JPH0563241A - 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物

Info

Publication number
JPH0563241A
JPH0563241A JP3244328A JP24432891A JPH0563241A JP H0563241 A JPH0563241 A JP H0563241A JP 3244328 A JP3244328 A JP 3244328A JP 24432891 A JP24432891 A JP 24432891A JP H0563241 A JPH0563241 A JP H0563241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
acrylate
active energy
energy ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3244328A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kunikata
賢治 国方
Shoji Kudo
庄司 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3244328A priority Critical patent/JPH0563241A/ja
Publication of JPH0563241A publication Critical patent/JPH0563241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生産性が高く、しかも、内部歪やクラック、変
色がなく、輝度の劣化も少ない無色透明の発光ダイオ−
ド及び染料で着色したカラ−の発光ダイオ−ド封止用の
樹脂組成物を開発する。 【構成】ポリカ−ボネ−トジオ−ル、及び/又はポリカ
プロラクトンジオ−ルより得られるジ(メタ)アクリレ
−トを含有する活性エネエルギ−線硬化樹脂組成物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂組成物及びその硬化
物に関する。更に詳しくは紫外線等の活性エネルギ−線
の照射により、極めて短時間に硬化する発光ダイオ−ド
素子封止用活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物及びそれ
から得られる硬化物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発光ダイオ−ド素子を外部環境よ
り保護するために、樹脂封止する方法が行われ、主とし
てエポキシ樹脂等を用いる熱硬化方法が採用されてき
た。他方硬化物の着色をさける目的で酸硬化も行われて
いるが、酸硬化エポキシ樹脂は最終硬化迄の硬化時間が
長く、生産性が極めて悪い。硬化時間を短縮するため
に、加熱温度を上る方法が採られるが、この場合硬化剤
の量を調整しても、硬化収縮が急速におこるために、硬
化物に亀裂が入りやすく、信頼性の高い樹脂封止型発光
ダイオ−ド素子を製造することが困難であった。
【0003】また、エポキシアクリレート、ポリエステ
ルアクリレ−ト等のオリゴマ−とエチレングリコールジ
アクリレート、トリメチロ−ルプロパントリアクリレ−
ト等の希釈性或は、架橋性のモノマ−、及び光開始剤か
らなる紫外線硬化型樹脂組成物で発光ダイオ−ド素子を
封止する方法も知られている。しかし、この場合も紫外
線硬化時に黄変したり、また、紫外線硬化時に黄変しな
くとも、耐熱試験中に黄変したり、また、耐水性が悪か
ったり、充分満足する性能を持つ発光ダイオ−ドは得ら
れていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】短時間で硬化が可能
で、耐熱性、耐水性、耐ヒ−トショック性に優れた活性
エネルギ−線硬化性樹脂の開発が求められている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来法
の欠点を改良すべく、種種検討した結果、特定のオリゴ
マ−を選択することにより、脱泡が容易で成形操作が容
易な紫外線硬化樹脂組成物が得られ、これをポリメチル
ペンテン製の透明な容器に注入し、発光素子がボンディ
ングされ、リード線が連結されたコムを定位置に挿入
し、容器の低部から紫外線を照射することにより、極め
て優れた透明性と円滑性を持ち、耐クラック性、耐ヒ−
トショック性の優れた発光ダイオ−ドが得られることを
見出し、本発明を完成するに至った。即ち、本発明はポ
リカ−ボネ−トジオ−ル[1]及び/又はポリカプロラ
クトンジオ−ル[2]より得られるジ(メタ)アクリレ
ートを含有することを特徴とする発光ダイオ−ド素子封
止用活性エネルギ−線硬化樹脂組成物及びその硬化物に
関する。
【0006】本発明を詳細に説明する。本発明におい
て、ポリカ−ボネ−トジオ−ル[1]の具体例として
は、(1)1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタン
ジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ−ル、1,8−オクタ
ンジオ−ル等のジオ−ル化合物とジアリ−ルカ−ボネ−
ト又はジアルキルカ−ボネ−トとのエステル交換反応等
によって得られる両末端に水酸基を持ち、数平均分子量
が500-3000のポリマー、(2)1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタンジオ−ル、1,6−ヘキサンジオ
−ル、1,8−オクタンジオ−ル等のジオ−ル化合物と
ε−カプロラクトンの縮合物とジアリ−ルカ−ボネ−ト
又はジアルキルカ−ボネ−トとのエステル交換反応等に
よって得られる両末端に水酸基を持ち、数平均分子量が
500-3000のポリマ−等が挙げられる。
【0007】上記(1)、(2)で使われるジオ−ルの
うち、1,6−ヘキサンジオ−ルが特に好ましく、市場
より容易に入手することが出来る。上記のうち(1)と
しては、例えば、ニッポラン980(日本ポリウレタン
(株)、平均分子量 約2000)、ニッポラン981(日
本ポリウレタン(株)、平均分子量 約1000)、カルボ
ジオ−ルD−1000(東亞合成化学工業(株)、平均
分子量 約1000)、カルボジオ−ルD−2000(東亞
合成化学工業(株)、平均分子量約2000)等が、又
(2)としては、例えば、ニッポラン982(日本ポリ
ウレタン(株)、平均分子量 約2000)、ニッポラン9
83(日本ポリウレタン(株)平均分子量 約1000)等
が市場から容易に入手される。
【0008】叉ポリカプロラクトンジオ−ル[2]と
は、アルキレングリコ−ルにε−カプロラクトンを縮合
させて得られる両末端に水酸基を持ち、平均分子量が50
0-3000のポリマ−で、これも市場より容易に入手するこ
とが出来る。例えば、プラクセル208(ダイセル化学
工業(株)、平均分子量 約850 )、プラクセル210
(ダイセル化学工業(株)、平均分子量 約1000)、プ
ラクセル212(ダイセル化学工業(株)、平均分子量
約1250)、プラクセル220(ダイセル化学工業
(株)、平均分子量 約2000)等である。
【0009】ポリカ−ボネ−トジオ−ル[1]及び/又
はポリカプロラクトンジオ−ル[2]より得られるジ
(メタ)アクリレ−トとしては、具体的には(1)
[1]より得られるウレタン(メタ)アクリレ−ト、
(2)[2]より得られるウレタン(メタ)アクリレ−
ト、(3)[1]と[2]を混合したジオ−ルより得ら
れるウレタン(メタ)アクリレ−ト、(4)[1]及
び、又は[2]を含むジオ−ルより得られるウレタン
(メタ)アクリレ−ト、(5)[1]又は[2]の両端
の水酸基と(メタ)アクリル酸を反応させて、得られる
ジ(メタ)アクリレート、等が挙げられる。
【0010】上記においてウレタン(メタ)アクリレー
トとは、ジオール1モルに対して、1.10-2.05 モルジイ
ソシアネートを温度50〜120℃、好ましくは70〜
90℃で3〜20時間反応させて分子両末端にイソシア
ネ−ト基を有するプレポリマ−を製造し、これを更に分
子中に水酸基を有する(メタ)アクリレ−ト1.1-2.3モ
ルと温度50〜120℃、好ましくは70〜90℃で、
10〜30時間反応させて得られるものである。原料の
ジイソシアネ−ト化合物としては、イソホロンジイソシ
アネ−ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロ
ヘキシルメタンジイソシアネート等が挙げられる。又、
水酸基を有する(メタ)アクリレ−トとしては、ヒドロ
キシエチル(メタ)アクリレ−ト、1,2−プロピレン
グリコールモノ(メタ)アクリレ−ト、1,4−ブタン
ジオ−ルモノ(メタ)アクリレ−ト等が挙げられる。
【0011】複数のジオ−ルを混ぜて、ウレタン(メ
タ)アクリレ−トを作っても良いし、個々のジオ−ルか
ら作ったウレタン(メタ)アクリレ−トを混ぜても良
い。[1],[2]以外のポリマージオ−ルとして、ポ
リテトラメチレンエ−テルグリコ−ルを使っても良い。
該ジオ−ルは市場より、容易に入手出来る。そのような
例としては、例えば、PTG 1000(保土谷化学工
業(株)、平均分子量 約1000)、PTG 1000S
N(保土谷化学工業(株)、平均分子量 約1000)、P
TG 2000(保土谷化学工業(株)、平均分子量
約2000)、PTG 2000SN(保土谷化学工業
(株)、平均分子量 約2000)等が挙げられる。
【0012】本発明の樹脂組成物には、ウレタン(メ
タ)アクリレートを溶解し、且つ耐湿性があり、耐候性
が良好でTG点(ガラス転移点)の高い紫外線硬化性モ
ノマーが添加されてもよい。そのようなモノマ−は、市
場より容易に入手出来る。例えば、KAYARAD R
−604(日本化薬(株))、KAYARADR−52
6(日本化薬(株))、KAYARAD HDDA(日
本化薬(株))、KAYARAD MANDA(日本化
薬(株))、KAYARAD NPGDA、KAYAR
AD TMPTA(日本化薬(株))等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物にはその他、1、4−ブタンジオ−
ルジ(メタ)アクリレ−ト、1,3−ブチレングリコ−
ルジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メ
タ)アクリレ−ト、イソボルニル(メタ)アクリレ−ト
を添加してもよい。これらのモノマ−の中でも特に、K
AYARAD R−604が特に好ましい。前記モノマ
−の本発明の樹脂組成物中に占める割合は、95-40 %が
好ましい。95%を越えると、TG点が高くなりすぎて、
クラックが生じる。40%未満だと、耐熱性が悪くなり、
又粘度が高くなって、脱泡性が悪くなり成形時にトラブ
ルが生じる。85-70 %が特に好ましい。
【0013】本発明の樹脂組成物は前記ポリカ−ボネ−
トジオ−ル[1]及び/又はポリカプロラクトンジオ−
ル[2]より得られるジ(メタ)アクリレーと前記モノ
マ−を混合することにより得られる。こうして得られた
本発明の樹脂組成物に、電子線硬化の場合は、開始剤無
添加、紫外線硬化の場合はイルガキュア184 、ダロキュ
ア1173等の光重合開始剤を樹脂組成物に対し、0.2-3
%、好ましくは0.5-1.5%添加する。電子腺硬化に熱硬
化を併用する場合は更に、有機過酸化物を0.01-1.0%、
好ましくは0.05-0.5%添加することが必要である。又、
カラーの発光ダイオ−ドを作るときには、染料、或は微
粉砕した顔料が用いられる。
【0014】上記の樹脂組成物をガラスやポリメチルペ
ンテン等の紫外線透過可能な透明容器に注入し、リ−ド
フレームに接合した発光ダイオ−ド素子を定位置に挿入
し、活性エネルギ−線を容器の低部より照射して硬化さ
せた後脱型することにより発光ダイオードを作ることが
出来る。ここで、活性エネルギ−線とは、紫外線、電子
線、X線及びγ線などである。容器の形状は、発光ダイ
オ−ドの発光が充分に利用できる物であれば、どの様な
形状のものでもよく、例えば、鐘状、レンズ状のものな
どが使用される。紫外線を発生させるランプとしては高
圧水銀ランプやメタルハライドランプの使用が好まし
く、ランプの出力は大きい方が効率てきであり、通常1
20W/cm以上のものが使用される。叉照射線量は5
0〜3000mj/cmが好ましくこれを越えると黄変
の傾向が現れる傾向にある。本発明の活性エネルギ−線
硬化樹脂組成物を用いることにより、短時間で樹脂組成
物を硬化することが出来、また耐熱試験時の黄変がな
く、耐熱性に優れ、且つ、ヒ−トショク性、耐水性に優
れた樹脂封止型発光ダイオ−ドを容易に得ることが出来
る。叉本発明の樹脂組成物を熱硬化する時は通常80〜
150℃好ましは110〜130℃で0.5〜10時間
の処理を行う。
【0015】本発明の樹脂組成物から得られる樹脂封止
型発光ダイオ−ドは、ディスプレ−、シグナル、光通信
用の光源など、従来の発光ダイオ−ドの用途に使用した
場合すぐれた効果が得られる。
【0016】
【実施例】実施例によって本発明を更に具体的に説明す
るが、本発明がこれらの実施例のみに限定されるもので
ない。
【0017】実施例1 カプロラクトン変性ポリカ−ボネ−トジオ−ル(ニッポ
ラン983(日本ポリウレタン(株)平均分子量 100
0))0.70モル、ポリテトラメチレン エーテルグリコ
ール(PTG 1000(保土谷化学工業(株)、平均
分子量 971 )0.30モルを仕込み、ついで2.0 モルのイ
ソホロンジイソシアネ−トを仕込み、70-80 ℃で10時間
反応させた。この反応物に、更に、ヒドロキシエチルア
クリレ−トを2.06モル、重合禁止剤としてメトキノンを
全体量の500ppmとなるように加え、触媒としてジオクチ
ルスズラウレ−トを全体量に対して1000ppm 加え、70-8
0 ℃で10時間反応させウレタンアクリレ−ト(A)を得
た。
【0018】次いで、上記ウレタンアクリレ−ト(A)
30gに、ヒドロキシピバルアルデヒドとトリメチロ−ル
プロパンの縮合物のジアクリレート(KAYARADR
−604(日本化薬(株))70g、光開始剤(イルガキ
ュア−184、チバ・ガイギ−社製)1.0 gを加え充分
に撹はん、溶解し均一な混合物とした。この樹脂組成物
をポリメチルペンテン製の容器に注入し、発光素子がボ
ンディングされ、リード線が連結されたコムを定位置に
挿入し、容器の底部より120 w/cm高圧水銀灯を用いて
紫外線を600 mj/cm2 照射した。その後脱型させる
ことにより樹脂封止された発光ダイオ−ド素子を得た。
このようにして製造した発光ダイオ−ドの特性は第1表
の通りであった。
【0019】
【0020】実施例2 ポリカ−ボネ−トジオ−ル(ニッポラン981(日本ポ
リウレタン(株)平均分子量 1011))1 モルを仕込
み、ついで2.0 モルのイソホロンジイソシアネ−トを仕
込み、70-80 ℃で10時間反応させた。この反応物に、更
に、ヒドロキシエチルアクリレ−トを2.06モル、重合禁
止剤としてメトキノンを全体量の500ppmとなるように加
え、触媒としてジオクチルスズラウレ−トを全体量に対
して1000ppm 加え、70-80 ℃で10時間反応させウレタン
アクリレ−ト(B)を得た。
【0021】ポリカプロラクトンジオ−ル(プラクセル
208(ダイセル化学工業(株)、分子量 814 ))1
モルを仕込み、ついで2.0 モルのイソホロンジイソシア
ネ−トを仕込み、70-80 ℃で10時間反応させた。この反
応物に、更に、ヒドロキシエチルアクリレ−トを2.06モ
ル、重合禁止剤としてメトキノンを全体量の500ppmとな
るように加え、触媒としてジオクチルスズラウレ−トを
全体量に対して1000ppm 加え、70-80 ℃で10時間反応さ
せウレタンアクリレ−ト(C)を得た。
【0022】ポリテトラメチレン エーテルグリコール
(PTG 1000SN(保土谷化学工業(株)、平均
分子量 1008)1 モルを仕込み、ついで2.0 モルのイソ
ホロンジイソシアネ−トを仕込み、70-80 ℃で10時間反
応させた。この反応物に、更にヒドロキシエチルアクリ
レ−トを2.06モル、重合禁止剤としてメトキノンを全体
量の500ppmとなるように加え、触媒としてジオクチルス
ズラウレ−トを全体量に対して1000ppm 加え、70-80 ℃
で10時間反応させウレタンアクリレ−ト(D)を得た。
【0023】次いで、上記ウレタンアクリレ−ト(B)
15.8g,(C)5.2 g、(D)9 g、ヒドロキシピバル
アルデヒドとトリメチロ−ルプロパンの縮合物のジアク
リレート(KAYARAD R−604(日本化薬
(株))70g、光開始剤(イルガキュア−184、チバ
・ガイギ−社製)1.0 gを充分に撹はん、溶解し均一な
混合物とした。この樹脂組成物を実施例1と同様に処理
し、樹脂封止された発光ダイオ−ドを得た。このように
して製造した発光ダイオ−ドの特性は第2表の通りであ
った。
【0024】
【0025】実施例3 実施例2で合成したウレタンアクリレート(B)15g,
(C)15g 、ヒドロロキシピバルアルデヒドとトリメ
チロ−ルプロパンの縮合物のジアクリレート(KAYA
RAD R−604(日本化薬(株))70g、光開始剤
(イルガキュア−184(チバ・ガイギ−社製)1.0 g
を充分に撹はん、溶解し均一な混合物とした。この樹脂
組成物を実施例1と同様に処理し、樹脂封止された発光
ダイオ−ドを得た。このようにして製造した発光ダイオ
−ドの特性は第3表の通りであった。
【0026】
【0027】実施例4 実施例2で合成したウレタンアクリレート(B)15g,
(C)5 g、ヒドロロキシピバルアルデヒドとトリメチ
ロ−ルプロパンの縮合物のジアクリレート(KAYAR
AD R−604(日本化薬(株))80g、染料 KA
YASET RED B 0.01g、 光開始剤(イルガ
キュア−184、チバ・ガイギ−社製)0.5 gを充分に
撹はん、溶解し均一な混合物とした。高圧水銀灯の出力
を120W/cm から240W/cm 、照射線量を600 mj/cm2
から1200mj/cm2 とした以外はすべて、実施例1と
同様にして樹脂組成物を処理して、樹脂封止された発光
ダイオ−ドを得た。このようにして製造した発光ダイオ
−ドの特性は第4表の通りであった。
【0028】
【0029】
【発明の効果】生産性が高く、しかも、内部歪やクラッ
ク、変色がなく、輝度の劣化も少ない無色透明の発光ダ
イオ−ド封止に適した活性エネルギ−線硬化樹脂組成物
が得られた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリカ−ボネ−トジオ−ル[1]及び/又
    はポリカプロラクトンジオ−ル[2]より得られるジ
    (メタ)アクリレートを含有することを特徴とする発光
    ダイオ−ド素子封止用活性エネルギ−線硬化樹脂組成物
  2. 【請求項2】請求項1に記載の樹脂組成物の硬化物
JP3244328A 1991-08-30 1991-08-30 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物 Pending JPH0563241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244328A JPH0563241A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3244328A JPH0563241A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563241A true JPH0563241A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17117080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3244328A Pending JPH0563241A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521252A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケイ素含有封入材を有する発光デバイスの製造方法
JP2012172132A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Hitachi Chemical Co Ltd ウレタン樹脂組成物、硬化体及び光半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521252A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケイ素含有封入材を有する発光デバイスの製造方法
JP2012172132A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Hitachi Chemical Co Ltd ウレタン樹脂組成物、硬化体及び光半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100838132B1 (ko) 액상 경화성 수지 조성물
JPH05262848A (ja) 末端エチレン性基を有するウレタンオリゴマー、被覆光学繊維及びその製造方法
JPS60108477A (ja) 柴外線硬化性被覆組成物
KR20070093047A (ko) 경화성 액체 수지 광섬유 업자켓 조성물
CN1314923A (zh) 可光致固化树脂组合物
JPS6354416A (ja) ウレタン(メタ)アクリレ−ト混合物,樹脂組成物及び印刷インキ
KR101483972B1 (ko) 경화성 시트 조성물
JP2010121105A (ja) 硬化性樹脂組成物および光学部材
JPH0563241A (ja) 発光ダイオード素子封止用活性エネルギー線硬化樹脂組成物及びその硬化物
JP2002243995A (ja) 光ファイバ心線
JP2868191B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート、これを用いた樹脂組成物、光ファイバー用コーティング剤及び硬化物
JP3345931B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2003160623A (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型組成物
JP2002097235A (ja) 液状硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JPS63308018A (ja) 樹脂組成物及びコ−ティング剤
JP3055196B2 (ja) 耐熱性光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物及び光ファイバ
JPH05198845A (ja) 発光ダイオード素子の封止方法
JPH0948830A (ja) 紫外線硬化型軟質ポッティング組成物及びその製造方法
JP2006063144A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2615180B2 (ja) 注型重合用活性光線硬化性組成物
JP2579531B2 (ja) 樹脂組成物及び光学ガラスファイバ用被覆材料
JPH03259905A (ja) ウレタンアクリレートを用いた樹脂組成物及び印刷インキ組成物
KR101957317B1 (ko) 내충격성이 우수한 광섬유 코팅 조성물 및 이를 적용한 광섬유
JPS61227948A (ja) 光学ガラスフアイバ用被覆材料