JPH0562467A - センスアンプ駆動回路 - Google Patents

センスアンプ駆動回路

Info

Publication number
JPH0562467A
JPH0562467A JP3225648A JP22564891A JPH0562467A JP H0562467 A JPH0562467 A JP H0562467A JP 3225648 A JP3225648 A JP 3225648A JP 22564891 A JP22564891 A JP 22564891A JP H0562467 A JPH0562467 A JP H0562467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sense amplifier
data line
time
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3225648A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Tachibana
利一 立花
Goro Kitsukawa
五郎 橘川
Yasushi Kawase
靖 川瀬
Takesada Akiba
武定 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP3225648A priority Critical patent/JPH0562467A/ja
Publication of JPH0562467A publication Critical patent/JPH0562467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】データ線電圧リミッタとオーバードライブ形セ
ンスアンプを組合せて用いるDRAMにおいて、DRA
Mのセンスアンプによるデータ線増幅時間がデータ線の
寄生容量、抵抗に依存しにくいようにし、再書込みを速
め、サイクル時間とアクセス時間の高速化を図る。 【構成】ダミーのデータ線の充放電状況を検出して、そ
れにあわせてセンスアンプのオーバードライブ時間を制
御する。 【効果】データ線増幅時間が製造ばらつきに影響されに
くく、結果としてDRAMのサイクル時間、アクセス時
間を高速化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ダイナミックメモリの
メモリセル再書込み用センスアンプの高速化に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】大容量化の進むダイナミックメモリ(D
RAM)では、微細素子の信頼性の確保と消費電力の低
減を目的に、メモリセルの蓄積電圧すなわちデータ線電
圧は外部電源電圧VCCより低い内部降圧電圧VCLと
することが多い。しかしDRAMメモリセルからの微小
なデータ線信号を増幅しメモリセルに再書込みするため
のセンスアンプでは、低電圧化に伴ってトランジスタの
電流駆動能力が低下する。このためデータ線信号の増幅
時間すなわちメモリセルへの再書込み時間が増大し、D
RAMのサイクル時間やアクセス時間の増加をもたら
す。この再書込み時間を短くするため、特開平2−18
784あるいはダイジェスト オブ シンポジウム オ
ン ブイ エル エス アイ サーキット、第131〜
132頁、1991年(Digest of Symp
osium on VLSI Circuits,pp
131〜132、1991)に示されるように、センス
アンプの共通駆動線に一時的に高い電圧を印加しMOS
の電流駆動能力を高めて高速に増幅する、いわゆるオー
バードライブ形センスアンプが提案されている。図11
は、従来のオーバードライブ形PMOSセンスアンプの
回路図であり、MCは1MOS、1キャパシタからなる
ダイナミック形メモリセル、DT、DBはデータ線対、
SAPはPMOS形センスアンプ、VCCは外部電源電
圧、VCLはVCCより低いチップ内部電圧VCLであ
る。またMP1、MP2は多数のPMOS形センスアン
プの共通駆動線PPを外部電源VCCと、内部電源VC
Lで交互に駆動するためのMOSスイッチである。SA
PとMP1、MP2の交互動作によりデータ線対の高位
側はVCLレベルに充電される。なお通常のDRAMで
はこの他に、データ線対の低位側をVSS(グランド)
電位に放電するためのNMOS形センスアンプ、待機時
にデータ線対を等電位にするためのプリチャージ回路な
どが必要であるが図11では省略した。このオーバード
ライブ形センスアンプの動作を説明する。まずワード線
Wが立ち上がると、メモリセルから信号が読出されてデ
ータ線対DT、DBに電位差が生じる。次に第1の信号
ΦP1が下がって第1のスイッチMP1をオンすること
により、PMOS形センスアンプの共通駆動線PPを高
電圧の外部電源VCCと電気的に接続する。これによっ
てデータ線対の高電位側はVCCに向かって急速に充電
される。その後データ線がVCLレベルに近づいたこ
ろ、第1の信号ΦP1と第2の信号ΦP2を同時に切り
替え、第1のスイッチMP1をオフ、第2のスイッチM
P2をオンする。こうしてPPはVCLにつながりデー
タ線電圧をVCLに保持する。この状態でワード線Wが
立ち下がることで、メモリセルへの再書き込み動作が完
了する。このようにオーバードライブ形センスアンプで
は、メモリセル蓄積電圧はVCLと低電圧であっても過
渡的に高電圧VCCで高速にデータ線信号の増幅を行な
うので、アクセス時間やサイクル時間を短縮することが
できる。以後、このオーバードライブ形センスアンプ方
式では、第1の信号ΦP1が低レベルの時間、すなわち
センスアンプに高電圧VCCが印加される時間をオーバ
ードライブ時間(tp)と呼ぶが、本方式ではこれが重
要なパラメータである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の公知例では、オ
ーバードライブ時間tpの設定方法およびそれを制御す
る回路に関する記述はない。以下に、オーバードライブ
形センスアンプを用いる場合のtpに関する問題点を説
明する。図12は図11のオーバードライブ形センスア
ンプを用いた場合の、データ線充電時間trのデータ線
寄生容量(CD)依存性を示す。CDが増加するにつれ
てtrも増加することが分かる。これは、データ線容量
が増えるとオーバードライブ時間tpの間では十分増幅
できず、オーバードライブが終わったあと、内部電源V
CLで増幅しなければならないからである。例えば、デ
ータ線容量CDが設計中心値より大きい場合、trすな
わち再書込み時間が大きくなるという問題が生じる。逆
にデータ線容量CDが小さい場合は、データ線電圧がV
CC近くまで増幅され電圧リミッタ動作ができなくな
り、消費電力の増大、メモリセルへの高電圧印加による
デバイスの信頼性低下といった問題が生じる。デバイス
の微細化が進むにつれデータ線寄生容量、寄生抵抗の製
造バラツキも大きくなるので、上記の問題は重要であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記のダイナ
ミックメモリ内の複数のセンスアンプの共通駆動線と第
1、第2の電圧との間に各々第1、第2のMOSスイッ
チを有し、前記、第1の電圧は第2の電圧より高く設定
し、センスアンプでデータ線信号を増幅するときは、ま
ず前記第1のスイッチをオン、第2のスイッチをオフさ
せて一時的に前記共通駆動線を第1の電圧で駆動したあ
と第1のスイッチをオフ、第2のスイッチをオンさせる
ことによりデータ線を第2の電圧まで増幅するセンスア
ンプ駆動方式において、前記第1のスイッチのオン時間
はデータ線の寄生容量値、寄生抵抗値に応じて変化させ
ることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】これにより、データ線の容量、抵抗が製造条件
により変動しても、オーバードライブ時間tpは最適に
設定されるのでデータ線充電時間のバラツキが少ないセ
ンスアンプを実現でき、動作可能な最小サイクル時間を
短縮できるとともにデバイスの信頼性も確保できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0007】図1に本発明の第1実施例を示す。なお図
1の回路では、図11の従来回路と同じ機能の部品には
同一番号を付した。図1の構成の特徴はオーバードライ
ブ時間tpを決める遅延回路DLYの遅延時間をデータ
線容量CD、データ線抵抗CRの依存性を持たせたこと
である(遅延時間td=f(CD,CR))。PMOS
センスアンプSAPの共通駆動線PPは、第1のスイッ
チMP1によりVCC(例えば3.3V)に接続され、
第2のスイッチMP2によりVCL(例えば1.5V)
に接続される。VCC(3.3V)は外部電源であり、
VCL(1.5V)は、チップ内降圧回路DVCの出力
電圧である。PMOSセンスアンプSAPの共通駆動線
PPはMP1、MP2によりVCCまたはVCLと接続
される。MP1、MP2のオン/オフは制御回路CTC
の出力ΦP1、ΦP2により制御される。NMOSセン
スアンプSANの共通駆動線NNはNMOSスイッチM
N1によりVSS(グランド)と接続される。MN1の
オン/オフはΦsにより制御される。制御回路CTCは
インバータ、NAND、NOR、遅延回路DLY、レベ
ル変換回路LVCよりなる。このうちLVCの役割はV
CC印加のMP1を完全にオン/オフできるようにVC
C振幅のΦP1信号を作るためにある。電圧リミッタ動
作のDRAMでは通常、データ線だけでなく周辺回路も
VCL振幅で動作させることが多く、レベル変換回路L
VCではNANDからのVCL振幅の入力をVCC振幅
の出力に変換する。LVCの具体的な回路例を図2に示
す。2個の2入力NORと1個のインバータを組合せV
CCレベルの出力を得る。
【0008】図3に図1の回路の動作タイミング図を示
す。図3で/RASとはDRAMのローアドレスストロ
ーブ入力信号で、この信号はX系アドレス信号の取り込
み信号だけでなくチップ内部の回路動作の基準クロック
信号でもある。/RASが低電位になるとチップが起動
されこの図では省略したがワード線の選択が行われる。
その後センスアンプ制御信号ΦSがオンとなる。DLY
の遅延時間はデータ線容量、抵抗値依存性を持ち、この
遅延時間でオーバードライブ時間tpを決める。図4は
図1の回路の特性で、データ線充電時間tr、オーバー
ドライブ時間tpのデータ線容量CD依存性を表わして
いる。データ線容量CDによってオーバードライブ時間
tpを変えるので、データ線充電時間trは一定にでき
る。図5に、図4の得性が得られる理由を示す。例え
ば、データ線容量が大きい場合、本発明では(c)のよ
うにオーバードライブ時間tpを長くするため、データ
線充電時間trはほとんど変わらない。データ線容量が
小さい場合、(a)のようにオーバードライブ時間tp
を短くするため、データ線電圧が上がりすぎることはな
い。
【0009】図6は遅延回路DLYの具体的構成を示
す。mワード、2データ線対のダミーメモリセルアレー
を造ってDLYを構成したものである。ダミーワード数
mは図1のセンスアンプに接続されるメモリセルアレー
のワード数と等しくする。データ線の容量、抵抗が増え
た場合、DLYに使われているダミーデータ線の容量、
抵抗も大きくなり、N1からN2までの遅延時間が大き
くなる。これにより、オーバードライブ時間tpが大き
くなり、図4の特性が得られる。図6では2ダミーデー
タ線対としたがダミーデータ線の対数は任意でよい。
【0010】図7は本発明の第2の実施例である。これ
はオーバードライブ時間tpの制御のためにダミーデー
タ線対の応答をコンパレータCOMPで検出しtpを決
めるものである。通常のメモリセルアレーの隣に、m個
のメモリセルと1個のダミーメモリセルDMCが接続さ
れる1対のダミーデータ線対DDT、DDBを造る。D
DT、DDBに接続されるm個のメモリセルは蓄積容量
CS=0になるように変更してつくり、1個のダミーメ
モリセルDMCも図7のように待機時(PC:Hig
h)に”0”電位を設定できるように変更する。ワード
線W1〜Wmのいずれかが選択されオンとなる時、ダミ
ーワード線DWもオンとなりダミーデータ線DDTに低
電位信号が読出される。DDBは相対的にDDTより高
電位となる。回路動作は図1の実施例と同様である。D
DBの電位とVCLをCOMPで比較する。SAP、S
ANの動作によりダミーデータ線DDBの電位が立上が
り内部電圧VCLとなるまでMP1がオンしている。デ
ータ線の容量、抵抗、センスアンプのMOSのしきい値
電圧、ゲート長などが変化して、データ線の応答が遅く
なるとダミーデータ線の応答も遅くなるのでtpが大き
くできる。DDB電位がVCLを越えるとコンパレータ
の出力によりMP1がオフし、MP2がオンする。この
ように本実施例はデータ線容量、抵抗だけでなくセンス
アンプのMOSの特性ばらつきも含めてtpを補償でき
るので、図1より高精度にオーバードライブ時間の最適
化ができる。
【0011】以上の実施例ではオーバードライブ用の印
加電圧は外部電源電圧VCC、データ線電圧はVCCを
降圧したVCLであった。これとは別の印加方法も可能
である。例えばオーバードライブ用の印加電圧をVC
H、データ線電圧をVCCとする組合せである。ここで
VCHとはチップ内でつくったVCC以上の昇圧電圧で
ある。この組合せは電池動作などで低いVCCで高速動
作させる時に有効である。さらに別の組合せとして各々
をVCH、VCLといずれもVCCと異なる電圧で動作
させることもできる。この方法はVCCがオーバードラ
イブ用としては高過ぎて過渡的印加でもデバイスの信頼
性を保てないときに有効となる。
【0012】これまでの実施例はいずれも充電側にオー
バードライブ方式を適用したものである。これは一般に
PMOSの駆動能力がNMOSより劣るからである。し
かし将来低電圧化がさらに進むとPMOSだけでなく、
NMOSセンスアンプの駆動にもオーバードライブ方式
が必要になる可能性がある。この一例として特開平2-18
784の第3図で開示されているように基板電圧発生回路
の負の電圧VBBをNMOSのオーバードライブに用い
る方法がある。またこの他にデータ線の低位側の増幅後
電位をVSS(グランド)レベルより上げる場合があ
る。この時は一旦VSSに向かってオーバードライブ放
電を行い放電時間を低減させることができる。このよう
にNMOSセンスアンプをオーバードライブ駆動すると
きも、オーバードライブ時間の設定のために本発明を適
用することができる。この例を、第3の実施例として図
8に示す。回路動作は基本的に、第2の実施例と同じで
あるので相違点だけを述べる。この実施例では、放電を
行なっている方にオーバードライブを掛け、第1、2の
スイッチ素子はNMOSとなっているため、制御回路/
CTCは、図7の制御回路CTCにインバータを付け、
逆相の信号を出力している。レベル変換回路も、VCL
から負の電圧VBBの振幅を出力するように図10のよ
うに変更している。これらの変更により、負の電圧VB
Bを使ったオーバードライブに本方式を適用できる。ま
た、第2、3の実施例を同時に使うこともでき、この例
を、第4の実施例として図9に示す。
【0013】
【発明の効果】以上の実施例で述べたように本発明によ
りオーバードライブ形センスアンプのオーバードライブ
時間tpをデータ線容量、抵抗のプロセス条件による変
化を反映して最適化することができる。このため再書込
み時間を高速化でき、サイクル時間、アクセス時間を高
速化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である
【図2】レベル変換回路である
【図3】図1の動作タイミング図である
【図4】図1の回路の特性である
【図5】図4の特性が得られる理由を説明する図である
【図6】図1での遅延回路の構成例である
【図7】本発明の第2の実施例である
【図8】本発明の第3の実施例である
【図9】本発明の第4の実施例である
【図10】レベル変換回路である
【図11】従来回路である
【図12】従来形オーバードライブセンスアンプの問題
点の説明図である
【符号の説明】
MC…メモリセル、W,W1〜Wm…ワード線、DT,
DB…データ線対、DMC…ダミーメモリセル、DW…
ダミーワード線、DDT,DDB…ダミーデータ線対、
SAP…PMOSセンスアンプ、SAN…NMOSセン
スアンプ、PCT…プリチャージ回路、PP…PMOS
センスアンプの共通駆動線、NN…NMOSセンスアン
プの共通駆動線、MP1…PMOSセンスアンプを駆動
するための第1のスイッチ、MP2…第2のスイッチ、
CTC,/CTC…制御回路、DVC…降圧回路、LV
C,/LVC…レベル変換回路、VCC…高位側外部電
源電圧、VCL…チップ内降圧電圧、VSS…低位側電
源電圧、VBB…低位側電源電圧よりも低い電圧、ΦP
1,ΦP2,ΦN1,ΦN2,ΦS…センスアンプ制御
信号、PC…プリチャージ信号、tp…オーバードライ
ブ時間、tr…データ線充電時間、td…遅延回路の遅
延時間、CD…データ線寄生容量。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川瀬 靖 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 秋葉 武定 千葉県茂原市早野3681番地 日立デバイス エンジニアリング株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイナミックメモリ内の複数のセンスアン
    プの共通駆動線と第1、第2の電圧との間に各々第1、
    第2のMOSスイッチを有し、前記、第1の電圧は第2
    の電圧より高く設定し、センスアンプでデータ線信号を
    増幅するときは、まず前記第1のスイッチをオン、第2
    のスイッチをオフさせて一時的に前記共通駆動線を第1
    の電圧で駆動したあと第1のスイッチをオフ、第2のス
    イッチをオンさせることによりデータ線を第2の電圧ま
    で増幅するセンスアンプ駆動方式において、前記第1の
    スイッチのオン時間はデータ線の寄生容量値、寄生抵抗
    値に応じて変化させることを特徴とするセンスアンプ駆
    動回路。
  2. 【請求項2】請求項1において前記第1の電圧を外部電
    源電圧とし、第2の電圧をチップ内の降圧回路の発生電
    圧とすることを特徴とするセンスアンプ駆動回路。
  3. 【請求項3】請求項1において前記第1の電圧をチップ
    内の昇圧回路の発生電圧とし、第2の電圧を外部電源電
    圧とすることを特徴とするセンスアンプ駆動回路。
JP3225648A 1991-09-05 1991-09-05 センスアンプ駆動回路 Pending JPH0562467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225648A JPH0562467A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 センスアンプ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225648A JPH0562467A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 センスアンプ駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562467A true JPH0562467A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16832594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225648A Pending JPH0562467A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 センスアンプ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562467A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997024729A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Hitachi, Ltd. Dram, dispositif de stockage a semiconducteurs et dispositifs de circuits integres a semi-conducteurs
US5764580A (en) * 1995-08-18 1998-06-09 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US5831910A (en) * 1995-08-18 1998-11-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit utilizing overdriven differential amplifiers
EP0892409A2 (en) * 1997-07-16 1999-01-20 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory device
US5872737A (en) * 1996-11-01 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device in which influence of power supply noise on internal circuitry during operation of input/output buffer is prevented
US6028802A (en) * 1996-10-18 2000-02-22 Nec Corporation Single-chip dynamic random access memory (DRAM) system and method for operating the system
US6324111B1 (en) 1999-07-19 2001-11-27 Fujitsu Limited Semiconductor memory
WO2002039456A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Fujitsu Limited Memoire a semi-conducteurs et son procede de commande
KR100399110B1 (ko) * 1996-07-26 2003-12-31 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 반도체장치
JP2006012404A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置及びその動作方法
KR100557568B1 (ko) * 1998-12-31 2006-05-22 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프 전원공급회로
KR100631168B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-02 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프 구동회로 및 이를 구비하는 반도체 메모리 소자
JP2006309916A (ja) * 2005-04-30 2006-11-09 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ素子及び半導体メモリ素子のビットライン感知増幅器の駆動方法
JP2007149312A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
JP2007280611A (ja) * 2007-08-02 2007-10-25 Hitachi Ltd 半導体装置
US7317642B2 (en) 2005-03-14 2008-01-08 Elpida Memory, Inc. Overdrive period control device and overdrive period determining method
USRE40356E1 (en) 1994-12-20 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Large-capacity semiconductor memory with improved layout for sub-amplifiers to increase operational speed
JP2008299893A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7768846B2 (en) * 2004-01-29 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Individual I/O modulation in memory devices
JP2011175696A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2012119023A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Elpida Memory Inc 半導体装置

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE41379E1 (en) 1994-12-20 2010-06-15 Rising Silicon, Inc. Large-Capacity semiconductor memory with improved layout for sub-amplifiers to increase operational speed
USRE40356E1 (en) 1994-12-20 2008-06-03 Hitachi, Ltd. Large-capacity semiconductor memory with improved layout for sub-amplifiers to increase operational speed
USRE42659E1 (en) 1994-12-20 2011-08-30 Tsugio Takahashi Large-capacity semiconductor memory with improved layout for sub-amplifiers to increase speed
US5764580A (en) * 1995-08-18 1998-06-09 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit
US5831910A (en) * 1995-08-18 1998-11-03 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit utilizing overdriven differential amplifiers
US6411543B2 (en) 1995-12-28 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Dynamic random access memory (RAM), semiconductor storage device, and semiconductor integrated circuit (IC) device
WO1997024729A1 (fr) * 1995-12-28 1997-07-10 Hitachi, Ltd. Dram, dispositif de stockage a semiconducteurs et dispositifs de circuits integres a semi-conducteurs
US6201728B1 (en) 1995-12-28 2001-03-13 Hitachi, Ltd. Dynamic RAM, semiconductor storage device, and semiconductor integrated circuit device
KR100399110B1 (ko) * 1996-07-26 2003-12-31 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 반도체장치
US6028802A (en) * 1996-10-18 2000-02-22 Nec Corporation Single-chip dynamic random access memory (DRAM) system and method for operating the system
US5872737A (en) * 1996-11-01 1999-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit device in which influence of power supply noise on internal circuitry during operation of input/output buffer is prevented
EP0892409A3 (en) * 1997-07-16 1999-07-28 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory device
EP0892409A2 (en) * 1997-07-16 1999-01-20 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory device
KR100557568B1 (ko) * 1998-12-31 2006-05-22 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프 전원공급회로
US6324111B1 (en) 1999-07-19 2001-11-27 Fujitsu Limited Semiconductor memory
JPWO2002039456A1 (ja) * 2000-11-09 2004-04-02 富士通株式会社 半導体記憶装置及びその制御方法
JP4824900B2 (ja) * 2000-11-09 2011-11-30 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置及びその制御方法
WO2002039456A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Fujitsu Limited Memoire a semi-conducteurs et son procede de commande
US7768846B2 (en) * 2004-01-29 2010-08-03 Micron Technology, Inc. Individual I/O modulation in memory devices
JP2006012404A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Samsung Electronics Co Ltd メモリ装置及びその動作方法
KR100631168B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-02 주식회사 하이닉스반도체 센스앰프 구동회로 및 이를 구비하는 반도체 메모리 소자
US7317642B2 (en) 2005-03-14 2008-01-08 Elpida Memory, Inc. Overdrive period control device and overdrive period determining method
JP2006309916A (ja) * 2005-04-30 2006-11-09 Hynix Semiconductor Inc 半導体メモリ素子及び半導体メモリ素子のビットライン感知増幅器の駆動方法
JP2007149312A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Elpida Memory Inc 半導体記憶装置
JP2008299893A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007280611A (ja) * 2007-08-02 2007-10-25 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2011175696A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP2012119023A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Elpida Memory Inc 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562467A (ja) センスアンプ駆動回路
US20060091385A1 (en) Selectable application of offset to dynamically controlled voltage supply
JPH06266452A (ja) 半導体集積回路
JPH0518198B2 (ja)
JPS6069898A (ja) 半導体記憶装置
US5265056A (en) Signal margin testing system for dynamic RAM
JPH07111827B2 (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ回路の制御方法およびダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ回路
JPH04259991A (ja) 電流センスアンプ回路
JP2606082B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0817032B2 (ja) 半導体集積回路装置
US5148400A (en) Semiconductor memory circuit having an improved restoring control circuit
US6272037B1 (en) Ferroelectric memory device and method for generating reference level signal therefor
US4809230A (en) Semiconductor memory device with active pull up
EP0195631A2 (en) Semiconductor memory
US4736343A (en) Dynamic RAM with active pull-up circuit
KR100660668B1 (ko) 용량 결합된 구동부 회로
US6967883B2 (en) Sense amplifier with reduced detection error
EP0809249B1 (en) Input circuit for semiconductor memory device
KR100429868B1 (ko) 반도체 메모리장치의 어레이 전원 전압 발생회로 및 센스증폭기 구동방법
US6212120B1 (en) Semiconductor memory device with less power consumption
JPH02154393A (ja) 半導体記憶回路
JPH09204777A (ja) 半導体メモリ、回路のデータ信号を所望のレベルへ駆動するための装置、第1および第2の信号を所望のレベルへ駆動するための回路、ダイナミックランダムアクセスメモリ構造、データ信号を所望のレベルへ駆動する方法、および第1および第2の信号を所望のレベルへ駆動する方法
JP4068215B2 (ja) 昇圧回路
JPH05298884A (ja) 半導体記憶装置
US20230410885A1 (en) Apparatuses and methods for controlling sense amplifier operation