JPH0562860B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562860B2
JPH0562860B2 JP59228505A JP22850584A JPH0562860B2 JP H0562860 B2 JPH0562860 B2 JP H0562860B2 JP 59228505 A JP59228505 A JP 59228505A JP 22850584 A JP22850584 A JP 22850584A JP H0562860 B2 JPH0562860 B2 JP H0562860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
sensor
document
signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59228505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61105960A (ja
Inventor
Yosuke Igarashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP59228505A priority Critical patent/JPS61105960A/ja
Priority to US06/788,836 priority patent/US4682042A/en
Priority to DE19853538217 priority patent/DE3538217A1/de
Publication of JPS61105960A publication Critical patent/JPS61105960A/ja
Publication of JPH0562860B2 publication Critical patent/JPH0562860B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1026Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components using a belt or cable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1017Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components the main-scanning components remaining positionally invariant with respect to one another in the sub-scanning direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1043Movement of the main scanning components of a sensor array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • H04N1/1039Movement of the main scanning components
    • H04N1/1048Movement of the main scanning components of a lens or lens arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、たとえば熱転写式カラー複写機など
の画像形成装置に用いられる情報読取装置に関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、たとえば複数色の熱転写インクリボンを
用いてカラー複写を行なう熱転写式カラー複写機
が考えられている。このカラー複写機の概略は、
原稿を読取る情報読取装置(スキヤナ部)と、こ
の情報読取装置で読取つた画像情報を用紙上に転
写形成する画像形成部とから構成される。すなわ
ち、情報読取装置では、原稿台上にセツトされた
原稿を光学的に走査することにより原稿の画像情
報を光の色信号として読取り、その読取つた画像
情報を画像形成部へ送る。画像形成部では、情報
読取装置から送られる画像情報を受取ることによ
り、この画像情報を熱転写インクリボンの各イン
クに対応する色情報にそれぞれ色変換し、その各
色情報に応じて熱転写インクリボンの対応するイ
ンク部を選択し、その選択したインク部のインク
を感熱ヘツドによつて用紙上に熱転写することに
より、用紙上に1色ずつ順次転写してカラー複写
を行なうものである。
従来、このようなカラー複写機に用いられる情
報読取装置は、たとえば第8図および第9図に示
すように構成されている。すなわち、1は読取装
置本体で、この本体1の上面には原稿が載置セツ
トされる原稿台2が設けられ、この原稿台2の下
面側にはその下面に沿つて図示矢印方向(本体1
の前後方向)に平行に往復移動することにより、
原稿台2上の原稿を光学的に読取走査する読取手
段としての走査器3が設けられている。この走査
器3は、第9図に詳細を示すように、原稿台2上
の原稿に対して光を照射する一対の蛍光灯4と、
これら蛍光灯4の相互間に設けられ原稿からの反
射光を導く一対のセルフオツクレンズ5と、これ
らセルフオツクレンズ5で導かれる光を受光し電
気信号に変換するCCDセンサユニツト6とから
構成されており、これらはキヤリツジ7にそれぞ
れ支持されている。また、キヤリツジ7の本体1
後部側の側部には、PC板収納ボツクス8が装着
されている。このPC板収納ボツクス8内には、
CCDセンサユニツト6からの信号を増幅する増
幅回路およびその増幅した信号をデイジタル信号
に変換するA/D変換回路などが組込まれた3枚
のプリント回路基板9が垂直状態に収納されてい
る。そして、上記プリント回路基板9から出力さ
れる信号は、フラツトケーブル10を介して本体
1の底部に設けられたCPU基板11に一旦受渡
され、外部へ転送されるようになつている。
また、キヤリツジ7は、その一端部が本体1の
前後方向に配設された案内軸12に摺動自在に嵌
挿されるとともに、その他端部には車輪(図示し
ない)が回転自在に軸支されており、その車輪は
案内軸12と平行に配設された案内レール(図示
しない)上を走行するようになつている。そし
て、案内軸12の一端側(本体1の後部側)には
駆動プーリ13が、他端側(本体Yの前後部)に
は従動プーリ14がそれぞれ配設されていて、こ
れらプーリ13,14間にタイミングベルト15
が掛渡されており、このタイミングベルト15の
一点はキヤリツジ7に固定されている。上記駆動
プーリ13は、本体1内の後部に配設された正逆
転可能なパルスモータ16によつて駆動されるも
ので、これによりパルスモータ16が正あるいは
逆回転することにより、キヤリツジ7(走査器
3)が原稿台2の下面に沿つて平行に図示矢印方
向(本体1の前後方向)に往復移動するようにな
つている。また、本体1内の後部でパルスモータ
16の近傍には、直流電力を交流電力に変換する
インバータ回路が組込まれた電源ユニツト17が
配設されており、この電源ユニツト17からフラ
ツトケーブル18を介して蛍光灯4に必要な交流
電力が供給されるようになつている。
ところが、上述した従来の情報読取装置には次
のような問題があつた。すなわち、CCDセンサ
ユニツト6は、単一のセラミツク基板上に撮像素
子としてのCCD形ラインセンサ(以後単にCCD
センサを称す)およびその駆動回路、駆動電源ラ
イン、信号出力ラインなどの回路部を組込んで構
成されている。つまり、CCDセンサは、その取
付位置精度および高さ精度の面から、温度変化の
影響が少なく、平面度の高いセラミツク基板上に
取着され、同時に他の回路部(駆動回路、駆動電
源ライン、信号出力ラインなど)も同じセラミツ
ク基板上に配置されていた。このため、CCDセ
ンサユニツト6の幅、すなわちセラミツク基板の
幅は約63mmであつた。しかしながら、このような
構造では、CCDセンサとその駆動回路とが一体
化されてはいるものの、外形寸法が大きいため装
置全体として小形化できないし、スペースの有効
活用を妨げている。また、駆動回路やCCDセン
サの仕様、配置を変更した場合、セラミツク基板
全体を作り直さなければならないが、幅が60mm以
上もある大きなセラミツク基板は製造時にソリが
発生しやすいなどの問題があつた。さらに、駆動
回路は高速で信号をやりとりするため熱を発生し
やすく、その熱でCCDセンサが損われるという
問題もあつた。
[発明の目的] 本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、装置全体としての小形化
が可能で、かつ、原稿からの光を検出して電気信
号に変換する検出手段の熱による影響を除去で
き、信頼性の向上をも図れる情報読取装置を提供
することにある。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成するために、読取手
段において、原稿からの光を検出して電気信号に
変換する検出手段とその駆動手段とを分離し、そ
れぞれ別々の基板で構成するとともに、検出手段
を配置しているセンサ基板の検出手段配置面と駆
動手段を配置しているドライバ基板の駆動手段配
置面とが互いに反対方向を向き、かつ、検出手段
の出力信号を処理する信号処理回路を有する信号
処理用回路基板がドライバ基板と並設されるよう
に、各基板を配置したものである。
[発明の実施例] 以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。
第3図は本発明に係る情報読取装置20の外観
を示し、第4図はこの情報読取装置20を熱転写
式カラー複写機にセツトした状態を示している。
すなわち、21は情報読取装置20の本体で、こ
の本体21の上面には原稿が載置セツトされる原
稿台(透明ガラス)22が設けられ、この原稿台
22上には原稿カバー23が開閉自在に設けられ
ている。この情報読取装置20は、後で詳細を説
明する走査器が原稿台22の下面に沿つて平行に
往復移動することにより、原稿台22上にセツト
された原稿を光学的に走査し原稿の画像情報を光
の色信号として読取るものである。また、本体2
1の前部には操作パネル24が設けられている。
この操作パネル24には、複写動作を開始する複
写キー25、複写枚数などを設定するテンキー2
6、複写枚数などを表示する枚数表示器27およ
び各種の状態表示などを行なう状態表示部28な
どがそれぞれ設けられている。
上記情報読取装置20から出力される画像情報
は、複写機本体29の右側上部に着脱自在に設け
られた画像形成部30へ送られ、この画像形成部
30において、情報読取装置20からの画像情報
を熱転写インクリボンの各インクに対応する色情
報にそれぞれ色変換し、その各色情報に応じて熱
転写インクリボンの対応するインク部を選択し、
その選択したインク部のインクを感熱ヘツドによ
つて用紙上に熱転写することにより、用紙上に1
色づつ順次転写してカラー複写を行なうようにな
つている。この画像形成部30の前部には操作パ
ネル31が設けられている。また、画像形成部3
0の前面には用紙を手差しで供給するための手差
し給紙台32が開閉自在に設けられているととも
に、上面後部には転写が終了した用紙が排出され
る排紙トレイ33が設けられている。さらに、画
像形成部30の下方に位置する複写機本体29に
は、用紙が多数枚収納される給紙カセツト34が
着脱自在に設けらている。
第1図および第2図は前記情報読取装置20の
構成を詳細に示すものである。すなわち、原稿台
22の下面側には、その下面に沿つて図示矢印方
向(本体21の前後方向)に平行に往復移動する
ことにより、原稿台22上の原稿を光学的に走査
する走査器41が設けられている。この走査器4
1は、第2図に詳細を示すように、原稿台22上
の原稿に対して光を照射する光源としての一対の
蛍光灯42と、これら蛍光灯42の周囲に設けら
れる迷光防止板43と、上記蛍光灯42の相互間
に垂直に設けられ原稿からの反射光を原稿台22
の下方へ導くセルフオツクレンズ44と、このセ
ルフオツクレンズ44で導かれる光を受光し電気
信号に変換する撮像素子としてのCCDセンサ
(CCDセンサチツプ)45と、このCCDセンサ4
5が取着されるセンサ基板(セラミツク基板)4
6と、このセンサ基板46の近傍(第2図におい
て左隣り)に配設され、上記CCDセンサ45を
駆動するための駆動回路、駆動電源ラインおよび
信号出力ラインが組込まれたドライバ用プリント
基板(以後単にドライバ基板と称す)47とから
構成されており、これらは支持部材を介してキヤ
リツジ48上にそれぞれ支持されている。この場
合、センサ基板46とドライバ基板47は水平方
向に配置され、センサ基板46のCCDセンサ4
5取付面とドライバ基板47の部品取付面とは互
いに反対側を向いている。そして、センサ基板4
6とドライバ基板47とは導電性のピン49によ
つて電気的に半田付け接続されている。また、キ
ヤリツジ48は中空に形成されていて、その中空
部に信号処理用プリント回路基板50が水平に収
納されている。この信号処理用プリント回路基板
50には、CCDセンサ45の出力信号を増幅す
る増幅回路およびその増幅した信号をデイジタル
信号に変換するA/D変換回路などが組込まれて
いる。また、キヤリツジ48上で本体21の後部
側には、蛍光灯42に対して交流電力を供給する
ための電源ユニツト51が設けられている。この
電源ユニツト51は、第2図に詳細を示すよう
に、キヤリツジ48と一体的に形成された収納ボ
ツクス52と、この収納ボツクス52内に水平に
収納されたインバータ用プリント回路基板53と
から構成されている。上記インバータ用プリント
回路基板53には、直流電力(たとえばDC24V)
を交流電力(たとえばAC400V)に変換するイン
バータ回路が組込まれている。そして、信号処理
用プリント回路基板50から出力される信号は、
フラツトケーブル54を介して本体21の底部に
設けられたCPU基板55に一旦受渡され、画像
形成部30へ転送されるようになつている。ま
た、電源ユニツト51のインバータ用プリント回
路基板53へも上記フラツトケーブル54を介し
て直流電力(DC24V)が供給されるようになつ
ている。なお、上記CPU基板55には、パルス
モータ62の駆動回路、ラインメモリ、信号の読
込みを制御するタイミング回路と高速クロツク回
路、全体的な制御を行なうCPU(セントラル・プ
ロセツシング・ユニツト)とその周辺回路などに
組込まれている。これらによつて、機構部の動
作、信号の読込みと転送、蛍光灯42の光量調
整、シエーデイング補正、異常時の表示など、読
取装置全体の制御を行なつている。
また、キヤリツジ48は、その一端部がスライ
ダ56を介して本体21の前後方向に配設された
案内軸57に摺動自在に嵌挿されるとともに、そ
の他端部には車輪58が回転自在に軸支されてお
り、この車輪58は案内軸57と平行に配設され
た案内レール59上を走行するようになつてい
る。そして、案内軸57の一端側(本体21の後
部側)には駆動プーリ(図示しない)が、他端側
(本体21の前部側)には従動プーリ60がそれ
ぞれ配設されていて、これら駆動プーリと従動プ
ーリ60との間にタイミングベルト61が掛渡さ
れており、このタイミングベルト61の一点は図
示しない固定部材を介してキヤリツジ48に固定
されている。上記駆動プーリは、本体21内の後
部に配設された正逆転可能なパルスモータ62に
よつて駆動されるもので、これによりパルスモー
タ62が正あるいは逆回転することにより、キヤ
リツジ48(走査器41)が原稿台22の下面に
沿つて平行に図示矢印方向(本体21の前後方
向)に往復移動し、原稿台22上の原稿を読取る
ようになつている。また、本体21内の後部でパ
ルスモータ62の近傍には冷却フアン63が設け
られていて、本体21内の冷却を吸込み方式で行
なつている。この場合、風は前部側から後部側へ
と流れ、特に信号処理用プリント回路基板50の
冷却を行なつている。なお、上記冷却フアン63
は直流ブラシレスモータ64によつて駆動され
る。
第5図は前記インバータ用プリント回路基板5
3に組込まれるインバータ回路を概略的に示すも
ので、たとえば直流24ボルト(DC24V)の電
源で動作し、約20KHzの交流信号を出力する自励
発振器68、およびこの自励発振器68の出力を
400ボルト(AC400V)に昇圧、それを前記蛍光
灯42に供給する昇圧トランス69によつて構成
されている。なお、自励発振器68には、蛍光灯
42の光量を制御するための制御信号が入力され
ており、これにより蛍光灯42の管電流もしくは
管電圧を制御している。
第6図は前記CCDセンサ45の出力信号を処
理する信号処理回路を示すものである。この信号
処理回路は、CCDセンサ45によつて読取つた
1ライン分の画像情報をホワイト(W)、イエロウ
(Y)、シアン(C)の各情報に分離して各色に対応した
バツフアメモリへ記憶するまでの処理を行なうも
ので、クロツクパルス発振器71、増幅回路7
2、アナログスイツチ73、A/D変換パルス発
振器74、A/D変換器75、アドレスカウンタ
76およびバツフアメモリ77によつて構成され
る。すなわち、クロツクパルス発振器71から出
力されるクロツクパルスに応じてCCDセンサ4
5からシリアルに取出されるアナログ信号は増幅
回路72によつて増幅される。増幅回路72によ
つて増幅された信号は、A/D変換パルス発振器
74からのA/D変換パルスに応じて動作するア
ナログスイツチ73によつてホワイト(W)、イエロ
ウ(Y)、シアン(C)の各色の信号に分離され、A/D
変換器75へ送られる。A/D変換器75は、
A/D変換パルス発振器74からのA/D変換パ
ルスによつて動作し、アナログスイツチ73から
の各信号をそれぞれデイジタル信号に変換し、そ
れぞれバツフアメモリ77へ送る。バツフアメモ
リ77は、アドレスカウンタ76によつて示され
る番地へA/D変換器65でデイジタル化された
信号を記憶する。このようにして、CCDセンサ
45によつて読取られた1ライン分のカラー情報
はデイジタル信号に変換され、各色ごとのバツフ
アメモリ77へそれぞれ記憶されるものである。
なお、バツフアメモリ77に記憶された各色ごと
の情報は所定のタイミングで画像形成部30へ転
送される。
以上説明したような構成であれば、CCDセン
サ45とその駆動回路とを分離し、CCDセンサ
45はセンサ基板46に、駆動回路はドライバ基
板47にそれぞれ組込むことにより、センサ基板
46とドライバ基板47との取付角度、センサ受
光面と部品面との方向によつてあらゆる構成がで
きるため、最も小形化できる配置など、用途に応
じた配置を選択できる。また、ドライバ基板47
が独立しているので、これを各仕様別、各機種別
に持つことによりCCDセンサ45を共通化でき
る。これにより、CCDセンサ45のコストダウ
ン、信頼性の向上になる。さらに、CCDセンサ
45とドライバ基板47とは別々に製造されるの
で全体の歩留りも向上する。また、ドライバ基板
47上では、高速(たとえば約20KHz)で信号を
やりとりしているため、ICなどの素子の発熱が
大きな問題となるが、CCDセンサ45は独立し
た別の基板(センサ基板46)に取着されている
ので、ICなどからの熱がCCDセンサ45へ伝わ
りにくく、CCDセンサ45を熱から保護するこ
とができるし、逆にドライバ基板47が独立して
いるために、ドライバ基板47上のICなどの素
子の冷却が簡単に行なえるようになる。
第7図は走査器71の他の実施例を示すもので
あり、前記実施例(第2図)に対してセルフオツ
クレンズ44を横向きにした点が異なり、その他
は同じであるので同一部分には同一符号を付して
その説明は省略する。すなわち、原稿からの反射
光を原稿台22の下方においてミラー65で横方
向(第7図では右方向)に反射せしめ、このミラ
ー65からの反射光を横向きに配設したセルフオ
ツクレンズ44で横方向に導き、CCDセンサ4
5へ入射せしめるようになつている。この場合、
CCDセンサ45を支持するセンサ基板46は略
垂直方向に配置され、ドライバ基板47は略水平
方向に配置されている。すなわち、センサ基板4
6とドライバ基板47は直角方向に配置され、セ
ンサ基板46のCCDセンサ45取付面とドライ
バ基板47の部品取付面とは互いに反対側を向い
ている。このような配置構成とすることにより、
特に本体21の薄形化に有効である。
なお、前記実施例では、熱転写式カラー複写機
において原稿の画像情報を読取る情報読取装置に
適用した場合について説明したが、本発明はこれ
に限定されるものでなく、たとえば電子写真式の
レーザプリンタなどにおいて画像情報を読取る情
報読取装置、あるいは他の機器において情報を読
取る情報読取装置にも種々適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、装置全体
としての小形化が可能で、かつ、原稿からの光を
検出して電気信号に変換する検出手段の熱による
影響を除去でき、信頼性の向上をも図れる情報読
取装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示す
もので、第1図は内部構成を概略的に示す斜視
図、第2図は走査器の部分を詳細に示す縦断側面
図、第3図は外観を示す斜視図、第4図は熱転写
式カラー複写機にセツトした状態を示す斜視図、
第5図は電源ユニツトに用いるインバータ回路を
概略的に示すブロツク図、第6図はCCDセンサ
の出力信号を処理する信号処理回路を示すブロツ
ク図、第7図は走査器の他の実施例を示す縦断側
面図、第8図および第9図は従来の情報読取装置
を示すもので、第8図は内部構成を概略的に示す
斜視図、第9図は走査部の部分を詳細に示す縦断
側面図である。 20……情報読取装置、21……本体、22…
…原稿台、41……走査器、42……蛍光灯(光
源)、44……セルフオツクレンズ(光学系)、4
5……CCDセンサ(撮像素子)、46……センサ
基板、47……ドライバ基板、48……キヤリツ
ジ、49……ピン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿が載置される原稿台と、 この原稿台に載置された原稿に対して照射され
    る光を発生する光源と、この光源から発生されて
    原稿に照射された光を検出して電気信号に変換す
    る検出手段と、この検出手段を配置しているセン
    サ基板と、このセンサ基板とは別個に設けられ、
    前記検出手段を駆動させるための駆動手段を有す
    るドライバ基板と、このドライバ基板と前記セン
    サ基板とを電気的に接続する接続手段と、前記ド
    ライバ基板の駆動手段に対向する側に設けられ、
    前記検出手段の出力信号を処理する信号処理回路
    を有する信号処理用回路基板とからなる読取手段
    と、 この読取手段の前記信号処理用回路基板を冷却
    するための風を送る冷却フアンとを具備し、 前記センサ基板の検出手段の配置面と前記ドラ
    イバ基板の駆動手段の配置面とが互いに反対方向
    を向き、かつ、前記信号処理用回路基板が前記ド
    ライバ基板と並設されるように、前記センサ基
    板、前記ドライバ基板、および、前記信号処理用
    回路基板をそれぞれ配置したことを特徴とする情
    報読取装置。
JP59228505A 1984-10-30 1984-10-30 情報読取装置 Granted JPS61105960A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228505A JPS61105960A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 情報読取装置
US06/788,836 US4682042A (en) 1984-10-30 1985-10-18 Information reading device with driver circuitry separate from sensor board
DE19853538217 DE3538217A1 (de) 1984-10-30 1985-10-26 Bildlesevorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59228505A JPS61105960A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61105960A JPS61105960A (ja) 1986-05-24
JPH0562860B2 true JPH0562860B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=16877492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59228505A Granted JPS61105960A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 情報読取装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4682042A (ja)
JP (1) JPS61105960A (ja)
DE (1) DE3538217A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2152326B (en) * 1983-12-26 1988-02-17 Casio Computer Co Ltd Document reading apparatus utilizing printer mechanism
US4845570A (en) * 1986-09-29 1989-07-04 Tokyo Electric Co., Ltd. Optical image sensor
JPS6397956U (ja) * 1986-12-15 1988-06-24
JP2684227B2 (ja) * 1989-04-19 1997-12-03 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JPH0310460A (ja) * 1989-06-07 1991-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置の位置調整方法および装置
US4926041A (en) * 1989-07-20 1990-05-15 Hewlett-Packard Company Optical scanner
US5038028A (en) * 1990-05-18 1991-08-06 Hewlett-Packard Company Optical scanner aperture and light source assembly
JP3118016B2 (ja) * 1990-07-06 2000-12-18 株式会社リコー 画像読み取り装置
JP2838735B2 (ja) * 1991-07-05 1998-12-16 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JPH0591248A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Rohm Co Ltd イメージセンサ
JP3133147B2 (ja) * 1992-05-27 2001-02-05 ローム株式会社 イメージセンサ
JPH08317148A (ja) * 1995-05-23 1996-11-29 Minolta Co Ltd 画像読取装置
US5801849A (en) * 1996-10-21 1998-09-01 Telesensory Corporation Image reading device and document scanning system
US6175406B1 (en) * 1996-11-08 2001-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Film holder and image reading apparatus
JP2003152952A (ja) * 2001-11-13 2003-05-23 Rohm Co Ltd イメージセンサヘッドおよびこれを備えた画像読み取り装置
JP4870446B2 (ja) * 2005-03-10 2012-02-08 株式会社リコー 原稿照明装置及び画像読取装置及び画像形成装置
EP1746465B1 (en) * 2005-07-15 2014-09-10 Ricoh Company, Ltd. An image forming apparatus capable of efficiently controlling light radiation to read an image

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3867569A (en) * 1974-02-25 1975-02-18 Bell Telephone Labor Inc Compact flatbed page scanner
US4471384A (en) * 1981-06-26 1984-09-11 Fujitsu Limited Optical reader
NL8200719A (nl) * 1982-02-24 1983-09-16 Hitachi Ltd Foto-aftastinrichting.
JPS5942511B2 (ja) * 1982-04-13 1984-10-15 株式会社東芝 密着センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US4682042A (en) 1987-07-21
JPS61105960A (ja) 1986-05-24
DE3538217C2 (ja) 1990-03-01
DE3538217A1 (de) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562860B2 (ja)
US4831457A (en) Image forming apparatus
US5475504A (en) Image reading device detachable from main body
US4704638A (en) Image information reading device
US4708486A (en) Image-forming apparatus
KR100241990B1 (ko) 화상판독장치
KR100958586B1 (ko) 화상입출력장치 및 방법
KR20060121466A (ko) 위치제어장치, 및 그것을 구비하는 스캐너와 화상형성장치
US7042597B2 (en) Electric part, optical part, and processing apparatus
JPS6150461A (ja) 情報読取装置
JPS6150460A (ja) 情報読取装置
JPS62262566A (ja) 情報読取装置
JPS613558A (ja) 情報読取装置
JPS61141466A (ja) 画像情報読取装置
JP3798911B2 (ja) 画像読み書き一体ヘッド
JPH1188607A (ja) 記録装置
JPH0724846Y2 (ja) イメージスキャナプリンタ用印字部およびセンサ部支持構造
JP4095327B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPS6150459A (ja) 情報読取装置
JP3711444B2 (ja) 画像読み取り装置及びそれを用いた画像入出力システム
JPS6126368A (ja) 画像情報読取装置
JP2003338903A (ja) 白基準シート付スキャニングホルダ
JPS5999864A (ja) 画像読み取り装置
JPS60112027A (ja) 画像情報読取装置
JPS605662A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term