JPH0566616U - 眼 鏡 - Google Patents

眼 鏡

Info

Publication number
JPH0566616U
JPH0566616U JP9158392U JP9158392U JPH0566616U JP H0566616 U JPH0566616 U JP H0566616U JP 9158392 U JP9158392 U JP 9158392U JP 9158392 U JP9158392 U JP 9158392U JP H0566616 U JPH0566616 U JP H0566616U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding member
metal wire
fixing pieces
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9158392U
Other languages
English (en)
Inventor
好美 前田
秀樹 定永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murai Co Ltd
Original Assignee
Murai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murai Co Ltd filed Critical Murai Co Ltd
Priority to JP9158392U priority Critical patent/JPH0566616U/ja
Publication of JPH0566616U publication Critical patent/JPH0566616U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレーム強度が高く、シンプルで、しかも外
力が加わった場合でもレンズに影響が及ばないようなリ
ムハーフタイプの眼鏡を提供する。 【構成】 レンズ6の外周に掛け回される可撓性のレン
ズ保持部材8と、レンズ保持部材8の端末が固定される
レンズ固定片4とによってレンズ6を保持する前枠40
を構成し、該前枠40を、接続片5を介して、フレーム
本体30の前部に接続固定したことを特徴とする。レン
ズ固定片4は2つ設けられ、レンズ保持部材は金属製の
線材13と繊維製の線材8によって構成され、2つのレ
ンズ固定片4,4間の一側には金属製の線材13が掛け
渡され、レンズ固定片4,4間の他側には繊維製の線材
8が掛け渡されていることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、いわゆるリムレスタイプの眼鏡に関し、特に可撓性のレンズ保持部 材を掛け回してレンズを保持するタイプの眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の眼鏡としては、たとえば図5に示すようなものがある。すなわ ち、一対のリム100がブリッジ101によって接続され、レンズ102の上位 部がリム100に保持され、一方、レンズの外周にはナイロン糸104が掛け回 され、ナイロン糸104の両端をリム100に固定してレンズ102を保持する ようになっている。このようにリム100をレンズ102の上位部だけに設ける ことによって、デザインのシンプル化及び軽量化を図っていた。
【0003】 また、さらにデザインをシンプルにするために、図6に示すように、レンズ1 02上位部について金属線105を掛け回し、よりデザインのシンプル化を図っ たものもある(実公平2ー8250号公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の眼鏡にあっては、図5の眼鏡にあっては、レン ズ102をリム100に対して直接接触させて強固に保持固定していたので、外 力がレンズ102に直接伝達されてしまい、レンズ102が歪んだり破損したり するおそれがあった。
【0005】 また、図6の従来例の場合には、ナイロン糸104と金属線105だけで支持 しているので、非常にシンプルになってはいるものの強度が不足するという問題 があった。
【0006】 特に、外力によって金属線105の付け根部がしなるため、疲労によって接合 部が破断しやすい。
【0007】 この接合部の破断を防止するために、この第2の従来例の場合には、金属線の 接合部に図6(b)に示すようにU字溝106を設け、このU字溝106に金属線 105の端末を挿入してろう付けしているが、加工が困難で、しかも工数が多い 等の理由によってコスト高になるという問題があった。
【0008】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、フレーム強度が高く、シンプルで、しかも外力が加わった場合 でもレンズに影響が及ばないようなリムハーフタイプの眼鏡を提供することにあ る。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、レンズの外周に掛け回され る可撓性のレンズ保持部材と、該レンズ保持部材の端末が固定されるレンズ固定 片とによってレンズを保持する前枠を構成し、該前枠を、接続片を介して、フレ ーム本体の前部に接続固定したことを特徴としている。
【0010】 また、レンズ固定片は2つ以上設けられ、前記可撓性のレンズ保持部材は金属 製の線材と繊維製の線材によって構成され、2つ以上のレンズ固定片間の一部の レンズ固定片間には金属製の線材が掛け渡され、残りのレンズ固定片間には繊維 製の線材が掛け渡されていることを特徴とする。
【0011】
【作用】
本考案にあっては、フレーム本体とは別に、レンズ保持部材によって保持され た前枠を構成したので、眼鏡全体の強度自体はフレーム本体によって維持される 。
【0012】 また、外力によってフレーム本体が変形しても、前枠をフレーム本体とは別体 に構成しているので、レンズには伝わらない。
【0013】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
【0014】 本考案の一実施例に係る眼鏡を示す図1において、20は眼鏡全体を示してお り、この眼鏡20は、概略、フレーム本体30と、該フレーム本体30とは別に レンズ保持部材としてのナイロン糸8によってレンズ6が保持される前枠40と 、から構成され、接続片5を介して、前枠40がフレーム本体30に対して接続 固定されている。
