JPS6276392A - モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム - Google Patents

モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム

Info

Publication number
JPS6276392A
JPS6276392A JP21578385A JP21578385A JPS6276392A JP S6276392 A JPS6276392 A JP S6276392A JP 21578385 A JP21578385 A JP 21578385A JP 21578385 A JP21578385 A JP 21578385A JP S6276392 A JPS6276392 A JP S6276392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speaker
compensation
motional
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21578385A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Fujiwara
伸夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP21578385A priority Critical patent/JPS6276392A/ja
Publication of JPS6276392A publication Critical patent/JPS6276392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は音響装置においてスピーカと増幅装置との間に
形成されるモーショナルフィードバッタ  −システム
に関する。
(従来の技術) よりよい音をより小形軽量な装置でということが近年の
& WJ装置への要求であり、このため、音響装置に対
する高性能化の要求が強い。
富響装置において、特に、スピーカは他の装置に比べて
音響特性が良好でない機器である。スピーカの音響特性
を改善する補正の一例としてはグラフィックイコライザ
等を用いた周波数帯域別の補正があるが、グラフィック
イコライザ等による周波数帯域別の補正では低域周波数
の音声信号の高品位化を図ることが不可能であった。
そこでスピーカの低域周波数特性を改善するために、ス
ピーカの振動板の動きを、例えば、検出コイル形、容量
変化形、加速度検出形等の検出手段を用いてモーショナ
ル信号として検出して、スピーカにフィードバックする
、いわゆるモーショナル・フィード・バック(Moti
onalFeed  Back:以下MFBと記すこも
ある)システムが知られている。
検出手段として、例えば、加速度検出形を用いる場合は
、圧電素子等で構成された加速度センサよりスピーカの
振動板の加速度に比例した電圧(モーショナル信号)が
出力されるので、このモーショナル信号を音声信号に適
当な比率で混合してスピーカにフィードバックして音声
信号にMFBをかける。
しかし、再生する音声信号の全周波数帯域にわたってM
FBを施すことは不可能であり、通常500[+−12
’]程度の周波数成分、つまり、スピーカがピストン運
動をしている周波数成分までを対象としてMFBをかり
ていた。
従来は第2図に示すようなMFBシステムを用いていた
。第2図は従来のMFBシステムの一例のブロック系統
図である。第2図において、1は音声信号が供給される
入力端子で、入力端子1に供給された音声信号は増幅装
置2の帰還補償回路3に供給される。
また、帰還補償回路3には後述するスピーカ部5よりモ
ーショナル信号が供給されており、帰還補償回路3は入
力端子1より供給される音声信号とモーショナル信号と
を所定の比率で混合した帰還信号を増幅回路4に供給す
る。
増幅回路4は帰還信号をスピーカ部5のスピーカ6を駆
動することができる信号レベルまで増幅してスピーカ6
に供給する。
スピーカ部5のスピーカ6より発音された音声信号はス
ピーカ6の振動面に設けられた加速度センサ7により検
出されたモーショナル信号を帰還補償回路3へ供給して
いる。
第2図に示すように構成することにより、グラフィック
イコライザでは改善できない低域周波数の音声信号の高
品位化を図ることかできる。
(解決すべき問題点) しかし、第2図に示したMFBシステムにおいては帰還
補償回路3が増幅装@2内に設けられており、増幅装置
2とスピーカ部5とを接続する伝送路の影響により、つ
まり、補償処理を施す回路上の位置がスピーカ6より離
れているので、増幅回路4よりスピーカ6に供給される
信号は忠実度が低下する虞があり、また、第2図に示し
たモーショナルフィードバックシステムによる補償はス
ピーカ部5固有の補償となる。
つまり、特定の増幅装置2と特定のスピーカ部5との組
合せにおいてのみ有効な補償であり、スピーカ部5以外
のスピーカ6(部5)を駆動しても補償を施すことがで
きず、さらに、モーショナル信号は微弱な信号であるの
で、スピーカ部5より増幅装置2まで且較的艮い伝送路
により伝送するとS/N比が劣化するという問題点を有
していた。
そこで本発明は、帰還補償回路をスピーカ部内に近接配
置することにより、スピーカ毎に最適な補償を施すこと
が可能となり、特定の増幅装置とスピーカ(部)以外の
組合せにも対応でき、加速度センサで検出した微弱なモ
ーショナル信号を長い伝送路を用いて伝送する必要がな
いので、S/N比の劣化が防止され、また、帰還補は回
路に入力する音ハ信号に利得補償を施すことにより高精
度な補償動作が可能となり、さらに、帰還補償回路の出
力信号の利得補償を行なうことにより、システム全体の
利得制御が容易となるモーショナルフィードバックシス
テムを提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上述した問題点を解決するために、第1図に示
す如ぎ構成のモーショナルフィードバックシステムを提
供するものである。第1図に示したモーショナルフィー
ドバックシステムはスピーカ6、スピーカ6の振動面の
加速度を検出してモーショナル信号を出力する加速度セ
ンサ7、及び一方の入力端子に音声信号が入力され他方
の入力端子にモーショナル信号が供給されこのモーショ
ナル信号に位相補償を施した信号と前記音声信号とを所
定の比率で混合して出力する帰還補償回路11を備えた
スピーカ部10と、帰還補償回路11の出力信号を所定
のレベルまで増幅してスピーカ6を駆動丈る増幅装置(
増幅回路4)とから構成される。
さらに、高精度な補償動作を行なうために第4図に示す
ようなモーショナルフィードバックシステムを提供する
ものである。第4図に示したモーショナルフィードバッ
クシステムは、 スピーカ6の低域限界周波数付近に共振周波数が設定さ
れた共振回路を有し、人、力される音声信号の低域周波
数成分に利得補償処理を施した補償信号を出力する利得
補償回路12と、 スピーカ6、スピーカ6の振動面の加速度を検出してモ
ーショナル信号を出力する加速度センサ7、及び一方の
入力端子に前記補償信号が供給され他方の端子にモーシ
ョナル信号が供給されこのモーショナル信号に位相補償
を施した信号と前記補償信号とを所定の比率で混合して
出力する帰還補償回路11を協えたスピーカ部10と、
帰還補償回路11の出力信号を所定のレベルまで増幅し
てスピーカ6を駆動する増幅装置(増幅回路4)とから
構成される。
また、システム全体の利得制御調整を容易にするために
第10図に示すようなモーショナルフィードバックシス
テムを提供するものである。
第10図に示すモーショナルフィードバックシステムは
、 スピーカ6の低域限界周波数付近に共振周波数が設定さ
れた共振回路を有し、入力される音声信号の低域周波数
成分に利得補償処理を施した第1の補償信号を出力する
第1の利得補償回路11と、スピーカ6、スピーカ6の
振動面の加速度を検出してモーショナル信号を出力する
加速度センサ7、及び一方の入力端子に前記補償信号が
供給され他方の端子にモーショナル信号が供給されこの
モーシミナル信号に位相補償を施した信号と前記第1の
補償信号とを所定の比率で混合して出力する帰還補償回
路11を備えたスピーカ部10と、帰還補償回路10の
出力信号に利得補償処理を施した第2の補償信号を出力
する第2の利得補償回路13と、 第2の利得補償信号13を所定のレベルまで増幅してス
ピーカ6を駆V」する増幅装置1とから構成される。
(実 施 例) 第1図は本発明になるモーショナルフィードバックシス
テムの第1実施例のブロック系統図である。第1図にお
いて、第2図と同一の構成部分には同一の符号を付して
その説明を省略する。
入力端子1に供給された音声信号は増幅装置8のスイッ
チ9の端子9Cに供給されると共に、スピーカ部10の
帰還補償回路11に供給される。
帰還補償回路11の出力信号である帰還信号はスイッチ
9の端子9bに供給され、スイッチ9の可動接片9aは
端子9bまたは端子9Cのどちらか一方に選択切換され
て接続され、端子9bあるいは端子9Cに供給される信
゛号が増幅回路4に供給される。
このスイッチ9の切換えについて説明すると、帰還補償
回路11より出力される帰還信号でスピーカ6を駆動す
る場合(本発明の構成の場合)はスイッチ9の可動接片
9aと端子9bとが導通状態どなるように選択切換して
帰還補償回路11の出力信号である帰還信号を増幅回路
4に供給し、端子1に入力される音声信号でスピーカ6
を駆動する場合(スピーカを従来通りの接続で使用した
い場合)はスイッチ9の可動接片9a、!:仝a;子9
Cとが導通状態となるように選択切換して端子1に入力
された音声信号を増幅回路4に供給する。
なお、上述したスイッチ9は機械的なスイッチだけに限
定されることはなく、トランジスタ、電界効果トランジ
スタ等を用いて構成された電子回路により実現される電
子スイッチでしよい。
従って、低域周波数帯域に補償を施した帰還信号と入力
された音声信号とを選択切換えてスピーカ6より発音さ
せることができる。
上述したように帰還補償回路11を被制御系であるスピ
ーカ部10内に配置することにより、スピーカ6毎に最
適な補償を施すことが可能となり、特定の増幅装置とス
ピーカ(部)以外の組合せにも対応でき、加速度センサ
7で検出した微弱なモーショナル信号を増幅装置8まで
伝送する必要がないので、S/N比が改善される。
スピーカ6は、例えば、密閉したキャビネットに収納さ
れたコーン型スピーカで、このスピーカ6の音響特性は
第3図中にaで示したような特性となる。
また、第3図に示すようにスピーカ6の音圧特性は低域
周波数帯域においてピストン振動領域であり音圧レベル
が一定で安定しているが、高域周波数帯域ではピストン
振動領域から逸脱し、エツジの共振による影響(同図E
の部分)、及び分割振動(同図Vの部分)等を生じて音
圧、位相特性等が乱れてくるため、第3図中に示した周
波数f+(例えば、200[Hzl)より低tiノ周波
数帯域の安定な低域周波数の信号で帰還補償動作を行な
う。
ところで、スピーカ6の低域限界周波rlLf。
(例えば、50[1−1z])より低域の&圧しベルの
減衰特性は −12[dB]10ct であるので、加速度センサ7で検出された加速度に比例
した電圧を帰還するいわゆる加速度帰還においては、音
圧特性は第3図中にbで示した特性曲線のゲイン交点付
近の周波数でピークPを生ずるため、第3図中にCで示
した音圧特性を有する帰還補償回路を用いて帰還信号に
位相補償を施し、帰還後のピークの発生を防止する帰還
動作、いわゆる速度帰還を行なう。
つまり、MFBにおいては帰還聞分だけ音圧レベルが減
少するので、第4図に示すように端子1と帰還補償回路
11との間に利得補償回路12を設け、入力信号のうち
帰還周波数帯域の信号成分に利得補償を施して帰還後の
音圧レベルを一定にして音圧特性を改善することにより
より高粘度な低域周波数の信号の高品位化を図ることが
できる。
第4図は本発明になるモーショナルフィードバックシス
テムの第2実施例のブロック系統図である。第4図にお
いて第1図と同一の構成部分には同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
利11補償回路12の一例としては、第5図(A)に示
したような低域増強回路があり、この低域増強回路は第
5図(B)に示すよう4r刊(!F fi性を有してい
る。つまり、周波数f2(第3図参照)より低域の周波
数の利(りが周波数f+(第3図参照)より高域の周波
数の利1′?に比べて大きく設定されている。
利1ワ補償回路12に第5図(A)に示した低域増強回
路を用いてゲイン交点f4近の周波数で生ずるピークを
抑圧するための位相補償を施した場合、第5図(C)中
αで示したスピーカ6のg Fr特性は第5図(C)中
にβで示した音圧特性に改善される。
なお、第5図(C)中にαで示した音圧特性は低域限界
周波数以下の音圧レベルの減衰特性が−12[dB]、
第5図(C)中にβで示した音圧特性は低域限界周波数
以下の音圧レベルの減衰1S性が−6[dBコを示して
いる。
上述したように帰還補償回路11に入力する音声信号に
利得補償を施すことにより高粘度な補償動作が可能とな
る。
ところで、人間の聴感上からは第5図(C)中にγで示
した音圧1)性の方がより好ましいので、位相補償を調
整してゲイン交点付近の周波数において若干ピークを生
じさIることにJ:す、音圧特性を第5図(C)中にγ
で示した14性とすることも可能であるが、このように
して位相補償を(jい周波数特性の上では音圧特性を第
5図(C)中にγで示した特性とすることも可能である
が、帰還系全体を乙えた場合、ゲイン交点1」近の周波
数にj3いてピークを牛Uさけることにより、位相余裕
が減少して過渡応答特性が悪化する問題点がある。
そこで、第6図あるいは第7図に示すような能動素子に
より構成された共振特性を有する回路を利(1?ti償
回路12に用いることにより帰還系の位相余裕を維持し
たまま音圧特性を第5図(C)中にγで示した特性に改
善することができる。
第6図に示した回路は公知の半導体素子を用いて構成し
た半導体インダクタしを含む直列共成回路を有する低域
増強回路で、第7図に示した回路はツインT回路による
伝送零点を帰遷回路中に有する低域増強回路であり、第
7図に示した回路は第8図に示づような補償特性(利得
特性)を有する。
第6図及び第7図に示した回路を利1’;4 fi’制
御回路12として用いることにより第5図(C)中にγ
で示したfi性を得ることができる。
なお、第6図に示した半>j体インダクタLを含む直9
1J共振回路は、以下に示すような特性を有しでいる。
C+R 2r また、第7図に示したツイン下回路は以下に示すような
特性を右している。
R1=R2=2R3=R CI=02=Cり / 2 = C とすると、 となり、Q=O125、ω=1/RCなる特性を有する
ツインT回路の共振特性は第9図に示すようになる。
ところで、一般に増幅回路は所定の入力感度を実現する
ために最大出力との関連で増幅度(電圧刊青)が決定さ
れるため増幅度(電圧和1ワ)は不定であり、入力電圧
e・と出力電圧e。との刊(q■ 関係も不定であるので、第1図及び第4図に示したMF
Bシステムに13いて任意の増幅装置8と任意のスピー
カー0とを組合せて使用する場合、上述した利得関係の
管理が必要となる。
第10図に示すように刊1“1補償回路13を帰)7補
償回路11と増幅回路4との間に設りることにより、増
幅回路4の増幅度へ1と刊10補償回路13の増幅度A
2どの積であるAIXA2(増幅回路4の出力電圧C8
8)が一定に保たれる。
また、端子1と帰還回路11との間に利j;ノ補償回路
12を設けることにより、帰還補償回路11の出力電圧
e。、と利得補償回路12の出力電圧eoCとの利(9
関係を一定に保つことができるので、Co8.eob、
eooの利1q関係を増幅装置、スピーカ部共々共通に
制121Iすることにより任意の増幅装置と任意のスピ
ーカ部とを組合わせることがr:きる。
上述したように帰還補償回路の出力信号の利得補償を行
なうことにより、システム全体の利得制御が容易となる
なよj、上記各実施例では1デセンネルの音声信号伝送
系を説明したが本発明は1チヤンネルの音声信号伝送系
に限定されることなく、2チヤンネル以上の音声信号伝
送系に適用することら可能である。
(発明の効!り 本発明は上述の如き構成であるので、スピーカ毎に最適
な補償を施すことが可能となり、特定の増幅装置とスピ
ーカ(部)以外の組合せにも対応でさ、加速度センサで
検出した微弱なモーショナル信号を長い伝送を用いて伝
送する必要がないので、S/N比の劣化が防止され、ま
た、スピーカに近接配置された帰)?補償回路に入力す
る音声信号に共1辰回路を用いた利得補償を施すことに
より位相余裕を維持したまま高精度な補償動作が可能と
なり、さらに、帰還補償回路の出力信号の利得補償を行
なうことにより、システム全体の利得制御lII調整が
容易となるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるモーショナルフィードバックシス
テムの第1実茄例のブロック系統図、第2図は従来のM
FBシステムの一例のブロック系統図、第3図は第1図
に示したモーショナルフィードバックシステムの動作を
説明するための図、第4図は本発明になるモーショナル
フィードバックシステムの第2実施例のブロック系統図
、第ら図は利1q補償回路の一例を説明するための図、
第6図及び第7図は利得補償回路の他の例のブロック系
統図、第8図は第7図に示した利1q補償回路の利得特
性を示す図、第9図はツインT回路の共振特性を示す図
、第10図は本発明になるモーショナルフィードバック
システムの第3実施例のブロック系統図である。 1・・・入力端子、4・・・増幅回路、6・・・スビー
jj、7・・・加速度センサ、8・・・増幅装置、9・
・・スイッチ、10・・・スピーカ部、11・・・帰還
補償回路、12.13・・・利得補償回路。 才 4 目 n玩虹 才 5 日 才60 ? 7 図 手        同形1く− 1′F3  FA

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定のレベルに増幅された音声信号で駆動される
    スピーカの振動面の振動に対応した信号を帰還するモー
    ショナルフィードバックシステムにおいて、 前記スピーカ、このスピーカの振動面の加速度を検出し
    てモーショナル信号を出力する加速度センサ、及び一方
    の入力端子に音声信号が入力され他方の入力端子に前記
    モーショナル信号が供給されこのモーショナル信号に位
    相補償を施した信号と前記音声信号とを所定の比率で混
    合して出力する帰還補償回路を備えたスピーカ部と、 前記帰還補償回路の出力信号を所定のレベルまで増幅し
    て前記スピーカを駆動する増幅装置とから構成されたモ
    ーショナルフィードバックシステム。
  2. (2)所定のレベルに増幅された音声信号で駆動される
    スピーカの振動面の振動に対応した信号を帰還するモー
    ショナルフィードバックシステムにおいて、 前記スピーカの低域限界周波数付近に共振周波数が設定
    された共振回路を有し、入力される音声信号の低域周波
    数成分に利得補償処理を施した補償信号を出力する利得
    補償回路と、 前記スピーカ、このスピーカの振動面の加速度を検出し
    てモーショナル信号を出力する加速度センサ、及び一方
    の入力端子に前記補償信号が供給され他方の端子に前記
    モーショナル信号が供給されこのモーショナル信号に位
    相補償を施した信号と前記補償信号とを所定の比率で混
    合して出力する帰還補償回路を備えたスピーカ部と、 前記帰還補償回路の出力信号を所定のレベルまで増幅し
    て前記スピーカを駆動する増幅装置とから構成されたモ
    ーショナルフィードバックシステム。
  3. (3)所定のレベルに増幅された音声信号で駆動される
    スピーカの振動面の振動に対応した信号を帰還するモー
    ショナルフィードバックシステムにおいて、 前記スピーカの低域限界周波数付近に共振周波数が設定
    された共振回路を有し、入力される音声信号の低域周波
    数成分に利得補償処理を施した第1の補償信号を出力す
    る第1の利得補償回路と、前記スピーカ、このスピーカ
    の振動面の加速度を検出してモーショナル信号を出力す
    る加速度センサ、及び一方の入力端子に前記補償信号が
    供給され他方の端子に前記モーショナル信号が供給され
    このモーショナル信号に位相補償を施した信号と前記第
    1の補償信号とを所定の比率で混合して出力する帰還補
    償回路を備えたスピーカ部と、前記帰還補償回路の出力
    信号に利得補償処理を施した第2の補償信号を出力する
    第2の利得補償回路と、 前記第2の利得補償信号を所定のレベルまで増幅して前
    記スピーカを駆動する増幅装置とから構成されたモーシ
    ョナルフィードバックシステム。
JP21578385A 1985-09-28 1985-09-28 モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム Pending JPS6276392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21578385A JPS6276392A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21578385A JPS6276392A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6276392A true JPS6276392A (ja) 1987-04-08

Family

ID=16678154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21578385A Pending JPS6276392A (ja) 1985-09-28 1985-09-28 モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6276392A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3797412A4 (en) * 2018-05-21 2022-03-09 Exo Imaging Inc. ULTRASONIC TRANSDUCER WITH Q-SPOILING
US11313717B2 (en) 2018-04-11 2022-04-26 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers
US11794209B2 (en) 2019-09-12 2023-10-24 Exo Imaging, Inc. Increased MUT coupling efficiency and bandwidth via edge groove, virtual pivots, and free boundaries
US11819881B2 (en) 2021-03-31 2023-11-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11951512B2 (en) 2021-03-31 2024-04-09 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11986350B2 (en) 2016-12-04 2024-05-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers
US12000728B2 (en) 2018-04-11 2024-06-04 Exo Imaging, Inc. Asymmetrical ultrasound transducer array

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11986350B2 (en) 2016-12-04 2024-05-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transducers
US11313717B2 (en) 2018-04-11 2022-04-26 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers
US11774280B2 (en) 2018-04-11 2023-10-03 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers
US12000728B2 (en) 2018-04-11 2024-06-04 Exo Imaging, Inc. Asymmetrical ultrasound transducer array
EP3797412A4 (en) * 2018-05-21 2022-03-09 Exo Imaging Inc. ULTRASONIC TRANSDUCER WITH Q-SPOILING
US12059708B2 (en) 2018-05-21 2024-08-13 Exo Imaging, Inc. Ultrasonic transducers with Q spoiling
US11794209B2 (en) 2019-09-12 2023-10-24 Exo Imaging, Inc. Increased MUT coupling efficiency and bandwidth via edge groove, virtual pivots, and free boundaries
US11998950B2 (en) 2019-09-12 2024-06-04 Exo Imaging, Inc. Increased MUT coupling efficiency and bandwidth via edge groove, virtual pivots, and free boundaries
US11819881B2 (en) 2021-03-31 2023-11-21 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11951512B2 (en) 2021-03-31 2024-04-09 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics
US11975360B2 (en) 2021-03-31 2024-05-07 Exo Imaging, Inc. Imaging devices having piezoelectric transceivers with harmonic characteristics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293806B1 (en) Dynamic Loudspeaker driving apparatus
US5510751A (en) Line driver with adaptive output impedance
US4747159A (en) RF modulator
US6472937B1 (en) Bias enhancement circuit for linear amplifiers
US4393353A (en) Negative feedback amplifying circuit having voltage negative feedback and current negative feedback circuits
US20070030070A1 (en) Amplifier circuit
EP0089095B1 (en) A system for processing audio frequency information for frequency modulation
US6396934B1 (en) Analog audio filter for high frequencies
JPS6276392A (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム
US2866859A (en) Audio amplifier bridge input circuits
US4432097A (en) Tone control circuit
KR100295678B1 (ko) 선형 이득제어 증폭기
US4081759A (en) Output signal correcting circuit
US4431973A (en) Operational amplifier
US5113144A (en) Feed-back type emphasis circuit
JPS6158050B2 (ja)
JPH09283710A (ja) Fetのゲートバイアス回路
US5828264A (en) Two-stage operational amplifier circuit with wide output voltage swings
JPS6276393A (ja) モ−シヨナルフイ−ドバツクシステム
US5705951A (en) Method for correction of error signals in a signal amplification system and an apparatus used for that purpose
US5434539A (en) Unity-gain linear-fader control for VCA
JP3115811B2 (ja) 電圧制御発振器と電圧制御発振方法
JP2002100941A (ja) 低歪み電力増幅器
JPS60152197A (ja) スピ−カ装置
JPH0234486B2 (ja)