JPH0564813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564813B2
JPH0564813B2 JP63501720A JP50172088A JPH0564813B2 JP H0564813 B2 JPH0564813 B2 JP H0564813B2 JP 63501720 A JP63501720 A JP 63501720A JP 50172088 A JP50172088 A JP 50172088A JP H0564813 B2 JPH0564813 B2 JP H0564813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
cache
processor
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63501720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01503011A (ja
Inventor
Hooru Ai Ruubinfuerudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Digital Equipment Corp
Original Assignee
Digital Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Digital Equipment Corp filed Critical Digital Equipment Corp
Publication of JPH01503011A publication Critical patent/JPH01503011A/ja
Publication of JPH0564813B2 publication Critical patent/JPH0564813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0888Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches using selective caching, e.g. bypass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/0802Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
    • G06F12/0806Multiuser, multiprocessor or multiprocessing cache systems
    • G06F12/0815Cache consistency protocols
    • G06F12/0831Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means
    • G06F12/0835Cache consistency protocols using a bus scheme, e.g. with bus monitoring or watching means for main memory peripheral accesses (e.g. I/O or DMA)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Description

請求の範囲 1 バスに接続されるプロセツサであつて、前記
バスはデータ及びアドレス情報信号を前記バスに
接続されたソースユニツトから転送するための情
報信号転送ラインと複数の条件付きキヤツシユ制
御信号を前記ソースユニツトから転送するための
キヤツシユ制御信号転送ラインを有し、前記プロ
セツサは、 A キヤツシユメモリと B 前記キヤツシユメモリに接続され且つ前記バ
スに接続のためのバス・インターフエイス回路
とを有し、前記バス・インターフエイス回路
は、 読出し操作を行なうための情報信号転送回
路であつて、その読出し操作において情報信
号転送回路は前記情報信号転送ラインから前
記データ及びアドレス情報信号を受信し、前
記受信した情報信号を前記キヤツシユメモリ
へ転送する情報信号転送回路と、 前記キヤツシユメモリと前記情報信号転送
回路とに接続すると共に前記キヤツシユ制御
信号転送ラインに接続し、前記キヤツシユ制
御信号の条件に応答して、前記キヤツシユメ
モリに前記受信した情報信号を記憶すべきか
どうかを制御するキヤツシユ制御回路とを有
し、前記バスを介して前記ソースユニツトが
転送する前記データ情報信号のキヤツシユ記
憶を制御するための前記キヤツシユ制御信号
を前記ソースユニツトが発生することを特徴
とするプロセツサ。 2 前記ソースユニツトは前記データ及びアドレ
ス情報信号と同時に前記キヤツシユ制御信号を発
することを特徴とする請求の範囲第1項記載のプ
ロセツサ。 3 プロセツサとバスによつて相互接続された少
なくとも1つの他のユニツトから成るデイジタ
ル・データ処理システムであつて、 前記バスは情報信号転送ラインとキヤツシユ制
御信号転送ラインとを有し、 A 前記他のユニツトは、 読出し操作において前記プロセツサへ情報
信号を転送するための前記情報信号転送ライ
ンに接続された情報転送回路と、 前記情報転送回路による情報信号の転送と
同時にキヤツシユ制御信号を前記キヤツシユ
制御ラインに伝送するためのキヤツシユ制御
信号転送回路とを有し、 B 前記プロセツサは、 キヤツシユメモリと、 前記キヤツシユメモリに接続され且つ前記
バスに接続するためのバス・インターフエイ
ス回路とを有し、前記バス・インターフエイ
ス回路は、 a 読出し操作を行なうための情報信号転送
回路であつて、その読出し操作において情
報信号転送回路は前記情報信号転送ライン
から前記情報信号を受信し、前記受信した
情報信号を前記キヤツシユメモリへ転送す
る情報信号転送回路と、 b 前記キヤツシユメモリと前記情報信号転
送回路に接続すると共に前記キヤツシユ制
御転送ラインに接続し、前記キヤツシユ制
御信号の条件に応答して前記キヤツシユメ
モリに前記受信した情報信号を記憶すべき
かどうかを制御するキヤツシユ制御回路と
を有している、 ことを特徴とするデイジタル・データ処理システ
ム。 4 前記バスは更に調停信号転送ラインを有し、
且つ 前記他のユニツトは更に前記調停ラインと接続し
て調停操作を行ない且つこの操作に応答して調停
の確定を発生するための調停回路を有し、且つ 前記情報転送回路は調停の確定に応答して情報
の転送を行なうことを特徴とする請求の範囲第3
項記載のデイジタル・データ処理システム。 5 調停信号転送ラインは要求信号転送ラインと
許可信号転送ラインとから成り、且つ、 前記調停回路は要求信号転送ラインを経て転送
要求信号を発するための転送要求回路と、許可信
号転送ラインを経て転送許可信号を受信し、これ
に応答して調停の確定を発生するための許可受信
回路とを有し、且つ 前記バス・インターフエイス回路は更に、要求
信号転送ラインを経て転送要求信号を受信し、且
つ要求信号の受信に応答して許可信号転送ライン
を経て転送許可信号を発するための許可回路を有
することを特徴とする請求の範囲第4項記載のデ
イジタル・データ処理システム。 6 前記バスは更に転送形式信号転送ラインと制
御ラインとを有し、且つ 前記バス・インターフエイス回路は更に、転送
形式信号転送ラインを経て転送形式信号を伝送し
てデータ転送の方向を指示するための転送形式信
号転送回路と、制御信号転送ラインを経て制御信
号を伝送するための制御信号回路とを有し、且つ 前記他のユニツトは転送形式信号と制御信号と
を受信し、且つ受信に応答して前記情報転送回路
による情報の転送を制御するための制御回路を有
していることを特徴とする請求の範囲第3項記載
のデイジタル・データ処理システム。 7 前記情報信号はデータ信号とアドレス信号の
双方から成り、且つ前記制御信号ラインはアドレ
ス・ストローブ信号転送ラインとデータ・ストロ
ーブ信号転送ラインとから成つており、且つ、 前記バス・インターフエイス回路上の前記制御
信号回路は前記情報転送ラインを経たアドレス信
号の転送と同時にアドレス・ストローブ信号転送
ラインを経てアドレス・ストローブ信号を転送す
るためのアドレス・ストローブ信号転送回路と、
データ・ストローブ信号転送ラインを経てデー
タ・ストローブ信号を転送するためのデータ・ス
トローブ信号転送回路とを有し、且つ 前記他のユニツトの前記制御回路は、情報転送
回路が、転送が行なわれる場所を特定するアドレ
ス・ストローブ信号を受信可能にするアドレス・
ストローブ信号と、情報転送回路が、アドレス信
号によつて特定された場所で転送を行なうことを
可能にするデータ・ストローブ信号とを受信する
ことを特徴とする請求の範囲第6項記載のデイジ
タル・データ処理システム。 8 転送形式信号は書込み操作を指示し、且つ前
記バス・インターフエイス回路は前記情報転送ラ
インを経てデータ信号の転送と同時にデータ・ス
トローブ信号を転送することを特徴とする請求の
範囲第7項記載のデイジタル・データ処理システ
ム。 9 前記バスは更に作動可能信号転送ラインを有
し、且つ、 前記他のユニツトの前記制御回路は更に、前記
作動可能信号転送ラインを経て作動可能信号を転
送して、情報転送回路がプロセツサから首尾よく
データ転送を受領したことを指示するための作動
可能信号回路を有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に作動可
能信号を受信し、且つこの受信に応答してデー
タ・ストローブ信号を取消すための作動可能信号
転送回路を有していることを特徴とする請求の範
囲第7項記載のデイジタル・データ処理システ
ム。 10 転送形式信号は読出し操作を指示し、且
つ、前記情報転送回路が転送形式信号及びアドレ
ス・ストローブ信号の受信に応答してデータを伝
送する請求の範囲第7項記載のデイジタル・デー
タ処理システム。 11 前記バスは更に誤り信号転送ラインを有
し、且つ、 前記他のユニツトの前記制御回路は更に誤り信
号転送ラインを経て誤り信号を転送し、情報転送
回路がプロセツサから首尾よくデータ転送を受領
していないことを指示するための誤り信号転送回
路を有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に誤り信
号を受信するための誤り信号受信回路を有し、前
記プロセツサは誤り信号の受信に応答して誤り回
復操作を行なうことを特徴とする請求の範囲第7
項記載のデイジタル・データ処理システム。 12 前記バスは更に誤り信号転送ラインを有
し、且つ、 前記他のユニツトは更に誤り信号転送ラインを
経て誤り信号を転送して、前記情報転送回路がプ
ロセツサから伝送されたデータを首尾よく受信し
ていないことを指示するための誤り信号転送回路
を有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に誤り信
号を受信するための誤り信号受信回路を有し、前
記プロセツサは誤り信号に応答して誤り回復操作
を行なうことを特徴とする請求の範囲第3項記載
のデイジタル・データ処理システム。 13 前記バスは更に誤り信号転送ラインを有
し、且つ、 前記他のユニツトは更に誤り信号転送ラインを
経て誤り信号を転送して、前記情報転送回路がデ
ータを首尾よく受信していないことを指示するた
めの誤り信号転送回路を有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に誤り信
号を受信するための誤り信号受信回路を有し、前
記プロセツサは誤り信号に応答して誤り回復操作
を行なうことを特徴とする請求の範囲第3項記載
のデイジタル・データ処理システム。 14 前記バスは更に調停信号転送ラインを有
し、且つ、 前記情報信号転送回路は調停信号転送ラインを
経て受信された信号に応答して情報の転送を行な
うことが抑止されることを特徴とする請求の範囲
第3項記載のプロセツサ。 15 調停信号転送ラインは要求信号転送ライン
と許可信号転送ラインとから成り、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に、前記
要求信号転送ラインを経て転送要求信号を受信
し、且つ要求信号の受信に応答して前記メモリ許
可信号転送ラインを経て転送許可信号を発するた
めの許可回路を有していることを特徴とする請求
の範囲第14項記載のデジタル・データ処理シス
テム。 16 前記バスは更に転送形式信号転送ラインと
制御ラインとを有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に、転送
形式信号転送ラインを経て転送形式信号を伝送し
て、データ転送の方向を指示するための転送形式
信号転送回路と、制御信号転送ラインを経て制御
信号を伝送するための制御信号回路とを有してい
ることを特徴とする請求の範囲第3項記載のプロ
セツサ。 17 前記情報信号はデータ信号とドレス信号の
双方から成り、且つ前記制御信号ラインはアドレ
ス・ストローブ信号転送ラインとデータ・ストロ
ーブ信号転送ラインとから成つており、且つ、 前記バス・インターフエイス回路上の前記制御
信号回路は、情報転送ラインを経たアドレス信号
の転送と同時にアドレス・ストローブ信号転送ラ
インを経てアドレス・ストローブ信号を転送する
ためのアドレス・ストローブ信号転送回路と、デ
ータ・ストローブ信号転送ラインを経て、デー
タ・ストローブ信号を転送するためのデータ・ス
トローブ信号転送回路を有することを特徴とする
請求の範囲第16項記載のデジタル・データ処理
システム。 18 前記転送形式信号は書込み操作を指示し、
且つ前記バス・インターフエイス回路は情報転送
ラインを経たデータ信号の転送と同時にデータ・
ストローブ信号を伝送することを特徴とする請求
の範囲第17項記載のプロセツサ。 19 前記バスは更に作動可能信号転送ラインを
有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に作動可
能信号を受信し且つこの受信に応答してデータ・
ストローブ信号を取消すための作動可能信号転送
回路を有していることを特徴とする請求の範囲第
17項記載のデジタル・データ処理システム。 20 前記バスは更に誤り信号転送ラインを有
し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に、誤り
信号を受信するための誤り信号転送回路を有し、
前記プロセツサは誤り信号の受信に応答して誤り
信号操作を行なうことを特徴とする請求の範囲第
17項記載のプロセツサ。 21 前記転送形式信号は読出し操作を指示し、
且つ情報信号転送回路は転送形式信号及びアドレ
ス・ストローブ信号の伝送に応答してデータを受
信することを特徴とする請求の範囲第17項記載
のプロセツサ。 22 前記バスは更に作動可能信号転送ラインを
有し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に作動可
能信号を受信し、且つこの受信に応答してデー
タ・ストローブ信号を発するための作動可能信号
転送回路を有することを特徴とする請求の範囲第
17項記載のプロセツサ。 23 前記バスは更に誤り信号転送ラインを有
し、且つ、 前記バス・インターフエイス回路は更に誤り信
号を受信するための誤り信号転送回路を有し、前
記プロセツサは前記誤り信号に応答して誤り回復
操作を行なうことを特徴とする請求の範囲第17
項記載のプロセツサ。 24 バスに接続されるプロセツサであつて、前
記バスはこのバスに接続されたソースユニツトか
らデータ及びアドレス情報信号を転送するための
情報転送ラインと、複数の条件付きキヤツシユ制
御信号を前記ソースユニツトから転送するための
キヤツシユ制御信号転送ラインと、転送形式信号
転送ラインと、アドレス・ストローブ信号転送ラ
インと、データ・ストローブ信号転送ラインと、
作動可能信号転送ラインと、誤り信号転送ライン
と、調停信号転送ラインとを有し、前記プロセツ
サは、 A キヤツシユメモリと B 前記キヤツシユメモリに接続しており、且つ
前記バスに接続のためのバス・インターフエイ
ス回路とを有し、前記バス・インターフエイス
回路は、 前記情報転送ラインから前記データ及びア
ドレス情報を受信し、この受信された情報信
号を前記キヤツシユメモリに転送する情報信
号転送回路と、 前記キヤツシユメモリと前記情報信号転送
回路に接続すると共に前記キヤツシユ制御信
号に接続し、前記キヤツシユ制御信号の条件
に応答して、前記情報信号転送回路によつて
受信された前記情報信号を前記キヤツシユメ
モリに記憶すべきかどうかを制御し、前記ソ
ースユニツトが前記バスを介して転送する前
記データ情報信号のキヤツシユ記憶を制御す
るための前記キヤツシユ制御信号を発するキ
ヤツシユ制御回路と、 データ転送の方向を指示するため転送形式
信号を転送するための転送形式信号転送回路
と、 前記情報転送ラインを経たアドレス信号の
転送と同時にアドレス・ストローブ信号転送
ラインを経てアドレス・ストローブ信号を転
送するためのアドレス・ストローブ信号転送
回路と、データ・ストローブ信号転送ライン
を経てデータ・ストローブ信号を伝送するた
めのデータ・ストローブ信号転送回路と、 作動可能信号を受信して、データ転送が成
功したことを指示し、且つこの受信に応答し
てデータ・ストローブ信号を取消すための作
動可能信号転送回路と、 誤り信号を受信し、且つこの受信に応答し
て誤り回復操作を行なうための誤り信号転送
回路と、 バスを経た転送を制御するための調停操作
を行ない、前記調停操作に応答して前記情報
転送回路を制御するための調停回路とを有し
ていることを特徴とするプロセツサ。 25 前記ソースユニツトが前記データ及びアド
レス情報信号と同時に前記キヤツシユ制御信号を
発することを特徴とする請求の範囲第24項記載
のプロセツサ。 26 プロセツサとバスによつて相互接続された
少なくとも1つの他のユニツトとを有するデイジ
タル・データ処理システムであつて、前記バスは
データの信号及びアドレス情報信号を転送するた
めの情報転送ラインと、複数の条件付きのキヤツ
シユ制御信号を転送するためのキヤツシユ制御信
号転送ラインと、転送形式信号転送ラインと、ア
ドレス・ストローブ信号転送ラインと、データ・
ストローブ信号転送ラインと、作動可能信号転送
ラインと、誤り信号転送ラインと、調停信号転送
ラインとを有し、 A 前記他のデータ・ユニツトは、 前記情報信号転送ラインに接続し、この転
送ラインを経て前記プロセツサへ、又、プロセ
ツサから情報信号を転送するための情報転送回
路と、 前記情報転送回路による情報信号の転送と
同時にキヤツシユ制御信号を伝送するための前
記キヤツシユ制御信号転送ラインに接続された
