JPH056497Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056497Y2
JPH056497Y2 JP14043486U JP14043486U JPH056497Y2 JP H056497 Y2 JPH056497 Y2 JP H056497Y2 JP 14043486 U JP14043486 U JP 14043486U JP 14043486 U JP14043486 U JP 14043486U JP H056497 Y2 JPH056497 Y2 JP H056497Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
cylinder
liquid
piston
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14043486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347228U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14043486U priority Critical patent/JPH056497Y2/ja
Publication of JPS6347228U publication Critical patent/JPS6347228U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056497Y2 publication Critical patent/JPH056497Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、液体の定量供給装置に関するもので
あり、ガス流路中に液体を定量供給するために用
いられるものである。
(従来の技術) 従来、エアコンプレツサからの圧縮空気により
作動するエアツールが広く用いられている。この
エアツールを使用するに際しては、エアコンプレ
ツサからエアツールに圧縮空気を送るエア流路中
に予めオイルを数滴注入しておくことが推奨され
ている。そこで従来、エア流路の途中にオイル注
入器を配置することが提案されている。従来のオ
イル注入器にあつては、オイル収容部とエア流路
との間にフエルトのような浸透性部材を配置し、
エア流路内にオイルが自動的に注入される構造が
用いられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述のような従来のオイル注入器は、オイル収
容部とエア流路との間にフエルトのような浸透性
部材を配置しただけのものであるから、エア流路
へのオイルの注入は自動的に行われるが、注入量
についてはエア流路の圧力とオイル収容部に生じ
る気泡の圧力との関係によつて大幅に変化すると
いう問題があつた。すなわち、オイル収容部にお
けるオイル残量が少なくすると、オイル収容部に
は気泡が生じるが、エアコンプレツサが動作して
いるときには、エア流路の圧力が高いのでオイル
収容部に圧縮空気が侵入し、オイル収容部におけ
る気泡の圧力が高くなる。この状態で、エアコン
プレツサを停止させて、エア流路の圧力が急速に
下がつたときには、オイル収容部における気泡の
圧力の方が高くなるので、大量のオイルがエア流
路に流れ出す恐れがあつた。
本考案はこのような点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、ガス流路への液
体供給を安定に行い得るようにした液体の定量供
給装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る液体の定量供給装置にあつては、
上述のような問題点を解決するために、第1図に
示すように、液体収容部1と、液体を注入される
ガス流路2と、ガス流路2に連通する前面開口部
3と液体収容部1に連通する側面開口部4とを備
えるシリンダ5と、シリンダ5内に嵌挿されて、
シリンダ内壁面との間に空洞部6を形成する細径
部7を有し、該細径部7よりも後方に、後退時に
は側面開口部4を前記空洞部6と連通し、前進時
には側面開口部4と前記空洞部6との連通を遮断
する太径部8を有し、前記細径部7の前端部に、
前進時には前面開口部3を開放して前記空洞部6
とガス流路2とを連通し、後退時には前面開口部
3を閉塞して前記空洞部6とガス流路2との連通
を遮断する弁体9を有するピストン10と、ピス
トン10を常時は後退方向に付勢するスプリング
11と、ピストン10を前進方向に操作するため
の操作部12とを備えて成るものである。
(作用) 本考案に係る液体の定量供給装置にあつては、
シリンダ5に嵌挿されたピストン10が、常時は
スプリング11にて後退方向に付勢されて後方に
位置している。これによつて、シリンダ5の前面
開口部3は弁体9にて閉塞されている。ピストン
10の細径部7とシリンダ5の内壁面との間には
空洞部6が形成されている。ピストン10の太径
部8は後退位置にあるので、シリンダ5の側面開
口部4と前記空洞部6とは連通している。液体収
容部1から前記側面開口部4を介して、前記空洞
部6に液体が取り込まれる。
次に、操作部12をスプリング11の付勢力に
抗して前進方向に操作すると、ピストン10の太
径部8が前進位置に移動し、側面開口部4と前記
空洞部6との連通を遮断するので、前記空洞部6
は液体収容部1からは隔離される。一方、ピスト
ン10の前進により、弁体9はシリンダ5の前面
開口部3を開放するので、前記空洞部6はガス流
路2と連通し、該空洞部6に取り込まれていた液
体がガス流路2に注入される。ガス流路2に注入
される液体の量は前記空洞部6の大きさに応じて
