JPH0564744A - 水添用触媒の製造法および回収法 - Google Patents

水添用触媒の製造法および回収法

Info

Publication number
JPH0564744A
JPH0564744A JP3254470A JP25447091A JPH0564744A JP H0564744 A JPH0564744 A JP H0564744A JP 3254470 A JP3254470 A JP 3254470A JP 25447091 A JP25447091 A JP 25447091A JP H0564744 A JPH0564744 A JP H0564744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
added
hydrogenation
triphenylphosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163681B2 (ja
Inventor
Takahiro Ishizuka
孝宏 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP25447091A priority Critical patent/JP3163681B2/ja
Publication of JPH0564744A publication Critical patent/JPH0564744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163681B2 publication Critical patent/JP3163681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本来均一系の触媒である水添用触媒であっ
て、使用済み触媒の回収が容易な水添用触媒の製造法を
提供する。 【構成】 (1)高級脂肪酸Naと(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOO
Na[R:p-フェニレン基]を吸着させたマグネタイト微粒
子または(2)マグネタイト微粒子を封入させた水酸基含
有重合体に(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOXを反応させた反応
物を、有機溶媒サスペンションに調製し、ハロゲン化ロ
ジウムおよびトリフェニルホスフィンを順次反応させて
水添用触媒を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水添用触媒の製造法お
よび回収法に関する。更に詳しくは、使用済み触媒の回
収が容易な水添用触媒の製造法およびその回収法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】化学反応においては、反応条件を温和に
したり、反応率や選択率を向上させるなどの目的で反応
触媒を用いることが広く行われている。その反応触媒
は、不均一系触媒と均一系触媒とに大別されるが、反応
終了後に不均一系触媒がロ過などの分別操作によって、
生成物からの分離・回収が容易なのとは対照的に、均一
系触媒は分離・回収が困難であるという問題点を有して
いる。
【0003】近年、不斉配位子を有する遷移金属錯体触
媒などの高機能な均一系触媒が、高度な反応制御が可能
で、しかも任意に設計し、合成し得るため熱心に研究さ
れている反面、上記のような問題点は未解決のままとな
っており、その問題の解決が重要な課題となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、本来
均一系の触媒である水添用触媒であって、使用済み触媒
の回収が容易な水添用触媒の製造法を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、使用済み水添用触媒の回収法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る水添用触媒
は、次の2つの方法のいずれかによって製造される。 (1)高級脂肪酸またはそのアルカリ金属塩および一般式
(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOOH(ここで、Rはp-フェニレン
基であり、nは6〜18の整数である)で表わされるカルボ
ン酸またはそのアルカリ金属塩を吸着させたマグネタイ
ト微粒子の有機溶媒サスペンションに、ハロゲン化ロジ
ウムおよびトリフェニルホスフィンを順次添加し、反応
させる方法 (2)マグネタイト微粒子を封入させた水酸基含有重合体
カプセルに、一般式(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOX(ここ
で、Rはp-フェニレン基であり、nは6〜18の整数であ
る)で表わされるカルボン酸ハライドを反応させた後、
得られた反応物の有機溶媒サスペンションに、ハロゲン
化ロジウムおよびトリフェニルホスフィンを順次添加
し、反応させる方法
【0006】そこでまず、上記(1)の製造法について説
明する。高級脂肪酸(アルカリ金属塩)および前記一般式
のカルボン酸(アルカリ金属塩)を吸着させたマグネタイ
ト微粒子の有機溶媒サスペンションは、マグネタイト微
粒子水性サスペンション(固形分濃度約0.1〜60重量%、
好ましくは約1〜30重量%)に、マグネタイト微粒子量に
対して約0.05〜10重量%、好ましくは約0.5〜10重量%の
高級脂肪酸(塩)、好ましくはステアリン酸ナトリウム、
イソステアリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウ
ム、ラウリン酸ナトリウム、デカン酸ナトリウム、オク
タン酸ナトリウムなどと、約0.05〜10重量%、好ましく
は約1〜10重量%の前記一般式のカルボン酸(塩)、好まし
くはn=10のカルボン酸ナトリウムなどとを加え、約20
〜90℃で撹拌した後ロ別して、これらを吸着させたマグ
ネタイト微粒子とした後、これにエタノール、メタノー
ル、イソプロパノール、n-プロパノールなどの有機溶媒
を加え、ホモジナイザなどで撹拌することにより調製さ
れる。
【0007】このようにして調製された有機溶媒サスペ
ンションには、ハロゲン化ロジウムがやはり有機溶媒溶
液として加えられ、約20〜90℃で反応させた後、トリフ
ェニルホスフィンも有機溶媒溶液として加えられ、還流
条件下で反応させる。これらは、前記一般式のカルボン
酸(塩)に対して、それぞれ等モルおよび2倍モルの割合
で一般に用いられる。
【0008】反応終了後、放冷した反応混合物にはエー
テルが添加され、沈殿物をロ別し、エタノール、アセト
ンなどで洗浄、乾燥することによって、 なる基が触媒成分として、マグネタイト微粒子と結合し
ていると考えられる触媒を得る。