【0015】 フレーム本体30は、一対の弓形のリムバー1と、このリムバー1の内側端部 を接続されるブリッジ2と、リムバー1の外側端に設けられるち3と、このち3 に対して丁番9を介して開閉自在に接続されるテンプル10と、から構成されて いる。テンプル10は金属等からなる弾力性を有するテンプル本体11と、この テンプル本体11の後方へ取り付けたモダン12とを有する。
【0016】 リムバー1,ブリッジ2およびテンプル10は、強度を確保するためにNiー Ti系合金等によって構成される。
【0017】 前枠40は、レンズ6の外周に掛け回される可撓性のレンズ保持部材としての ナイロン糸8と、ナイロン糸8の端末が固定されるレンズ固定片4とによって構 成されている。レンズ6の外周には、図2に示すように、ナイロン糸8がはまり 込む溝7が形成されている。
【0018】 レンズ固定片4はリムバー1の内側端部及び外側端部の2箇所に設けられ、ナ イロン糸8の端末が固定されている。ナイロン糸8は上位部と下位部に2分割し てそれぞれの端末をレンズ固定片4に固定してもよく、また、一本のナイロン糸 8をレンズ6外周に掛け回して、一方のレンズ固定片4には穴等に通すだけとし 、その両端末を他方のレンズ固定片4に固定するようにしてもよい。
【0019】 前枠とフレーム本体30を接続する接続片5は、この実施例では、フレーム本 体30のリムバー1と前枠40の2箇所のレンズ固定片4,4間を接続するもの で、接続片5の一端がレンズ固定片4に接合され、他端がリムバー1に接合され ている。接続片5とレンズ固定片4は一体成形として接続片5とリムバー1間を ろう付け等によって接合してもよいし、接続片5とリムバー1を一体成形として 接続片5にレンズ固定片4をろう付け等によって接合してもよく、また、レンズ 固定片4,接続片5およびリムバー1をすべて別体としてそれぞれをろう付け等 により接合してもよい。
【0020】 上記実施例にあっては、リムバー1は弓形に成形してあり、レンズ6の上位部 のみに存在するために、デザイン的にシンプルであり、全体の軽量化も実現して いる。
【0021】 そして、使用中に物に当たったり、非使用中に机上に置いたりしてリムバー1 に外力が加わって変形しても、レンズ6はナイロン糸8によって保持されている だけなので、レンズ6に対してリムバー1の変形は直接伝達されず、レンズ6の 割れや歪が発生することがない。特に、視力矯正用の眼鏡にあっては、安定した 視力矯正機能を維持できる。
【0022】 なお、本実施例ではレンズ保持部材としてナイロン糸8を用いているが、可撓 性の金属線材でもよい。また、レンズ6の全周にナイロン糸8を掛け回している が、レンズ固定片4を接近させれば、そのレンズ固定片4同士の間(上位部)に はナイロン糸8がなくてもレンズ6を保持することが可能である。
【0023】 また、レンズ固定片4は一箇所だけでもよく、3カ所以上設けてもよい。
【0024】 図3は、本考案の第2実施例に係る眼鏡を示している。
【0025】 この第2実施例は、レンズ保持部材として金属線13とナイロン糸8の2種類 の線材を用いたもので、金属線13をレンズ6の上位部に、ナイロン糸8をレン ズ6の下位部に掛け回したものである。これとは逆に、レンズ6の上位部をナイ ロン糸8により保持し、レンズ6の下位部を金属線3にて保持するようにしても よい。
【0026】 金属線13の両端末は、図3(b)に示すように、レンズ固定片4の裏面にろう 付け,溶着等によって直接接合されている。もちろん、図6(b)に示したような 従来と同様のU字溝を形成して固定してもよい。
【0027】 一方、ナイロン糸8の端末は、レンズ固定片4に設けられた係止穴14に挿通 して固定している。この係止穴14は、この実施例ではレンズ6の周方向に2つ 設けられており、手前の係止穴14には、裏側から表側に差し通し、次の係止穴 14には表側から裏側に差し通してレンズ固定片4を縫うようにして固定したも のである。
【0028】 このように、レンズ保持部材として金属線13を用いることにより、前枠40 の強度を高めることができる。そして、前枠40をフレーム本体30とは独立に 構成しているので、従来のようにフレーム本体30の構造体として用いる場合の ように金属線13の付け根位置に繰り返し応力が作用することはなく、金属線1 3の疲労破壊を防止することができる。
【0029】 また、リムバー1の内端部には鼻当て16の蝶足15がろう付け等によって固 定されている。第1実施例では、この鼻当て16を省略しているが、本実施例と 同様の鼻当て16を取り付けることができる。
【0030】 その他の構成および作用は第1実施例と同一であるので、その説明を省略する 。
【0031】
【考案の効果】
本考案は以上の構成および作用を有するもので、レンズ外周に掛け回されるレ ンズ保持部材によって前枠を構成し、この前枠を接続片を介してフレーム本体の 前部に接続したので、フレーム強度が高く、シンプルで、しかも外力が加わった 場合でもレンズに影響が及ぼさず、レンズの歪や破損を防止することができる。
【0032】 また、レンズ保持部材として金属線を用いた場合でも、前枠をフレーム本体と は独立に構成しているので、従来のようにフレーム本体の構造体として用いる場 合のように金属線の付け根位置に繰り返し応力が作用することはなく、金属線の 疲労破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の第1実施例に係る眼鏡の斜視図
である。
【図2】図2は図1のBーB線拡大断面図である。
【図3】図3は本考案の第2実施例に係る眼鏡を示すも
ので、同図(a)は平面図、同図(b)はレンズ固定片部の
部分断面図、同図(c)は正面図、同図(d)は側面図であ
る。
【図4】図4(a)は図3のリムバーとレンズを分解して
示す正面図、同図(b)はリムバーの内端部の蝶足部付近
の側面図、同図(c)は他の形状の蝶足を固定する場合の
リムバー内端部付近の側面図である。
【図5】図5は従来の眼鏡の概略斜視図である。
【図6】図6(a)は他の従来の眼鏡の要部概略斜視図、
同図(b)はナイロン糸と金属線の端末固定部の部分断面
図である。
【符号の説明】
1 リムバー 2 ブリッジ 3 ち 4 レンズ固定片 5 接続片 6 レンズ 7 溝 8 ナイロン糸(レンズ保持部材) 13 金属線(レンズ保持部材) 14 係止穴 20 眼鏡 30 フレーム本体 40 前枠

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズの外周に掛け回される可撓性のレ
    ンズ保持部材と、該レンズ保持部材の端末が固定される
    レンズ固定片とによってレンズを保持する前枠を構成
    し、 該前枠を、接続片を介して、フレーム本体の前部に接続
    固定したことを特徴とする眼鏡。
  2. 【請求項2】 レンズ固定片は2つ以上設けられ、前記
    可撓性のレンズ保持部材は金属製の線材と繊維製の線材
    によって構成され、2つ以上のレンズ固定片間の一部の
    レンズ固定片間には金属製の線材が掛け渡され、残りの
    レンズ固定片間には繊維製の線材が掛け渡されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の眼鏡。
JP9158392U 1991-12-19 1992-12-18 眼 鏡 Pending JPH0566616U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9158392U JPH0566616U (ja) 1991-12-19 1992-12-18 眼 鏡

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11086191 1991-12-19
JP3-110861 1991-12-19
JP9158392U JPH0566616U (ja) 1991-12-19 1992-12-18 眼 鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566616U true JPH0566616U (ja) 1993-09-03

Family

ID=26433029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9158392U Pending JPH0566616U (ja) 1991-12-19 1992-12-18 眼 鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566616U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101389385B1 (ko) * 2013-05-31 2014-04-25 권귀애 금속 안경테

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130712A (en) * 1980-02-18 1981-10-13 Essilor Int Frame for glasses

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56130712A (en) * 1980-02-18 1981-10-13 Essilor Int Frame for glasses

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101389385B1 (ko) * 2013-05-31 2014-04-25 권귀애 금속 안경테

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744851B2 (ja) 縁なし眼鏡のフレーム
US4367929A (en) Frame for eyeglasses with inclinable lenses
JP3110736B1 (ja) リムレス眼鏡フレームおよびリムレス眼鏡
JP2000503777A (ja) 眼鏡フレームとその有機レンズへの組み付け方法
KR870000241B1 (ko) 조정할 수 있는 코받이를 갖는 선글라스
JPH0741521U (ja) 縁無し眼鏡
JPH0566616U (ja) 眼 鏡
EP1146380A1 (en) Spectacles
EP1176453A1 (en) Glasses
JPS63115127A (ja) 眼鏡フレーム
JPH0618339Y2 (ja) 復元性に優れた眼鏡枠
JP3027156U (ja) レンズ欠損防止眼鏡
JP2574531Y2 (ja) 眼鏡枠
JP2579132Y2 (ja) 眼鏡枠
JP3048781U (ja) 眼鏡フレーム選択用簡易着脱式レンズ部品
JP3008107U (ja) メガネ
JP3044172U (ja) 縁なし眼鏡
JPH0654027U (ja) 眼 鏡
US2255831A (en) Ophthalmic mounting
JP3381160B2 (ja) メガネのレンズ止着構造
JP3054449U (ja) メガネのレンズ支持構造
JP3073359U (ja) 眼鏡枠
JP2602924Y2 (ja) 眼 鏡
JP3099209U (ja) 前掛け式メガネフレーム
JPH09329767A (ja) 縁なし眼鏡枠のレンズ固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990216