決まるので、定量の液体が供給されるものであ
る。
(実施例) 以下、本考案の好ましい実施例を図面と共に説
明する。第1図は本考案の一実施例に係る液体の
定量供給装置の内部構造を全体として示す断面図
であり、第2図乃至第6図は本実施例において用
いる要部部品の構造を示す図である。
本実施例においては、液体収容部1は透明筒体
13にて覆われており、内部の液体残量が容易に
視認できるようになつている。ガス流路2は、金
属管14の中空部よりなり、エアツールとエアコ
ンプレツサとをつなぐエアパイプの途中に介装で
きるように、金属管14の両端部内周面には雌螺
子部15,16を形成されている。この金属管1
4の外周面は一部が細径とされており、この細径
とされた外周面と透明筒体13の内周面との間に
液体収容部1が形成されている。透明筒体13と
金属管14との間には、内部の液体が漏れないよ
うに、Oリング17,18が設けられている。金
属管14には、シリンダ5が装着される凹所19
が設けられている。この凹所19には、液体収容
部1から液体流路20を介して液体が供給されて
いる。液体収容部1における液体の残量が少なく
なつた場合には、十字穴付きの螺子21を外し
て、液体注入路22を介して液体収容部1に液体
を補給することができる。十字穴付きの螺子21
を螺着された部分には、シーリング用のOリング
23が配されている。
シリンダ5は、ピストン10の太径部8の外径
と略同じ内径の内壁面を有している。シリンダ5
における側面開口部4が設けられた部分の内径は
ピストン10の太径部8の外径よりも若干太くな
つている。シリンダ5は取付ナツト24にて金属
管14の凹所19に固定されている。取付ナツト
24の下半部には、前記金属管14の凹所19に
螺着される雄螺子部25が形成されており、取付
ナツト24の上半部は取付ナツト24の締付を容
易にするために六角形状とされている。シリンダ
5と取付ナツト24との間には、ドーナツ板状の
Oリング固定具26が介装されている。シリンダ
5の前端部は、金属管14のガス流路2となる中
空部に連通する開口部に嵌着されている。ピスト
ン10の前端部には、シリンダ5の前面開口部3
に嵌挿される弁体9が形成されている。シリンダ
5の前面開口部3には、弁体9とのシーリング用
のOリング27を嵌着される凹溝28が設けられ
ている。ピストン10の太径部8には周方向に沿
つて凹溝29が形成され、この凹溝29にはピス
トンリング30が嵌着されている。ピストン10
の後端部には、操作部12を螺着するための雄螺
子部31が形成されている。操作部12の下面中
心部にはピストン10の雄螺子部31と螺着され
る雌螺子穴32が設けられている。この雌螺子穴
32の周囲には、コイルスプリング11の後端部
が収容される凹所33が設けられている。操作部
12を収容するように取付ナツト24に設けられ
た凹所34の底面には、コイルスプリング11の
前端部が当接されている。取付ナツト24の中心
部に設けられた透孔35にはピストン10が嵌挿
され、ピストン10と取付ナツト24との間に
は、シーリング用のOリング36が配されてい
る。
本実施例の液体定量供給装置を、エアツール用
のオイラーとして使用するに際しては、液体収容
部1にオイルを充填し、金属管14の両端部内周
面に形成された雌螺子部15,16を用いて、圧
縮空気供給用のエアパイプの途中に本装置を介装
する。常時はコイルスプリング11の付勢力によ
りピストン10が後退しているので、シリンダ5
内の空洞部6には液体収容部1から液体流路2
0、及びシリンダ5の側面開口部4を介してオイ
ルが取り込まれている。このとき、前面開口部3
は弁体9により閉塞されており、Oリング27に
より充分なシーリング効果が得られるので、空洞
部6に取り込まれたオイルがガス流路2に漏れる
ことはない。注油の必要が生じたときには、操作
部12を操作してピストン10を前進方向に操作
する。これによつて、弁体9はガス流路2内に突
出し、前面開口部3から離間するので、前記空洞
部6に取り込まれたいたオイルはガス流路2の中
に注入される。このとき、ピストン10の太径部
8はシリンダ5の内壁面に密着し、ピストンリン
グ30により良好なシーリングが達成されるの
で、液体収容部1から空洞部6への流路は遮断さ
れる。この空洞部6と液体収容部1との間の流路
遮断は、第1図を見れば明らかなように、弁体9
が前面開口部3を開放する以前に行なわれるよう
になつている。したがつて、前面開口部3が開放
されたときには、空洞部6は既に液体収容部1か
らは隔離されており、液体収容部1から余分なオ
イルがガス流路2に漏れることはない。
なお、実施例の説明においては、エアツールに
おけるエア流路への注油を行う用途を例示した
が、本考案の液体定量供給装置は、一般にガス流
路に液体を定量供給する用途に広く用いることが
できる。たとえば、ダイバーが使用するアクアラ
ングは酸素ボンベから酸素ガスが供給されるよう
になつているが、この酸素ガスが乾燥しているた
めに、ダイバーが潜水中に乾きを覚えることがあ
る。このような場合に、ガス流路の途中に液体定
量供給装置を設け、液体収容部に収容された水を
ガス流路に注入すれば、乾燥した酸素ガスに一定
量の水分を含ませることができる。
(考案の効果) 本考案にあつては、上述のように、液体収容部
と連通するシリンダの側面開口部が常時はシリン
ダ内の空洞部と連通され、このとき、ガス流路に
連通するシリンダの前面開口部は閉塞されている
ので、シリンダ内の空洞部に液体が定量取り込ま
れており、操作部をスプリングに抗して前進方向
に操作すると、側面開口部と前記空洞部との連通
が遮断されると共に前面開口部が開放されるの
で、前記空洞部に取り込まれていた定量の液体が
ガス流路に供給されるものであり、したがつて、
ガス流路の圧力や液体収容部に生じる気泡の大き
さなどには関係なく、常に定量の液体をガス流路
に供給することができて、従来のような液体の過
剰注入が行われる恐れは全くなくなるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る液体の定量供
給装置の断面図、第2図aは同上に用いる取付ナ
ツトの平面図、同図bは同上の一部破断正面図、
第3図aは同上に用いる操作部の平面図、同図b
は同上の一部破断正面図、第4図aは同上に用い
るピストンの平面図、同図bは同上の正面図、第
5図aは同上に用いるOリング固定具の平面図、
同図bは同上の一部破断正面図、第6図aは同上
に用いるシリンダの平面図、同図bは同上の一部
破断正面図である。 1は液体収容部、2はガス流路、3は前面開口
部、4は側面開口部、5はシリンダ、6は空洞
部、7は細径部、8は太径部、9は弁体、10は
ピストン、11はスプリング、12は操作部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体収容部と、液体を注入されるガス流路と、
    ガス流路に連通する前面開口部と液体収容部に連
    通する側面開口部とを備えるシリンダと、シリン
    ダ内に嵌挿されて、シリンダ内壁面との間に空洞
    部を形成する細径部を有し、該細径部よりも後方
    に、後退時には側面開口部を前記空洞部と連通
    し、前進時には側面開口部と前記空洞部との連通
    を遮断する太径部を有し、前記細径部の前端部
    に、前進時には前面開口部を開放して前記空洞部
    とガス流路とを連通し、後退時には前面開口部を
    閉塞して前記空洞部とガス流路との連通を遮断す
    る弁体を有するピストンと、ピストンを常時は後
    退方向に付勢するスプリングと、ピストンを前進
    方向に操作するための操作部とを備えて成ること
    を特徴とする液体の定量供給装置。
JP14043486U 1986-09-12 1986-09-12 Expired - Lifetime JPH056497Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14043486U JPH056497Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14043486U JPH056497Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347228U JPS6347228U (ja) 1988-03-30
JPH056497Y2 true JPH056497Y2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=31047283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14043486U Expired - Lifetime JPH056497Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056497Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347228U (ja) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2492802A1 (en) Pull-out faucet
JP2003245870A (ja) 燃料セル絞り弁棒補助封止アダプタを有するファスナ打込み工具
US3791412A (en) Reducing valve for high pressure fluids and connecting means therefor
US5129584A (en) Valve nozzle assembly
EP0356932A3 (en) Poultry watering valve
JPH056497Y2 (ja)
AU2004226948B2 (en) Piston cooling nozzle with small distance between axes
US5241930A (en) Spark plug adapter
JP2903181B2 (ja) 副室式ガス機関用チェックバルブ
JPH03122980U (ja)
CA2227109A1 (en) Dual seal coupling apparatus for enabling quick measurement of brake cylinder pressure
WO1999057433A3 (de) Kraftstoffeinspritzventil für brennkraftmaschinen
JPH07259687A (ja) 2流体噴射弁
JPH0617080Y2 (ja) マニホールド型流体検視器
JP3522389B2 (ja) ガス供給装置
JP2589436Y2 (ja) ミキシングバルブ
CA2214239A1 (en) Single-piece piston with central bore for use in a pneumatically-activated pump
JPH056042Y2 (ja)
JPH0227744Y2 (ja)
JPS641465Y2 (ja)
JP3044234U (ja) 切削液・切削気体の供給装置
JPH0517635Y2 (ja)
GB2292785A (en) Flow Control Valve Assembly
JPH0266254U (ja)
JPS6123734Y2 (ja)