【0009】また、前記(2)の製造法では、まずマグネ
タイト微粒子を封入したカプセルが調製される。カプセ
ルの調製は、マグネタイト微粒子水性サスペンション中
で、カプセル形成重合反応を通常の方法に従って行い、
その際少量の水酸基含有単量体を共重合させる。
【0010】このマグネタイト微粒子封入水酸基含有重
合体カプセルに、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチ
ルベンゼン、n-ヘキサン、n-オクタン、n-デカン、イソ
オクタン、n-ドデカンなどの炭化水素溶媒およびピリジ
ンを加え、前記一般式のカルボン酸ハライドを約20〜80
℃で反応させる。
【0011】得られたカプセル反応物は、前記(1)の製
造法と同様にして、有機溶媒サスペンションの形成、ハ
ロゲン化ロジウムおよびトリフェニルホスフィンの添加
ならびに反応を行い、触媒成分基がマグネタイト微粒子
封入カプセルと結合していると考えられる触媒を得る。
【0012】これら2種類の方法によって製造された水
添用触媒は、オレフィン性二重結合を有する化合物の水
添などに利用された後、反応混合物に磁界を加え、不活
性雰囲気中で水添反応生成物を含有する溶液部分から分
離され、回収される。磁界を加える操作は、例えば反応
混合物を磁石上に置くことによって行われ、磁石側に吸
い寄せられた触媒から、ロジウム触媒の活性が阻害され
ないように、アルゴン、窒素などの不活性雰囲気を保っ
たまま溶液部分を分離する。分離された溶液部分を蒸留
するなどして水添反応生成物を取得すると共に、ロジウ
ム触媒は、外部磁場を除いて、エタノ-ルやアセトンで
洗浄し、真空乾燥することにより、再度水添用触媒とし
て用いることができる。
【0013】この回収・分離操作の際、前記(1)の製造
法で製造された触媒は、水添反応がベンゼン溶媒中など
で行われたとき、ベンゼン溶媒中などでの触媒の分散性
が良すぎるため、エタノールなどを加え、触媒を凝集さ
せた上で磁界を加えることが望ましい。
【0014】
【発明の効果】マグネタイト微粒子またはそれを封入し
たカプセルに、 と考えられる触媒成分基を結合させることにより、本来
均一系の水添用ロジウム触媒を、磁界を加えるだけで容
易に回収可能なものとすることができる。
【0015】その触媒回収率も90%以上と良好であり、
特にカプセル化したものは95%以上という定量値に近い
値での回収を可能としている。
【0016】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0017】実施例1 マグネタイト微粒子水性サスペンション(固形分濃度20
重量%)90gに、イソステアリン酸ナトリウム1gおよび(C6
H5)2P−R−O(CH2)10COONa 1.5gを加え、70℃で1時間撹
拌した後ロ別、乾燥し、これらを吸着させたマグネタイ
ト微粒子を得た。
【0018】この微粒子にエタノール100mlを加え、ホ
モジナイザで撹拌し(10000rpm)、サスペンションを形成
させた。これを60℃に加熱し、塩化ロジウム(III)・3水
和物1gをエタノール溶液としてそこに加え、1時間撹拌
した後、更にトリフェニルホスフィン1.2gをエタノール
溶液として加え、2時間還流させた。放冷後、反応混合
物にエーテル10mlを加え、沈殿物をロ別、乾燥し、触媒
成分が基 として、マグネタイト微粒子に結合していると考えられ
る触媒を得た。
【0019】常圧水素化装置内にこの触媒1gを入れ、
装置内を水素置換した後、濃度2mMのマレイン酸ジエチ
ルのベンゼン溶液2mlを仕込み、5時間室温下で反応させ
た。反応終了後、反応混合物にエタノール2mlを加え、
フェライト磁石上に放置する。磁石側に吸い寄せられた
触媒から、不活性雰囲気を保ったまま溶液部分を分離
し、蒸留してコハク酸ジエチルを90%の収率で得た。
【0020】なお、反応混合物にエタノールを添加して
いるのは、ベンゼン中では触媒の分散が良すぎるため、
磁石を近付けても沈殿せず、エタノールを加えることに
より、触媒が凝集し、磁石に吸い寄せられる状態になる
ためである。このような操作により、用いられた触媒の
90%が回収され、回収された触媒は再び水素化反応に用
いることができる。
【0021】実施例2 マグネタイト微粒子水性サスペンション(濃度20重量%)4
50gに、スチレン20g、2-ヒドロキシエチルメタクリレー
ト4gおよび過酸化ベンゾイル0.5gを加え、600rpmの回転
数で撹拌しながら、80℃で10時間重合反応させた。反応
終了後、ロ別、水洗、減圧乾燥して、マグネタイト微粒
子を封入したカプセルを得た。
【0022】得られたカプセル20gに、トルエン100mlお
よびピリジン5mlを加え、更に(C6H5)2P−R−O(CH2)10CO
Cl 2gを加え、80℃で10時間反応させた。反応終了後、
ロ別、水洗、減圧乾燥させた。
【0023】このカプセル反応物4gを用い、実施例1と
同様にして、エタノールサスペンションの形成、塩化ロ
ジウム(III)・3水和物およびトリフェニルホスフィンの
添加ならびに反応を行い、触媒成分基がカプセル化マグ
ネタイト微粒子と結合していると考えられる触媒を得
た。
【0024】この触媒を用い、実施例1と同様にして、
マレイン酸ジエチルの水素化反応を行い、85%の収率で
コハク酸ジエチルを得た。この際、反応終了後の反応混
合物には、エタノールが添加されなかった。その理由
は、マグネタイト微粒子をマイクロカプセル化して用い
た場合には、反応混合物をフェライト磁石上に放置する
だけで、触媒が磁石側に吸い寄せられるからである。ま
た、その触媒回収率も、95%であった。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年10月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る水添用触媒
は、次の2つの方法のいずれかによって製造される。 (1)高級脂肪酸またはそのアルカリ金属塩および一般式
(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOOH(ここで、Rはp-フェニレン
基であり、nは6〜18の整数である)で表わされるカルボ
ン酸またはそのアルカリ金属塩を吸着させたマグネタイ
ト微粒子の有機溶媒サスペンションに、ハロゲン化ロジ
ウムおよびトリフェニルホスフィンを順次添加し、反応
させる方法 (2)マグネタイト微粒子を封入させた水酸基含有重合体
カプセルに、一般式(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOX(ここ
で、Rはp-フェニレン基であり、Xはハロゲン 原子であ
り、nは6〜18の整数である)で表わされるカルボン酸ハ
ライドを反応させた後、得られた反応物の有機溶媒サス
ペンションに、ハロゲン化ロジウムおよびトリフェニル
ホスフィンを順次添加し、反応させる方法

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高級脂肪酸またはそのアルカリ金属塩お
    よび一般式(C6H5)2P−R−O(CH2)nCOOH(ここで、Rはp-
    フェニレン基であり、nは6〜18の整数である)で表わさ
    れるカルボン酸またはそのアルカリ金属塩を吸着させた
    マグネタイト微粒子の有機溶媒サスペンションに、ハロ
    ゲン化ロジウムおよびトリフェニルホスフィンを順次添
    加し、反応させることを特徴とする水添用触媒の製造
    法。
  2. 【請求項2】 マグネタイト微粒子を封入させた水酸基
    含有重合体カプセルに、一般式(C6H5)2P−R−O(CH2)nCO
    X(ここで、Rはp-フェニレン基であり、nは6〜18の整数
    である)で表わされるカルボン酸ハライドを反応させた
    後、得られた反応物の有機溶媒サスペンションに、ハロ
    ゲン化ロジウムおよびトリフェニルホスフィンを順次添
    加し、反応させることを特徴とする水添用触媒の製造
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2で得られた水添用触媒
    を水添反応に用いた後、反応混合物に磁界を加えて、不
    活性雰囲気中で水添反応生成物を含有する溶液部分から
    分離することを特徴とする水添用触媒の回収法。
JP25447091A 1991-09-06 1991-09-06 水添用触媒の製造法および回収法 Expired - Fee Related JP3163681B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447091A JP3163681B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 水添用触媒の製造法および回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25447091A JP3163681B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 水添用触媒の製造法および回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564744A true JPH0564744A (ja) 1993-03-19
JP3163681B2 JP3163681B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17265487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25447091A Expired - Fee Related JP3163681B2 (ja) 1991-09-06 1991-09-06 水添用触媒の製造法および回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163681B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016012A3 (de) * 1994-11-17 1996-08-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden
WO1997032840A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von aminen durch gleichzeitige hydroformylierung und hydrierende aminierung
JP2007301466A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応
JP2007332107A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 磁性微粒子に担持したホスホニウム塩とその製造方法、及び該ホスホニウム塩からなる磁性微粒子担持相間移動触媒並びにそれを用いた相間移動反応

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101746095B1 (ko) * 2015-08-26 2017-06-27 허동구 좌판 분리 및 쿠션 가능한 의자

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016012A3 (de) * 1994-11-17 1996-08-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aldehyden
WO1997032840A1 (de) * 1996-03-06 1997-09-12 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von aminen durch gleichzeitige hydroformylierung und hydrierende aminierung
JP2007301466A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応
JP4586200B2 (ja) * 2006-05-10 2010-11-24 独立行政法人産業技術総合研究所 磁性微粒子に担持された4級アンモニウム塩とその製造方法、並びにそれからなる磁性微粒子担持相間移動触媒及びそれを用いた相間移動反応
JP2007332107A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 磁性微粒子に担持したホスホニウム塩とその製造方法、及び該ホスホニウム塩からなる磁性微粒子担持相間移動触媒並びにそれを用いた相間移動反応

Also Published As

Publication number Publication date
JP3163681B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5767307A (en) Heterogeneous catalyst for the production of ethylidene diacetate from acetic anhydride
JPH05186387A (ja) 金属カルボン酸塩の製造方法
JPH0564744A (ja) 水添用触媒の製造法および回収法
JP5704320B2 (ja) 磁性ナノ粒子固定型オスミウム(vi)酸塩
WO2007111226A1 (ja) フラーレン誘導体およびその製造方法
Theis et al. A Simple, Inexpensive Preparation of Highly Pure Copper (I) Bromide and its Dimethylsulfide Complex
DE60303502T2 (de) Herstellung von n-substituierten aminoorganosilanen
US3844763A (en) Deposition of copper
WO2003072247A1 (en) Organometallic catalyst immobilized on magnetic nanoparticle and process for the production thereof
WO2022021072A1 (zh) 吲哚菁绿酸三乙胺盐的制备方法
JPH02222731A (ja) 触媒の回収方法
US8501829B2 (en) Compounds for use as ligands
JP6765098B2 (ja) 磁性ナノ粒子固定化炭酸水素イミダゾリウム
JPS63146888A (ja) 新規の固体形状有機マグネシウム化合物及びその製造方法
JPH0819492B2 (ja) 金属の溶解方法
US6589903B2 (en) Method of synthesizing complexes of platinum and alkenylpolysiloxane, especially of platinum and divinyltetramethyldisiloxane
JP2807064B2 (ja) ジニトリルの製造法
JP3443583B2 (ja) シス−2,6−ジメチルピペラジンの製造方法
JPH02217321A (ja) タングステン酸類の回収方法
KR0183184B1 (ko) 3-엑소메틸렌 세팜설폭사이드의 제조방법
SU1641824A1 (ru) Способ получени лактаммагнийгалогенидов
JPH02251504A (ja) アミノポリカルボン酸型キレート樹脂の製造方法
JPH03170529A (ja) 金属配位性有機珪素ポリマーの製造方法
JP3149652B2 (ja) O,o’−ジアシル酒石酸無水物の製造方法
JP3436314B2 (ja) 2−メルカプト−5−メトキシベンズイミダゾールの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees