JPH0562776A - 樹脂分散型ガラスelの製造方法 - Google Patents

樹脂分散型ガラスelの製造方法

Info

Publication number
JPH0562776A
JPH0562776A JP3226011A JP22601191A JPH0562776A JP H0562776 A JPH0562776 A JP H0562776A JP 3226011 A JP3226011 A JP 3226011A JP 22601191 A JP22601191 A JP 22601191A JP H0562776 A JPH0562776 A JP H0562776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
emitting layer
light emitting
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226011A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Watanabe
富雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOMY DENKO KK
Original Assignee
TOMY DENKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOMY DENKO KK filed Critical TOMY DENKO KK
Priority to JP3226011A priority Critical patent/JPH0562776A/ja
Publication of JPH0562776A publication Critical patent/JPH0562776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 透明電極層と発光層との密着度を高めて樹脂
封止を行う。 【構成】 導電膜付ガラス基板上に分散型EL素子を樹
脂封止した樹脂分散型ガラスELの製造方法であって、
ガラス基板7上に透明導電膜6、発光層5、誘電体層
4、背面電極3を順次積層して、樹脂中間膜2と背面保
護シート1で覆い、内部の温度及び圧力が調整可能な釜
8の中で樹脂中間膜2の溶融温度まで徐々に加熱しつつ
1.8気圧以上になるまで加圧することによって、導電
膜と発光層、各層間の密着度を高めると共に、樹脂中間
膜2で背面保護シート1とガラス基板7及び各層との間
を加熱圧着し各層を封止する。さらには、加圧に先立っ
て一旦減圧する。そのため、導電膜6と発光層5との
間、各層の間にも十分な圧力を加えることができ、導電
膜6と発光層5、各層間の密着度を高め、各層を封止で
きる。加圧に先立って一旦減圧することで各層に含まれ
る湿気を排出して封止でき、さらに各層間の密着度が高
まる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電膜付ガラス基板上
に分散型EL素子を樹脂封止した樹脂分散型ガラスEL
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラスEL(エレクトロルミネセンス)
は、導電膜付ガラス基板上に発光層、誘電層、背面電極
をスクリーン印刷により積層するのが一般的である。ま
た、発光層として用いる分散型EL素子は、高い誘電率
を有するバインダー中に交流電圧を印加することにより
発光する蛍光体微粒子を分散せしめたものであり、ガラ
ス基板の導電膜からなる透明電極層と対向する背面電極
との間に挟まれ、これらの電極間に印加する交流電圧を
制御することによって発光制御が行われる。
【0003】ところで、上記のような分散型EL素子
は、特に湿気に弱いという欠点があり、安定した発光特
性を長時間にわたって維持し長寿命化を図るには湿気の
浸入に対しては十分な手当て、つまり封止が必要であ
る。そのために、従来より様々な提案がなされている。
【0004】例えばEL素子を封止する方法としては、
片面に熱接着層を有する2枚の防湿性シート状材料で熱
接着層を内側に向かい合わせてEL素子を挟み熱ロール
等で圧着封止するもの(特開昭58ー188094号公
報)や、封止の際、乾燥ガスの雰囲気下で実施して水分
等の浸入を防止するもの(特開昭56ー112095号
公報)等が提案されている。これに対し、加工時の水分
の浸入や残存する気体、水分の量をさらに低減するため
に、減圧室において真空にして外装材料を加熱圧着する
もの(特開昭63ー51092号公報)、これに加え減
圧室の外側から耐熱性弾力性板を加圧して外装材料が屈
曲しないようにしたもの(特開平2ー160398号公
報)等が提案されている。これらはいずれもガラス等の
透明基材と共に外装材料で挟み込み封止するものであ
る。
【0005】上記のような外装材料を用いずに樹脂封止
するものも種々提案されている。これらは糊状の樹脂を
塗布又は充填して封止するものがほとんどであるが、糊
状の樹脂ではなく膜状の樹脂を使って加熱しながら真空
脱泡し加熱接着することによってEL素子を封止するも
の(特開昭62ー188197号公報)も本発明者によ
って提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な分散型ガラスELは、単に積層したのみでは透明電極
層と発光層とが完全に密着しないと、発光ムラ、輝度効
率が悪くなる。また、分散型ガラスELでは、従来の熱
ロール等を採用した機械的な加圧を行うと、基板の破損
が生じるという問題がある。
【0007】上記従来の製造方法では、いずれも、封止
に対してはそれなりの効果を得ているが、透明電極層と
発光層との密着が不完全なために発光ムラ、輝度効率が
悪くなるのを防ぐことができないという問題がある。す
なわち、従来提案されているものは、製造過程における
湿気の浸入を防ぐために減圧し、そして、加熱圧着によ
り封止を行うものであるため、透明電極層と発光層とを
密着させるためには十分な圧力が得られるものではな
い。
【0008】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、透明電極層と発光層との密着度を高めて樹脂封止
を行うことができる樹脂分散型ガラスELの製造方法を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、導
電膜付ガラス基板上に分散型EL素子を樹脂封止した樹
脂分散型ガラスELの製造方法であって、ガラス基板上
に透明導電膜、発光層、誘電体層、背面電極を順次積層
して、樹脂中間膜と背面保護シートで覆い、内部の温度
及び圧力が調整可能な釜の中で樹脂中間膜の溶融温度ま
で徐々に加熱しつつ1.8気圧以上になるまで加圧する
ことによって、導電膜と発光層、各層間の密着度を高め
ると共に、樹脂中間膜で背面保護シートとガラス基板及
び各層との間を加熱圧着し各層を封止することを特徴と
し、さらには、加圧に先立って一旦減圧することを特徴
とするものである。
【0010】
【作用】本発明の樹脂分散型ガラスELの製造方法で
は、導電膜付ガラス基板上に発光層、誘電体層、背面電
極を順次積層して、樹脂中間膜と背面保護シートで覆
い、内部の温度及び圧力が調整可能な釜の中で樹脂中間
膜の溶融温度まで徐々に加熱しつつ1.8気圧以上にな
るまで加圧するので、導電膜と発光層、各層間にも十分
な圧力を加えることができ、導電膜と発光層、各層間の
密着度を高め、樹脂中間膜で背面保護シートとガラス基
板及び各層との間を加熱圧着し各層を封止することがで
きる。しかも、加圧に先立って一旦減圧することによっ
て、各層に含まれている湿気を排出して封止することが
でき、さらに各層間の密着度を高めることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明の樹脂分散型ガラスELの製造方
法の1実施例を説明するための断面図であり、1は背面
保護シート、2は樹脂中間膜、3は背面電極、4は誘電
体層、5は発光層、6は透明導電膜、7はガラス基板、
8は耐熱・耐圧釜、9は基台、10は加熱部、11は排
気口、12は給気口を示す。
【0012】図1において、透明導電膜6は、例えばイ
ンジウムオキサイドや酸化錫からなる透明電極、発光層
5は、高い誘電率を有するバインダー中に交流電圧を印
加することにより発光する蛍光体微粒子を分散せしめた
もの、誘電体層4は、チタンサンバリウム、背面電極3
は、カーボンや銀等からなるものであり、これらは、従
来のものと同様、例えばガラス基板7の上に透明導電膜
6を形成せしめ、さらに発光層5、誘電層4、背面電極
3をスクリーン印刷により積層したものである。本発明
では、さらにこの上を(イ)に示すように樹脂中間膜2
とアルミ等からなる背面保護シート1で覆い、(ロ)に
示すように内部の温度及び圧力が調整可能な耐熱・耐圧
釜8の中で加熱して樹脂中間膜2を溶融させると共に、
加圧して各層の密着度を高めて樹脂中間膜2によりガラ
ス基板7及び各層と背面保護シート1との間を加熱圧着
することにより、発光層5を含め各層を封止するもので
ある。
【0013】この加熱圧着のため、耐熱・耐圧釜8は、
(ロ)に示すように少なくとも加熱部10、排気口1
1、給気口12、基台9を有し、加熱及び減圧(バキュ
ウム)から加圧を可能にしたものである。そして、
(イ)に示すガラス基板7の上に透明導電膜6を形成せ
しめ、さらに発光層5、誘電層4、背面電極3をスクリ
ーン印刷により積層し、樹脂中間膜2と背面保護シート
1で覆った分散型ガラスELを耐熱・耐圧釜8に投入す
る。耐熱・耐圧釜8の基台9に分散型ガラスELを載せ
た状態で、加熱部10により内部温度を上げて加熱しな
がら始めに排気口11を通して減圧し一旦真空にしてか
ら給気口12を通して加圧する。その結果、加熱によっ
て樹脂中間膜2が溶融すると共に発光層5のバインダー
も軟化する。また、例えば5分程度の減圧によって各層
の中に含まれている湿気が排出され、加圧によって各層
の密着度が高まり、樹脂中間膜2が加熱圧着されて各層
が封止される。
【0014】加熱部10による加熱では、樹脂中間膜2
の溶融温度、130℃程度まで徐々に温度を上昇させ、
給気口12から空気を送り込む加圧では、封止に必要と
される圧力1.3気圧程度よりも高い、各層の密着度が
上がる1.8気圧〜2.2気圧程度まで内圧を上昇させ
る。また、加熱条件は、各層の中に含まれている樹脂バ
インダが溶けない範囲で設定することも必要である。こ
れは、樹脂を柔らかくすることにより圧着効率を高め、
発光層への浸湿を防ぐためである。
【0015】このように1.8気圧以上になるまで加圧
することによって各層の密着度を高めることができ、樹
脂中間膜2により背面保護シート1とガラス基板7との
接着を完全に行うことができると、樹脂分散型ガラスE
Lとして特性を改善することができる。例えば導電膜と
発光層との密着度を高めることができると、誘電率を大
幅に高め両電極間の静電容量を大きくすることができ、
輝度効率を高めることができる。さらに、発光ムラをな
くし良質な均一発光特性を実現することができる。ま
た、各層の密着度を高め圧着することができると、各層
間でのギャップがなくなり静電容量を大きくすることが
できる。ELでは、この静電容量を大きくすること、す
なわち輝度を高めることになる。そして、樹脂中間膜2
による封止で発光層への浸湿を防ぐことができ、長寿命
化、性能の安定化を図ることができることは勿論であ
る。
【0016】因に、発光層の膜厚が35μm、誘電体層
の膜厚が25μmとしたELを加圧しない従来の方法で
製造したものと、本発明の製造方法を適用し加圧して製
造したものについての実験データを示すと以下のとおり
である。
【0017】 なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではな
く、種々の変形が可能である。例えば上記の実施例で
は、各層に含まれる湿気の排出のために減圧(バキュウ
ム)処理を行ったが、湿気の排出処理を行ったものや、
その必要のないものの場合には、浸湿を防ぐという点か
らすれば減圧することなく加圧だけでもよいことはいう
までもない。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、導電膜付ガラス基板上に発光層、誘電体層、背面電
極を順次積層して、樹脂中間膜と背面保護シートで覆
い、内部の温度及び圧力が調整可能な釜の中で樹脂中間
膜の溶融温度まで徐々に加熱しつつ1.8気圧以上にな
るまで加圧するので、導電膜と発光層との間にも十分な
圧力を加えることができ、導電膜と発光層との密着度を
高め、樹脂中間膜で背面保護シートとガラス基板及び各
層との間を加熱圧着し各層を封止することができる。そ
のため、輝度効率を上げて発光ムラをなくすことがで
き、封入後の発光層への浸湿を防ぐことができる。しか
も、加圧に先立って一旦減圧することによって、各層に
含まれている湿気を排出して封止することができ、さら
に導電膜と発光層との密着度を高めることができるの
で、樹脂分散型ガラスELの長寿命化、発光特性の安定
化を実現できる。
【0019】また、従来の樹脂封止のように樹脂を塗布
したり充填したりする処理がなく、樹脂中間膜を所定サ
イズにして各層の上を樹脂中間膜と背面保護シートで覆
って加熱し空気で加圧して封止すればよいので、加熱ロ
ールその他の手段が不要になり、簡単な装置と工程で製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の樹脂分散型ガラスELの製造方法の
1実施例を説明するための断面図である。
【符号の説明】
1…背面保護シート、2…樹脂中間膜、3…背面電極、
4…誘電体層、5…発光層、6…透明導電膜、7…ガラ
ス基板、8…耐熱・耐圧釜、9…基台、10…加熱部、
11…排気口、12…給気口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電膜付ガラス基板上に分散型EL素子
    を樹脂封止した樹脂分散型ガラスELの製造方法であっ
    て、ガラス基板上に透明導電膜、発光層、誘電体層、背
    面電極を順次積層して、樹脂中間膜と背面保護シートで
    覆い、内部の温度及び圧力が調整可能な釜の中で樹脂中
    間膜の溶融温度まで徐々に加熱しつつ1.8気圧以上に
    なるまで加圧することによって、導電膜と発光層、各層
    間の密着度を高めると共に、樹脂中間膜で背面保護シー
    トとガラス基板及び各層との間を加熱圧着し各層を封止
    することを特徴とする樹脂分散型ガラスELの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 加圧に先立って一旦減圧することを特徴
    とする請求項1記載の樹脂分散型ガラスELの製造方
    法。
JP3226011A 1991-09-05 1991-09-05 樹脂分散型ガラスelの製造方法 Pending JPH0562776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226011A JPH0562776A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 樹脂分散型ガラスelの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226011A JPH0562776A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 樹脂分散型ガラスelの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562776A true JPH0562776A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16838393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226011A Pending JPH0562776A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 樹脂分散型ガラスelの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139938A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2006179352A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tohoku Pioneer Corp 自発光パネルの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004139938A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2006179352A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Tohoku Pioneer Corp 自発光パネルの製造方法
JP4731902B2 (ja) * 2004-12-22 2011-07-27 東北パイオニア株式会社 自発光パネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593228A (en) Laminated electroluminescent lamp structure and method of manufacturing
JP4112779B2 (ja) 有機el素子の製造方法
JP4059968B2 (ja) 有機el素子の製造方法
JP2950240B2 (ja) 電界発光灯
JPH0562776A (ja) 樹脂分散型ガラスelの製造方法
US5426342A (en) Fluorescent display device and method for manufacturing same
US3148299A (en) Electroluminescent lamp having envelope of water-impermeable plastic having hydrophilic plastic liner
JPH05159877A (ja) 平面型電気光学的素子
JP2641760B2 (ja) エレクトロルミネツセント素子の製造方法
KR20010111846A (ko) 보조열선을 이용한 평판표시소자의 저온 진공 인-라인프릿 실장방법
JP2001189190A (ja) 有機el表示装置
JPS6351092A (ja) 分散型el素子の製造方法及び装置
JPS6131518Y2 (ja)
JPS5937555B2 (ja) 両面発光形電界発光灯の製造方法
JPH05326144A (ja) El素子の製造方法
JPH02160398A (ja) 分散型el素子の製造方法
CN1902726A (zh) 图像显示装置及其制造方法
KR100786828B1 (ko) 평판 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
US5497047A (en) Fluorescent display device
JPH10208878A (ja) Elパネルの製造方法およびelパネル製造装置
JPS597750Y2 (ja) 可撓性電界発光灯
JPS6329397B2 (ja)
JPH0115117Y2 (ja)
TW463521B (en) Facial light source
JPS6235235B2 (ja)