JPH056353B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056353B2
JPH056353B2 JP56092930A JP9293081A JPH056353B2 JP H056353 B2 JPH056353 B2 JP H056353B2 JP 56092930 A JP56092930 A JP 56092930A JP 9293081 A JP9293081 A JP 9293081A JP H056353 B2 JPH056353 B2 JP H056353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
field plate
insulating layer
row
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56092930A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5730468A (en
Inventor
Ei Chatsupuman Richaado
Ei Kinchi Maikuru
Hainesetsuku Jarosurabu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS5730468A publication Critical patent/JPS5730468A/ja
Publication of JPH056353B2 publication Critical patent/JPH056353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14875Infrared CCD or CID imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/20Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/33Transforming infrared radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCID(電荷注入装置)検出器素子を有
する撮像装置に関する。
従来、赤外線撮像装置はCID検出器マトリツク
スを利用してきた。CIDは頭文字を用いて普通
MIS電極と呼ばれる2個の隣り合う電極を有す
る。Mは金属導体の略、Iはこの金属導体が形成
される絶縁層の略、Sはこの絶縁層が形成される
半導体基板の略である。金属導体の大きさは活性
領域の面積を定め、金属導体に印加される電圧は
基板内に形成されるポテンシヤル井戸の深さを定
める。
従来の装置は半導体上の比較的厚い絶縁層を含
み、この絶縁層には、CID検出器素子が形成され
る多数の小さな薄い凹部領域からなるマトリツク
スアレイが設けられる。そしてCID検出器素子も
マトリツクスアレイを形成する。薄い各領域の約
半分は行アドレスMISで覆われMISゲートの水平
行が厚い絶縁層上の金属ラインで接続されてい
て、薄い絶縁層上の行アドレスMIS装置を接続し
ている。薄い各領域の他の半分は他のMISゲート
で覆われる。これらは列ゲートであつて、厚い絶
縁層上を延びて個々のMISゲートの列を接続する
金属ラインを構成する列アドレスラインに接続さ
れている。行アドレスラインと列アドレスライン
の交差部ではその間に絶縁物が配置される。この
ような装置で、行列アドレスラインに電圧(V1
が印加されると絶縁層の薄い領域の表面が空乏化
される。厚い絶縁領域では、大きな電圧(V2
がアドレスラインへ印加されたときのみ半導体表
面が空乏化され得る。この差(V2−V1)=ΔVは
電圧マージンと呼ばれ、電圧マージンは装置のポ
テンシヤル井戸の容量を制限する。
電圧マージンの問題はCIDの活性領域間の領域
を覆う電界板(フイールドプレート)を用いるこ
とによつて解消される。行列アドレスラインが電
界板を横切り電圧マージンを実質的に除去できる
ようにするためには電界板が最下位レベルゲート
金属部として構成されなければならない。このよ
うな電界板はいくつかの重要な目的をはたす。す
なわち、(1)電界板は検出器間の領域での光信号に
よる少数キヤリアの発生を防止し、(2)検出領域間
表面で電荷の蓄積を行なつてチヤンネルストツプ
を与え、一つの検出器から他の検出器へキヤリア
が移動するのを防止する。しかしながら、MIS電
極の隣りに電界板を設けると該電界板の隣りの列
読み取りポテンシヤル井戸のエツジ部に電界が発
生してしまう。この電界はエツジ部でのトンネル
電流の増大をきたす。
エツジ暗電流は部分的にCID MISのポテンシ
ヤル井戸を満たし、光により発生したキヤリアに
対する余地を少なくしてしまうからCID動作上好
ましくない。その結果、信号およびS/N比の低
下を引き起す。
したがつて、本発明の目的は改良されたCID検
出器素子を有する撮像装置を提供するにある。
本発明の更に他の目的は経済的に製造できかつ
大量生産に適したCID検出器マトリクスを具備し
た撮像装置を提供することにある。
要約すれば、本発明の撮像装置は被写体(シー
ン)からの放射エネルギーを電荷注入検出器マト
リクスへ入射させる光学装置を有する。
電荷注入検出器マトリクスは、入射する放射エ
ネルギーを受けこのエネルギーを表す電気信号に
変換する。更に、映像処理器が該電気信号を映像
信号に処理する。電荷注入検出器マトリクスは
CID素子のマトリクスを含むものである。各CID
素子の2個の電極は異なるレベルとされ下方電極
は電界板と上方電極の中心に配置されて、電極の
エツジと電界板との間の距離をできるだけ大きく
し、これによつて動作時列読み取りラインのエツ
ジに発生する電界を実質的に低減せしめる。電極
の隅部はふちどりして鋭い隅部の場合に生じる電
界電流の集中を低減する。
以下、実施例を用いる本発明を詳細に説明す
る。
第1図および第2図を参照するに、CID検出器
アレイの第1実施例をなす素子10はPもしくは
n導電型の半導体材料からなる基板12(第2
図)を備える。半導体材料基板は例えばシリコン
基板または水銀/カドミウム/テルル化物(Hg、
Cd、Te)基板とすることができる。このような
材料は所定の赤外線帯域幅を検出するのに適して
いる。n導電型であるHg Cd Teは3〜5ミクロ
ンおよび8〜14ミクロンの波長に適している。厚
さ約500Åの自然酸化層14が基板12の一表面
上に形成される。次に、例えばZnsのような絶縁
材料の層16が自然酸化層上に熱的に蒸着され
る。このZns層の厚さは約500〜1500Åである。
次に、ホトリングラフイツクリフト法を用いて不
透明な金属電界板18が形成される。すなわち、
Zns層が選択的にマスキングされて所定の電界板
パターンを形成しかつその上にアルミニウムもし
くはニツケルを被着して厚さ約200Å乃至1500Å
の導体を形成する。次に、電界板および電界板支
持層を例えばZnsからなる第2絶縁層20で覆
う。この絶縁層20は約300Å乃至2000Åの厚さ
に熱的に被着され、後に説明する目的のために、
電界板18の上方に厚み増大部21を有する。次
に絶縁層20にマスクを施こし、ホトリングフイ
ツクリフト法により金属、好ましくはアルミニウ
ムの厚い(約1000Å)層22を被着しパターン化
する。この金属層パターンは列(第1レベル)電
極を構成する。次に、絶縁材料(Zns)の第3層
24が列電極22と列電極支持絶縁層20とを覆
うように蒸着される。次に、第3絶縁層24にマ
スクを施こし、ホトリソグラフイツクリフト法を
用いて簿い透明金属層26が第3絶縁層24上に
被着されパターン化される。この透明金属電極は
ニツケル製とするとよく、約150Åの厚さを有し
赤外線感知領域を形成する。それから、ホトリソ
グラフイツクリフト法により不透明のアルミニウ
ムのような高導電性行アドレス金属導体28が薄
い透明金属層26上にパターン化される。この行
アドレス金属導体の厚さは約1000Åである。最後
に厚さ約4500ÅのZnS絶縁層29が行アドレス金
属導体を覆つて形成される。絶縁層20の厚み増
大部21は電界板18と行電極との間の距離を増
すために設けられたものであつて、電界板のエツ
ジ下の半導体中の電界を実質的に低減する。
第1図に示すように、電界板18のエツジ30
(実線で示す)は電界板に形成されたアパーチヤ
の外側境界を定める。一方、エツジ32は透明行
金属電極(点線で示す)に形成された開口を定め
る。不透明行アドレス金属パターン28は破線3
4で示され、絶縁層20の厚み増大部21は一点
破線で示す。
代表的なCID検出器マトリツクスは行列配置さ
れた32×32個の検出器素子アレイと周縁部とから
なる。しかし、説明を簡単にするために、第3図
には2×2個の素子部と周縁部のみを示す。第3
図に示すように、周縁部38には貫通孔40,4
2,44が形成される。貫通孔40は絶縁層29
(第2図)を行アドレス28のタブ46(第3図)
まで貫通し、貫通孔42は絶縁層29および24
(第2図)を列読み出しライン22のタブ48ま
で貫通する。一方、貫通孔44は絶縁層29,2
4および20を電界板18まで貫通する。
貫通孔40,42および44にはインジウムの
ような重金属が充填され、好ましくはインジウム
からなる接続用金属導体50,52および54が
前記金属インジウムと電気的に接触するように形
成されて、それぞれ行アドレス電極、列読み出し
ラインおよび電界板と電気的コンタクトをなす。
行アドレス電極と列読み出しラインはそれぞれ他
端に接続用タブを有してスペースをとつている。
第2実施例(第4図および第5図)では、各検
出器素子10は第1実施例同様に形成されたHg
Cd Te基板12(第5図)と、自然酸化層14
と、ZnS絶縁層16とを備える。ZnS絶縁層16
上には、ホトリソグラフイツクリフト法によつて
金属層がパターン化されて第1レベルメタライズ
層を構成する電界板18と列ゲート電極56とを
形成する。このような構造にすれば電界板と列ゲ
ートとが重ならない。厚さ約2500ÅのZnS絶縁層
60が第1レベルメタライズ層を覆う。この絶縁
層60にマスクを施こし、ホトリソグラフイツク
リフト法によりメタライズして先ず透明行金属部
62を形成してから、次に不透明な行アドレスラ
イン76を形成する。透明行金属部62と行アド
レスライン76とをZnS絶縁層64で覆う。この
絶縁層64は約4000Åの厚さを有する。絶縁層6
4および60をエツチングすることによつて列ゲ
ート電極56まで貫通する貫通孔68を形成す
る。次に、絶縁層64をパターン化し、ホトリソ
グラフイツクリフト法を用い例えばアルミニウム
でメタライズして列ライン66を形成する。その
後、貫通孔に例えばインジウムのような重金属7
0を充填する。
このようにして、第4図に示すように列にポテ
ンシヤル井戸を与えるためのゲートもしくは電極
56(点線と実線の組合せで示す)が電界板18
(実線)内に形成される。そして、列用ポテンシ
ヤル井戸ゲート56、電界板18および不透明行
アドレスライン76の合体領域の外側の透明行金
属部62の部分が赤外線感知領域となる。貫通孔
68(破線)は列用ポテンシヤル井戸ゲートと金
属列読み取りライン66(破線)とを相互接続す
る。この貫通孔の外側の点線は透明行電極に形成
された開口80を示す。行アドレスライン76は
電界板18のエツヂ80により形成される絶縁肩
部(一点破線および連続実線)に重なり合う。
第2実施例にもとづく検出器アレイ(第6図)
は第3図の検出器アレイと同様である。ただし、
各セル用の貫通孔68が列読み取りラインを貫通
して各列ゲート電極まで到達している点で異な
り、この結果、第1レベルにある列ポテンシヤル
井戸が電界板18に重なり合うことがない。この
ような貫通孔とすれば第1実施例の電界板厚み増
大部(保護部)21が不用となる。薄い透明金属
部62の外側境界78とこの金属部に形成された
開口80は各素子に対する薄い金属領域を定め
る。列MIS記憶領域83は列ゲート電極56に対
応する。各検出器は列ゲート電極56、不透明行
ライン76および列読み取りライン66の合体領
域の外側領域として定められる2個の赤外線感知
領域を有する行重金属部の内側境界82と上記外
側境界84とは素子の行アドレスラインを定め
る。
上述の両実施例とも同様に動作するので、一方
の実施例の動作のみを第7a図(行も列も選択さ
れる場合)および第7b図(行は選択されず列が
選択される場合)を用いて説明する。始動に際
し、電界板18(第5図)は、半導体表面を蓄積
しかつ各検出器素子を囲む領域中の表面電荷集積
を阻止するのに必要な最小電圧(V−1)によつ
てバイアスされる。次に、n導電型半導体の場
合、列ゲート56および行ゲート28に負電圧を
印加することによつて積分が開始し基板内に隣り
合うポテンシヤル井戸が形成される(第7a図の
A1および第7b図のB1)。時刻T1で積分が完
了し、ポテンシヤル井戸が部分的に満たされる
(第7a図のA2および第7b図のB2)。時刻
T2で選択された行が選択的にオン、オフされる。
選択した行ゲートへの電圧をオフすると、行ポテ
ンシヤル井戸は崩壊しその電荷を列ポテンシヤル
井戸へ移す(第7a図のA3)。選択されない行
は印加電圧のオンを維持するから、ポテンシヤル
井戸とその電荷は変化しない(第7b図のB3)。
列電極の電圧(第7a図のA3)は所定値に設定
されており、時刻T2と時刻T3との間では列読み
出しラインは浮いており、また列電圧は測定され
相関2重サンプリング回路(図示せず)を用いて
サンプリングされる。時刻T3で、浮いた列ライ
ンにキヤパシタを介して注入パルスが印加され列
電極下のポテンシヤル井戸を崩壊せしめる。選択
されない行では、列ポテンシヤル井戸が崩壊し電
荷が行ポテンシヤル井戸へ移る(第7b図のB
4)。一方、選択された行では、列ポテンシヤル
井戸が崩壊し電荷を基板へ移す。時刻T4で、注
入パルスが終了し、浮いた列ライン上に負ゲート
電圧が再び現われるので列ポテンシヤル井戸が再
度形成される。すでに電荷が注入されていれば、
上記負電圧が充電される。時刻T4の後に、相関
2重サンプリング回路により電圧の2回目のサン
プリングが行なわれ、1回目、2回目のサンプリ
ング電圧の差が素子に入射する赤外線エネルギー
に比例する。この信号は図示しない処理装置で増
幅、処理されて表示用の映像信号となる。選択さ
れない行では、列ポテンシヤル井戸が再度形成さ
れ行ポテンシヤル井戸内の電荷が行および列ポテ
ンシヤル井戸内に再分布される(第7b図のB
5)。最後に、時刻T6で行ゲートがオンし行およ
び列ポテンシヤル井戸が再び形成されて(第7a
図のA6および第7b図のB6)新たなサイクル
の積分ステツプが開始する。
検出器マトリツクスの製造方法、および図示し
ないマルチプレクサ、相関2重サンプリング回路
(クランプ、サンプル/ホールド回路とも呼ばれ
る)、信号処理回路は周知であるが、これらにつ
いての詳細は1978年10月10日出願の米国特許第
4231149号「狭バンドギヤツプ半導体CCD撮像装
置および製造方法」に記載されている。
本発明の実施例をいくつか説明したが、本発明
の範囲を逸脱せずに細部について修正して実施で
きることは明らかである。
以上説明してきたように、本発明によれば、チ
ヤンネルストツプの形成される基板の第1領域か
ら横方向に離隔している第2領域と容量結合して
いる第1電極と、第2領域と部分的に重なる第3
領域と容量結合している第2電極とを備えたた
め、ポテンシヤル井戸のエツジ部に生じる電界を
弱めることができ、トンネル電流を減少させるの
で、該トンネル電流に基因するS/N比の悪化を
防止できるという効果を得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はCID検出器アレイの第1実施例を示す
部分平面図、第2図は第1図の線A−Aに沿つた
断面図、第3図はCID検出器アレイの第1実施例
の平面図、第4図はCID検出器アレイの第2実施
例を示す部分平面図、第5図は第4図のA−A線
に沿つた断面図、第6図はCID検出器アレイの第
2実施例の平面図、第7a図および第7b図は動
作中のCID赤外線検出器の状態を示す部分断面図
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 被写体からの光エネルギーを収束する手
    段と、 (b) 予め選択した導伝型の半導体材料からなる共
    通の基板と、この半導体基板内に電荷蓄積領
    域、行及び列電極を有する複数個のCID検出器
    素子、該基板上の第1絶縁層、該第1絶縁層上
    の開口部を有する電界板、該電界板を覆う第2
    絶縁層、該第2絶縁層上の上記列電極と列読み
    取りラインを含み、該列電極が電界板の開口部
    の中心に配置され、この電界板から離間して列
    電極が配置され、かつ前記電界板の開口部が前
    記複数個のCID検出素子のそれぞれの位置を確
    定し、電界板の縁部が隅部の鋭くない多角孔を
    形成し、前記列電極が電界板の開口部に対応し
    て隅部の鋭くない多角形を有し、且つ前記列読
    み取りラインの幅が該列電極の幅よりも実質的
    に細くなつている前記収束光エネルギーを受け
    てその強度に応じた電気信号を発生する検出器
    マトリツクスと、 (c) 該検出器マトリツクスの前記行及び列電極に
    接続され該マトリツクスの電気出力から映像信
    号を作り出す手段を備えてなるCID検出器素子
    を有する撮像装置。 2 (a) 被写体からの光エネルギーを収束する手
    段と、 (b) 予め選択した導伝型の半導体材料からなる共
    通の基板と、この半導体基板内に電荷蓄積領
    域、行及び列電極を有する複数個のCID検出器
    素子であつて、該基板上の第1絶縁層、該第1
    絶縁層上の縁部が隅部の鋭くない多角孔で形成
    された開口部を有する電界板、該電界板の開口
    部の中心に配置された該第1絶縁層上に電界板
    の開口部に対応して隅部の鋭くない多角形を有
    する上記列電極、該電界板上の第2絶縁層、該
    第2絶縁層を貫通し該第2絶縁層上の列読み取
    りラインと前記列電極とを接続する貫通接続部
    を含み、前記収束エネルギーを受けてその強度
    に応じた電気信号を発生する検出器マトリツク
    スと、 (c) 該検出器マトリツクスに接続され該マトリツ
    クスの前記行及び列電極の電気出力から映像信
    号を作り出す手段とを備えてなるCID検出器素
    子を有する撮像装置。 3 特許請求の範囲第1項において、前記光エネ
    ルギーは赤外線である前記撮像装置。
JP9293081A 1980-06-16 1981-06-16 Infrared ray image pickup device Granted JPS5730468A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/159,991 US4327291A (en) 1980-06-16 1980-06-16 Infrared charge injection device imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5730468A JPS5730468A (en) 1982-02-18
JPH056353B2 true JPH056353B2 (ja) 1993-01-26

Family

ID=22575010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9293081A Granted JPS5730468A (en) 1980-06-16 1981-06-16 Infrared ray image pickup device

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4327291A (ja)
EP (1) EP0044610A3 (ja)
JP (1) JPS5730468A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431917A (en) * 1981-11-27 1984-02-14 Texas Instruments Incorporated Compact, high cold shield efficiency optical system
US4531055A (en) * 1983-01-05 1985-07-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-guarding Schottky barrier infrared detector array
EP0288792A1 (en) * 1983-08-31 1988-11-02 Texas Instruments Incorporated Method for forming vias in HgCdTe
US4672412A (en) * 1983-11-09 1987-06-09 General Electric Company High fill-factor ac-coupled x-y addressable Schottky photodiode array
US4658277A (en) * 1984-05-17 1987-04-14 Texas Instruments Incorporated Two level charge imaging matrix design with stepped insulator
FR2575602B1 (fr) * 1984-12-27 1987-01-30 Thomson Csf Dispositif photosensible de grand format, et procede d'utilisation
US4654686A (en) * 1985-03-01 1987-03-31 Texas Instruments Incorporated High efficiency MIS detector
US4729005A (en) * 1985-04-29 1988-03-01 General Electric Company Method and apparatus for improved metal-insulator-semiconductor device operation
US6201242B1 (en) 1987-08-05 2001-03-13 Lockheed Martin Corporation Bandgap radiation detector
US5130259A (en) * 1988-08-01 1992-07-14 Northrop Corporation Infrared staring imaging array and method of manufacture
US4970403A (en) * 1988-11-18 1990-11-13 Ltv Aerospace And Defense Company Focal array reimaging system
FR2643509B1 (fr) * 1989-02-21 1998-04-30 Canon Kk Dispositif a semi-conducteurs, dispositif de conversion photo-electrique et appareil de lecture d'images
CA2036874A1 (en) * 1991-02-22 2002-07-10 Ltv Aerospace And Defense Company Bandgap radiation detector and method of fabrication
US5773831A (en) * 1997-03-19 1998-06-30 Lockheed Martin Vought Systems Corporation Patch coupled infrared photodetector
US6054718A (en) * 1998-03-31 2000-04-25 Lockheed Martin Corporation Quantum well infrared photocathode having negative electron affinity surface
US6724010B1 (en) * 2000-08-03 2004-04-20 General Electric Company Solid state imager having gated photodiodes and method for making same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113121A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Sony Corp Electric charge transfer unit
JPS54105917A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Toshiba Corp Solid state pickup device
JPS5576095A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Electroplating Eng Of Japan Co Intermittent feed plating device of coil material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3988613A (en) * 1975-05-02 1976-10-26 General Electric Company Radiation sensing and charge storage devices
US4064533A (en) * 1975-10-24 1977-12-20 Westinghouse Electric Corporation CCD focal plane processor for moving target imaging
CA1098615A (en) * 1975-12-29 1981-03-31 George S. Hopper Ferroelectric imaging system
DE2754549A1 (de) * 1977-12-07 1979-06-13 Siemens Ag Optoelektronischer sensor nach dem prinzip der ladungsinjektion
US4143269A (en) * 1977-12-19 1979-03-06 Texas Instruments Incorporated Ferroelectric imaging system
US4142925A (en) * 1978-04-13 1979-03-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of making silicon-insulator-polysilicon infrared image device utilizing epitaxial deposition and selective etching
US4231149A (en) * 1978-10-10 1980-11-04 Texas Instruments Incorporated Narrow band-gap semiconductor CCD imaging device and method of fabrication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113121A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Sony Corp Electric charge transfer unit
JPS54105917A (en) * 1978-02-08 1979-08-20 Toshiba Corp Solid state pickup device
JPS5576095A (en) * 1978-12-05 1980-06-07 Electroplating Eng Of Japan Co Intermittent feed plating device of coil material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0044610A3 (en) 1982-08-04
EP0044610A2 (en) 1982-01-27
JPS5730468A (en) 1982-02-18
US4327291A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1052892A (en) Random access solid-state image sensor with non-destructive read-out
US4631592A (en) Semiconductor image sensor
JPH056353B2 (ja)
JP3579194B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH06209097A (ja) X線画像検出器
US7339216B1 (en) Vertical color filter sensor group array with full-resolution top layer and lower-resolution lower layer
JPH04212458A (ja) センサマトリックス
JPH09503351A (ja) イメージ検出器
JPS62265759A (ja) 固体撮像素子
JPH01168058A (ja) 感光素子のネットワーク
JPH0454987B2 (ja)
USRE30917E (en) Two-phase charge transfer device image sensor
JPH06326293A (ja) 光検出装置
US4623909A (en) Semiconductor photodetector
JP4545387B2 (ja) 読出回路上にハイブリッドされた孤立画素及び蓄積グリッドを有する光検出器アレイ
JP2001332716A (ja) フォトセンサアレイおよびその製造方法
JPS6141468B2 (ja)
US5142346A (en) Floating gate JFET image sensor
US7030434B1 (en) Arrangement with image sensors
US7642579B2 (en) Image sensor comprising pixels with one transistor
JP3152920B2 (ja) 電荷転送装置およびその製造方法
JP2590745B2 (ja) 固体撮像素子
JPH0220036B2 (ja)
JPH0322755B2 (ja)
JPH0237746B2 (ja)