部、8・・・印字部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 漢字情報として、総画数と使用頻度等の情報を付与した
    漢字を格納する辞書メモリと、 文字記号や編集用ファンクション並びに漢字の総画数を
    入力する機能を有する入力部と、該入力部から与えられ
    た情報により前記辞書メモリから検索された漢字群の中
    、さらに前記入力部より入力された総画数により該当す
    る漢字を検索する機能を有する画数検索部を設けたこと
    を特徴とする日本語入力装置。
JP2271824A 1990-10-09 1990-10-09 日本語入力装置 Pending JPH04147363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271824A JPH04147363A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 日本語入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271824A JPH04147363A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 日本語入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04147363A true JPH04147363A (ja) 1992-05-20

Family

ID=17505365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271824A Pending JPH04147363A (ja) 1990-10-09 1990-10-09 日本語入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04147363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0578058B2 (ja)
JPH04147363A (ja) 日本語入力装置
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JPS6362018B2 (ja)
JPH0944521A (ja) インデックス作成装置および文書検索装置
JP2002358301A (ja) 電子辞書
JPH01259448A (ja) 漢字入力方式
JPH0380363A (ja) 文書処理装置
JPS62209667A (ja) 文章作成装置
JPH03208162A (ja) 入力装置
JPS6061825A (ja) 文字変換装置
JPH0785040A (ja) 表記不統一検出方法およびかな漢字変換方法
JPS6175954A (ja) 漢字デ−タ入力方式
JPS60207948A (ja) カナ漢字変換処理装置
JPH04104359A (ja) 学習テーブル切替機能付ワードプロセッサ
JPH06119320A (ja) かな漢字変換装置
JPS63133228A (ja) 情報抽出装置
JPH08335217A (ja) 読み変換方法及び文書作成装置
JPS5991532A (ja) 文書作成装置
JPS61169961A (ja) ユ−ザ辞書を備えた文字処理装置
JPH05282290A (ja) 文章作成支援装置
JPH06131329A (ja) 日本語文字処理装置
JPH01128157A (ja) 日本語文書作成装置
JPH0460754A (ja) 仮名漢字変換方法
JPH0418663A (ja) ワードプロセッサの表示方式