JPH0563479A - 消費電力制御装置 - Google Patents

消費電力制御装置

Info

Publication number
JPH0563479A
JPH0563479A JP3220504A JP22050491A JPH0563479A JP H0563479 A JPH0563479 A JP H0563479A JP 3220504 A JP3220504 A JP 3220504A JP 22050491 A JP22050491 A JP 22050491A JP H0563479 A JPH0563479 A JP H0563479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
supply circuit
circuit
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3220504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2867756B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Ota
清志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3220504A priority Critical patent/JP2867756B2/ja
Priority to AU21345/92A priority patent/AU653850B2/en
Priority to EP92307814A priority patent/EP0540146B1/en
Priority to DE69218338T priority patent/DE69218338T2/de
Priority to CA002077155A priority patent/CA2077155C/en
Priority to US07/937,341 priority patent/US5361007A/en
Publication of JPH0563479A publication Critical patent/JPH0563479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2867756B2 publication Critical patent/JP2867756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 消費電力制御を行っても利得変動、位相変化
および帯域内利得偏差を極めて少なく抑えることができ
る。 【構成】 電源回路1とGaAsFET7のドレインと
の間に挿入された抵抗器3と電源回路1の出力と電圧可
変回路4の出力との間に挿入され可動部分がGaAsF
ETのゲートに接続された可変抵抗器6とを設け、二つ
の入力が抵抗器3の両端に接続された制御回路5で制御
信号を電圧可変回路4に与えて抵抗器3の両端の電圧が
所定の基準値になるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、GaAsFETを使用
した増幅器の消費電力制御装置に利用する。特に、増幅
器に対して利得変動、位相変化および帯域内利得偏差を
少なく抑える消費電力制御装置に関すものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来例の消費電力制御装置のブロ
ック構成図である。図4は従来例の消費電力制御装置の
消費電力制御を行った場合の利得変動、位相変動および
帯域内利得変動を示す図である。
【0003】従来、消費電力制御装置は、図3に示すよ
うにGaAsFET7のドレインに対し常に一定の正電
圧を供給する電源回路1と、負の電圧を供給する電源回
路2と、電源回路2からの負の電圧を制御しGaAsF
ET7のゲートに供給する電圧可変回路4とから構成さ
れており、この電圧可変回路4からの負の出力電圧をG
aAsFET7のピンチオフ電圧以上の値で制御し、ド
レイン電流(ID)を可変させることによって消費電力
制御を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来例の消費電力制御装置では、GaAsFETのゲート
電圧を制御することによってドレイン電流を可変して消
費電力制御を行うと、図4に示すように制御後の利得、
位相および帯域内偏差の各値が著しく変化するために、
特に多段接続で構成される増幅器で発生する相互変調歪
成分を同振幅逆位相成分との相殺によって歪補償動作を
行う直線増幅器の場合に、補償が難しくなる欠点があっ
た。
【0005】すなわち、増幅器の利得および位相が変化
することは消費電力制御によって歪の改善量が変化する
ことであり、また帯域内利得偏差が変動することは補償
帯域幅の狭帯化することを意味する。これらを改善する
ためには、利得および位相を加味した非常に微妙かつ複
雑な制御を行わなければならず、ハードウェア処理およ
びソフトウェア処理が複雑で大型化する欠点があった。
【0006】本発明は上記の欠点を解決するもので、消
費電力制御を行っても利得変動、位相変化および帯域内
利得偏差を極めて少なく抑えることができる消費電力制
御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、正の直流電圧
を供給する第一の電源回路と、負の直流電圧を供給する
第二の電源回路と、この第二の電源回路の出力に入力が
接続され入力する制御信号に基づきこの第二の電源回路
の出力電圧を制御する電圧可変回路と、上記第一の電源
回路の出力にドレインが接続され共通電位にソースが接
続されたGaAsFETとを備えた消費電力制御装置に
おいて、上記第一の電源回路の出力と上記GaAsFE
Tのドレインとの間に挿入された抵抗器と、上記第一の
電源回路の出力と上記電圧可変回路の出力との間に挿入
され可動部分が上記GaAsFETのゲートに接続され
た可変抵抗器と、上記抵抗器の両端に二つの入力がそれ
ぞれ接続され上記抵抗器の両端の電圧が所定の基準値に
なるように上記制御信号を与える制御回路とを備えたこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】第一の電源回路の出力とGaAsFETのドレ
インとの間に挿入された抵抗器と第一の電源回路の出力
と電圧可変回路の出力との間に挿入され可動部分がGa
AsFETのゲートに接続された可変抵抗器とを設け、
抵抗器の両端に二つの入力が接続された制御回路で制御
信号を電圧可変回路に与えて抵抗器の両端の電圧が所定
の基準値になるように制御する。
【0009】以上により消費電力制御を行っても利得変
動、位相変化および帯域内利得偏差を極めて少なく抑え
ることができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について図面を参照して説明
する。図1は本発明一実施例消費電力制御装置のブロッ
ク構成図である。
【0011】図1において、消費電力制御装置は、正の
直流電圧を供給する第一の電源回路として電源回路1
と、負の直流電圧を供給する第二の電源回路として電源
回路2と、電源回路2の出力に入力が接続され入力する
制御信号に基づき電源回路2の出力電圧を制御する電圧
可変回路4と、電源回路1の出力にドレインが接続され
共通電位にソースが接続されたGaAsFET7とを備
える。
【0012】ここで本発明の特徴とするところは、電源
回路1の出力とGaAsFET7のドレインとの間に挿
入された抵抗器3と、電源回路1の出力と電圧可変回路
4との出力との間に挿入され可動部分がGaAsFET
7のゲートに接続された可変抵抗器6と、抵抗器3の両
端に二つの入力がそれぞれ接続され抵抗器3の両端の電
圧が所定の基準値になるように上記制御信号を与える制
御回路5とを備えたことにある。
【0013】このような構成の消費電力制御装置の動作
について説明する。図2は本発明の消費電力制御装置の
消費電力制御を行ったときの利得変動、位相変化および
帯域内利得偏差を示す図である。
【0014】図1において、ソース接地で用いられるG
aAsFET増幅器でドレイン電流(ID)の制御は一
般的につぎのように行われる。第一に電圧可変回路4の
可変量を最小にして負の電圧を供給する電源回路2を投
入する。
【0015】次に、可変抵抗器6を電圧可変回路4側に
廻してGaAsFET7のゲートに負の最大電圧が供給
されるように設定した後に正の電圧を供給する電源回路
1を投入する。正の電源回路1を投入後に可変抵抗器6
にて所定のドレイン電流が流れるように調整する。この
とき規定のドレイン電流(ID)に対して抵抗器3の両
端には抵抗器3の値Rとドレイン電流IDとの積(R・
ID)なる電圧降下が生じることになる。制御回路5
は、この抵抗器3によって生じる降下電圧を監視して常
にGaAsFET7のドレイン電流(ID)と抵抗器3
の値Rとの積(R・ID)が所定の基準値となるように
電圧可変回路4を制御する。
【0016】以下に本発明の消費電力制御について、特
に消費電力を低減させる場合を詳細に説明する。
【0017】まず電源回路1からの供給電圧(VCC)
を下げるように制御する。供給電圧を降下させるとゲー
ト電圧も相対的に降下しドレイン電流(ID)が減少
し、制御回路5に入力される監視電圧も減少することに
なる。制御回路5は所定の基準値と抵抗器3の値Rとド
レイン電流IDとの積の電圧値とを比較してこれに一致
するまで電圧可変回路4の制御動作を行い一致した所で
制御を停止する。この制御動作を1サイクルとして所要
の消費電力になるまで電源回路1からの制御動作を数サ
イクル繰返し行う。
【0018】なお、増幅器の高周波信号に対して直流を
カットする回路は複雑であるが簡略化して記入してあ
る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、消費電
力制御を行っても利得変動、位相変化および帯域内利得
偏差を極めて少なく抑えることができる優れた効果があ
る。したがって、この消費電力制御装置を適用した増幅
器を用いて歪補償動作を実行する場合には微妙かつ複雑
な制御を行う必要がなく回路の小型化および経済性の向
上に寄与する利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例消費電力制御装置のブロック構
成図。
【図2】本発明の消費電力制御装置の消費電力制御を行
ったときの利得変動、位相変化および帯域内利得偏差を
示す図。
【図3】従来例の消費電力制御装置のブロック構成図。
【図4】従来例の消費電力制御装置の消費電力制御を行
ったときの利得変動、位相変化および帯域内利得偏差を
示す図。
【符号の説明】
1 正の直流電圧を出力する電源回路 2 負の直流電圧を出力する電源回路 3 抵抗器 4 電圧可変回路 5 制御回路 6 可変抵抗器 7 GaAsFET 8 入力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正の直流電圧を供給する第一の電源回路
    と、負の直流電圧を供給する第二の電源回路と、この第
    二の電源回路の出力に入力が接続され入力する制御信号
    に基づきこの第二の電源回路の出力電圧を制御する電圧
    可変回路と、上記第一の電源回路の出力にドレインが接
    続され共通電位にソースが接続されたGaAsFETと
    を備えた消費電力制御装置において、 上記第一の電源回路の出力と上記GaAsFETのドレ
    インとの間に挿入された抵抗器と、上記第一の電源回路
    の出力と上記電圧可変回路の出力との間に挿入され可動
    部分が上記GaAsFETのゲートに接続された可変抵
    抗器と、上記抵抗器の両端に二つの入力がそれぞれ接続
    され上記抵抗器の両端の電圧が所定の基準値になるよう
    に上記制御信号を与える制御回路とを備えたことを特徴
    とする消費電力制御装置。
JP3220504A 1991-08-30 1991-08-30 消費電力制御装置 Expired - Lifetime JP2867756B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220504A JP2867756B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 消費電力制御装置
AU21345/92A AU653850B2 (en) 1991-08-30 1992-08-26 Apparatus for controlling power dissipation by an amplifier using a GaAs fet
EP92307814A EP0540146B1 (en) 1991-08-30 1992-08-27 Apparatus for controlling consumption power for GaAs fet
DE69218338T DE69218338T2 (de) 1991-08-30 1992-08-27 Apparat zur Kontrolle des Leistungsverbrauches von GaAs-Feldeffekttransistoren
CA002077155A CA2077155C (en) 1991-08-30 1992-08-28 Apparatus for controlling consumption power for gaas fet
US07/937,341 US5361007A (en) 1991-08-30 1992-08-31 Apparatus for controlling consumption power for GaAs FET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220504A JP2867756B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 消費電力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563479A true JPH0563479A (ja) 1993-03-12
JP2867756B2 JP2867756B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16752072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220504A Expired - Lifetime JP2867756B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 消費電力制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5361007A (ja)
EP (1) EP0540146B1 (ja)
JP (1) JP2867756B2 (ja)
AU (1) AU653850B2 (ja)
CA (1) CA2077155C (ja)
DE (1) DE69218338T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023491A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-13 Qualcomm Incorporated Power amplifier bias control circuit and method
JP2005535191A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅用回路

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69420981T2 (de) * 1993-01-08 2000-04-06 Sony Corp Integrierte monolithische Mikrowellenschaltung
JPH07175535A (ja) * 1993-12-16 1995-07-14 Nec Corp Fet増幅器用電源回路
CN1042993C (zh) * 1994-05-12 1999-04-14 株式会社小松制作所 负载驱动装置
US5506544A (en) * 1995-04-10 1996-04-09 Motorola, Inc. Bias circuit for depletion mode field effect transistors
US6304130B1 (en) 1999-12-23 2001-10-16 Nortel Networks Limited Bias circuit for depletion mode field-effect transistors
US6735424B1 (en) * 2000-06-14 2004-05-11 The Regents Of The University Of California S-band low-noise amplifier with self-adjusting bias for improved power consumption and dynamic range in a mobile environment
US6621351B2 (en) * 2001-08-23 2003-09-16 Motorola, Inc. RF amplifier and method therefor
JP2005039084A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Sony Corp バイアス回路および半導体装置の製造方法
US8476965B2 (en) * 2008-03-10 2013-07-02 Atmel Corporation Method and circuit for an operating area limiter
US8319560B2 (en) * 2009-10-05 2012-11-27 Hittite Microwave Corporation Switched active bias control and power-on sequencing circuit for an amplifier

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3414737A (en) * 1965-09-08 1968-12-03 Dynatronics Field effect transistor gating circuit
US3412266A (en) * 1965-12-22 1968-11-19 Motorola Inc Electronic switch
GB1508228A (en) * 1974-11-12 1978-04-19 Sony Corp Transistor circuits
JPS53140962A (en) * 1977-05-16 1978-12-08 Hitachi Denshi Ltd Electronic switch circuit
US4125789A (en) * 1977-06-07 1978-11-14 Sundstrand Corporation Biasing and scaling circuit for transducers
US4121168A (en) * 1977-08-24 1978-10-17 Burr-Brown Research Corporation Optically coupled bias circuit for complementary output circuit and method
US4166962A (en) * 1977-08-26 1979-09-04 Data General Corporation Current mode D/A converter
US4417164A (en) * 1981-06-18 1983-11-22 Southern Gas Association Mechanical valve analog
DE3343110C1 (de) * 1983-11-29 1985-05-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Transformatorlose Gegentaktendstufe
FR2560468A1 (fr) * 1984-02-28 1985-08-30 Lgt Lab Gen Telecomm Dispositif de polarisation d'etage d'amplification a transistors et son utilisation dans un tel etage
DE3732915A1 (de) * 1986-09-20 1989-04-13 Thomson Brandt Gmbh Schaltungsanordnung zur automatischen einstellung des ruhestroms in einer gegentaktendstufe
FR2644653B1 (fr) * 1989-03-14 1991-05-31 Labo Electronique Physique Dispositif semiconducteur integre incluant un circuit isolateur actif
US5258662A (en) * 1992-04-06 1993-11-02 Linear Technology Corp. Micropower gate charge pump for power MOSFETS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023491A1 (en) * 1993-03-26 1994-10-13 Qualcomm Incorporated Power amplifier bias control circuit and method
AU681642B2 (en) * 1993-03-26 1997-09-04 Alps Electric Co., Ltd. Power amplifier bias control circuit and method
JP2005535191A (ja) * 2002-08-01 2005-11-17 テレフォンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 電力増幅用回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2867756B2 (ja) 1999-03-10
EP0540146A3 (ja) 1994-03-09
AU2134592A (en) 1993-03-04
DE69218338T2 (de) 1997-10-23
EP0540146A2 (en) 1993-05-05
US5361007A (en) 1994-11-01
DE69218338D1 (de) 1997-04-24
CA2077155A1 (en) 1993-03-01
EP0540146B1 (en) 1997-03-19
AU653850B2 (en) 1994-10-13
CA2077155C (en) 1996-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200389131A1 (en) Amplification systems and methods with distortion reductions
US9312824B2 (en) Low noise low-dropout regulator
JPH0563479A (ja) 消費電力制御装置
US5068621A (en) Compensation method and apparatus for enhancing single-ended to differential conversion
WO1995013652A1 (en) Apparatus and method for frequency compensating an operational amplifier
JPH02149108A (ja) ゲート電圧制御回路
US5087890A (en) Amplifier circuit
KR0132646B1 (ko) 금속 산화물 반도체 트랜지스터를 이용한 전압/전류 변환 회로
US10158326B2 (en) Audio amplifier
US7394318B2 (en) Amplifier control system
KR20050059182A (ko) 변수 이득 증폭기용 직류보상 루프
JP2001274632A (ja) 増幅装置及び消費電力制御方法
JPH05235646A (ja) 非線形歪補償回路
JPH10294628A (ja) 高周波増幅器
JPS6276392A (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム
JPH06310949A (ja) 高周波増幅回路及びその制御方法
JPS61238111A (ja) 増幅器
JP2676823B2 (ja) バイアス回路
JP2520809B2 (ja) Fetバイアス回路
JP3617704B2 (ja) 対数増幅器
JP3250185B2 (ja) 出力特性が不安定な負荷用電源の出力安定化法およびそれに用いる電流形インバータの出力電流のパルス幅制御装置
JPH0628820Y2 (ja) トランジスタ駆動回路
KR19990028188A (ko) Mesfet 바이어스 안정을 위한 dc바이어스 궤환 회로
JP2982256B2 (ja) 波形補正回路
JPS60248012A (ja) 電力増幅回路