キヤツシユ制御信号転送回路と、 データ転送の方向を指示する信号を受信す
るための転送形式信号転送回路と、 アドレス・ストローブ信号を受信して、情
報転送回路が転送が行なわれる場所を指示する
アドレス信号を受信可能にし、且つ前記デー
タ・ストローブ信号が前記転送が行なわれるこ
とを可能にする制御回路と、 プロセツサにデータ転送が首尾よく行なわ
れたことを指示する信号を伝送するための作
動可能信号転送回路と、 プロセツサにデータ転送が首尾よく行われ
なかつたことを指示する信号を伝送するため
の誤り信号転送回路と、 前記調停ラインと接続して調停操作を行う
ための調停回路であつて、この調停操作に応
答して前記情報転送回路が情報の転送を行な
う調停回路とを有し、 B 前記プロセツサは、 キヤツシユメモリと、 前記キヤツシユメモリに接続し、前記バス
に接続のためのバス・インターフエイス回路
とを有し、前記バス・インターフエイス回路
は、 a 情報信号転送回路と、 b 前記キヤツシユメモリと前記情報信号転
送回路に接続すると共に前記キヤツシユ制
御回路に接続し、前記キヤツシユ制御信号
の条件に応答して前記キヤツシユメモリに
受信した情報を記憶すべきかどうかを制御
するキヤツシユ制御回路と、 c データ転送の方向を指示するための転送
形式信号転送回路と、 d アドレス・ストローブ信号転送ラインを
介して前記情報転送ラインのアドレス信号
の転送と同時にアドレス・ストローブ信号
を転送するためのアドレス・ストローブ信
号転送回路、およびデータ・ストローブ信
号転送ラインを介してデータ・ストローブ
信号を転送するためのデータ・ストローブ
信号転送回路と、 e 作動可能信号を受信し、且つこの受信に
応答してデータ・ストローブ信号を取り消
すための作動可能信号転送回路と、 f 前記他の処理ユニツトから誤り信号を受
信し、且つこの受信に応答して誤りの回復
を行なうための前記誤り信号転送ラインに
接続された誤り信号転送回路と、 を有することを特徴とするデイジタル・データ処
理システム。 発明の背景 1 産業上の利用分野 本発明は一般にデジタルデータ処理システムの
分野に関するものである。 2 従来の技術 標準的なデジタルデータ処理システムには3つ
の基本的要素すなわち、プロセツサ要素、記憶要
素、ならびに入出力要素が含まれている。記憶要
素はアドレツシング可能な記憶場所に情報を記憶
する。この情報にはデータとそれを処理するため
の命令の両方が含まれている。プロセツサ要素に
は、単数又は複数のデジタルデータ処理装置すな
わち「プロセツサ」が含まれており、この各々が
情報を記憶要素から自らのところまで転送させた
り又は取出させたりし、入情報を命令又はデータ
のいずれかとして解釈し、そのデータを命令に応
じて処理する。その結果は次に、記憶要素内のア
ドレツシングされた場所に記憶される。 入出力要素は又、システム内に情報を転送しそ
こから処理済データを得るために記憶要素と交信
もする。入出力要素を含むユニツトは通常プロセ
ツサ要素がそれに供給する制御情報に従つて動作
する。制御情報は、入出力装置が実行すべきオペ
レーシヨンの定義づけをする。入出力装置が実行
すべきオペレーシヨンの1つのクラスは少なくと
もユーザー情報すなわちユーザープログラムによ
り用いられる情報を入出力装置と記憶要素の間で
転送することである。入出力要素を含む標準的ユ
ニツトは、例えばプリンタ、テレタイプライタ
ー、ビデオ表示端末装置を含み、さらにはデイス
ク又はテープ記憶装置も含まれていてもよい。 入出力装置として機能する以外に、デイスク記
憶装置および時としてテープ記憶装置は記憶要素
の1部としても機能することができる。特に、記
憶要素は標準的に、比較的迅速にプロセツサにそ
の内容をアクセスできるが一般にコストの高い記
憶装置である1つの主記憶機構を含んでいる。最
近の主記憶機構は標準的にMOS又はバイポーラ
半導体技術を用いて作られており、1メガバイト
の数分の1から数十メガバイトの記憶を提供する
ことができる。 多くのデジタルデータ処理システムにおいて、
プロセツサ(1個であるとする)と大容量記憶装
置とその他の入/出力装置の全てが、1個の主メ
モリ若しくは少数のメモリモジユールと通信す
る。これによつて、その主メモリ等に対してコン
テンシヨンを生ずることがあり、主メモリ等から
情報を素早く得るためのプロセツサの能力を阻害
する惧れがある。また、これによつて、プログラ
ムの実行のためのプロセツサの能力を遅くする惧
れもある。このコンテンシヨンの問題は、単一の
入/出力バスを通して情報の全てが伝送されねば
ならない場合に、その単一の入/出力バスに全ユ
ニツトが接続されているとき一層大きくなる。 従つて、多くの現代のコンピユータシステムに
おいて、プロセツサは、主メモリの最後にリクエ
ストしたロケーシヨン及びその近くのロケーシヨ
ンからの情報を記憶する、プロセツサだけがアク
セスできる小さいプライベートメモリとしてのキ
ヤツシユメモリを含んでいる。代表的なデータ処
理システムにおいて、プロセツサが主メモリの1
ロケーシヨンからの1つのアイテム情報をリクエ
ストするとき、しばしば後ろ側に隣接するロケー
シヨンの内容を要求する。従つて、プロセツサが
主メモリから情報をリクエストできるとき、その
直ぐ後ろの少なくとも数個の情報を必要とするか
も知れないという期待で、その瞬間に必要とする
以上のものをリクエストする。プロセツサが必要
とするアイテム情報を得ると、それを直ぐに使用
することができ、受け取つた他の情報をプロセツ
サが使用できることが分かるならば、その情報を
キヤツシユに記憶し、主メモリから得られるまで
待つということがなくなる。 キヤツシユメモリは、普通、複数のブロツクに
構成され、各ブロツクは所定の量の情報を記憶す
る。情報が、主メモリから検索されて1つのキヤ
ツシユブロツクにロードされると、そのブロツク
には“タグ”(TAG)と名付けられたアドレスが
割り当てられる。このタグは、情報が検索される
主メモリの対応ロケーシヨンのアドレスに対応し
ており、これにより、キヤツシユの各ブロツクは
主メモリのロケーシヨンと同定される。プロセツ
サが情報を要求するとき、1つのブロツクがリク
エストされた情報を含むかどうかの判定するた
め、キヤツシユのタグが検査される。検査がOK
ならば、情報がキヤツシユから得られ、そうでな
いならば、プロセツサは主メモリから情報を検索
する。 データ処理システムがマルチプロセツサシステ
ムである、すなわち、多数のプロセツサが設けら
れて各プロセツサが主メモリを有し且つキヤツシ
ユメモリも有する場合には、多数の問題が生ず
る。例えば、ある状況の下では、1つのプロセツ
サがキヤツシユに記憶されたメモリのロケーシヨ
ンを更新したことを他のプロセツサに指示するこ
とが必要となる。そうしないと、更新データをキ
ヤツシユに記憶できるプロセツサは、そのキヤツ
シユからの古いデータで動作することになる。 更に、ある状況の下では、プロセツサによつて
検索されたデータはキヤツシユに記憶されるべき
でない。例えば、プロセツサが1つのリード−修
正−ライト動作中にある場合、プロセツサはロケ
ーシヨンのリードとその修正と同じロケーシヨン
への修正データの記憶をライトする。通常、リー
ド−修正−ライト動作中に検索されたデータはキ
ヤツシユに記憶されない。同様に、入/出力ユニ
ツトから検索されたデータもキヤツシユに記憶さ
れるべきでない。通常、プロセツサは検索された
データをキヤツシユに記憶するので、データがキ
ヤツシユに記憶されるべきでないとき、検索中の
プロセツサにそのことを指示するのが望ましい。 発明の概要 本発明はデジタルデータ処理システムに使用で
きる新規なプロセツサを提供する。 そのプロセツサは、データのキヤツシユ動作を
調整する外部回路からの信号を受取る回路を有し
ている。信号が出されると、プロセツサは受取デ
ータをキヤツシユには記憶しない。
【図面の簡単な説明】
本発明は、添付のクレーム中に特徴と合わせて
指摘されている。本発明のもつ上述の及びその他
の利点は、添付の図面と合わせて以下の説明を参
照することによりより良く理解できるものと思わ
れる。なお図中: 第1A図は、本発明を内含するデジタルデータ
処理システムの全体のブロツクダイヤグラムであ
り、第1B図は、第1A図に示されているシステ
ム内で用いられるプロセツサの組織的ブロツクダ
イヤグラムである。第2図は、第2A図から第2
D図までを含むもので、本発明を理解するのに役
立つタイミングダイヤグラムである。第3A図、
第3B図及び第3C図は、特にデータ経路を通し
ての情報の伝送に関する第1B図に示されている
プロセツサの一部分のブロツクダイヤグラムであ
る。第4A図は、詳細なブロツクダイヤグラムで
あり、第4B−1図及び第4B−2図は、特に仮
想アドレスの物理アドレスへの変換に関する第1
図に示されているプロセツサの一部分のより詳細
な回路図である。第5図は、特にキヤツシユ記憶
機構からのデータ検索に関する第1B図に示され
ているプロセツサの一部分の詳細なブロツクダイ
ヤグラムである。第6図は、特にシステムのその
他の部分との転送を制御するための回路に関する
第1B図に示されているプロセツサの一部分の詳
細なブロツクダイヤグラムである。 1実施態様の詳細な説明 全体的説明 第1A図を参照すると、本発明を内含するデー
タ処理システムは、基本要素として中央演算処理
装置CPU10、記憶機構11及び単数又は複数
の入出力サブシステム12(1つの入出力サブシ
ステムが第1図に示されている)を含んでいる。
母線13がCPU10、記憶機構11そして入出
力サブシステム12を並列に相互接続している。
CPU10は、記憶機構11内のアドレツシング
可能な記憶場所に記憶されている命令を実行す
る。命令は、同様に記憶装置内のアドレス可能な
場所に記憶されているオペランドについて実行す
べきオペレーションを識別する。命令及びオペラ
ンドは必要に応じてCPU10により取出され、
処理済データは記憶機構11内に記憶するために
戻される。CPU10は又、入出力サブシステム
12に制御情報を伝送し、記憶機構11へのデー
タの伝送又はそれからのデータ検索といつた選択
されたオペレーシヨンをこれらのサブシステムが
実行できるようにする。かかるデータには、記憶
機構11に伝送されうる命令又はオペランド或い
は記憶又は表示のため記憶機構11から検索され
る処理済データが含まれていることが考えられ
る。 操作鍵盤機構14はオペレータのインターフエ
イスとして用いられる。これによりオペレータ
は、データを検査し預けたり、CPU10のオペ
レーシヨンを停止させたり又は一連の命令を通し
てCPU10をステツプしたり、又それに応えて
CPU10の応答を決定したりすることができる。
又これによりオペレータはブートストラツプ手順
を用いて、システムを初期値設定し、データ処理
システム全体についてさまざまな診断テストを行
なうこともできる。 データ処理システムには、デイスク及びテープ
式二次記憶装置、テレタイプライター、ビデオ表
示端末装置、ラインプリンタ、電話及びコンピユ
ータネツトワークユニツトなどを含む、さまざま
なタイプの入出力装置20が含まれるものと考え
られる。これらのユニツトは全て単数又は複数の
制御装置22を通つて装置母線21を通して母線
13と連絡している。制御装置22、それに接続
されている装置母線21及び制御装置と連絡して
いる入出力装置22が、1つの入出力サブシステ
ム12を構成する。 記憶機構11は母線13及び複数のアレイ17
に直接接続されている記憶機構制御装置15を含
んでいる。アレイ17には、情報が記憶されるア
ドレス可能な記憶場所が複数含まれている。記憶
機構制御装置15はCPU10又は入出力サブシ
ステム12から母線13を通して転送要求を受け
とる。母線13を通して伝送できる転送要求には
いくつかのタイプがあり、一般に次の2つのカテ
ゴリに分けられる。1つのカテゴリーでは、情報
は1記憶場所内に書き込まれるか又は記憶され、
もう1方のカテゴリーでは、情報は記憶場所から
検索又は読みとられる。 第1A図に示されているシステムは又、母線1
3及び記憶機構制御装置15と接続し、CPU1
0により記憶機構11に向けられる書込み転送要
求を代行受信する書込みバツフア23をも含んで
いる。このシステムにおいて記憶機構制御装置1
5は、CPU10又は入出力制御装置22のいず
れかにより母線13を通して伝送される書込み要
求に応答しない。特に、書込みバツフア11は、
書込まれるべきデータとそのデータが記憶される
べきアレイ17内の場所を識別する関連アドレス
の両方を含む書込み情報を緩衝する。記憶機構制
御装置が書込みオペレーシヨンを受け入れること
ができる場合、書込みバツフアは、専用母線24
を通してアドレス及び付随するデータを記憶機構
制御装置15へ伝送し、この制御装置はアレイ1
7がアドレスにより識別された場所にデータを記
憶できるようにする。こうして、母線13を通し
てのCPU10による書込みデータの伝送率が高
すぎて記憶機構11が受け入れられなくなつた場
合、書込みバツフア23は、記憶機構11が受入
れできるようになるまで要求を緩衝することがで
きる。記憶機構制御装置は、CPU10又は入出
力制御装置22からの読みとり要求に応えこれに
対して読みとりデータを戻すため、直接母線13
にも接続されている。 当業者は、第1A図に示されているように単一
プロセツサシステム内で書込みバツフア23を用
いると有利であると考えるであろうが、これはマ
ルチプロセツサシステム(図示されておらず)内
で用いられるのが最も有利である。マルチプロセ
ツサシステムにおいては、記憶機構11は数多く
のCPU及び結びつけられた入出力システム12
から読取り及び書込み要求を受けることになる。
書込みオペレーシヨンを実行するのを待つて
CPU10による処理が遅れるのを避けるため、
書込みバツフア23は、書込みアドレス及びデー
タをとり、CPU10は処理を再開することがで
きる。 書込みバツフアにはさらCPU10からの母線
13を通しての読取り要求を監視するための回路
が含まれている。自ら緩衝しておりかつまだ記憶
機構11に転送していないデータを識別する読取
り要求が母線13を通して伝送されたことを確認
した場合、書込みバツフア23はその専用母線2
4を通して、記憶機構制御装置がその要求に応え
ないよう抑制する。その代りに、書込みバツフア
23は母線13を通して要求されたデータを転送
し読取りオペレーシヨンを完了する。 第1A図に示されているシステムには又CPU
10の制御の下で仲裁(任意指定)オペレーシヨ
ンを実行してシステム内に複数ある場合母線13
に対するさまざまな入出力サブシステムのアクセ
スを調節するようなシステム制御回路25も含ま
れている。 CPU10は、プロセツサ30及びオプシヨン
の浮動小数点プロセツサ31を含んでいる。標準
的に言つてそうであるように、浮動小数点プロセ
ツサは1つのオプシヨンであり、本発明に基づい
て作られたCPU又はデジタルデータ処理システ
ム10内に必ずしもなくてもよい。浮動小数点プ
ロセツサには、選択されたタイプのデータすなわ
ち浮動小数点書式のデータについての命令を処理
するために最適化されている回路が含まれてい
る。標準的には、プロセツサ30は同じデータを
処理することができるが、処理の実行により時間
がかかる。 システム内で用いられる1つのプロセツサ30
の詳細な機能的ブロツクダイヤグラムは第1B図
に示されている。第1B図を参照すると、プロセ
ツサ30には、母線13のさまざまな制御ライン
(集合的に13Aとして示されている)に接続し以
下に記されているように母線のさまざまなライン
を通つて信号を送受するような母線インターフエ
イス回路33が含まれている。この母線インター
フエイス回路は、キヤツシユ35、データ経路3
6、記憶域管理装置37及びプロセツサ制御回路
40へ及びこれらからの信号を転送する内部
IDAL母線34にも接続している。プロセツサ3
0の1実施態様についての母線インターフエイス
回路33が以下に第6図と関連づけて説明されて
いる。 数多くのレジスタもこの内部IDAL母線34に
接続され、母線インターフエイス回路33の制御
の下で母線13のDALライン50と内部IDAL母
線34の間で転送する。限定的に言うと、母線イ
ンターフエイスユニツト33の制御の下で、書込
みデータレジスタ250及び書込みアドレスレジ
スタ251はそれぞれ、書込みデータ及びこの書
込みデータが記憶される記憶機構11又は入出力
装置12内の場所のアドレスを受けとる。以下に
説明されているように、適当な時点で、母線イン
ターフエイスユニツト33はこれらのレジスタの
中味がマルチプレクサ253を通してDALライ
ン50上に伝送され書込みオペレーシヨンが実行
されうるようにする。同様に、母線インターフエ
イスユニツト33の制御の下で、読取りアドレス
レジスタ252は読みとられるべきデータを含む
場所のアドレスを受けとる。適当な時点で、母線
インターフエイスユニツト33は読取りアドレス
レジスタ252の中味がマルチプレクサ253を
通してDALライン50上に結合(カツプリング)
され読取りオペレーシヨンは実行されうるように
する。読みとりデータは入力レジスタ253内
で、同様に母線インターフエイスユニツト33の
制御の下でラツチング(保持)される。母線イン
ターフエイスユニツト33は入力レジスタ254
の中味が、RCV DAT受信のデータ信号として
内部IDAL母線34上に結合(カツプリング)さ
れうるようにする。 プロセツサ制御回路40は記憶機構11から検
索されたプログラム命令を復号し、連続処理サイ
クルにてデータ経路36が、その命令を実行する
のに必要とされる演算論理オペレーシヨンを行な
うことができるようにする。データ経路36は処
理すべきデータを記憶するための1組のレジスタ
255と処理を行なうための演算論理回路を含ん
でいる。データ経路36は第3A図及び第3B図
を参照しながら以下にさらに詳細に説明されてい
る。 プロセツサ30の1実施態様は仮想アドレスを
用い、仮想アドレスを物理アドレスに変換するた
めの仮想アドレス変換回路37を提供する。仮想
アドレス変換回路には、プロセツサ30内のその
他の回路特にデータ経路36からの仮想アドレス
を受けとる1組の原始レジスタ257及びいくつ
かの変換情報を含む変換バツフア260が含まれ
ている。変換は必要に応じてプロセツサ制御回路
40の制御下で行なわれる。物理アドレスは、変
換回路37からマルチプレクサ261を通して内
部IDAL母線34上に結合される。データ経路3
6には同様に、物理アドレスが含まれていてもよ
く、マルチプレクサ261のための第2の原始入
力を提供する。プロセツサ制御回路40はマルチ
プレクサ261を制御する。 キヤツシユ記憶機構35はCPU10内の従来
の情報記憶回路である。キヤツシユ記憶機構は
K.Hwang及びF.Briggs共著、「コンピユータアー
キテクチヤーとパラレル処理」(マグローヒル、
1984年)、第2.4節、p98以降、ならびにV.
Hamacher著、「コンピユータ組織」(マグローヒ
ル、1984年)、第8.6節、p306以降に記述されてい
る。データ記憶機構38は複数のブロツクの形で
組織され、各ブロツクは2つの記憶場所を含んで
いる。各々の記憶場所は1つの情報ワード、すな
わち一度に母線13を通して転送されうる情報量
を記憶する。特定の一実施態様においては、1情
報ワードは4バイト又は32の2進数の情報に相当
する。こうして各ブロツクは8バイトの情報を記
憶することができる。 第5図と関連づけて以下にさらに詳しく記述さ
れているように、キヤツシユ記憶機構35は、仮
想アドレス変換回路により生成された物理アドレ
スがキヤツシユ記憶機構35内の1アドレスにい
つ相当するかを見極めるヒツト/ミス論理回路2
62を含んでいる。原始レジスタ257からの仮
想アドレスの最低位部分、すなわち1実施態様に
おいてはVA SRCE(8:3)信号は、データ記
憶域内の1ブロツク及び結びつけられたタグ41
入力を選択するためマルチプレクサ264を通し
て結合されている。ヒツト/ミス論理回路262
は次に、結びつけられたタグ41の入力の中味が
変換された物理アドレスに一致するか否かを決定
する。このような一致がある場合、ヒツト/ミス
論理は断定されたHIT信号を生成し、この信号
は母線インターフエイスユニツト33に伝送され
る。母線インターフエイスユニツト33は断定
HIT信号を受けとらない場合、従来の方法でア
ドレツシングされた場所の内容を検索するため母
線13を通して1つのオペレーシヨンを使用可能
な状態にする。HIT信号が断定された場合、母
線インターフエイスユニツト33は母線13を通
してのオペレーシヨンを使用可能にせず、その代
りにキヤツシユデータ記憶域38からのデータが
内部IDAL母線34を通じてマルチプレクサ26
3を通つて伝送されうるようにする。一般にかか
るデータはデータ経路36に伝送される。 当業者にとつては明白であるように、キヤツシ
ユ記憶機構35内の1ブロツクに記憶された情報
は、記憶装置11から受けとられたとき、記憶装
置11内に記憶された情報のコピーである。キヤ
ツシユ記憶機構35内の各々のブロツクには、そ
の情報をコピーした元の記憶装置11内の場所を
識別するため母線インターフエイス回路36によ
り作成された内容をもつ結びつけられた1つのタ
グ41がある。さらに、各々のブロツクには、そ
のブロツクの内容がそのタグの識別する場所の事
実コピー内にあるか否か、すなわちそのブロツク
の内容が失効したものであるか否かを示すため、
母線インターフエイス回路によりリセツト又は消
去される失効フラグ42が含まれている。 キヤツシユ記憶機構35の一実施態様において
データ記憶域38、タグ41及びフラグ42は動
的記憶機構である。再生カウンタ262は、母線
インターフエイスユニツト33の制御の下で、再
生アドレスを生成し、このアドレスは動的記憶機
構を再生するためマルチプレクサ264を通して
結合させられる。 1つの命令には、データ経路36内のレジスタ
内のオペランドの場所を識別するか又は仮想アド
レス空間内のオペランドの場所を示すアドレスを
識別する単数又は複数のオペランド規制子が含ま
れている可能性がある。例えば、1980年11月25日
付でW.S.Strecher他に対し発行された「可変長
の命令を実行するための中央演算処置装置」につ
いての米国特許第4236206号を参照されたい。プ
ロセツサ制御回路40はデータ経路と共に各々の
オペランド規制子を復号してオペランドの場所を
識別し、次にこれらを識別された場所から得るべ
く作業を進める。オペランド規制子はそれ自体そ
のオペランドを含んでいることがあり(すなわち
オペランド規制子は「リテラル」であることがで
きる)、又オペランド規制子は、オペランドを含
んでいるものとしてデータ経路のレジスタ(図示
されておらず)の1つを識別することもできる。 代替的には、オペランドは、プログラムの仮想
記憶空間内の1つの場所にあつてもよく、オペラ
ンド規制子はこの場所の識別方法を示していても
よい。オペランドが仮想記憶空間にある場合、制
御回路40は記憶域管理回路37が仮想アドレス
を物理アドレスに変換できるようにする。オペラ
ンドの物理アドレスが得られた後、母線インター
フエイス33がそのオペランドを得る。これはま
ずそのオペランドがキヤツシユ記憶機構35内に
あるか否かを決定する。オペランドがキヤツシユ
記憶機構内にある場合、母線インターフエイスは
そのオペランドをデータ経路36へ転送する。一
方オペランドがキヤツシユ記憶機構35内にない
場合、母線インターフエイス回路33は記憶機構
11に母線13を通して読取り要求を転送しその
オペランドを検索する。全てのオペランドが得ら
れた後、データ経路36は命令により要求された
オペレーシヨンを行なう。 オペランド規制子は又、処理済のデータが記憶
されるべき場所も識別する。制御回路40及び記
憶域管理回路37は、物理アドレスを決定するた
め上述のものと同じ方法で用いられる。処理済の
データを記憶機構11内で記憶しなければならな
い場合、母線インターフエイス33は必要とされ
る書込みオペレーシヨンを母線13を通して行な
う。さらに物理アドレスがキヤツシユ35内の適
当なタグに相当する場合、母線インターフエイス
33はデータがキヤツシユ35内に記憶されうる
ようにする。 母線インターフエイスユニツト33には、母線
13を通してのデータの転送を制御する状態マシ
ン270ならびに、内部IDAL母線34を通して
のデータの転送を制御するIDAL状態マシン27
1が含まれている。母線インターフエイスユニツ
トはEPP論理回路272をも制御し、一方この
回路272は浮動小数点プロセツサ31との通信
を制御する。母線インターフエイスユニツト33
は以下に、第6図と関連づけてさらに詳しく説明
されている。 母線13を通してのオペレーシヨン 母線13は、それに接続されているさまざまな
ユニツト間の情報を表わす信号を転送するための
数多くのライン(回線)を含んでいる。特に母線
13には、DATデータ及びADRSアドレス信号
を搬送するDAL(31:0)データアドレスライン
50が含まれている。CPU10、限定的にいう
とプロセツサ30が1つの転送を開始させそれを
その転送のための母線マスターとする場合、プロ
セツサ30はまずDAL(31:0)データアドレス
ライン50を通してADRSアドレス信号を伝送
し、転送オペレーシヨンが読みとりオペレーシヨ
ンであるか書込みオペレーシヨンであるかを示す
TR TYPE(2:0)転送タイプの指令信号をラ
イン52を通して同時に伝送する。ADRSアドレ
ス信号及びTR TYPE(2:0)転送タイプ指令
信号がおさまることのできるだけの短かい時間の
後、プロセツサ30は次にライン51上でADRS
STRアドレスストローブ信号を断定する。 ADRS STRアドレスストローブ信号が断定さ
れると、母線13に接続されているその他のユニ
ツトは全てADRSアドレス及びTR TYPE(2:
0)転送タイプ指令信号を受けとり復号する。こ
のときADRSアドレス信号により識別されている
場所を含むユニツトが、転送のための応答するユ
ニツトすなわち子装置(スレーブ)である。転送
オペレーシヨンが書込みオペレーシヨンであり
ADRSアドレス信号が記憶機構11内の場所を識
別している場合、書込みバツフアー23が子装置
である。プロセツサ30がADRS STRアドレス
ストローブ信号を断定してから選択された時間だ
け経過した後、プロセツサ30はADRSアドレス
信号及びTR TYPE(2:0)転送タイプ指令信
号をそれぞれのラインから除去する。 転送されたTR TYPE(2:0)転送タイプ指
令信号が書込みオペレーシヨンを規定している場
合、マスターユニツトはライン50を通してデー
タ信号を伝送し、次にライン53上でDATA
STRデータストローブ信号を断定する。子装置
はこのとき、伝送されたデータを受けとりこれを
記憶する。データが記憶されると、アドレツシン
グされたユニツトは、オペレーシヨンがエラー無
く完了した場合にはライン54上でRDY作動可
能信号を、又記憶オペレーシヨン中エラーが発生
した場合にはライン55上でERRエラー信号を
断定する。 一方、伝送されたTR TYPE(2:0)転送タ
イプ指令信号が読みとりオペレーシヨンを規定し
ている場合、子装置はアドレス信号により識別さ
れた場所からデータを検索し、これらをDAL
(31:0)データアドレスライン50を通して伝
送し、ライン54を通して断定されたRDY作動
可能信号を伝送する。これに応えて、プロセツサ
30はデータを受けとり、断定されたDATA
STRデータストローブ信号をライン53を通し
て伝送する。 読みとりオペレーシヨン又は書込みオペレーシ
ヨンのいずれかにおいて、子装置がRDY作動可
能信号又は転送中にエラーが発生した場合には
ERRエラー信号を断定した後、プロセツサ30
はDATA STRデータストローブ信号を否定す
る。それから子装置はRDY作動可能信号又は
ERRエラー信号を否定し、次にプロセツサ30
がADRS STRアドレスストローブ信号を否定し
て転送を完了する。 プロセツサ30以外の、母線13に接続された
ユニツトは、母線マスターを構成し、それを通し
て記憶装置11との転送を開始させることができ
る。入出力サブシステム12特にその入出力制御
装置22は母線マスターになることができる。母
線マスターとなるために、入出力制御装置22は
ライン56を通してDMR直接記憶要求信号を断
定する。次にプロセツサ30は、ライン57上で
DMG直接記憶許諾信号を断定し、この信号は入
出力制御装置22により受けとられる。この時点
で入出力制御装置は、プロセツサ30に関して以
上に記されているものと同じ方法で記憶機構との
転送を開始させる。入出力制御装置は、転送を完
了するまで、DMR直接記憶要求信号を断定され
た状態に維持する。こうして入出力制御装置が数
多くの転送を要求する場合、この装置は、転送が
完了するまでDMR直接記憶要求信号を断定され
た状態に保つことができる。DMR直接記憶要求
信号が断定されている間プロセツサ30は機能停
止状態にある、すなわちプロセツサは母線13の
さまざまなライン上で信号を監視するがそれ以外
いかなる命令も実行しない。 システムに多数の入出力サブシステム12が含
まれている場合、母線マスターとなるべき入出力
制御装置22になる別々の要求信号はシステム制
御装置に伝送され、このシステム制御装置が
DMR直接記憶要求信号を断定し、DMG直接記
憶許諾信号の状態を監視する。プロセツサ30が
DMG直接記憶許諾信号を断定したとき、システ
ム制御装置は入出力装置22の1つを、何らかの
優先順位任意決定方法に従つて母線マスターにな
れる状態にする。 母線13は又、状態信号及び制御信号を搬送す
るその他のラインも数多くもつている。ライン6
0は、システム内のオペレーシヨンを同期化する
のに用いられるCLKクロツク信号を搬送する。
母線13上のさまざまな信号は、CLKクロツク
信号に呼応してタイミングされている。 ライン61は、2つの機能をもつCCTLキヤツ
シユ制御信号を搬送する。1986年9月12日に提出
されたPaul Rnbinfeld各義の「デジタルデータ
処理システムのためのキヤツシユ無効化プロトコ
ル」についての米国特許同時係属出願明細書第
908825号に記されているように、CCTLキヤツシ
ユ制御信号は例えば、入出力制御装置が母線マス
ターであり記憶機構11に対する書込みオペレー
シヨンを行なつている場合、この制御装置20に
より断定される。入出力制御装置22は、DAL
データアドレスライン50上でADRSアドレス信
号を、ライン52上でTR TYPE転送タイプ信
号を伝送している間、そしてライン51上で
ADRSSTRアドレスストローブ信号を断定して
いる間、CCTL信号を断定する。CCTLキヤツシ
ユ制御信号が断定され、TR TYPE転送タイプ
信号が記憶機構11への書込みオペレーシヨンを
指示している場合、母線インターフエイス33
は、キヤツシユ入力全てのタグ41の内容をチエ
ツクする。母線13のDALデータアドレスライ
ン50上のADRS信号がタグ41の内容と一致す
る場合、母線インターフエイス33はそのキヤツ
シユブロツクのためのS失効フラグ42をリセツ
トする。 CCTLキヤツシユ制御信号も又、読みとりオペ
レーシヨン中に要求されたキヤツシユ35内にプ
ロセツサがデータを記憶しないようにするため、
記憶機構11により断定される。これは、例え
ば、記憶機構がマルチポート記憶機構である場合
すなわち、それが各々別々の母線を通して記憶機
構11をアクセスする複数のプロセツサにより共
用されており、検索されているデータがこれらの
プロセツサ全てが使用できる1組のアドレス可能
な記憶場所からのものである場合に、用いること
ができる。かかるデータをキヤツシユ35の中に
記憶させることは望ましくない。これは、他のプ
ロセツサが共用場所の内容を更新する可能性があ
るからである。又更新は母線13を通して行なわ
れないので、プロセツサ30により検知されえな
い。キヤツシユからのこのようなデータをプロセ
ツサ30が使用した場合、これは記憶機構内の該
当する場所の内容と一致しない可能性がある。こ
のCCTLキヤツシユ制御信号の使用に関連して、
記憶機構11は、DALデータアドレスライン5
0を通してそのデータ伝送と同時にCCTLキヤツ
シユ制御信号を断定し、データを除去する時点ま
でこのCCTLキヤツシユ制御信号を断定された状
態に維持する。 母線13には又CCR WRT BUF消去・書込
み・緩衝信号を搬送するライン62も含まれてい
る。CLR WRT BUF消去書込み緩衝信号は、他
の方法ではプロセツサ30外部で検出可能となら
ないプロセツサ30内部の或る種の条件に呼応し
てプロセツサ30により断定される。例えば、プ
ロセツサ30は、プロセス文脈を切替えさせる命
令を実行しているとき或いは業務中断ルーチン又
は例外ルーチンを実行し始めたとき、CLR
WRT BUF消去書込み緩衝信号を断定する。
CLR WRT BUF消去書込み緩衝信号は、命令実
行中プロセツサ制御回路40により生成されるマ
イクロ命令内のフイールドにより制御される。 CLR WRT BUF消去書込み緩衝信号が断定さ
れると、書込みバツフア23は、それが記憶機構
11内に記憶されるべきデータを含んでいるか否
かを見極める。含んでいない場合には、何もしな
い。しかし書込みバツフア23に記憶機構11内
に記憶すべきデータが含まれている場合には、こ
のバツフアはDMR直接記憶要求信号を断定し、
その残りのデータを記憶機構11内に記憶する試
みを続ける。断定されたDMR直接記憶要求信号
に応えて、プロセツサはDMG直接記憶許諾信号
を断定するがこの信号は書込みバツフア23によ
り無視される。またプロセツサは機能停止もす
る。書込みバツフア23は、含まれているデータ
が全て記憶機構11内に適切に記憶されてしまう
までDMR直接記憶要求信号を断定された状態に
維持する。記憶中にいかなるエラーも発生しない
場合、書込みバツフア23はDMR直接記憶要求
信号を否定しプロセツサ30が続行できるように
する。 記憶機構11への書込み中エラーが発生した場
合、書込みバツフア23はプロセツサに対してエ
ラー信号を送り、プロセツサ30が現行のコンテ
クスト中のエラーを見つけ出し修正するルーチン
を処理することができるようにする。エラーが検
出される前にプロセツサがコンテクストを切替え
できる状態にある場合、当初データを生成したコ
ンテクストを見極めることは困難となる。エラー
の回復は、コンテクストが識別できる場合簡単に
なる。従つて、書込みバツフア23は、現行の文
脈からのデータの全てが記憶機構内に適切に記憶
されるまでプロセツサがコンテクストを切替えで
きないようにする。 浮動小数点プロセツサ31での転送 プロセツサ30は、(1)第2A図と関連づけて以
下に説明されているように、実行すべきオペレー
シヨンを指示するため浮動小数点プロセツサ31
に浮動小数点命令の命令コードを転送するため、
(2)第2B図及び第2C図と関連づけて説明されて
いるように処理のため浮動小数点プロセツサ31
にオペランドデータが転送されうるようにするた
め、そして(3)第2D図と関連づけして説明されて
いるように浮動小数点プロセツサ31から処理済
データを得るため、浮動小数点プロセツサ31に
も接続されている。プロセツサ30及び浮動小数
点プロセツサ31は、CP STA(1:0)浮動小
数点状態信号を搬送するライン70及びCP
DAT(5:0)浮動点データ信号を搬送するライ
ン71という2つのラインセツトにより相互接続
されている。浮動小数点プロセツサ31は又、
DALデータアドレスライン50、CLK信号を受
けとるためのライン60、ADRS STRアドレス
ストローブ信号を受けとるためのライン51、
RDY作動可能信号を受けとるためのライン54、
ERRエラー信号を受けとるためのライン55及
びDMG直接記憶許諾信号を受けとるためのライ
ン57を含む、母線13の複数のラインにも接続
されている。CP STA(1:0)浮動小数点状態
信号及びCP DAT(5:0)浮動少数点データ信
号は、ライン60上のCLK信号と同期的に伝送
される。 遊び(あき)状態にある間、浮動小数点プロセ
ツサ31はライン60上のCLK信号と同期的に、
ライン70及び71上の信号の状態をサンプリン
グする。ライン71のうち少なくとも1本が断定
されたレベル信号を搬送しているとき、浮動小数
点プロセツサ31はこれらのライン上の信号及び
ライン70上の信号をラツチングする。第2A図
を参照すると、プロセツサ30が浮動小数点プロ
セツサ31に命令を伝送する場合、プロセツサ3
0は、その命令の命令コードの少なくとも一部分
を、CLKクロツク信号の選ばれた数の軽い連続
音により規定される間隔の間、ライン71を通し
てCP DAT(5:0)浮動小数点データを信号と
して、浮動小数点プロセツサ31へ伝送する。こ
の間隔中、CLKクロツク信号の連続音の1つと
同期的に、浮動小数点プロセツサ31は信号をラ
ツチングし記憶する。この間隔が終了した時点
で、プロセツサ30はライン70及び71から信
号を除去する。 ライン71を介して送られるCP DAT(5:
00)浮動小数点データ信号は、実行されるべき浮
動小数点演算を識別するのに十分であり、且つ該
演算において使用されるオペランドの数をも識別
する。ライン71を経由する情報の伝達と同時
に、他の情報がCP STA(1:00)浮動小数点状
況信号としてライン70を介して送られるが、こ
れは浮動小数点処理に関する他の情報を提供する
ものである。即ち、浮動小数点オペランドはデー
タ・タイプと呼ばれる幾つかのフオーマツトで符
号化することが出来、該オペランドのフオーマツ
トに関する情報はライン70を介してCP STA
(1:00)浮動小数点状況信号として送られる。
一実施例においては、オペランドのフオーマツト
に関する情報のうちの一部も演算情報と共にライ
ン71を介して送られる。 演算コードを受信すると、浮動小数点演算処理
装置31はそれを復号して、実行するべき演算と
所要のオペランドの数とを判定する。次に、演算
処理装置30(演算コード送信に応答)と浮動小
数点演算処理装置31(演算コード受信に応答)
とは、オペランドがDALデータアドレスライン
50を介して送られる状態となる。データ・タイ
プ情報は浮動小数点演算処理装置31に該オペラ
ンドの各々のフオーマツトを判定するために使わ
れる。或るオペランドフオーマツトに関しては、
DALデータアドレスライン50を経由する一回
の伝送に納まるより多数のビツトが或るオペラン
ドフオーマツトに必要とされるので、単一のオペ
ランドを転送するために複数回の転送が必要とな
る。そこで、データ・タイプ情報は、各オペラン
ドを転送するのに必要なDALデータアドレスラ
イン50経由の転送回数も示す。 オペランドは、三つのソース、即ち、メモリー
11(第1A図)、キヤツシユ35、又はデータ
経路36中の演算処理装置のレジスター(第3A
図に示す)のいずれかに格納される。単一の演算
に要する色々なオペランドもこれら三つのソース
のいずれかに格納する事が出来る。しかし、単一
のオペランドを転送するのにDALデータアドレ
スライン50経由の転送を複数回行なう必要があ
る場合には、その転送は普通は全て単一のソース
に対して為される。第2B図は、メモリーからオ
ペランドを回収するべく送信される信号の状態を
示し、第2C図はキヤツシユ35又はデータ経路
36中のレジスターからオペランドを転送するた
めに送信される信号を示す。即ち、第2B図及び
第2C図はDALアドレスライン50経由で転送
を一回行なう信号の状態を示しているのであり、
単一のオペランドのために複数回の転送を要する
ことがあることを理解するべきである。 第2B図を参照する。若しオペランドがメモリ
ー11にあれば、演算処理装置30はその回収を
メモリー11から開始する。即ち、演算処理装置
30はADRSアドレス信号をDALデータアドレ
スライン50に出力して上記の如くに読み出し動
作を実行し、ADRS STRアドレスストローブ信
号を表明する。その短時間後、演算処理装置30
はCP STA(1:00)浮動小数点状況信号を二進
値0を有するライン70に出力する、即ち、両方
のCP STA(1:00)浮動小数点状況信号を否定
する。更に、演算処理装置30は、CP DAT
(5:00)浮動小数点データ信号をライン70に
送信し、そこでCP DAT(5:4)浮動小数点デ
ータ信号は、DALデータアドレスライン50を
介して送信されるデータのうちのどれほどの量が
該オペランドで使用されるかを示すアドレスアラ
イメントコードを包含している。該オペランドで
DAL(5:0)データアドレスライン上の短リテ
ラルであればCP DAT(0)浮動小数点データ信
号が主張され、そうでなければCP DAT(1)浮
動小数点データ信号が主張される。 浮動小数点演算処理装置31は第2A図と関連
して上記した手順で既に演算情報を受信している
ので、該装置はオペランドを受信する状態であ
る。主張されたCP DAT(5:0)浮動小数点デ
ータ信号は、浮動小数点演算処理装置31に対し
て、バス13の選択されたライン、特にADRS
STRアドレスストローブ信号を運ぶライン51
上の信号の主張に応答してDALデータアドレス
ライン50上のデータ信号をサンプリングする様
に指示する。浮動小数点演算処理装置31は、
ADRS STRアドレスストローブ信号を使用し
て、オペランドがメモリー11から回収されてい
ることを判定する。若し、それが主張されたCP
DAT(5:0)浮動小数点データ信号を受信する
時にADRS STRアドレスストローブ信号が主張
されると、浮動小数点演算処理装置31は、メモ
リー11によるライン54上のRDYレデイー信
号をラツチする。演算処理装置30はDAT
STRデータストローブ信号をもつて応答して転
送を完了させる。 若しメモリー11が主張されたRDYレデイー
信号の代わりに主張されたERRエラー信号を伴
う回収要求に応答するならば、浮動小数点演算処
理装置31はDALデータアドレスライン50上
の送信データをラツチしないことが理解されるで
あろう。演算処理装置30は、要求されることの
ある再試行等のエラー回復動作が要求されたなら
ばそれを実行し、第2B図に示した動作を繰り返
す。 第2C図は、オペランドがキヤツシユ35にあ
るにしても、或はデータ経路36中のレジスター
にあるにしても、オペランドを演算処理装置30
から浮動小数点演算処理装置31への転送を理解
するのに有益なタイミング図である(第3A図と
関連させて後述する)。いずれの場合にも、該演
算処理装置はDALデータアドレスライン50上
のデータ信号と、第2B図と関連して上記したの
と同じ符号づけを有するCP DAT(5:0)浮動
小数点データ信号とを置き、CP STA(1:00)
浮動小数点状況信号の両方を否定する。これらの
信号は、演算処理装置30により、選択された数
のCLKクロツク信号の期間中、維持される。そ
の期間中、浮動小数点演算処理装置31はDAL
データアドレスライン50上の信号をラツチして
いる。一オペランドの全体を転送するために
DALデータアドレスライン50経由の複数転送
が必要な場合には、第2C図に示されているシー
ケンスが反復される。 オペランドのデータタイプが、オペランド全体
を転送するためにDALデータアドレスライン5
0経由の多重転送を必要とする様なデータタイプ
であれば、演算処理装置30、メモリー11及び
浮動小数点演算処理装置31は、オペランド全体
が転送されるまで第2B図及び第2C図に示され
ている動作を反復する。 第2B図に示されている動作シーケンスは、下
記の相違点を除いて、第2C図に示されている動
作シーケンスと同様であることが理解されるであ
ろう。CP DAT(5:00)浮動小数点データ信号
が主張された時ADRS STRアドレスストローブ
信号がライン51上で主張されたならば、浮動小
数点演算処理装置31は、主張されたRDYレデ
イー信号を、オペランド(又はオペランドの一部
分)がその時DALデータアドレスライン50上
にあることの表示として利用する。しかし、CP
DAT(5:00)浮動小数点データ信号が主張され
た時にADRS STRアドレスストローブ信号が主
張されなければ、浮動小数点演算処理装置31
は、CP DAT(5:00)浮動小数点データ信号の
主張を、オペランド(又はオペランドの一部分)
がその時DALデータアドレスライン50上にあ
ることの表示として利用する。両方の場合におい
て、浮動小数点演算処理装置31は、第1の場合
にはRDYレデイー信号の受信後に、第2の場合
には主張されたCO DAT(5:00)浮動小数点デ
ータ信号の受信後に、ライン60上のCLKクロ
ツク信号と同期してDALデータアドレスライン
50上の信号をラツチする。 オペランドが転送された後、演算処理装置30
及び浮動小数点演算処理装置31は、浮動小数点
演算処理装置31が結果を送信するべく処理され
た時演算処理装置30がそれを受信する様に処理
される状態になる。第2D図は、処理されたデー
タを演算処理装置30へ転送するために演算処理
装置30及び浮動小数点演算処理装置31に利用
される動作シーケンスを詳細に示すタイミング図
である。処理されたデータは、結果が負であつた
かゼロであつたかを示すと共に結果に関する他の
選択された事実を示す状態コードと、浮動小数点
演算処理装置31により実行された計算の値を表
わすデータ信号との両方から成る。 第2D図を参照する。初めに演算処理装置30
はライン70及び71を介して信号コードを送信
して、処理されたデータを受信出来る状態にある
ことを示す。一実施例においては、CP STA
(1:00)浮動小数点状況信号は両方とも否定さ
れ、CP DAT(3)浮動小数点データ信号は主張
され他は否定される。その後、浮動小数点演算処
理装置31はライン70及び71を介して送信出
来る。 浮動小数点演算処理装置31は、処理されたデ
ータを転送出来る状態の時、状態コードを表わす
CP DAT(5:0)浮動小数点データ信号と同時
に、その効果に対するコードを表わすCPSTA
(1:00)浮動小数点状況信号を送信する。浮動
小数点演算処理装置31は、選択された数の
CLKクロツク信号の期間中これらの信号を維持
し、その後データ信号をDALデータアドレスラ
イン50上に出力すると共に、その効果に対する
コードをライン70及び71に出力する。処理さ
れたデータ信号を転送するためにDALデータア
ドレスライン50経由の複数転送が必要である時
には、浮動小数点演算処理装置31はCLKクロ
ツク信号と同期してそれらを転送する。 浮動小数点演算処理装置31がオペランドを処
理している間、結果を演算処理装置30に送信す
る前に、演算処理装置30は、入出力サブシステ
ム12がメモリー11との間で転送を行なうこと
を許すDMGダイレクトメモリー許諾信号を主張
する事が出来る。演算処理装置30が処理された
データを受信出来る状態であることを該演算処理
装置が表示した後、浮動小数点演算処理装置31
はライン57の状態を監視する。浮動小数点演算
処理装置31が処理されたデータを戻せる状態で
ある時にDMGダイレクトメモリー許諾信号がラ
イン57に主張されると、浮動小数点演算処理装
置31は、処理されたデータを戻すことを、
DMG信号が否定された後まで遅延させる。 また、例えばメモリー11からオペランドを検
索している時にエラーが発生すると、演算処理装
置30は、浮動小数点演算処理装置31から処理
済データを受信したい旨を示さない。演算処理装
置30は浮動小数点演算処理装置31の動作を打
ち切らない;むしろ、演算処理装置30が新しい
演算コードを浮動小数点演算処理装置31に送る
と、浮動小数点演算処理装置31はその演算コー
ドで動作する。演算処理装置30が処理済データ
を受信出来る状態であることを示す、演算処理装
置30からライン70及び71を介して送信され
るCP STA(1:00)浮動小数点状況信号とCP
DAT(5:00)浮動小数点データ信号とは、浮動
小数点演算処理装置31がそれらを区別し得る様
にするため、如何なる演算コードにも対応してい
ては成らないことが分かるであろう。 データ経路36 演算処理装置30のデータ経路36を第3A図
及び第3B図と関連させて説明する。第3A図を
参照すると、データ経路36は、GP0ないし
GP14で示した15個の汎用レジスターの組と、
TEMP0ないしTEMP15で示した16個の一次レジ
スター81組と、W0ないしW7として示した8個の
作業レジスター82の組とを含む複数組のレジスタ
ーを含んでいる。また、データ経路36は算術論
理ユニツト83を含んでおり、このユニツトは、
ALU制御回路84からのALU CTRL制御信号
の制御下で、幾つかの出所からのデータに算術演
算及び論理演算を行なう。ALU制御回路84は、
下記の通りに制御回路40(第2図)から提供さ
れるALU OP SEL演算選択信号によつて制御さ
れる(第3C図)。算術論理ユニツト83におい
て使われるデータは、レジスター80,81及び
82から、乗算及び除算と関連して使用されるQ
レジスター(図示せず)から、演算処理装置3
0、メモリー11又は所要のデータがキヤツシユ
内にある場合にはキヤツシユ35内の色々なレジ
スターから、並びに当該技術分野において周知さ
れている様に該データ処理システム内の他の出所
から、提供される。 算術論理ユニツト83は、処理するべきデータ
を二つの入力端子、即ちA IN入力端子及びB
IN入力端子、を通して受信し、制御マイクロ
ワードからのALU CTRL制御信号に従つて該デ
ータを処理し、処理済データをW OUTライト
出力端子を通して送信する。入力データの出所は
全てワイヤードOR構成でA IN及びB IN入
力端子に接続されている。制御回路40(第1B
図)からの制御マイクロワードは、A IN及び
B IN入力端子に実際に送信されるべきデータ
の出所と、処理済データが格納される格納場所と
を決定する。即ち、一実施例においては、A
IN入力端子へのデータの出所は、組80,81
及び82内のレジスターの全てと、演算処理装置
内の選択された雑多なレジスターと、メモリー1
1又はキヤツシユ35を含む。一方、B IN入
力端子へのデータの出所は、組82のレジスター
と、選択された他の雑多な演算処理装置レジスタ
ーとのみを含む。処理済データは、若しそうでな
ければデータの出所となるかも知れない如何なる
場所にも書き込む事が出来る。 従つて、汎用レジスター80は二組の制御信
号、即ち一組のA EN GPR“A”イネーブル汎
用レジスター制御信号と、一組のW EN GPR
ライトイネーブル汎用レジスター制御信号とを受
信する。演算論理ユニツト83のA IN入力が
汎用レジスターの内容を受信するべき場合には、
その汎用レジスターの内容が算術論理ユニツト8
3のA IN入力端子に送信されることを可能に
するA EN GPR“A”イネーブル汎用レジスタ
ー制御信号のうちの対応する一つが主張される。
同様に、算術論理ユニツト83の出力が汎用レジ
スター80の一つにロードされるべき場合には、
その汎用レジスターに対応する一つのW EN
GPRライトイネーブル汎用レジスター制御信号
が主張される。 一時レジスターの組81と作業レジスターの組
82とは同様の制御信号を受信する。即ち、一時
レジスターの組81は、選択された一時レジスタ
ーの内容が算術論理ユニツト83のA IN入力
端子へ送られることを可能にするための一組のA
EN TEMP“A”イネーブル一時制御信号を受
信する。また、一組のW EN TEMPライトイ
ネーブル一時制御信号は、算術論理ユニツト83
のW OUT出力端子からの処理済データが一時
レジスターの組81内の選択された一時レジスタ
ーに格納されることを可能にする。 作業レジスターの組82は、選択された作業レ
ジスターの内容がA IN及びB IN入力端子に
それぞれ転送されることを可能にするための一組
のA EN WR“A”及びA EN WR“B”イネ
ーブル作業レジスター制御信号を受信する。ま
た、作業レジスターの組82は、算術論理ユニツ
ト83からの処理済データが選択された作業レジ
スターに格納されることを可能にするための一組
のW EN WRライトイネーブル作業レジスター
制御信号を受信する。算術論理ユニツト83のA
IN及びB IN入力端子及び処理済データを格
納することの出来る格納場所へのデータの他の出
所のために同様の制御信号(図示せず)が発生さ
れる。 第3B図は、第3A図に示した色々なレジスタ
ー制御信号と、図示しない他の制御信号とを発生
させる回路の論理図である。初めに、制御マイク
ロワードは、算術論理ユニツト83のA IN及
びB IN入力端子へ転送される信号の出所を制
御する信号と、W OUT出力端子からの信号の
宛先を制御する信号とを定義する三つのフイール
ドを含んでいる。即ち、制御信号マイクロワード
は、A SEL(5:0)“A”選択制御信号と、B
SEL(3:0)“B”選択制御信号、及びDEST
(1:0)宛先(即ち、ライト)選択制御信号と
を定義するフイールドを含む。 制御回路40(第1B図)は、新しい指令の処
理を開始する時NEW INST新指令信号を主張
し、各オペランド・スペシフアイアーの復号を開
始する時にはNXT SPCネクスト・スペシフアイ
アー信号を主張する。第3B図を参照するに、制
御回路40からのNEW INST新指令信号に応答
して、カウンタ85が初期化される。オペラン
ド・スペシフアイアーが復号される毎に、制御回
路はNXT SPCネクスト・スペシフアイアー信号
を主張し、該カウンタのカウント動作を可能にす
る。カウンタ85は、復号されているオペラン
ド・スペシフアイアーを識別する二進化信号SN
スペシフアイアー数を発生させる。 該SNスペシフアイアー数信号に応答して、二
つのデコーダ86及び87がそれぞれ出力信号
WX EN WSN(Xはカウンタ85から信号が発
生される順に0、2、4、7、3、1である)及
びWX EN WSN+1(Xは1、3、5、0、4、
2である)を発生させる。一般に、オペランド
は、デジタルデータ処理システムで算術演算又は
論理演算が為される前にデジタルデータ処理シス
テム以外のどこかから作業レジスター82内に転
送され、WX EN WSN及びWX EN WSN+1
信号は、オペランドがそれぞれの作業レジスター
にロードされる順番に関連する。しかし、一作業
レジスターが提供し得るより多いスペースをデー
タ項目が必要とする場合には、その一部はWX
EN WSN信号により特定される作業レジスター
にロードされ、残りはWX EN WSN+1で特定
される作業レジスターにロードされる。 例えば、或る指令を実行している際に各オペラ
ンドが単一の作業レジスターに納まるならば、第
1オペランドは作業レジスター82のレジスター
0に転送され、第2オペランドはレジスター2
に、第3オペランドはレジスター4に転送される
など、デコーダ86により特定される順序で転送
される。本書記載の特定の実施例では最大6個の
オペランドが指令実行に使用される。若し各オペ
ランドが二つの作業レジスターを必要とするなら
ば、第1オペランドはデコーダ86により決定さ
れるレジスター0と、デコーダ87により決定さ
れるレジスター1とに転送される。 デコーダ90はA SEL(5:00)“A”選択制
御信号を受信し、該制御信号の符号付けに応答し
て数個のA EN XX イネーブリング信号
(XXはGPR0−14、TEMPO−TEMP15、W0−
W7、WSN、WSN+1、及びOTHERを指す。
ここで“OTHER”は、前述のQレジスターを含
む、演算処理装置30内の他の選択されたレジス
ターに関する)を発生させる。同様に、デコーダ
91はB SEL(3:0)“B”選択制御信号を受
信し、該制御信号の符号づけに応じて数個のB
EN XX イネーブリング信号(XXはW0−W7、
WSN、WSN+1、及びOTHERを指す。ここで
OTHERは演算処理装置30内の選択された他の
レジスターに関する)をそれぞれの出力信号ライ
ンに発生させる。 A EN WSNイネーブリング信号は、デコー
ダ90からのWX EN WSNイネーブルライトス
ペシフイアー数信号をゲート制御する一組のゲー
ト・ドライバー100に中継され、それらが、デ
コーダ90からのA EN WX信号(Xは0、
2、4、7、3及び1である)を運ぶそれぞれの
信号ラインに中継されることを許す。斯くして、
若しA SEL(5:00)“A”選択信号に応答して
デコーダ90がA EN WSNイネーブル作業レ
ジスタースペシフイアー数信号を主張すれば、ド
ライバー100は、その時デコーダ86により主
張されているW X EN WSN信号を運ぶ信号
ラインを付勢する。ゲート・ドライバー101
は、A EN WSN+1信号により制御され、デ
コーダ87により発生されたWX EN WSN+1
信号に対して同じことを行なう。また、ゲート・
ドライバー102及び103は、B EN WSN
及びB EN WSN+1イネーブリングにより制
御され、B EN W0−B EN W7と関連して
WX EN WSN及びWX EN WSN+1信号に対
して同じことを行なう。 また、デコーダ90及び91及びドライバー1
0−103からの出力信号はラツチ92及び93
に中継される。ラツチ92及び93は、A
LTH HOLD及びB LTH HOLDラツチホール
ド信号が否定される時には入力信号の状態をそれ
ぞれの出力端子に中継し、A LTH HOLD及び
B LTH HOLDラツチホールド信号が主張され
る時にはそれぞれの信号ラインの状態をラツチす
る。制御回路40は、それぞれの信号ライン上の
信号が色々なW EN XXライトイネーブリング
信号を発生させるのに使用するために安定となつ
た時A LTH HOLD及びB LTH HOLDラツ
チホールド信号を主張するので、制御回路は新し
い制御マイクロインストラクシヨンを発生させ使
用する事が出来ることとなり、さもなければデコ
ーダ90及び91の出力を変化させ信号ライン上
の信号を変化させる。 ラツチ92及び93にラツチされた信号はマル
チプレクサ104の入力端子のそれぞれの組に中
継される。また、マルチプレクサ104は、デコ
ーダ86からのWX EN WSN信号を受信する入
力端子の第3の組と、否定されるレベルの信号を
受信する入力端子の第4の組とを有する。選択さ
れた入力端子の組が制御回路40からのDEST
(1:0)宛先信号を受信し、該DEST(1:0)
宛先信号は制御マイクロインストラクシヨンから
由来する。二つのDEST(1:0)宛先信号は4
組の入力信号のうちから出力に中継されるべき一
組を選択し、所要のW EN XX(XXはGPR、
TEMP、WR、及びOTHERを指す)ライトイネ
ーブリング信号を提供する。従つて、二つの
DEST(1:0)宛先信号に応じてライトネーブ
リング信号が選択されるが、これは、さもなけれ
ば処理済データの多数の宛先を選択するのに必要
とされるより!?かに少ない信号である。 上記した如く、算術論理ユニツト83(第3A
図)によつて為される演算はALU制御回路84
からのALU CTRL信号により制御され、該回路
84は、演算処理装置30の制御回路40(第1
B図)からのALU OP SEL演算選択信号により
制御される。第3C図を参照するに、ALU制御
回路84は、ALUOP SEL演算選択信号に応答
してALU CTRL CODE制御コード信号を発生
させるプログラマブル・論理アレイ回路から成る
デコーダ85を含む。また。デコーダ86は、
ALU OP SEL演算選択信号を受信して、ALU
OP SEL演算選択信号の符号づけに応じてMUL
乗算信号又はDIV除算信号を発生させる。 背景として、算術論理回路83は直接に乗算又
は除算を行なわないので、一つの特別の実施例で
は、プログラム指令により特定された時には既知
の順次加算シフト乗算アルゴリズムの実施により
乗算を行なう。同実施例は、プログラム指令によ
り特定された時には、既知の順次シフト−減算/
加算・非復元型除算アルゴリズムの実施により除
算を行なう。 該乗算アルゴリズムにおいては、制御回路40
は、算術論理ユニツト83が加算又は通過演算
(通過演算においては、該算術論理ユニツトの一
入力端子のデータ信号が出力端子に送られる)を
行なうことを可能にする一連のAUL OP SEL演
算選択信号を発生させ、その結果は前述のQレジ
スター(図示せず)に格納される。該除算アルゴ
リズムにおいては、ALU OP SEL演算選択信号
は、算術論理ユニツト83が加算又は減算を行な
うことを可能にし、その結果もQレジスターに格
納される。 どの演算が為されるべきか、即ち、乗算プログ
ラム指令に対して加算又は通過演算を行なうべき
か、除算プログラム指令に対して加算又は減算を
行なうべきか、ということは、シリーズ中の先の
演算の結果の一部に基づく。 先の演算の結果が決定された後までの、制御回
路40(第1B図)によるALU OP SEL演算選
択信号の発生の遅延を防止するために、ALU制
御回路84は、ALU OP SEL演算選択信号が
MUL又はDIV演算を特定するならばALU
CTRL制御信号のうちの少なくともいくつかを発
生させる回路を包含している。デコーダ85はこ
れらの信号のうちのいくつかを発生させて、それ
らをALU CTRL CODE制御コード信号として
送信し、該信号はマルチプレクサ88の一入力に
中継され、その出力信号は、算術論理ユニツト8
3を制御するALU CTRL制御信号を構成する。 マルチプレクサ88の第2入力はPRESET
CTRL CODEプリセツト制御コード信号を受信
する。先の段落に関して、乗算及び除算が共に加
算ステツプを含むので、PRESET CTRL
CODEプリセツト制御コード信号は加算演算を特
定する。若しALU OP SEL信号がMUL演算を
特定するならば、ALU CTRL CODEコード信
号は算術論理ユニツトの通過機能を特定する。一
方、若しALU OP SEL演算選択信号がDIV除算
を特定するならば、ALU CTRL CODE制御コ
ード信号は減算を特定する。 第2デコーダ86も制御回路40(第1B図)
からALU OP SEL演算選択信号を受信し、それ
らがMUL乗算を特定する時にはMUL乗算信号を
主張し、それらがDIV除算を特定することには
DIV除算信号を主張する。MUL乗算及びDIV除
算信号は、マルチプレクサ制御回路87を制御
し、該回路87は、当該技術分野において既知の
如くに、為されるべき演算を決定する先の結果の
一部分を表わすRESULTS信号を他の回路から受
信する。該RESULTS信号、及びデコーダ86か
らのMUL乗算及びDIV除算信号に応答して、マ
ルチプレクサ制御回路87は、マルチプレクサ8
8を制御するMUX SELマルチプレクサ選択信
号を発生させる。 詳しく述べると、若しデコーダ86がMUL乗
算信号を発生させ且つRESULTS信号が加算を実
行するべき旨を表わしているならば、マルチプレ
クサ制御回路87はMUX SELマルチプレクサ
選択信号を発生させるが、該信号は、PRESET
CTRL CODEプリセツト制御コード信号を算術
論理ユニツト83に中継して該ユニツトが加算を
行なうことを可能にする。同様に、若しデコーダ
86がDIV除算信号を発生させ且つRESULTS信
号が加算を実行するべき旨を表わしているなら
ば、PRESET CTRL CODEプリセツト制御コ
ード信号を算術論理ユニツト83に中継して該ユ
ニツトが加算を実行することを可能にするMUX
SELマルチプレクサ選択信号が発生させられる。 一方、(1)デコーダ86がMUL乗算信号を発生
させ且つRESULTS信号が通過演算を実行するべ
き旨を示しているか、又は(2)デコーダ86がDIV
除算信号を発生させ且つRESULTS信号が減算を
実行するべき旨を示していれば、MUX SELマ
ルチプレクサ選択信号は、マルチプレクサ88が
デコーダ85からのALU CTRL CODE信号を、
算術論理ユニツト83を制御するALU CTRL信
号としてその出力に中継することを可能にする。
デコーダ86がMUL乗算信号もDIV除算信号も
発生させない時にも、MUL SELマルチプレクサ
選択信号は、マルチプレクサ88がデコーダ85
からのALU CTRL CODE信号を算術論理ユニ
ツト83を制御するためのALU CTRL制御信号
としてその出力に中継することを可能にする。 第3C図に示されている回路は、デコーダ8
6、マルチプレクサ88及びマルチプレクサ制御
回路87の適切な選択により、先の演算の結果に
完全に又は部分的に依存する他の算術論理ユニツ
ト演算と関連して使用することも出来るものであ
ることが理解されよう。制御回路40は次の演算
のためのALU OP SEL演算選択信号を発生させ
る前に演算の結果が決定されるまで待つている必
要がないので、該回路は、算術論理演算間の時間
を短縮することを容易にするものである。 並進用突き合わせ検証回路 メモリー管理回路37のバツフア260 CPU10(第1A図)を含むシステムにおい
て、各プログラムがメモリースペース全体が割り
当てられていると考えられて仮想メモリー構成が
使われているが、それはメモリー11が提供する
物理的メモリースペースより大きいことがある。
演算処理装置30が仮想メモリースペース内の特
定の場所にアクセスしなければならない時、仮想
のメモリースペースの所要の部分は必要に応じて
物理的メモリー11内にシフトされまた該メモリ
ー内から外へシフトされ、物理的メモリー11内
に無い仮想メモリースペースは大量記憶装置(代
表的にはデイスク格納ユニツト)に格納される。 演算処理装置30の一部、即ちメモリー管理回
路37は、メモリー11内に格納されている並進
ページテーブル(図示せず)上の記入項目を使つ
て、“仮想上のアドレス”と称する仮想メモリー
スペース内のアドレスと、物理的メモリー11内
の物理的アドレスとの間で並進を行なわせる。仮
想メモリーを備えたシステムにおける仮想アドレ
スから物理的アドレスへの並進の手順は周知され
ているので、ここでは説明しない。 仮想アドレスから物理的アドレスへの並進を高
速化するために、メモリー管理回路37は、並進
と関連して最近に使用された選択された数のペー
ジテーブル項目を格納する並進バツフア260を
含む。並進バツフア260の回路はブロツク図の
形で第4A図に示されており、並進バツフア26
0のより詳しい論理図は第4B−1図及び第4B
−2図に示されている。 第4A図を参照するに、並進バツフア260
は、仮想アドレスの高位部分を格納する複数の項
目を有する内容アドレス可能メモリー110と、
ヒツトバツフア111と、ページフレーム数格納
回路112とを含んでいる。仮想アドレスの高位
部分は仮想メモリースペースにおける“ページ”
を特定するが、ページは所定数の連続する格納場
所を有する。ぺージフレーム数格納回路は内容ア
ドレス可能メモリーと同数の項目を包含してい
る。ぺージフレーム数回路の各項目は、内容アド
レス可能メモリーの一項目と関連しており、内容
アドレス可能メモリー内の仮想アドレスの高位部
分に対応する物理的アドレスの高位部分又はぺー
ジフレーム数を格納する。一実施例においては、
内容アドレス可能メモリー及びぺージフレーム数
格納回路は共に28個の項目を包含する。 並進バツフア260は保護論理回路113も含
んでおり、この回路も28個の項目を含み、その
各々が内容アドレス可能メモリーの一つの項目と
関連している。保護論理回路の各項目は、内容ア
ドレス可能メモリー110内の対応する項目の内
容によつて特定される格納場所の内容に対するプ
ログラムのアクセス権を表わす復号された保護コ
ードを格納する。 また、並進バツフア260は、4組のフラグ、
即ち、「NUL最後に使われなかつたフラグ」の組
114、「TB.V並進バツフア260妥当フラグ」
の組115、「PTE.Vページテーブル項目妥当フ
ラグ」の組116、及び「PTE.Mぺージテーブ
ル項目修正フラグ」の組117と、を有する。内
容アドレス可能メモリー110内の各項目は、組
114の「NUL最後に使われなかつたフラグ」
の一つ、組115の「TB.V並進バツフア260
妥当フラグ」の一つ、組116の「PTE.Vぺー
ジテーブル項目妥当フラグ」の一つ、及び組11
7の「PTE.Mページテーブル項目修正フラグ」
の一つと関連している。「NUL最後に使われなか
つたフラグ」の組114及び「TB.V並進バツフ
ア260妥当フラグ」の組115は、並進バツフ
アの動作を制御するために使われる。特に、
NLUフラグの組114は、新しいぺージテーブ
ル項目がメモリー11から受信された時などにお
ける並進バツフア260内の項目の置換と関連し
て使用される。直前に使われなかつた並進バツフ
ア260項目のフラグがセツトされ、それを新し
い項目と置換する事が出来る。「TB.V並進バツ
フア260妥当フラグ」は、内容アドレス可能メ
モリー110及びぺージフレーム数回路112内
の対応する項目が妥当であること、即ちそれらを
使用し得ること、を示す。 残りのフラグは、メモリー11から検索される
ぺージテーブル項目の一部を形成する・「PTE.V
ぺージテーブル項目妥当フラグ」116は、対応
するぺージテーブル項目が妥当で使用し得るか否
かを示す。「PTE.Mぺージテーブル項目修正フラ
グ」117は、対応するぺージが修正されたか否
かを示す;若し或るぺージが、物理的メモリー1
1内の場所が仮想アドレススペース内の他のぺー
ジのために使われた時に修正されていなければ、
それはデイスク又はテープに格納されない。 演算処理装置30(第1B図)は、特定の仮想
アドレスを使つてメモリーにアクセスする時、最
初に、並進バツフア260がその仮想アドレスの
高位部分に対応する項目を内容アドレス可能メモ
リー110内に有するか否かを判定する。A
VA SRCE仮想アドレスソース信号は、仮想アド
レスの高位部分を表わすが、該信号は内容アドレ
ス可能メモリー110に送られる。若し内容アド
レス可能メモリー110の或る項目がVA SRCE
仮想アドレスソース信号に対応し、且つ「TB.V
並進バツフア260妥当フラグ」の組115内の
関連するフラグがセツトされた状態となつていて
該項目が妥当であることを示していれば、PET
HIT(27:0)ぺージテーブル項目ヒツト信号の
うちの対応する一つがライン113に主張され
る。ヒツトバツフア111はPTE HIT(27:0)
ぺージテーブル項目ヒツト信号を緩衝して、それ
らを内部タイミング信号に応答して調時する。若
しPTE HIT(27:0)ぺージテーブル項目ヒツ
ト信号の一つが適切な時に主張されれば、対応す
るHIT SEL(27:0)ヒツト選択信号が主張さ
れる。HIT SEL(27:0)ヒツト選択信号のう
ちの選択された一つは、ぺージフレーム数格納回
数112の28個の項目のうちの対応する一つが内
部バス34に転送されることを可能にする。 並進バツフア260は、保護論理回路113も
含んでおり、該回路113は、28項目を含み、そ
の各々は、ぺージフレーム数格納回路112の対
応する項目のぺージフレーム数により特定される
ぺージの内容へのプログラムのアクセス権を表わ
すビツトを、復号された形で、格納する。各ぺー
シテーブル項目は、ぺージフレーム数回路112
に格納されているぺージフレーム数に加えて、演
算処理装置30が動作している、読み出し又は書
き込み動作のために該ぺージにアクセス出来る最
低動作保護レベルモードを特定する保護フイール
ドを包含している。デコーダ120は、該保護フ
イールドを受信して、復号済保護フイールドビツ
トを発生させ、該ビツトは、内容アドレス可能メ
モリー110及びぺージフレーム数回路112の
対応する項目が第4A図に示した並進バツフア2
60にロードされる時に保護論理回路に格納され
る。 詳しく述べると、一実施例は(特権の低下する
順に)核(K)、管理(E)、監視(S)及びユー
ザー(U)と称される四つの動作保護レベルモー
ドを設ける。演算処理装置30が動作特権レベル
モードで作動している時に読み出し又は書き込み
動作で或るぺージにアクセス出来るならば、演算
処理装置30がより高い動作特権レベルモードで
動作している時に同じ読み出し又は書き込み動作
のためにアクセスする事が出来る。その実施例で
は、保護論理回路113へ格納されるべき、ぺー
ジテーブル項目の符号化された保護値と、デコー
ダ120により生成された対応する復号済ビツト
の値とは、次の通りである。:
【表】 復号された値は8ビツトのコードを表わしてお
り、左側の4ビツトは、関連するぺージフレーム
数により特定される場所から読み出しを行なうこ
との出来る動作特権レベルモードを表わし、右側
のビツトは関連するぺージフレーム数により特定
される場所に書き込みを行なうことの出来る動作
特権レベルモードを表わしていることが理解され
るであろう。各4ビツトのグループの中で、ビツ
トは動作特権レベルモードの一つに関連づけられ
ている。詳しく述べると、各4ビツトのグループ
内で、各ビツトは、左から右へ、特権が低下して
ゆく動作特権レベルモードに関連づけられてい
る。 第4A図に示されている並進バツフア260が
仮想アドレスを物理的アドレスへ並進ないし翻訳
するのに使われている時、VASRCE仮想アドレ
スソース信号の内容アドレス可能メモリーへの送
信と同時に、他のデコーダ121は、CUR
MODE現行特権レベルモード信号、若し動作が
読み出し動作ならば主張RDリード信号、又は若
し動作が書き込み動作であれば主張WRTライト
信号を受信する。CUR MODE現行モード信号
は、演算処理装置30が動作している現行の保護
レベル動作モードを特定する。 これに応じて、デコーダ121は現行動作保護
レベルモードと共に現行の読み出し又は書き込み
動作を特定する8個のP CODE(7:0)保護
コード信号の一つを対応する信号ライン122上
に主張する。即ち、下記の通りに、P CODE
(7:0)保護コード信号の四つの高位信号の
各々は、読み出し動作と関連して四つの動作保護
レベルモードと関連しており、四つの低位信号は
書き込み動作と関連して四つの動作保護レベルモ
ードの一つと関連している。
【表】 保護論理回路はP CODE(7:0)信号を保
護論理113の内容と比較する。若し主張された
P CODE(7:0)保護コード信号が、保護論
理113の項目に格納されている復号済保護フイ
ールド内の少なくとも一組のビツトに対応するな
らば、ACCESS(27:0)アクセス信号の一つ
が、該項目と関連するライン123の一つの上に
主張される。一方、若し主張されたP CODE
(7:0)保護コード信号が一項目内の復号済保
護フイールドの少なくとも一組のビツトに対応し
なければ、いずれのACCESS(27:0)アクセス
信号も主張されない。 ACCESS(27:0)アクセス信号は、対応する
HIT SEL(27:0)ヒツト選択信号とAND論理
演算されNOSTALL(27:0)信号を発生させる
が、その各々は並進バツフアの項目の一つと関連
している。演算処理装置30は、NOSTALL
(27:0)信号を使つて、並進バツフア260が
所要のぺージフレーム数を包含しているか否か判
定し、更に、若し包含していれば、該演算処理装
置が不十分な動作特権レベルモードでメモリー1
1の或るぺージに対して読み出し又は書き込み動
作を行なおうとしているのか否か判定する。若し
NO STALL(27:0)信号の少なくとも一つが
主張されれば、並進バツフア260項目は所要の
ぺージフレーム数を包含しており、演算処理装置
30は所要の動作特権レベルモードを持つてい
る。 第4B−1図及び4B−2図は、第4A図に示
された並進バツフア260の色々な回路の一つの
項目の部分の詳細な論理図である。詳しく述べる
と、内容アドレス可能メモリー110、ぺージフ
レーム数回路112、及び保護論理113は複数
の同一の論理記憶セルを含んでおり、各セルは関
連する高位仮想アドレス、ぺージフレーム数、及
び復号済保護フイールドの一つのビツトを格納す
る。該セルは同一であるので、回路110、11
2及び113の各々から唯一のセルのみを第4B
−1図及び第4B−2図に示す。 第4B−1図を参照するに、内容アドレス可能
メモリー110は、演算処理装置30内の回路2
51(第1B図)からVA SRCE高位仮想アドレ
スソース信号の一つ、即ちVA SRCE(Y)信号
を受信するライン132に接続されたCAMセル
131を含む。回路251は、下記の点を除いて
VA SRCE(Y)信号とほぼ相補的なVA SRCE
(Y)COMP信号をライン132A上に提供す
る。CAMセル131を含む項目内の他のCAMセ
ルは他のVA SRCE信号を並列に受信し、該VA
SRCE信号の全ては、内容アドレス可能メモリー
110(第4A図)に送信される仮想アドレスの
高位部分全体を構成する。内容アドレス可能メモ
リー110内の全項目はVA SRCE仮想アドレス
ソース信号を同時に受信する。 VA SRCE仮想アドレスソース信号は、二つの
目的のうちの一つのために、即ち、並進バツフア
の項目に書き込みをするために、又はアドレス並
進又は翻訳を得るために、内容アドレス可能メモ
リー110に向けることが出来る。並進バツフア
の項目に書き込みをしている間、演算処理装置3
0内の他の回路は、仮想アドレスの高位ビツトを
VA SRCE仮想アドレスソース信号として送信
し、書き込まれるべき並進バツフア206項目と
関連するTBE WRT並進バツフア260項目書
き込み信号を主張する。これに応じて、セル13
1の通過トランジスタ133及び133Aがオン
状態となり、ライン132及び132A上の信号
を、インバータ134及び135から成るフリツ
プフロツプへ中継する。若しライン132上のア
ドレスビツトが主張されれば(且つそのライン1
32A上の補数ビツトが否定されれば)、インバ
ータ134の出力は低レベルでインバータ135
の出力は高レベルである。若しライン132上の
アドレスビツトが否定されれば、インバータ13
4の出力は高レベルであり、インバータ135の
出力は低レベルである。 ぺージフレーム番号回路は、各々セル番号を含
むエントリー番号も含み、その一つのセル140
は第4B−1図に描かれる。TBE WRT変換バ
ツフア260書込み信号が、変換バツフア260
エントリーへの書込み動作を示して、入力されれ
ば、パストランジスタ142はオンして、プロセ
ツサ30内の他の回路からのライン143上の
PEN(Z)ぺージフレーム番号(Z)信号がイン
バータ144及び145よりなるフリツプフロツ
プへ供給される。PEN(Z)信号の状態に応じた
インバータ144及び145からの信号状態は、
インバータ134及び135からの信号状態と同
様である。PFN(Z)ぺージフレーム番号(Z)
信号は、セル141を含むエントリー内に記憶さ
れた1ビツトのぺージフレーム番号である。 同様に、保護ロジツクは、各々複数のセルを含
む複数のエントリーを含み、その内セル151が
第4B−2図に描かれる。TBE WRT変換バツ
フア260書込み信号が入力されれば、パストラ
ンジスタ152はオンし、デコーダ回路120か
らのPROT DEC(W)復号保護コード信号がイ
ンバータ154及び155よりなるフリツプフロ
ツプへ供給される。PROT DEC(W)復号保護
信号の状態に応じたインバータ154及び155
の状態は、インバータ134及び135からの信
号状態と同様である。 PTE.V及びPTE.Mぺージテーブルエントリー
バリツド及び修飾フラツグ116及び117は、
各々同様の構造であるセル161及び171を含
む。フラツグ116はパストランジスタ162を
含み、これは入力されたTBE WRT変換バツフ
ア260エントリー書込み信号によりオンされた
時、プロセツサ30内の他の回路からのPTE.V
WRTぺージテーブルエントリーバリツド書込み
信号をインバータ164及び165からなるフリ
ツプフロツプに記憶させるために供給する。ま
た、フラツグ117はパストランジスタ172を
含み、これは入力されたTBE WRT変換バツフ
アエントリー書込み信号によりオンされた時、
PTE.M WRTぺージテーブルエントリー修飾書
込み信号をインバータ164及び165からなる
フリツプフロツプに記憶させるために供給する。 NLUフラツグ114(第4A図)は変換動作
には関与せず、第4B−1図及び第4B−2図に
は描かれない。TB.V変換バツフア260バリツ
ドフラツグは、PTE.Vぺージテーブルエントリ
ーフラツグと同様の構造で、関連するものであ
り、これ以上議論されることはない。 上述の如く、第4B−1図及び第4B−2図に
描かれた回路も、仮想アドレスの物理的アドレス
への変換に関連して使用される。以下において、
仮想アドレスの高次部分はセル131(第4B−
1図)を含むエントリーに記憶され、対応するぺ
ージフレーム番号がセル141を含むエントリー
に記憶され、デコーダ151からの対応する復号
保護フイールドビツトはセル151を含むセルに
記憶され、対応するPTE.Vぺージテーブルエン
トリーフラツグがぺージテーブルエントリーが有
効であることを示すように調整されることとされ
る。 第4B−1図を参照して、変換の直前におい
て、プリチヤージ電圧がライン143、PTE
HIT(X)ぺージテーブルエントリー信号を伝送
するライン181及びACCESS(X)アクセス信
号を伝送する(第4A図のライン123に含まれ
る)ライン183に供給され、両ラインは変換バ
ツフア内で連結される。プリチヤージ時間の間、
仮想アドレスソース回路251(第1B図)から
のVA SRCE(Y)信号及びVA SRCE(Y)
COMP信号の両方は、(低電圧状態において)打
ち消されて、トランジスタ136及び138をオ
フし、プリチヤージ動作の実行を許可する。ま
た、低電圧は、エントリーにも連結されるHIT
SEL(X)ヒツトセレクト信号を伝送するライン
182に供給される。ライン181は連想記憶メ
モリ110の一つのエントリー内の全てのセル1
31に接続され、ライン182はぺージフレーム
番号回路112の連結されたエントリー内の全て
のセル141に接続され、ライン183は保護ロ
ジツク回路113の連結されたエントリー内の全
てのセル151に接続される。 ラインがプリチヤージされた後、プロセツサ3
0内の他の回路はVA SRCE仮想アドレスソース
信号を連想記憶メモリ110(第4A図)へ伝送
する。セル131は、ライン132上の信号状態
とインバータ134及び135の状態とを比較す
るトランジスタ136から139よりなり、エン
トリーが書込まれた時に既にラツチされたライン
132上の信号状態を示すコンパレータを含む。
即ち、インバータ134及び135よりなるフリ
ツプフロツプによつてラツチされたVA SRCE
(Y)仮想アドレスソース信号が既に入力されて
いたならば、インバータ134の出力はローとな
り、インバータ135の出力はハイとなる。この
ため、インバータ134はトランジスタ139を
オフし、インバータ135はトランジスタ137
をオンする。VA SRCE(Y)信号が現在入力さ
れるならば、トランジスタ138はオンし、イン
バータ140はトランジスタ136をオフする。
トランジスタ136及び139がオフされている
ため、ライン181及び接地間には電流経路は無
い。このため、ラインは、プリチヤージ電圧レベ
ルのままとなる。 同様に、インバータ134及び135よりなる
フリツプフロツプによつてラツチされたVA
SRCE(Y)仮想アドレスソース信号が既に打ち
消されていたならば、インバータ134の出力は
ハイとなり、インバータ135の出力はローとな
る。このため、インバータ134はトランジスタ
139をオンし、インバータ135はトランジス
タ137をオフする。変換の間VA SRCE(Y)
信号が現在打ち消されるならば、トランジスタ1
38はオフし、インバータ140はトランジスタ
136をオンする。トランジスタ137及び13
8がオフされているため、ライン181及び接地
間には電流経路は無い。この状態では、ライン1
81もまた、プリチヤージ電圧レベルのままとな
る。 インバータ134及び135よりなるフリツプ
フロツプによつてラツチされたVA SRCE(Y)
仮想アドレスソース信号が既に入力されていたな
らば、トランジスタ139はオフとなり、トラン
ジスタ137はオンとなる。変換中、VA SRCE
(Y)信号が現在打ち消されているならば、トラ
ンジスタ138はオフとなり、トランジスタ13
6はオンとなる。これにより、電流経路がトラン
ジスタ136及び137を介してライン181及
び接地間に存在し、それでライン181上の電圧
が接地電圧レベルに低減される。もし以前にラツ
チされたVA SRCE(Y)仮想アドレスソース信
号が打ち消され、変換中に入力されているなら
ば、電流経路がトランジスタ138及び139を
介してライン181及び接地間に存在し、そのた
めライン181上の電圧はまた接地電圧レベルに
低減される。 従つて、もし変換中のVA SRCE(Y)仮想ア
ドレスソース信号の状態がエントリー書込み時の
ものと同一であるならば、セル131はライン1
81を接地電圧レベルから分離して、プリチヤー
ジ電圧レベルに保つ。即ち、セル131において
2状態が同一ならば、セルはPTE HIT(X)ぺ
ージテーブルエントリーヒツト信号が入力される
のを許可する。他方、2状態が異なれば、ライン
181は低電圧レベルに引き下げられる。即ち、
PTE HIT(X)ぺージテーブルエントリーヒツ
ト信号が打ち消される。連想記憶メモリ110の
エントリー内の全てのセル131がライン181
に接続されているならば、入力されるPTE HIT
(X)ぺージテーブルエントリーヒツト信号のた
めに、状態はそれらの全てにマツチしなければな
らない。 PTE HIT(X)信号が入力されると、ヒツト
バツフア111内のトランジスタ184はオンさ
れる。PH2フエース2クロツク信号が次ぎに入
力される時、トランジスタ185もオンされ、効
果的にライン183は正電圧供給Vddに接続され
る。入力されたHIT SEL(X)ヒツトセレクト
信号は、ぺージフレーム番号回路112内のセル
141中のトランジスタ186をオンして、セル
141に記憶されたぺージフレーム番号のビツト
状態を示すバツフアトランジスタ187の出力を
ライン143に供給する。出力は、アンプ190
によつて増幅されてバス34の一ラインに供給さ
れる。 バツフアトランジスタ187の出力は、セル1
41に記憶されたぺージフレーム番号のビツト状
態を示す。即ち、ビツトが打ち消されれば、イン
バータ144はトランジスタ187をオンする。
HIT SEL(X)ヒツトセレクト信号がオンされ
ているトランジスタ187に入力される時、電流
経路はライン143からトランジスタ186及び
187を介して接地側に形成され、PFN(Y)ぺ
ージフレーム番号(ビツトy)信号を無効とす
る。他方、以前に記憶されたビツトが入力される
と、インバータ144はトランジスタ187をオ
フし、その結果、例えトランジスタ186がオン
しても、プリチヤージライン143は高電圧レベ
ルに維持され、PFN(Y)信号は入力される。 一時的に、VA SRCE仮想アドレスソース信号
の連想記憶メモリへの伝送に伴つて、デコーダ1
21は、P CODE(7:0)保護コード信号を
保護ロジツク113へ伝送する。 上記の如く、一実施例においてP CODE
(7:0)保護コード信号の内の一つが入力され
て、プロセツサ及び起こるべき(書込み又は読出
し)処理の電流保護レベルモードを確定する。他
のP CODE(7:0)保護コード信号は無視さ
れる。 第4B−2図を参照して、保護ロジツク113
内のセル151は、セルから伝送されるP
CODE(Z)保護コード信号によつて制御される
トランジスタ156、及びインバータ154及び
155からなるフリツプフロツプによつて制御さ
れるトランジスタ157を含む。2つのトランジ
スタ156及び157は、エントリーと連結する
ACCESS(X)アクセス信号を伝送するライン1
83間に直列に接続される。 トランジスタ157の状態、即ち、それがオン
又はオフされているかは、インバータ154の出
力により、この出力はまたエントリーが最後に書
込まれた時のPROT DEC(W)保護復号信号の
状態に応じている。即ち、PROT DEC(W)保
護復号信号が入力されると、インバータ154か
らの出力信号は打ち消され、トランジスタ157
はオフされる。他方、PROT DEC(W)保護復
号信号が打ち消されると、インバータ154から
の出力信号が入力され、トランジスタ157はオ
ンされる。 同様に、トランジスタ156の状態はP
CODE(Z)保護コード信号の状態に応ずる、P
CODE(Z)保護コード信号が入力されると、
トランジスタ156はオンし、一方、その信号が
打ち消されると、トランジスタ156はオフす
る。 トランジスタ156及び157は、ライン18
3の状態を制御し、これにより、伝送された
ACCESS(X)信号の入力及び打ち消された状態
を制御する。もし両方のトランジスタ156及び
157がオンされると、セル151を介して電流
経路がライン183及び接地間に存在し、従つ
て、ACCESS(X)信号が打ち消される。他方、
トランジスタ156又は157の一方がオフされ
ると、ライン183及び接地間にはセル151を
介する電流経路が存在しない。保護ロジツク11
3内のエントリー中の他のセルを介する電流経路
が存在しないと、ACCESS(X)信号は入力され
る。 セル151は基本的に、インバータ154及び
155からなるフリツプフロツプによつて以前に
ラツチされ、以前に書込まれたPROT DEC(W)
復号保護信号とアクセス要求中にデコーダ121
によつて供給されたP CODE(Z)信号間の比
較を行う。特に、デコーダ121からのP
CODE(Z)信号が入力され、デコーダ120か
らの以前にラツチされたPROT DEC(W)復号
保護信号が無視される場合のみに、セル151は
ACCESS(X)信号を無視し、これにより、プロ
セツサ30が十分に高い特権レベルで動作してい
ないことを示す。 HIT SEL(X)ヒツトセレクト信号および
ACCESS(X)信号はANDゲート190に供給
される。もしHIT SEL(X)ヒツトセレクト信
号及びACCESS(X)信号の両方が入力されれ
ば、ANDゲート190は変換バツフア260用
のNO STALL(X)信号を発生して、プロセツ
サ30は、セツト115内のエントリーのTB.V
変換バツフア260バリツドフラツグ及びセツト
116内のPTE.Vぺージテーブルエントリーバ
リツドフラツグが下記のように調整されることを
示す。他方、NO STALL信号が入力されない
と、プロセツサ30内の他の回路は正確な動作を
行う。特に、HIT SEL(X)ヒツトセレクト信
号が入力されないと、他の回路はメモリ11(第
1図)からぺージテーブルエントリーを得て、変
換を行う。一時的に、メモリ11から得られたぺ
ージテーブルエントリーは、NLU最後に使用さ
れないフラツグ114を使用して、変換バツフア
260(第4A図)内のエントリーへ書込まれ
る。 他方、ACCESS(X)信号が打ち消されると、
インバータ191は入力信号をANDゲート19
2の一方の入力側に供給する。対応するHIT
SEL(X)ヒツトセレクト信号が入力されて、連
想記憶メモリ110内の一致を示すと、ANDゲ
ート192は動作してACC VIOL(X)アクセス
侵害信号を入力して、プロセツサ30は要求され
たアクセス動作を行うための要求オペレーテイン
グ保護レベルモードを有さないことを示す。プロ
セツサは、アクセス侵害に応じて従来のリカバリ
ー動作を行うことが出来る。 記載された如く、NO STALL(X)信号が入
力される時、プロセツサ30はまた、TB.V変換
バツフア260バリツドフラツグ115及び
PTE.Vぺージテーブルエントリーバリツドフラ
ツグ116(第4A図)の状態も使用する。フラ
ツグの構造が類似しているので、PTE.Vぺージ
テーブルエントリーバリツドフラツグ116につ
いてのみ詳細に記載する。第4B−2図を参照し
て、変換バツフア260内のぺージテーブルエン
トリーが有効であるならば、変換バツフア260
エントリーが書込まれた時、PTE V WRTぺ
ージテーブルエントリーバリツド書込み信号が入
力され、これにより、インバータ164及び16
5よりなるフリツプフロツプをセツトし、それで
PTE Vぺージテーブルエントリーバリツドフラ
ツグをセツトする。その状態において、インバー
タ164の入力は高電圧レベルであり、その出力
は低電圧レベルである。 この状態において、インバータ166はトラン
ジスタ167を調整中に維持する。変換バツフア
260エントリーと連動する入力されたHIT
SEL(X)ヒツトセレクト信号は、ライン169
及び接地間にトランジスタ167と直列に接続さ
れた他のトランジスタ168をオンする。これに
より、セル161において両方のトランジスタ1
67及び168がオンされると、接地レベル信号
はライン169に供給される。インバータ170
は、その信号を高入力PTE V OUTぺージテ
ーブルエントリーバリツド出力信号に補足する。 ライン169は、変換バツフア260(第4A
図)内の全てのエントリー中の全てのセル161
内のトランジスタ168に対応するトランジスタ
に共通に接続される。これにより、HIT SEL
(X)信号が変換バツフア260エントリーの内
のいくつかに入力され、PTE.Vフラツグがその
変換バツフア260エントリーにセツトされて、
両トランジスタ167及び168がオンされる
と、接地レベル信号がライン169に入力され
る。 他方、PTE.Vぺージテーブルエントリーバリ
ツドフラツグがクリアである。即ち、以前に書込
まれたPTE V WRTぺージテーブルエントリ
ーバリツド書込み信号が無視されると、トランジ
スタ167はオフされ、これにより、ライン16
9は接地から隔離される。ライン169が変換動
作に先立つてプリチヤージされると、インバータ
170からのPTE V OUTぺージテーブルエ
ントリー出力信号は打ち消される。 PTE.Mぺージテーブルエントリー修飾フラツ
グ117は、PTE.Vぺージテーブルエントリー
バリツドフラツグ116と同様に構成され、その
動作も同様である。しかし、PTE.Mフラツグは、
メモリ11内のページが書込まれる時にのみ入力
されるPTE M WRTぺージテーブルエントリ
ー修飾書込み信号に応じて調整される。セル17
1(第4B−2図)は、PTE.Mぺージテーブル
エントリーフラツグ117の一つの一実施例を示
す。 ページフレーム番号が回路112(第4A図)
によつて伝送され、NO STALL信号が発生され
た後、プロセツサは、トランジスタ185(第4
B−1図)をオフしてPH4クロツク信号を入力
し、トランジスタ193をオンするPH2クロツ
ク信号を否定する。トランジスタ193は接地レ
ベル信号をライン182に供給して、入力される
HIT SEL(X)信号を否定する。その後、プロ
セツサはPH4クロツク信号を否定し、変換バツ
フア260(第4A図)は他の仮想アドレス入力
可能となる。 仮想アドレスの物理的アドレスへの変換に必要
なページフレーム番号の選択及び伝送と同時に、
アクセスするために、新たな変換バツフア260
はプロセツサが十分なオペレーテイング特権レベ
ルモードで動作しているかどうかの決定を可能と
する。従来の公知の変換バツフアでは、保護フイ
ールドのエンコードされた内容は、ぺージフレー
ム番号と共に変換バツフアから伝送され、その時
に、プロセツサが作動するのに必要なオペレーテ
イング特権レベルモードを有しているかどうかの
決定がなされた。プロセツサがアクセスするのに
必要なオペレーテイング特権レベルモードで動作
していなければ、このことがプロセツサのアクセ
ス侵害の認知を遅らせていた。 キヤツシユロジツク 上記の如く、プロセツサ30は、最も最近メモ
リ11に入力された少なくともいくつかのデータ
のコピーを記憶するキヤツシユメモリ35(第1
B図)を含む。その時のデータがメモリ11のア
ドレス位置から発生される時、プロセツサ30
は、先ずキヤツシユメモリ35がそのアドレス位
置のデータのコピーを含むかどうかを決定する。
第5図は、キヤツシユが確定されたデータを含む
かどうかを決定し、また、バスインターフエース
ユニツト33の制御の下、データをインターナル
IDALバス34へ伝送するキヤツシユメモリ35
内の回路の機能ブロツク図を示す。 第5図を参照して、キヤツシユ35は、一の特
定の実施例において、フラツグセツト42A、4
2B、タツグセツト41A、41B及びデータ記
憶エリア38A、38Bに分割される64個のエン
トリーを各々含む2個のデータ記憶セツト39A
及び39Bを含む。タツグセツト41A及び41
Bの各エントリーはまた、各々のタツグセツトに
記憶されるタツグ情報の保全性を検査するパリテ
イビツトを含む。データ記憶エリア38A及び3
8Bの各エントリーは2ワード、又は8ビツトの
データを記憶し、その一ワードは高次ワードで、
他のワードは低次ワードよりなる。 キヤツシユメモリ35は、2方向セツト連想キ
ヤツシユとして構成され、そこでアドレスの低次
部分はデータ記憶セツト39A及び39Bの各々
の64個のエントリーの内の一つを示す。キヤツシ
ユ35内のデータ記憶セツト39A及び39Bの
内の一つのエントリーがメモリ11からのデータ
と共に書込まれる時、物理的アドレスの低次部分
はデータが書込まれるデータ記憶セツト内のエン
トリーを確定し、物理的アドレスの高次部分は、
パリテイビツトと共に、タツグセツト41A又は
41Bに記憶される。 ソースレジスタ257(第1B図)内のレジス
タ300において、仮想アドレスは、記載された
実施例では、高次部分をなすビツト(31:9)及
び低次部分をなすビツト(8:0)を伴つた32ビ
ツトよりなる。高次部分はVA SRCE(31:9)
仮想アドレスソース信号として、ぺージフレーム
番号を発生してそれをキヤツシユメモリ35内の
ぺージフレーム番号レジスタ302へ伝送する変
換ロジツク301へ伝送される。ロジツク301
は、第4A図、第4B−1図及び第4B−2図と
関連して上述された変換バツフア260よりな
り、それはまた仮想アドレスの高次部分からぺー
ジフレーム番号を発生する他の従来のメカニズム
よりなる。仮想アドレスのビツト(8:0)は、
アドレス変換中は変化しない。 仮想アドレスの低次部分のビツト(8:3)
は、VA SRCE(8:3)仮想アドレスソース信
号として、レジスタ300からデータ記憶セツト
39A及び39Bへ伝送される。VA SRCE
(8:3)仮想アドレスソース信号は、両方のデ
ータ記憶セツト内の64個のエントリーの内の一つ
を確定する。VA SRCE(8:3)仮想アドレス
ソース信号の入力に応じて、確定されたエントリ
ーの内容は、各データ記憶セツトから伝送され
る。 即ち、データ記憶セツトA内の選択されたエン
トリーの内容は、VALID SET A及びTAG+
PARITY SET A信号として、コンパレータ3
03に伝送される。確定されたエントリーの高次
ワードはHIGH A信号としてマルチプレクサー
304へ伝送され、低次ワードはLOW A信号と
してマルチプレクサー304へ伝送される。マル
チプレクサーは、レジスタ300のビツト(2)
に対応するVA SRCE(2)仮想アドレスソース
信号によつて制御される。VA SRCE(2)仮想
アドレスソース信号に応じて、マルチプレクサー
304は、入力信号の一つをDATA SET A信
号としてゲートドライバー310へ供給する。 同様の信号は、データ記憶セツト39Bからコ
ンパレータ305及びマルチプレクサー306
へ、VA SRCE(8:3)仮想アドレスソース信
号によつてそこで確定されたエントリーに基づい
て、伝送される。マルチプレクサー306はま
た、VA SRCE(2)仮想アドレスソース信号に
よつて制御されて、データ記憶エリア38Bから
のHIGH B又はLOW B入力信号の内の一つを、
DATA SET B信号としてゲートドライバー3
11へ供給する。 レジスタ302内のぺージフレーム番号もコン
パレータ303及び305に伝送される。ぺージ
フレーム番号も、またコンパレータ303及び3
05に伝送されるPARパリテイ信号を発生する
パリテイ発生器307へ伝送される。レジスタ3
02からのぺージフレーム番号及びパリテイ発生
器307からのPARパリテイ信号がTAG+
PARITY SET A信号に対応し、フラツグセツ
ト41AからのVALID SET A信号が入力され
ると、コンパレータ303はSET A HIT信号
を入力する。同様に、レジスタ302からのぺー
ジフレーム番号及びパリテイ発生器307からの
PARパリテイ信号がTAG+PARITY SET B
信号に対応し、フラツグセツト41Bからの
VALID SET B信号が入力されると、コンパレ
ータ305はSET B HIT信号を入力する。 SET A HIT及びSET B HIT信号が、そ
のSET A HIT及びSET B HIT信号の内の
一方が入力されると、入力HIT信号を発生する
ORゲート312へ供給される。HIT信号はバス
インターフエースユニツト33へ伝送され、キヤ
ツシユメモリ35がレジスタ300内の仮想アド
レスによつて確定されたデータを含むことを示
す。それに対応して、バスインターフエースユニ
ツト33は、IDAL CACHE XMITインターナ
ルバスキヤツシユ伝送信号を入力する。 コンパレータ303からのSET A HIT信号
は、入力時、ANDゲート313の入力も励磁す
る。IDAL CACHE XMITインターナルバスキ
ヤツシユ伝送信号が入力されると、ゲートドライ
バー310は、マルチプレクサー304からの
DATA SET A信号をインターナルIDALバス3
4へ供給する。同様に、コンパレータ305から
のSET B HIT信号は、入力時、ANDゲート
314の入力も励磁し、IDAL CACHE XMIT
インターナルバスキヤツシユ伝送信号が入力され
ると、ゲートドライバー311は、マルチプレク
サー3064からのDATA SET B信号をイン
ターナルIDALバス34へ供給する。 第5図に示されたキヤツシユメモリ35の配置
には、種々の利点がある。第一に、第5図に示さ
れたキヤツシユメモリ35が2方向セツト連想キ
ヤツシユである間、第5図の各セツトに示された
如く、追加セツト用の追加回路を具備するのみ
で、それは非常に簡単にn方向(「n」は整数)
セツト連想キヤツシユに拡張される。また、仮想
アドレスの物理的アドレスへの変換中、同時に高
次ビツト(31:9)の変換が行われてぺージフレ
ーム番号を発生する時、初期において一定に保た
れる仮想アドレスのビツト(8:3)に基づいて
データ記憶セツト39A及び39Bにアクセスす
ることにより、ビツト又はミスの決定を非常に迅
速に行うことが出来る。必要とされるデータがキ
ヤツシユメモリ35内にある場合、データはそこ
から迅速に得られ、それが内場合、バスインター
フエースユニツト33は、ぺージフレーム番号が
発生された直後にデータ用修正動作を初期化出来
る。 バスインターフエース回路33 プロセツサ30の一実施例におけるバスインタ
フエース回路33が第6図に示される。第6図を
参照して、バスインタフエース回路33は、バス
13(第1A図)を制御するステートマシーン2
70及びインターナルIDALバス34の動作を制
御する第2のステートマシーン271を含む。2
つのステートマシーン270及び271は、下記
の如く、ステートマシーン270にバス13の動
作が必要であることを示す種々のフラツグ及び制
御信号と、ステートマシーンによつて供給されて
動作の完了をステートマシーン271に示す応答
信号とを除いて、独立して動作する。 インターナルIDALバス34を制御するステー
トマシーン271は、一般に制御ロジツク273
によつて示されるプロセツサ30内のソース、一
般にバス13のピン274によつて示されるバス
13上の種々のターミナル、及び制御回路40
(第1B図)よりのマイクロ命令からの入力信号
を入力する。ステートマシーン271は、フロー
テイングポイントプロセツサ31と共に転送を制
御する論理回路272と、キヤツシユ及びアドレ
ス入力マルチプレクサー264(第1B図)の機
能を制御する種々の信号とを含む、プロセツサ3
0内の制御数の回路へ出力信号を伝送する。ま
た、ステートマシーン271の出力信号はフラツ
グ(図示せず)を含むロジツク276も制御し、
これは、RD REQ読出要求信号の状態によつて
示されて、読出し処理がペンテイング中であるこ
とを示し、WRT REQ書込要求信号の状態によ
つて示される如く、書込み処理がペンデイング中
であることを示し、BRDCST REQ通信要求信
号の状態によつて示される如く、プロセツサ30
からフローテイングポイントプロセツサ31への
オペランド転送がペンデイング中であることを示
す。 制御ロジツク276は、オペレーテイングシス
テムの制御の下、読出処理中にバス13(第1A
図)から入力された或情報がキヤツシユ35(第
1B図)に記憶されるべきものであるかどうかも
決定出来る。例えば、オペレーテイングシステム
は、それがキヤツシユ35において読み出す全て
の情報を記憶するようにプロセツサ35を調整す
る。また、オペレーテイングシステムはキヤツシ
ユ35へのプロセツサ命令の記憶は許可せず、キ
ヤツシユで処理されるべきデータの記憶のみを許
可する。しかしながら、一般に、オペレーテイン
グシステムは種々の制御レジスタから入力された
情報の、キヤツシユ35内の第1A図に示される
システムの他の部分への記憶を許可しないだろ
う。 制御ロジツク276は、バス13より入力され
る情報のキヤツシングを制御するようにCACHE
ACCキヤツシユ可能アクセス信号を調整する。 上記の如く、プロセツサ30の外部ユニツト
は、転送がライン61(第1A図)上のCCTLキ
ヤツシユ制御信号の手段によつてキヤツシユされ
るべきものであるかどうかも制御する。 ステートマシーン271は、他の制御ロジツク
(図示せず)を直接又は間接に介して、ラツチ2
50から252への書込みデータ及び読出及び書
込アドレスのローデイングも制御し、かつピン2
74上の信号状態に基づいて入力データラツチ2
54からの読出データの転送も制御する。 バス13からの転送を制御するステートマシー
ン270は、バスピン274からの信号と同様に
RD REQ読出要求、WRT REQ書込要求、及び
BRDCST REQ通信要求信号を入力し、かつバ
ス13を構成する種々の信号状態を制御する論理
回路277へ伝送されるべき信号を発生する。ま
た、ステートマシーン270は、制御ロジツク2
80へ伝送される信号を発生し、またバス13の
DALデータ/アドレスライン50への信号供給
及び信号入力が許可されるようにラツチ250,
251,252,254及びマルチプレクサー2
53(第1B図)の動作を制御する。読出処理が
完了した後、ステートマシーン270は、制御ロ
ジツク276にRD REQ読出要求信号の打ち消
しを可能とさせるCLR RD FLAGSクリア読出
フラツグ信号も入力する。 この背景の下、第6図に示されるバス制御回路
33の動作が説明される。書込処理中、制御回路
40により可能とされる如く、DMA OR WRT
PND(DMA又は書込みペンデイング)信号が制
御ロジツク273によつて入力されていないなら
ば、ステートマシーン271は先ず書込みアドレ
スラツチ251(第1B図)へ書き込まれるべき
アドレスの位置をロードして、その位置がキヤツ
シユ35(第1B図)内にキヤツシユされるかど
うかを決定する。DMA OR WRT PND信号が
入力されれば、第1A図に示されたシステムの他
のユニツトがバス13を使用するか、又はステー
トマシーン271は書込みアドレス及びデータ
が、バス13を介して転送されなかつたラツチ2
51及び250(第1B図)へ各々ロードされる
のを可能とした。 DMA OR WRT PND(DMA又は書込みぺン
デイング)信号が制御ロジツク273によつて入
力されていないならば、書き込まれるべき位置が
キヤツシユされるかどうかの決定がなされる。も
し位置がキヤツシユされれば、その位置に対応す
るキヤツシユ35内のエントリーは、新たなデー
タでアツプデートされなければならない。位置が
キヤツシユされるかどうかを決定するために、ス
テートマシーン271は、読み出されるべきキヤ
ツシユを可能とするCHACHE FTN(1:0)キ
ヤツシユ機能信号及びマルチプレクサー264が
仮想アドレス変換回路37によつて発生された物
理的アドレスを使用出来るようにする
CHACHEADRS(1:0)信号を発生する。こ
の動作中、IDAL CHACHE XMITキヤツシユ
伝送信号(第5図)は、インターナルデータバス
34へ供給されるべきキヤツシユからのデータを
禁止するように、拒否される。位置がキヤツシユ
されれば、HIT信号がANDゲート312(第5
図)に入力され、このことが制御ロジツク273
からのMISS信号の状態に反映される。 MISS信号が入力されないと、書き込まれるべ
き位置はキヤツシユされる。否定されたMISS信
号に応じて、ステートマシーン271は、キヤツ
シユ書込み動作を可能とするCHACHEFTN
(1:0)キヤツシユ機能信号及びマルチプレク
サー264が仮想アドレス変換回路37によつて
発生された物理的アドレスを使用出来るようにす
るCHACHE ADRS(1:0)信号を発生する。
これと同時に、キヤツシユエントリーに書き込ま
れたデータは書込データラツチ250(第1B
図)に記憶され、制御ロジツク内のフラツグは入
力されたWR REQ書込要求信号を発生するよう
に調整される。この動作中、MBOX SALL信号
は、仮想アドレス変換回路の動作を不可能とする
よう入力される。 他方、MISS信号が入力されると、書込み位置
がキヤツシユされる。入力MISS信号に応じて、
ステートマシーンは、書込データの書込データラ
ツチ250(第1B図)でのラツチを可能とし、
かつWRT REQ信号の制御ロジツク276によ
る入力を可能とする。また、CHACHE ADRS
(1:0)キヤツシユアドレス信号は、リフレツ
シユカウンター262(第1B図)をインクリメ
ントさせ、かつマルチプレクサー264がフラツ
グ42へアドレスを供給して、タツグ41及びデ
ータ記憶38(第1B図)にそれらをリフレツシ
ユさせるのを可能とするように、調整される。こ
の動作の間、仮想アドレス変換回路が他の物理的
アドレスを製造するのを防止するよう動作するの
を不可能とするように、MBOX STALL信号も
入力される。 書込処理が完了した後、DMA OR WRT
PND(DMA又は書き込みペンデイング)信号が
拒否される。このことにより、他のアドレス及び
書込みデータがラツチ250及び251(第1B
図)へロードされる。リフレツシユ動作もまた可
能とされる。 読出処理中にステートマシーン271によつて
実行又は可能とされる動作は、要求された情報が
命令又はデータか、及び要求情報がキヤツシユ3
5(第1B図)内にあつたか否かによる。アドレ
スにより確定された位置がキヤツシユされる場
合、及びキヤツシユエントリーを使用不可能とす
るタツグ41A,41B又はデータ38A,38
B(第5図)の一方にパリテイエラーが無い場合、
情報はキヤツシユ内にある。命令を撤回するため
に読出処理が要求され、この場合、制御ロジツク
273はIB REQ命令バツフア要求信号を入力す
る。さもなければ、制御回路40はRD読出し信
号を入力する。要求情報がキヤツシユ35内に無
ければ、制御ロジツク273もREAD MISS信
号を入力する。READ MISS信号は、第5図に
示されたHIT信号の完了を示す。 制御回路40から入力されたRD読出信号又は
IB REQ命令バツフア要求信号の入力に応じて、
ステートマシーン271は、キヤツシユ読出しを
可能とするCHACHE FTN(1:0)キヤツシユ
機能信号及びマルチプレクサー264(第1B
図)が仮想アドレス変換回路37からのアドレス
を使用出来るようにするCHACHE ADRS(1:
0)信号を発生する。同時に、ステートマシーン
271は、読出しアドレスラツチ252にロード
されるべき仮想アドレス変換ロジツクからのアド
レスを可能とするARM ADRS ATRアームアド
レスストローブ信号を入力する。その動作がIB
REQ信号に応じていたならば、制御ロジツクの
フラツグセツトを可能とし、PREV IB REQ前
命令バツフア要求信号の入力を可能とするINIT
IB REQ初期命令バツフア要求信号もステートマ
シーン271は入力する。情報がキヤツシユ35
内にあれば、ステートマシーン271は、情報が
キヤツシユ35から、第5図と関連して上記した
如く、オペレーシヨンターミネートへ供給される
のを許可する。 情報がキヤツシユ35内に無い場合、及び
DMA OR WRTPND(DMA又は書き込みペン
デイング)信号が入力される場合、ステートマシ
ーン271は、プロセツサ30をストールする
STALL MBOX STALL信号の両方及びリフレ
ツシユ動作を許可するCACHE ADRS(1:0)
信号を入力する。このストールにより、読出処理
が実行される前に書込処理が完了する。 DMA OR WRT PND(DMA又は書き込みペ
ンデイング)信号が拒否される場合、読出処理が
進む。ステートマシーン271は、RD REQ読
出要求信号の制御ロジツク276への入力を可能
とする。ステートマシーン271は、その後、
CACHEABLE、CCTLキヤツシユ制御、RDYレ
デイ及びERRエラー信号を監視して、読出処理
の最後を決定する。もしCACHEABLE又は
CCTLキヤツシユ制御信号が情報はキヤツシユさ
れるべきではないことを示すならば、バス13を
介して一つの転送がある。他方、もし情報がキヤ
ツシユされるべきであるならば、2つの転送が要
求され、キヤツシユエントリー(第5図)におい
て、一方は低ワード用、他方は高ワード用とな
る。 もし転送がキヤツシユされるべきであれば、
RDYレデイ信号の入力時、もしDAL PAR
ERRパリテイエラー信号が入力されず、入力情
報にはパリテイエラーが無いことが示されれば、
ステートマシーン271はマルチプレクサー26
4(第1B図)がキヤツシユ35内のエントリー
を選択するために仮想アドレス変換回路からのア
ドレスを使用出来るものとし、情報を選択された
高又は低ワードの内の一方にロードされ得るもの
とする。情報がロードされるべきキヤツシユ35
内のワードは、VA(2)仮想アドレスビツト
(第5図参照)の状態に応ずる。情報は、その後、
データ経路36(第1B図)に供給される。 DAL PAR ERRパリテイエラー信号が入力さ
れる場合、又はERRエラー信号がライン55(第1
A図)に入力され、トランスフアー内に稼働する
他のユニツトによるエラーレスポンスに示す場
合、処理は、PREV IB REQ前命令バツフア要
求信号が入力されるかどうかによる。そうである
ならば、制御回路40(第1B図)は、入力され
たIB FILL ERR命令バツフアフイルエラー信号
によつて促されて、それが正確な動作を行うこと
を許可する。PREV IB REQ前命令バツフア要
求信号が入力されなければ、STALL及びMBOX
STALL信号は入力されてプロセツサ30をスト
ールし、TRAP REQトラツプ要求信号が入力さ
れて、これによりプロセツサ制御回路40は選択
されたリカバリー動作を許可する。 入力情報がキヤツシユされる場合、及びデータ
が入力されるにつれてERRエラー信号はDAL
PAR ERRパリテイエラー信号が入力される場
合、ステートマシーン271は第2のワードをキ
ヤシユ35に入力して記憶させることを可能とす
る。第2のワードが適切に入力されると、それは
上記の如くキヤツシユ35内に記憶される。ステ
ートマシーン271は、マルチプレクサー264
に仮想アドレス変換回路37からのアドレスの使
用を可能とするCACHE ADRS(1:0)キヤツ
シユアドレス信号、及び第2ワードのキヤツシユ
エントリーへの記憶を可能とするCACHE FTN
(1:0)キヤツシユ機能信号を発生する。ステ
ートマシーン271は、しかるに、情報のデータ
経路36への転送を可能としない。 他方、ERRエラー信号又はDAL PAR ERRパ
リテイエラー信号が入力されると、MBOX
STALL信号が入力されて仮想アドレス変換回路
37をストールし、第1ワードが書き込まれるキ
ヤツシユ内のエントリーが無効にマークされる。
同時に、CACHE ADRS(1:0)は、マルチプ
レクサー264がキヤツシユ35の内容をリフレ
ツシユし、カウンターをインクリメントするため
にリフレツシユカウンター262からのリフレツ
シユアドレスを使用するように、調整される。 ステートマシーン271は、ステートマシーン
271が情報のキヤツシユ35への書き込み及び
読み出しを可能としないならば、リフレツシユ動
作の実行を可能とする。処理の発生を可能とする
ために、ステートマシーン271は、、マルチプ
レクサー264がリフレツシユカウンター262
からのリフレツシユアドレス信号を使用して、従
来の方法で記憶回路38,41及び42(第1B
図)の内容をリフレツシユすることを可能とする
CACHE ADRS信号を発生させる。 ステートマシーン271はまた、キヤツシユ3
5内のエントリーが、制御ロジツク273からの
DMA INV REQ無効要求信号に応じて、無効と
されるのを可能とする。第1B図と関連して上記
した如く、入力CCTLキヤツシユ制御信号及び入
力ADRS STRアドレスストローブ信号の両者が
第1A図に示したシステム内の他のユニツトによ
つて入力される時、その両信号の一致に応じてこ
の信号が発生される。他のユニツトがメモリ11
と共にDMR(直接メモリアクセス)動作を行う
時、これが起こり、それによりDMG直接メモリ
グラント信号が入力される。もし他のユニツトが
キヤツシユ35によりキヤツシユされるメモリ1
1内の位置へデータを転送するならば、キヤツシ
ユエントリーは無効としてマークされる。第1B
図を参照して、DMG及びADRS STRアドレス
ストローブ信号の一致に応じて、ANDゲート4
01は入力データラツチ254に、この場合はア
ドレス信号である信号をDALデータ/アドレス
ライン50上へのラツチを可能とする。 DMA INV REQ無効要求信号に応じて、ステ
ートマシーン271は、最初に、キヤツシユから
のデータがインターナルバス34上へ供給される
のを許可することなしに、入力データラツチ25
4内のアドレスを使用してキヤツシユ35の読出
動作の実行を行う。もし、MISS信号が入力され
れば、位置はキヤツシユされず、更に何も起こら
ない。 しかし、もしMISS信号が否定されると、入力
データ・ラツチ254中のアドレスによつて識別
されるロケーシヨンはキヤツシングされ、そして
状態マシンは、キヤツシユ無効化動作を開始す
る。この時、状態マシンは、無効化動作を可能に
するキヤツシユ・フアンクシヨン信号CACHE
FTN(1:0)および無効化に際して、マルチプ
レクサ264が入力データ・ラツチの内容を使用
することを可能にするキヤツシユ・アドレス信号
CACHE ADRS(1:0)を発生させる。 状態マシン270は、バス13からのキヤツシ
ユ制御信号CCTL、直接メモリ・リクエスト信号
DMR、レデイ信号RDYおよびエラー信号ERR、
制御ロジツク276からの読出しリクエスト信号
RD REQ、書込みリクエスト信号WRT REQ、
ブロードキヤスト・リクエスト信号BRDCST、
およびキヤツシング可能アクセス信号CACHE
ACC、ならびに直接メモリ・アクセス禁止信号
INH DMAおよびアーム読出しリクエスト信号
ARM RD REQに反応して動作する。もし状態
マシン270が、第1図に示すシステム内の別の
ユニツトがバス13を介しての転送を希望してい
ることを示す表明された直接メモリ・リクエスト
信号DMRを受信してさらに、DMA禁止信号
INH DMAまたはブロードキヤスト・リクエス
ト信号BRDCST REQが表明されない限りは、
このマシンは、直接メモリ認可デイスエイブル信
号DIS DMGを否定し、次のこの否定された信号
は、制御ロジツク277が直接メモリ認可信号
DMGを表明することを可能にする。この表明さ
れた直接メモリ認可DMGは、別のユニツトがバ
ス13を介して転送を実行することを可能にす
る。さらにそのうえ、状態マシン270は、
DATA IN信号を表明するが、この信号は、これ
らのラインを条件付けするために、DAL制御ロ
ジツク280によつて、システム内の他の装置が
DALデータ/アドレス・ライン50を使用でき
るようにする。状態マシン270はさらにTRI−
STATE STR信号を表明するが、この信号は、
制御ロジツク277が、他の装置がデータ・スト
ローブ信号DATA STR、アドレス・ストローブ
信号ADRS STRおよび転送タイプ信号TR
TYPEを使用することを可能にする。 そうする代わりに、もしシステム内の他のどの
装置もバス13を介して転送することがない場合
には、状態マシン270が、制御ロジツク276
からのRD REQ信号、WRT REQ信号、および
ブロードキヤスト・リクエスト信号BRDCST
REQ信号に反応してバス13上での転送を可能
にしてもよい。もし書込みリクエスト信号WRT
REQが表明され、それぞれラツチ251および
ラツチ250(第1B図を参照)内の書込みアド
レスおよび書込みデータが示された場合、仮に
DMR信号が表明されていなければ、状態マシン
270は、マルチプレクサ253が、ラツチ25
1からの書込みアドレスをDALデータ/アドレ
ス・ライン50上に結合することを可能にする
DAL CONT(1:0)(DAL内容)信号を発生
させる。同時に、状態マシン270はアドレス・
ストローブ・エネイブル信号ADRSS STRENを
表明するが、すると次にこの信号は、制御ロジツ
ク277がアドレス・ストローブ信号ADRS
STRを表明することを可能にする。 次に、状態マシン270は、(DAL内容)信号
DAL CONT(1:0)を発生するが、この信号
によつマルチプレクサ253は、書込みデータ・
ラツチ250の内容をDALデータ/アドレス・
ライン50上に結合することが可能になる。状態
マシン270は同時に、データ・ストローブ・エ
ネイブル信号DATA STR ENを表明するが、こ
の信号によつて制御ロジツク277は、データ・
ストローブ信号DATA STRを表明することが可
能になる。この後で、状態マシンは、レデイ信号
RDYまたはエラー信号ERRが表明されるまで待
ち状態にとどまる。もし表明されたRDY信号が
受信された場合、この動作はアドレス・ストロー
ブ・エネイブル信号ADRS STR ENおよびデー
タ・ストローブ・エネイブル信号DATA STR
ENを否定して終了するが、これらの信号によつ
て次に、制御ロジツク277は、それぞれアドレ
ス・ストローブ信号ADRS STRおよびデータ・
ストローブ信号DATA STRを否定することが可
能になり、さらに制御ロジツク276はWRT
REQ信号を否定することが可能になる。 一方、もし表明されたエラー信号ERRが受信
された場合には、状態マシン270は再試行を試
みて、ラツチ250からのデータ信号をDALデ
ータ/アドレス・ライン50上に結合することを
マルチプレクサ253に可能にするDAL CONT
(1:0)(DAL内容)信号を発生する。 もしレデイ信号RDYおよびエラー信号ERRの
双方が表明された場合には、再試行の信号が送ら
れ、転送が再度試みられる。 もし他の動作がなにも起こつていない場合に
は、状態マシン270は、DAL CONT(1:0)
(DAL内容)信号を発生し、この信号によつてマ
ルチプレクサ253は、読出しアドレス・ラツチ
252の内容をDALデータ/アドレス・ライン
50上に結合することが可能になる。これによつ
て状態マシン270は、他の信号および条件によ
つて読出し動作の発生が許される時には、読出し
動作を迅速に開始できる。読出し動作の間、読出
しリクエスト信号RD REQが表明されると、状
態マシン270はアドレス・ストローブ・エネイ
ブル信号ADRS STR ENを表明し、次にこの信
号によつて制御ロジツク277は、アドレス・ス
トローブ信号ADRS STRを表明することが可能
になる。状態マシン270は次に、データ・イン
信号DATA INを表明し、この信号によつて制御
ロジツク280は、システム内の他の装置が
DALデータ/アドレス・ライン50を使用でき
るようにこれらのラインを条件付けすることが可
能になる。同時に、状態マシンは、データ・スト
ローブ・エネイブル信号DAT STR ENを表明
し、次にこの信号によつて、制御ロジツク277
は、データ・ストローブ信号DATA STRを表明
することが可能になる。 次の動作は、キヤツシング可能アクセス信号
CACHE ACCが制御ロジツク276によつて表
明されるか否かに依る。もしこの信号が表明され
れば、検索されたデータはキヤツシング可能であ
り、従つて2ワードがバス13を介して読出され
る。一方、もしキヤツシング可能アクセス信号
CACHE ACCが表明されないときには、検索さ
れたデータはキヤツシング不可能であり、たつた
1ワードがバス13を介して読出される。キヤツ
シング可能アクセス信号CHACHE ACCが表明
されない場合には、状態マシン270は読出しデ
ータ・ラツチ信号RD DATA LATを表明する
が、この信号は、表明されると、入力ラツチ25
4(第1B図を参照)が、DALデータ/アドレ
ス・ライン50上の信号を受信することが可能に
なる。その後で読出しデータ・ラツチ信号RD
DATA LATが否定されると、信号は入力ラツ
チによつてラツチされる。もしエラー信号ERR
が否定されそして読出しフラグ・クリア信号
CLR RD FLAGSが表明されると、状態マシン
270は表明されたレデイ信号RDYに反応して
読出しデータ・ラツチ信号RD DATA LATを
否定する。表明されたCLR RD REQ信号に反応
して、制御ロジツク276は読出しリクエスト信
号RD REQを否定する。 一方、もしキヤツシング可能アクセス信号
CACHE ACCが表明されると、上記のように読
出し動作が実行される。データが入力データ・ラ
ツチ中にラツチされた時にもしキヤツシング制御
信号CCTLが表明されてない場合、第2の動作も
実行される。一方、もしキヤツシユ制御信号
CCTLが表明され、転送に携わつている他の装置
がデータのキヤツシングを防止していることが表
示される場合には、第2の動作は実行されない。 状態マシン270が直接メモリ・リクエスト信
号DMRの他の装置からの受信に反応して直接メ
モリ認可信号DMGを表明することを禁止するた
めに、状態マシン271は、直接メモリ・アクセ
ス禁止信号INH DMAを用いる。直接メモリ・
アクセス禁止信号INH DMAは或る転送中に、
浮動小数点プロセツサ31によつて表明される
(第1A図を参照)。 制御回路40からの読出しブロードキヤスト信
号RD BRDCSTおよび基本的ブロードキヤスト
信号BASIC BRDCSTは、状態マシン271が、
キヤツシユ35からまたはデータ・パス36
(data path36)中のレジスタ255からの浮
動小数点・オペランドの情報を転送することを可
能にする。制御ロジツク276もまた、ブロード
キヤスト・リクエスト信号BRDCST REQ信号
を表明することが可能になり、つぎに、状態マシ
ン270が、この情報を上記のように転送するこ
とを可能にする。状態マシン271はまた、浮動
小数点プロセツサ・ペンデイング信号FPP PND
を表明するフラグを設定するように制御ロジツク
273をエネイブルする。状態マシン271は、
浮動小数点プロセツサ31からの浮動小数点演算
の結果を受信できる状態にあることをFPPイン
タフエース回路272に示すために、浮動小数点
プロセツサ信号SIG FPPを表明する。条件コー
ドが上述したようにレデイ状態にある場合、イン
タフエース回路272はCP OK信号を表明し、
そして、結果データがレデイ状態にある場合、レ
デイ信号CP RDYを表明する。レデイ信号CP
RDYに反応して、状態マシン271は、状態マ
シン270が結果データを受信することを可能に
する。もし浮動小数点プロセツサ31が、エラー
発生信号を送ると、インタフエース回路272は
エラー信号CP ERRを表明する。CP OK、CP
RDYまたはERR信号に反応して、状態マシン2
71は、浮動小数点プロセツサ・ペンデイング信
号を制御するフラグがリセツトされるようにし、
これによつてこの信号を否定する。 バス・インタフエース回路33は多くの恩典を
与える。第1に、個々が異なつた動作を制御しそ
してフラグを介して通信している2つの状態マシ
ン270および271を使用することによつて、
回路がかなり単純化される。 さらに、状態マシン271によつてキヤツシユ
35のリフレツシユ動作が可能となり、これによ
つてダイナミツク記憶素子をその中で使用するこ
とができる。こうすることによつて、キヤツシユ
の物理的な寸法が縮小されたり、または、過去の
場合においてそうであつたように、同じ面積でよ
り多くの容量をもつキヤツシユ記憶装置を設ける
ことが容易となる。 またさらに、バス・インタフエース回路33
は、キヤツシング可能なデータの検索において、
最初に、プログラムにとつて必要なデータを検索
し、次にキヤツシユのエントリにおける記憶装置
のための他のワードを検索することは評価される
だろう。先行のシステムにおいては、データのワ
ードはメモリ内に記憶されている順序で検索さ
れ、従つて、最初のデータ・ワードがプログラム
が今すぐに必要とするものであるとは限らなかつ
た。これによつて、第2番目のワードが検索され
るまで、処理の再開が遅れた。 さらにそのうえ、インタフエース回路33は、
書込み動作を保留(ペンデイング)にしたまま
で、読出しアドレスが発生されそして読出しアド
レス・ラツチ252にラツチされる程度にまで、
読出し動作の開始を可能にする。読出し動作は、
保留の書込み動作が完了するまで完了されない
が、しかし書込み動作が完了したら、読出しアド
レスは即座に送信することが可能である。 最後に、バス・インタフエース回路はまた、読
出し動作また書込み動作がプロセツサ30中に設
定されているかどうかに関わらず、第1A図に示
すシステム中の他の装置によつて実行された直接
メモリ・アクセス動作によつて、キヤツシユのエ
ントリを無効にすることを可能にする。すなわ
ち、書込みデータおよび書込みアドレスがそれぞ
れのラツチ251および250中にラツチされ
(第1B図を参照)さらに読出しアドレスがラツ
チ252中にラツチされている状態で、キヤツシ
ユ・エントリを無効にする動作を、入力ラツチ2
54中に受信されたDMAアドレスに反応して発
生させることが可能である。このことによつて、
無効化プロセツサが単純化される。 上記の説明は、本発明による特定の実施例に限
られたものであつた。しかし、本発明の長所の幾
分かまたは全部を達成してさらに、本発明にたい
して変更および修正を施し得ることが明かであろ
う。従つて、添付クレームの目的は、本発明の真
正の精神およびその範囲内に収まる全てのこのよ
うな変更および修正を保護することである。
JP63501720A 1987-02-24 1988-02-08 キャッシュマネッジメントシステムを含むデジタルデータ処理システム用汎用プロセッサユニット Granted JPH01503011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/017,645 US4831581A (en) 1987-02-24 1987-02-24 Central processor unit for digital data processing system including cache management mechanism
US17,645 1987-02-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01503011A JPH01503011A (ja) 1989-10-12
JPH0564813B2 true JPH0564813B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=21783755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501720A Granted JPH01503011A (ja) 1987-02-24 1988-02-08 キャッシュマネッジメントシステムを含むデジタルデータ処理システム用汎用プロセッサユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4831581A (ja)
EP (1) EP0303648B1 (ja)
JP (1) JPH01503011A (ja)
CA (1) CA1300279C (ja)
DE (1) DE3854369T2 (ja)
WO (1) WO1988006762A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5293597A (en) * 1987-03-09 1994-03-08 At&T Bell Laboratories Concurrent context memory management unit
US5003459A (en) * 1988-04-01 1991-03-26 Digital Equipment Corporation Cache memory system
US5210847A (en) * 1989-05-19 1993-05-11 Compaq Computer Corporation Noncacheable address random access memory
US5838946A (en) * 1990-04-14 1998-11-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for accomplishing processor read of selected information through a cache memory
JPH0418648A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp キャッシュを有するデータ処理装置及びそのデータアクセス方法
US5452463A (en) * 1990-05-25 1995-09-19 Dell Usa, L.P. Processor and cache controller interface lock jumper
US5732241A (en) * 1990-06-27 1998-03-24 Mos Electronics, Corp. Random access cache memory controller and system
US5371872A (en) * 1991-10-28 1994-12-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling operation of a cache memory during an interrupt
US5414827A (en) * 1991-12-19 1995-05-09 Opti, Inc. Automatic cache flush
US5260898A (en) * 1992-03-13 1993-11-09 Sun Microsystems, Inc. Result cache for complex arithmetic units
US5708668A (en) * 1992-05-06 1998-01-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for operating an array of storage devices
US5293496A (en) * 1993-01-12 1994-03-08 Unisys Corporation Inhibit write apparatus and method for preventing bus lockout
US5638537A (en) * 1993-01-29 1997-06-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cache system with access mode determination for prioritizing accesses to cache memory
US5586291A (en) * 1994-12-23 1996-12-17 Emc Corporation Disk controller with volatile and non-volatile cache memories
US5767856A (en) * 1995-08-22 1998-06-16 Rendition, Inc. Pixel engine pipeline for a 3D graphics accelerator
US5911776A (en) * 1996-12-18 1999-06-15 Unisys Corporation Automatic format conversion system and publishing methodology for multi-user network
US7434264B2 (en) * 2003-03-07 2008-10-07 Freescale Semiconductor, Inc. Data processing system with peripheral access protection and method therefor
US7496787B2 (en) * 2004-12-27 2009-02-24 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Systems and methods for checkpointing
US9251002B2 (en) 2013-01-15 2016-02-02 Stratus Technologies Bermuda Ltd. System and method for writing checkpointing data
JP6518672B2 (ja) 2013-12-30 2019-05-22 ストラタス・テクノロジーズ・バミューダ・リミテッド 動的チェックポインティングシステムおよび方法
EP3090336A1 (en) 2013-12-30 2016-11-09 Paul A. Leveille Checkpointing systems and methods of using data forwarding
ES2652262T3 (es) 2013-12-30 2018-02-01 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Método de retardar puntos de comprobación inspeccionando paquetes de red
KR102576159B1 (ko) * 2016-10-25 2023-09-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 구동 방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669043A (en) * 1984-02-17 1987-05-26 Signetics Corporation Memory access controller

Also Published As

Publication number Publication date
DE3854369T2 (de) 1996-03-28
WO1988006762A1 (en) 1988-09-07
US4831581A (en) 1989-05-16
JPH01503011A (ja) 1989-10-12
EP0303648B1 (en) 1995-08-30
DE3854369D1 (de) 1995-10-05
CA1300279C (en) 1992-05-05
EP0303648A1 (en) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831520A (en) Bus interface circuit for digital data processor
JPH0559455B2 (ja)
JPH0564813B2 (ja)
US4985825A (en) System for delaying processing of memory access exceptions until the execution stage of an instruction pipeline of a virtual memory system based digital computer
JP3218773B2 (ja) キャッシュ・コントローラ
US5091845A (en) System for controlling the storage of information in a cache memory
US5119484A (en) Selections between alternate control word and current instruction generated control word for alu in respond to alu output and current instruction
JPH02190930A (ja) ソフトウエア命令実行装置
JPH0342745A (ja) 複数キャッシュ・メモリ・アクセス方法
US5226170A (en) Interface between processor and special instruction processor in digital data processing system
JPH02239331A (ja) データ処理システム及びその命令実行を促進する方法
JPH0340047A (ja) キヤツシユ・ライン・ストア方法
KR920004401B1 (ko) 디지탈 데이타 프로세싱 시스템내의 프로세서와 특수명령 프로세서간의 인터페이스
US5276892A (en) Destination control logic for arithmetic and logic unit for digital data processor
JP2001256109A (ja) 統合キャッシュポートの制御方法および装置
KR20010015008A (ko) 멀티프로세서 시스템에서의 기록-통과 기억 동작동안 캐시코히어런스를 유지하는 방법 및 시스템
JP2756546B2 (ja) デジタルデータ処理システムに使用される処理装置
EP0302926B1 (en) Control signal generation circuit for arithmetic and logic unit for digital processor
WO1988006763A1 (en) Central processor unit for digital data processing system including virtual to physical address translation circuit
JPH0713865A (ja) キャッシュメモリ制御システム
JPH05233445A (ja) キャッシュメモリ内蔵マイクロプロセッサ
JPH0467241A (ja) キヤツシユ方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees