JPH0562730A - 電気接触子 - Google Patents

電気接触子

Info

Publication number
JPH0562730A
JPH0562730A JP25297591A JP25297591A JPH0562730A JP H0562730 A JPH0562730 A JP H0562730A JP 25297591 A JP25297591 A JP 25297591A JP 25297591 A JP25297591 A JP 25297591A JP H0562730 A JPH0562730 A JP H0562730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
slit
electric contact
bent
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25297591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2690225B2 (ja
Inventor
Noriyuki Matsuoka
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP3252975A priority Critical patent/JP2690225B2/ja
Publication of JPH0562730A publication Critical patent/JPH0562730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690225B2 publication Critical patent/JP2690225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】IC等の電気部品用の接触子の製造過程におい
て接触子同志の絡み合いを防止して高品質の電気接触子
を提供し、且つ自動植込みを容易にする。 【構成】隣接する打抜き部片が打抜きスリット3を介し
て折曲された電気接触子1において、上記打抜きスリッ
ト3の縁部を押し潰して、上記打抜き部片を折曲した時
打抜きスリット3の巾が該押し潰し縁部の制限により上
記電気接触子1の板厚に比べ狭小になる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は隣接する打抜き部片が打
抜きスリットを介して折曲された電気接触子に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、IC等の電気部品用の接触子は益
々微細化され、薄肉の板材を使用してこれに精緻な打抜
き加工と曲げ加工を施すことが要求されている。
【0003】例えば接触部をコ形に曲げ加工して一対の
弾性接片を対向配置にする場合、打抜き加工時にこの曲
げ部にスリットを打抜きして曲げ加工を容易にし、電気
接触子の形状及び寸法の安定化を図っている。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】然しながら上記折曲
用のスリットを打抜く場合、板厚が極度に薄肉となって
いる現状では打抜きスリットの打抜き巾が板厚より広巾
になる場合が多い。このため曲げ加工後の洗浄や熱処理
或いは鍍金や組立等の各工程において、上記折曲用に打
抜かれたスリットに他の電気接触子の各部、例えば長く
延在する雄端子部が介入して絡み合ってしまう問題を派
生し、これにより洗浄不良や熱処理不良或いは鍍金不良
や組立不良、更には変形等を惹起して電気接触子の製造
歩留まりを悪化させる問題を生ずる。
【0005】又組立工程において電気接触子を接続器基
板等に植込む時に、パーツフィーダーにランダムに投入
された電気接触子同士が絡み合いを生じて自動植込みに
支障を来し、このため電気接触子を1ピンづつ手作業で
接続器基板等に組込まなければならないため生産コスト
が高くなる問題を有している。
【0006】この問題を解決する手段として、従来電気
接触子の雄端子の中央部に長手に亘るリブを絞り加工し
て板厚をスリット巾以上にすることによりこの介入を防
止する手段等が採られているが、この手段ではバネ性が
損なわれる問題を有し、弾性を必要とする部位には使用
できず、リブを形成しても部分的に板厚と等厚部が残留
するためこの残留部分が折曲用スリットに介入して絡み
合う結果となり、抜本的な解決とはならない。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明は上記問題を解
決することを目的とし、その手段として隣接する打抜き
部片を上記スリットを介して折曲し電気接触子を形成す
る場合、上記折曲用のスリットの周縁を押し潰し、上記
打抜き部片を折曲した時スリットの巾が上記電気接触子
の板厚より狭小になる構成としたものである。
【0008】
【作用】本発明によれば上記の如く電気接触子の折曲用
スリットの縁部を押し潰し、曲げ加工することによっ
て、折曲用スリットの巾を容易に電気接触子の板厚より
狭小とすることができ、洗浄や熱処理或いは鍍金、組立
等の各工程において電気接触子の折曲用スリットに他の
電気接触子の各部片が介入する問題を有効に解決し、従
ってこの介入による電気接触子同志の絡み合いが効果的
に防止でき、上記各工程における従来の如き鍍金不良や
組立不良等の様々な問題を解消し、更には絡み合いによ
る変形等を防止して高信頼の電気接触子が提供でき、併
せて製造歩留まりが飛躍的に向上する。
【0009】又上記電気接触子同士の絡み合いを排除し
たことで接続器基板等への植込みに自動機を適切に使用
でき生産コストの低減化が図れる。
【0010】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
【0011】図1乃至図5において1は電気接触子本体
を示す。該電気接触子1は一対の対向せる側板2を有
し、該両側板2は折曲部に形成されたスリット3を介し
て連結板4により連結され全体視コ形を呈する。更に上
記連結板4の下端から雄端子5が下方へ延ばされ、上記
両側板2の下端に夫々弾性接片6を連設し、該両弾性接
片6を上記両側板2間に曲げ込み、両弾性接片6の自由
端を両側板2間で互いに対向させて接触部7を形成し、
該接触部7を対向方向に前傾してIC等の電気部品の端
子を挟持する構成としている。
【0012】図6及び図7は上記電気接触子1の展開
図、即ち曲げ加工前の打抜き形態を示す。この打抜き形
態において該雄端子5を連設せる連結板4を中央部に配
置されるよう打抜き、該連結板4及び雄端子5の両側に
隣接して該弾性接片6を連設せる側板2を打抜く。上記
連結板4及び側板2は本発明における折曲に供される打
抜き部片を形成している。
【0013】上記打抜きと同時に上記打抜き部片たる連
結板4の両側、即ち同連結板4と上記打抜き部片たる側
板2間に折曲用のスリット3を打抜く。該打抜きスリッ
ト3は上記連結板4と両側板2の長手に亘り下端で開放
し、上端で閉鎖端3′を形成し、図10Aに示すように
打抜き加工によってスリット3の巾を同スリット巾の狭
小化の条件に拘束されることなく板材1′の厚み以上の
巾W1に打抜く。又この時図示しないが打抜きスリット
3の上記両端を夫々閉鎖端とし、上記折曲に供する場合
を含む。
【0014】斯くして打抜きされた板材1′の打抜きス
リット3の縁部8を例えばプレス加工により押し潰す。
該押し潰し加工は図8,図9及び図10Bに拡大示する
ように板材1′の一側面において、打抜きスリット3の
閉鎖端3′を除いたスリット3の長手に亘る縁部8を同
スリット3に沿って押し潰し、同側面側に押し潰し縁部
8′を形成する。
【0015】上記の如く閉鎖端3′は潰し加工より除外
することによって潰し治具の形状を簡素化した。上記押
し潰し縁部8′は電気接触子1を形成する打抜き板材
1′の打抜き加工と同時にプレス加工を施して形成し、
打抜きスリット3を略全長において狭巾化する。
【0016】上記の如くして打抜き板材1′を形成し、
図1乃至図5及び図10Cに拡大示するように打抜き部
片たる連結板4の両側に連結した打抜き部片、即ち両側
板2を打抜きスリット3を介し折曲すると共に、該側板
2間に前記弾性接片6を曲げ込んで前記電気接触子1を
形成する。例えば図8において仮想線Lで示す折曲線に
沿って打抜きスリット3の巾を長手に亘り略二分するよ
うに上記両側板2を対向方向に折曲して全体視コ形に
し、又は打抜きスリット3の辺に沿って折曲しコ形にす
る。
【0017】この折曲によって形成されたスリット3の
巾W3は図10Cに示すように上記押し潰し縁部8′の
制限により打抜き板材1′の厚みより充分に狭小化され
た巾に縮小される。好ましくは打抜き板材1′は上記打
抜きスリット3に押し潰し加工を施した一側面が外側面
となるように押し潰し側と反対側に折曲する。換言すれ
ば前記押し潰し縁部8′は側板2即ち打抜き部片の折曲
側と反対側に形成する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、前
記電気接触子が微細化し素材たる板厚が非常に薄肉化し
て板厚以下に打抜きスリットを打抜き加工することが困
難な場合でも打抜きスリットの狭巾化に制限されずに可
能な巾にスリットを打抜き、これに前記押し潰し縁部を
形成することによって上記打抜きスリットを板厚以下に
狭小化することが容易に達成できる。
【0019】このように電気接触子の折曲用スリットの
縁部を押し潰し、曲げ加工することによって、折曲用ス
リットの巾が容易に電気接触子の板厚より狭小にでき、
これによって洗滌や熱処理或いは鍍金、組立等の各工程
において電気接触子の折曲用スリットに他の電気接触子
の各部片が介入する問題が有効に解決でき、従ってこの
介入による電気接触子同志の絡み合いを効果的に防止で
きる。
【0020】この結果上記各工程における従来の如き鍍
金不良や組立不良等の様々な問題を解消し、更には絡み
合いによる変形等を防止して高信頼の電気接触子が提供
でき、併せて製造歩留まりを飛躍的に向上させることが
できる。又上記電気接触子同志の絡み合いを排除したこ
とで接触器基板等への植込みに自動機を適切に使用する
ことができ、生産コストの低減化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電気接触子を示す正面図
である。
【図2】同背面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】同平面図である。
【図5】図4における断面図である。
【図6】電気接触子の打抜き形態を示す展開図である。
【図7】同断面図である。
【図8】図6における打抜きスリットの縁部に押し潰し
加工を施した状態を示す展開図である。
【図9】同断面図である。
【図10A】打抜きスリットの拡大断面図である。
【図10B】押し潰し加工を施した打抜きスリットの拡
大断面図である。
【図10C】曲げ加工を施した打抜きスリットの拡大断
面図である。
【符号の説明】
1 電気接触子 2 側板 3 スリット 4 連結板 5 雄端子 6 弾性接片 8 スリットの縁部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隣接する打抜き部片が打抜きスリットを介
    して折曲された電気接触子において、上記打抜きスリッ
    トの縁部を押し潰し、上記打抜き部片を折曲した時該打
    抜きスリットの巾が上記電気接触子の板厚より狭小とな
    るように構成したことを特徴とする電気接触子。
  2. 【請求項2】上記打抜きスリットが一端で開放し、他端
    で閉鎖端を形成し、該閉鎖端を除いたスリットの長手方
    向の縁部に上記押し潰して上記折曲を施したことを特徴
    とする電気接触子。
JP3252975A 1991-09-04 1991-09-04 電気接触子 Expired - Fee Related JP2690225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252975A JP2690225B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3252975A JP2690225B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気接触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562730A true JPH0562730A (ja) 1993-03-12
JP2690225B2 JP2690225B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17244760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3252975A Expired - Fee Related JP2690225B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 電気接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690225B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8602831B2 (en) 2011-07-13 2013-12-10 Yazaki Corporation Terminal having hanging parts from the sides and one end

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137982A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 ケル株式会社 コンタクト

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137982A (ja) * 1982-02-12 1983-08-16 ケル株式会社 コンタクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8602831B2 (en) 2011-07-13 2013-12-10 Yazaki Corporation Terminal having hanging parts from the sides and one end

Also Published As

Publication number Publication date
JP2690225B2 (ja) 1997-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE602004005454T2 (de) Electrischer Verbinder
US4737114A (en) Electrical contact pin
US5584709A (en) Printed circuit board mounted electrical connector
US5374204A (en) Electrical terminal with compliant pin section
JP3823811B2 (ja) 雄側タブ
US7625216B2 (en) Electrical connector
US20120115368A1 (en) Contact, and card adaptor and card connector having the same
DE102006017587A1 (de) Federnd nachgiebiger Stift und elektrisches Bauteil zur Verwendung mit diesem federnd nachgiebigen Stift
JPH0869828A (ja) コネクタのプレスイン端子及びその製造方法
EP1146597A2 (en) Contact spring
DE69029919T2 (de) Chipträgersockel niedriger Bauhöhe
JP2820916B2 (ja) 三接片形コンタクトにおける絡み防止機構
JP2018081856A (ja) プレスフィット端子およびその製造方法
JP4320296B2 (ja) 電線圧接型コネクタ
JP2690225B2 (ja) 電気接触子
KR900002890B1 (ko) 잭의 제조방법
US6428366B1 (en) Electrical terminal socket and method of fabricating same
KR970002439B1 (ko) 전기 단자 핀 및 그 제조 방법
JP3676608B2 (ja) 基板用端子の製造方法
JP2000003773A (ja) 端子金具の製造方法
US6241564B1 (en) Carrier plate for forming a plug contact
JPH09129288A (ja) 表面実装型コネクタ及びその製造方法
JPS6037812Y2 (ja) 圧接形コンタクト
JPH0517973U (ja) Icソケツト
JPH10125379A (ja) ソケットコネクタのコンタクト構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees