JPH0564776B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564776B2
JPH0564776B2 JP61025619A JP2561986A JPH0564776B2 JP H0564776 B2 JPH0564776 B2 JP H0564776B2 JP 61025619 A JP61025619 A JP 61025619A JP 2561986 A JP2561986 A JP 2561986A JP H0564776 B2 JPH0564776 B2 JP H0564776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochromic device
indium oxide
thin film
oxide thin
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61025619A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62183435A (ja
Inventor
Kazuyuki Ozaki
Masato Itami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP61025619A priority Critical patent/JPS62183435A/ja
Publication of JPS62183435A publication Critical patent/JPS62183435A/ja
Publication of JPH0564776B2 publication Critical patent/JPH0564776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレクトロミツク素子に関する。更
に詳しくは、小型化しかつ全固体化したエレクト
ロクロミツク素子に関する。
〔従来の技術〕
三酸化タングステン(WO3)は、空気中では
きわめて安定であるが、これにマイナスの電位を
与えると無色から濃青色に着色し、更に逆のプラ
スの電位を印加すると再び無色となる性質を有し
ている。
エレクトロクロミツク素子は、このような三酸
化タングステンの発色および消色作用を利用し、
液晶と同様に時計の時刻表示や計測器の表示ある
いは昼間太陽光線下でも色にボケがみられないこ
とから指示板、交通標識などに用いられる素子で
ある。
ところで、現在実用化が検討されているエレク
トロミツク素子で最も一般的なものは、図面の第
2図に示されるようなセル中の電解液を封入した
ものである。即ち、ガラ製セル11,11′の内
面側に錫含有酸化インジウム薄膜12,12′を
形成させ、スペーサー13,13′で区画された
空間内に電解液14を封入し、酸化インジウム薄
膜面に形成させた三酸化タングステン薄膜15,
15′が電解液と接するような構造を有している。
しかしながら、このような構造を有するエレク
トロミツク素子では、電解液を封入しているた
め、液漏れの問題やカード化などフレキシビリテ
イを必要とする用途には不適であるという問題な
どがみられる。
そこで、こうした問題点を解決するために、エ
レクトロクロミツク素子を全固体化することが検
討されているが、電解液に相当するような性能を
有する固体状の電解質材料が得られていないた
め、それの実用化が阻まれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者らは、エレクトロクロミツク素子の全
固体化を図り、併せて小型化を達成せしめるため
に、電解質としての性能が満足される固体材料を
求めて種々検討した結果、ハロゲン化アルキルで
処理された含窒素有機けい素化合物プラズマ重合
膜が高分子電解質としてプロトンの良好な伝導性
を有することを見出し、それを用いることにより
上記課題が効果的に解決できることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕 従つて、本発明はエレクトロクロミツク素子に
係り、このエレクトロクロミツク素子は、一組の
錫含有酸化インジウム薄膜間に発・消色層として
の三酸化タングステン薄膜および電解質としての
ハロゲン化アルキルで処理された含窒素有機けい
素化合物プラズマ重合膜をそれぞれ挟着させてな
る。
5重量%程度の錫を含有する酸化インジウム薄
膜は、一般に絶縁性基板上の被膜として形成させ
て用いられる。絶縁性基板としては、三酸化タン
グステン薄膜の発・消色が確認できるように透明
なもの、好ましくは無色透明なものが用いられ、
具体的にはガラスプレート、プラスチツクシート
などが用いられる。このような絶縁性基板上への
酸化インジウム薄膜の被覆は、膜厚約1000〜5000
Åの薄膜を真空蒸着法、スパツタリング法などに
より形成させることにより行われる。
図面の第1図には、本発明に係るエレクトロク
ロミツク素子の一態様が断面図として示されてお
り、一組の錫含有酸化インジウム薄膜1,1′は
ガラスプレート2,2′上の被覆として形成させ、
用いられており、その一方の酸化インジウム薄膜
1の所定個所には、膜厚約1000〜5000Åの三酸化
タングステン薄膜3,3′が真空蒸着法によつて
形成され、また他方の酸化インジウム薄膜1′に
は、取出電極取付部分を除いてハロゲン化アルキ
ルで処理された含窒素有機けい素化合物プラズマ
重合膜4が形成されている。
プラズマ重合膜を形成させる含窒素有機けい素
化合物としては、例えばトリメチルシリルジメチ
ルアミン、トリエチルシラザン、ヘキサメチルジ
シラザン、ヘキサメチルクロトリシラザン、ビス
(トリメチルシリル)アセトアミドなどが用いら
れ、好ましくはトリメチルシリルジメチルアミン
が用いられる。
通常用いられるプラズマ重合法によつて、絶縁
性基板上に約0.1〜1μmの膜厚で形成させたこれ
らの化合物のプラズマ重合膜は、電気抵抗が高
く、通常は絶縁性の薄膜であるが、その表面を臭
化メチル、臭化エチル、ヨウ化メチル、ヨウ化エ
チルなどのハロゲン化アルキルのガス、好ましく
は臭化メチルガスと、約40〜70℃の温度で約20〜
60時間程度接触させると、その抵抗値を下げるこ
とができる。これは、化学反応や拡散現象によ
り、膜中に臭素やヨウ素が取り込まれ、そのため
に親水性化されまた導電性が改善されるためと考
えられる。この結果、プロトンの良好な伝導性が
プラズマ重合膜に付与される。
このように三酸化タングステン薄膜またはプラ
ズマ重合膜をそれぞれの表面に形成させた絶縁性
基板上の酸化インジウム薄膜は、図示された如
く、それぞれ少しづつずらした位置に対向させ、
非対向面部分に取出電極部分5,5′を取り付け
ると共にシリコン封入材(例えば電気電子用のト
ーレシリコン SE9145RTV)6,6′で固定お
よびシールすることにより、一組の酸化インジウ
ム薄膜1,1′間に三酸化タングステン薄膜およ
びプラズマ重合膜をそれぞれ挟着させる。
例えば、トリメチルシリルジメチルアミンのプ
ラズマ重合膜を臭化メチルガスで60℃、48時間の
処理を行なつたものを高分子電解質として、上記
のように構成させたエレクトロクロミツク素子に
±1.5Vの電位を与えると、WO3側に−1.5V印加
したときにはWO3薄膜が無色から濃青色に着色
し、更に逆に+1.5V印加するとその色は無色に
戻る。この際の応答時間は、着色に5秒間、また
消色に1.5秒間と非常に迅速であつた。
〔発明の効果〕
エレクトロクロミツク素子の電解質部に導電性
のよいハロゲン化アルキル処理含窒素有機けい素
化合物プラズマ重合膜を用いることにより、素子
の小型化および全固体化が可能となつた。また、
エレクトロクロミツク素子をプラスチツクシート
基板上に形成させることにより、フレキシビリテ
イのある素子の作製を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るエレクトロクロミツク
素子の一態様の断面図である。また、第2図は、
従来技術のエレクトロクロミツク素子の断面図で
ある。 (符号の説明)、1……錫含有酸化インジウム
薄膜、2……絶縁性基板、3……三酸化タングス
テン薄膜、4……ハロゲン化アルキル処理含窒素
有機けい素化合物プラズマ重合膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一組の錫含有酸化インジウム薄膜間に、発・
    消色層としての三酸化タングステン薄膜および電
    解質としてのハロゲン化アルキルで処理された含
    窒素有機けい素化合物プラズマ重合膜をそれぞれ
    挟着させてなるエレクトロクロミツク素子。 2 錫含有酸化インジウム薄膜が絶縁性基板上の
    被膜として形成されている特許請求の範囲第1項
    記載のエレクトロクロミツク素子。 3 絶縁性基板がガラスプレートである特許請求
    の範囲第2項記載のエレクトロクロミツク素子。 4 絶縁性基板がプラスチツクシートである特許
    請求の範囲第2項記載のエレクトロクロミツク素
    子。 5 含窒素有機けい素化合物のプラズマ重合膜が
    トリメチルシリルジメチルアミンのプラズマ重合
    膜である特許請求の範囲第1項記載のエレクトロ
    クロミツク素子。
JP61025619A 1986-02-07 1986-02-07 エレクトロクロミツク素子 Granted JPS62183435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025619A JPS62183435A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 エレクトロクロミツク素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61025619A JPS62183435A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 エレクトロクロミツク素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62183435A JPS62183435A (ja) 1987-08-11
JPH0564776B2 true JPH0564776B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=12170896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61025619A Granted JPS62183435A (ja) 1986-02-07 1986-02-07 エレクトロクロミツク素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62183435A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188736U (ja) * 1986-05-20 1987-12-01
JP4628741B2 (ja) * 2004-10-05 2011-02-09 独立行政法人産業技術総合研究所 反射調光エレクトロクロミック素子及びそれを用いたガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62183435A (ja) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3148129B2 (ja) アクティブマトリクス基板とその製法および液晶表示装置
US4188095A (en) Liquid type display cells and method of manufacturing the same
US4233339A (en) Method for making electrochromic films having improved etch resistance
US3995943A (en) All solid electrochromic display
TWI289236B (en) Electrochromic display device
JPS595229A (ja) 画像表示装置
JPH0564776B2 (ja)
US4365870A (en) Electrochromic display device
JPS552207A (en) Transmission type electrochromic element
EP0058813B1 (en) Electrochromic cell having a mixed solid ion-conducting layer
US4475795A (en) Electrochromic films having improved etch resistance
JP2000162643A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH019935Y2 (ja)
JPS6320976Y2 (ja)
JP4529407B2 (ja) 屈折率分布制御光学素子
JPS644094Y2 (ja)
JPS55157719A (en) Liquid crystal display panel
JPS55133020A (en) Electrochromic display body
JPH0326495Y2 (ja)
JPS635756B2 (ja)
JPH0387723A (ja) 液晶表示素子
JP2003150081A (ja) 表示装置及びその製造方法
JPS57124713A (en) Liquid crystal display device
JPH06148648A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPS62280820A (ja) 液晶素子