JPH0564488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564488B2
JPH0564488B2 JP59028915A JP2891584A JPH0564488B2 JP H0564488 B2 JPH0564488 B2 JP H0564488B2 JP 59028915 A JP59028915 A JP 59028915A JP 2891584 A JP2891584 A JP 2891584A JP H0564488 B2 JPH0564488 B2 JP H0564488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
temperature
digital
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59028915A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173926A (ja
Inventor
Kazunori Yamate
Kazumi Kawashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59028915A priority Critical patent/JPS60173926A/ja
Publication of JPS60173926A publication Critical patent/JPS60173926A/ja
Publication of JPH0564488B2 publication Critical patent/JPH0564488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
    • H03L1/022Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature
    • H03L1/023Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes
    • H03L1/025Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only by indirect stabilisation, i.e. by generating an electrical correction signal which is a function of the temperature by using voltage variable capacitance diodes and a memory for digitally storing correction values

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、出力発振周波数を温度に対して折常
に安定化したデイジタル回路によるPLL回路に
関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来のデイジタルPLL回路は、たとえば第1
図に示す様な構成である。
これは、デイジタル入力信号1がデイジタル位
相検出器2に入力され、出力信号15との位相誤
差がデイジタル化された位相誤差信号3となり、
デイジタルローパスフイルター(LPF)により
電圧制御発振器(VCO)のコントロール用信号
5が得られる。そしてその信号5がD/A変換器
11に入力されてデイジタル信号がアナログ信号
に変換され、そのアナログ出力信号がアンプ12
でVCO13に適したレベルに増幅される。その
アンプ出力によつてVCO13がコントロールさ
れて、出力信号15の発振周波数が制御される。
ここで、デイジタル部はブロツク16で示され
る部分であり、アナログ部はブロツク14で示さ
れる部分である。従つてブロツク16の部分は温
度の影響を受けないが、ブロツク14のアナログ
部分は非常に鋭敏に温度の影響があるために出力
信号15の発振周波数が温度により大きく影響を
受けるという欠点があつた。
発明の目的 本発明は、上記の欠点を除去し、温度による発
振周波数の変化を防止することのできる温度補正
PLL回路を提供する事を目的とする。
発明の構成 本発明においては、デイジタル化された入力信
号と出力信号が位相を検出するデイジタル位相検
出器に入力され、その位相検出器の出力がデイジ
タルLPFに入力され、そのLPFの出力が加算器
に入力され、その加算器の出力がD/A変換器に
入力され、D/A変換器より位相誤差電圧が出力
される。それがアンプに入力され増幅された後、
VCOに入力される。そして、これらのVCO、ア
ンプD/A変換器の温度を測定する温度センサー
の出力信号がA/D変換され、そのA/D変換さ
れたデーターが温度補正演算部に入力されて温度
補正データーが得られ、これが上記の加算器に入
力されることにより、VCOより出力される信号
の温度ドリフトが補正されるものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照して
説明する。
第2図において、1はデイジタル化された入力
信号であり、2はデイジタルコンパレータ、15
は出力信号である。位相検出器2の出力端子には
入力信号1と出力信号15の位相誤差信号3がデ
イジタルデーターとして出力され、デイジタル
LPF4を通り高域成分が除去されて出力信号5
となり、加算器6の一方に入力される。
又、10は温度センサーでブロツク14のアナ
ログ部分の温度を検出するものであり、温度セン
サー10の温度に対する信号はA/D変換器8で
デイジタル信号に変換される。次に、この温度の
情報を持つたデーターは温度補正回路8に入力さ
れ、ある温度に対する補正値が温度補正デイジタ
ルデータ7として加算器6の他方の入力端に入力
される。従つて、加算器6の出力は、温度情報を
もつてD/A変換器11に入力され、アナログ誤
差電圧になされ、それがVCO13のコントロー
ルレベルになる様にアンプ12で増幅される。こ
のコントロール信号でVCO13がコントロール
され、出力信号15が得られる。
また、ブロツク14のアナログ部分の温度特性
が判つていれば、たとえば第3図aに示す様にブ
ロツク14のアナログ部の特性が実線で示される
様な特性であれば、点線で示す様な温度対補正周
波数になる様にD/A変換器9の出力である温度
データーに対して温度補正回路8内の出力データ
ーを用意しておけば、温度による周波数変化を小
さくできることができる。
また、第3図aの拡大図に示す様に、デイジタ
ル的な処理を行なうためにΔ/ΔT(ΔTの温度変
化、ΔTの温度変化に対する出力周波数の変化)
を小さくすればするほど、出力の周波数変化はな
くなる。
次に、第3図bに示す様な実線の特性をアナロ
グ部のブロツク14が持つていたとしても、その
特性が事前に判かつていれば第3図bの点線の様
な特性に対しても、温度補正回路8のデーターを
それぞれ補正するように設定しておけば、補正が
可能となる。
発明の効果 以上の様に、本発明によれば温度センサーをア
ナログ部に設けて、その温度データーにより温度
補正回路内のデーターをセツトすることにより、
全く温度の影響を受けることのない安定なPLL
回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例のPLL回路のブロツク図、第
2図は本発明の一実施例の温度補正PLL回路の
構成を示すブロツク図、第3図は同回路動作を説
明するための特性図である。 1……デイジタル化された入力信号、2……デ
イジタル位相検出器、3……位相誤差データー、
4……デイジタルローパスフイルター(LPF)、
5……位相誤差データー、6……加算器、7……
温度補正用データー、8……温度補正回路、9…
…A/D変換器、10……温度センサー、11…
…D/A変換器、12……アンプ、13……電圧
制御発振器(VCO)、14……アナログ部、15
……出力信号、16……デイジタル部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタル化された入力信号と出力信号が位
    相を検出するデイジタル位相検出器に入力され、
    その位相検出器の出力がデイジタルローパスフイ
    ルターに入力され、そのローパスフイルターの出
    力が加算器に入力され、その加算器の出力がD/
    A変換器に入力され、そのD/A変換器より位相
    誤差電圧が出力され、その出力がアンプに入力さ
    れて増幅されてから電圧制御発振器に入力され、
    これらの発振器、アンプ、D/A変換器の温度を
    測定する温度センサーの出力信号がA/D変換さ
    れ、そのA/D変換されたデーターが温度補正演
    算部に入力されることにより温度補正データが上
    記加算器に入力されて発振器より出力される発振
    出力信号の温度ドリフトの温度補正を行なうよう
    にした温度補正PLL回路。
JP59028915A 1984-02-17 1984-02-17 温度補正pll回路 Granted JPS60173926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028915A JPS60173926A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 温度補正pll回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028915A JPS60173926A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 温度補正pll回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173926A JPS60173926A (ja) 1985-09-07
JPH0564488B2 true JPH0564488B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=12261691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028915A Granted JPS60173926A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 温度補正pll回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173926A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022721A (ja) * 1988-06-16 1990-01-08 Nec Corp 位相同期発振回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173926A (ja) 1985-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036295A (en) Frequency synthesizer allowing rapid frequency switching
US6342798B1 (en) PLL circuit used temperature compensated VCO
JPH1144540A (ja) 振動型角速度センサ
JP3720963B2 (ja) フィルタ回路の時定数自動補正回路とそれを用いたフィルタ回路装置
JPH0564488B2 (ja)
JPH0993045A (ja) 位相周波数検出回路
JPH10322198A (ja) フェーズロックドループ回路
JPH0879013A (ja) パイロット信号検出用のスイッチドキャパシタ帯域通過フィルタ
JP3139656B2 (ja) 信号変換回路
JPS5925410B2 (ja) 受信機
JPH0436519B2 (ja)
JPH022721A (ja) 位相同期発振回路
JP3673406B2 (ja) ディジタル制御型発振器
JPH07162295A (ja) ディジタル温度補償発振器およびそのディジタル温度補償方法
JPH0328606Y2 (ja)
JPH0287822A (ja) 自動位相制御回路
JPH06318821A (ja) デジタル制御温度補償型水晶発振器の温度検出装置
JPH07264081A (ja) 送信出力制御回路
JPH07202568A (ja) ディジタル温度補償水晶発振器
KR0163900B1 (ko) 증폭단이 내장된 위상 동기 루프 방식의 에프엠 검파 회로
JPS62202618A (ja) 温度補償回路
JPH07297707A (ja) 位相同期発振回路
US6366176B1 (en) Method and arrangement for generating a control signal
JPS60210029A (ja) 温度補正型d/a変換器
JPS6330804B2 (ja)