JPH056237U - 荷重センサ取付構造 - Google Patents

荷重センサ取付構造

Info

Publication number
JPH056237U
JPH056237U JP83691U JP83691U JPH056237U JP H056237 U JPH056237 U JP H056237U JP 83691 U JP83691 U JP 83691U JP 83691 U JP83691 U JP 83691U JP H056237 U JPH056237 U JP H056237U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load sensor
vehicle body
load
mounting structure
piston rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83691U
Other languages
English (en)
Inventor
浩行 清水
Original Assignee
株式会社アツギユニシア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アツギユニシア filed Critical 株式会社アツギユニシア
Priority to JP83691U priority Critical patent/JPH056237U/ja
Publication of JPH056237U publication Critical patent/JPH056237U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制御手段に対するハーネスの配線作業が容易
な荷重センサ取付構造の提供。 【構成】 マウントインシュレータ3を介して車体側に
連結される車体側連結ロッド1の軸心部に形成され、か
つ、その上端を開口すると共にマウントインシュレータ
3との締結部より下方位置に上向き係止段部1fを有す
る収容穴1g内に、前記上向き係止段部1fより上方位
置において連結ロッド1側に固定状態で設けられた上側
固定部材2cと前記上向き係止段部1fとの間に挟持し
た状態で荷重センサ13を収容した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サスペンションユニットの減衰力制御やその他の制御を行うため、 緩衝器で発生する減衰力を検出すべく緩衝器の作動に伴って車体側に伝達される 荷重を検出する荷重センサの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような荷重を検出する荷重センサの取付構造としては、例えば、特 開昭62−29410号公報に記載されているようなものが知られている。
【0003】 この従来の荷重センサ取付構造は、ピストンロッドの外周に形成された環状段 部と該ピストンロッドに対する締結部材であるピストンボディ等との間や、軸方 向に分割されたピストンロッドの相互締結部相互間に荷重センサを挟持した取付 構造となっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の荷重センサ取付構造にあっては、荷重センサ の取付位置がマウントインシュレータより下方に位置することから、マウントイ ンシュレータより上方に設置される制御手段に対するハーネスの配線を行なうに はマウントインシュレータを迂回させる必要があり、このため、配線作業が煩雑 になるという問題があった。
【0005】 本考案は、上述のような従来の問題に着目してなされたもので、制御手段に対 するハーネスの配線作業が容易な荷重センサ取付構造を提供することを目的とす る。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述のような目的を達成するために、本考案の荷重センサ取付構造では、マウ ントインシュレータを介して車体側に連結される車体側連結ロッドの軸心部に形 成され、かつ、その上端を開口すると共にマウントインシュレータとの締結部よ り下方位置に上向き係止段部を有する収容穴内に、前記上向き係止段部より上方 位置において連結ロッド側に固定状態で設けられた上側固定部材と前記上向き係 止段部との間に挟持した状態で荷重センサを収容した手段とした。
【0007】
【作用】
本考案の荷重センサ取付構造では、荷重センサのハーネスを制御手段に配線す るに際しては、荷重センサが収容された収容穴内を経由させてハーネスを車体側 連結ロッドの先端開口部から車体の上部に引き出すことができるので、マウント インシュレータ側を迂回させる場合に比べ、制御手段への配線作業が容易に行な える。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
【0009】 まず、実施例の構成を説明する。
【0010】 図1は、本考案実施例の荷重センサを適用したサスペンションユニットSの主 要部を示す断面図である。この図に示すように、このサスペンションユニットS は、ストラットタイプのもので、図において1は車体側連結ロッドとしてのピス トンロッドである。また、このサスペンションユニットSの緩衝器は、減衰力可 変型のもので、前記ピストンロッド1の上端には、コントロールロッド11を介 して減衰力変更機構(図示省略)を作動させるためのモータアクチュエータ2が 取り付けられている。尚、このモータアクチュエータ2の駆動は、図外のコント ローラから出力される制御信号により制御される。
【0011】 前記ピストンロッド1は、マウントインシュレータ3を介して車体Bに取り付 けられている。即ち、前記マウントインシュレータ3は、弾性体から成るインシ ュレータ本体3aが溶着された外側ブラケット3bと内側ブラケット3cを備え ている。そして、外側ブラケット3bが車体Bに対し、ボルト4,ナット5によ り取り付けられている。
【0012】 前記内側ブラケット3cは、ピストンロッド1が取り付けられる車体側部材を 構成するものであり、この内側ブラケット3cに穿設された取付用穴3dにピス トンロッド1の上端に形成された小径部1aを挿通させ、この小径部1aに形成 されたねじ部1bにナット6を螺合させて締結している。そして、前記小径部1 aの下部に形成された中間径部1cにはブッシュ7及びカラー8が装着され、両 者は、中間径部1cの下端部に形成された段部1dと前記内側ブラケット3cと の間に挟持された状態で設けられている。また、前記カラー8の外周で、内側ブ ラケット3cとブッシュ7との間には、スラストベアリング9を介してアッパス プリングシート10が介在されている。
【0013】 前記ピストンロッド1の軸心部には、前記コントロールロッド11を挿通する 挿通孔1eが穿設され、さらに、この挿通孔1eの上部には、該挿通孔1eとの 間に環状段部(上向き係止段部)1fを形成する大径穴1gが穿設されていて、 この大径穴1gはその下端である環状段部1fが前記内側ブラケット3cに対す るピストンロッド1の締結部となるナット6部分よりは下方位置に形成されてい る。そして、前記大径穴1g内には、その下端を環状段部1fに係止して円筒状 の荷重センサ13が収容され、さらに該荷重センサ13の上部にはカラー14が 収容されている。尚、このカラー14はその上端がピストンロッド1の上端面よ りは僅かに突出するようにその軸方向寸法が設定されている。
【0014】 前記荷重センサ13は、上下方向からの荷重入力に応じて抵抗値が変化するも ので、この抵抗変化を検出することでばね上−ばね下間の相対速度を検出するも のである。
【0015】 前記モータアクチュエータ2は、取付用ブラケット12を介してピストンロッ ドの1の先端部に取り付けられている。即ち、前記取付用ブラケット12は、小 径部1aに装着可能な中央孔12aを有する平板状の支持部12bと、該支持部 12bの外周部から上方にL字状に突出された2つの取付用アーム12cとで構 成されていて、この両取付用アーム12c,12cの水平部上にモータアクチュ エータ2が取り付けられている。一方、モータアクチュエータ2の下面中央部に は、駆動軸2aの挿通孔2bを有するボス部(上側固定部材)2cが突出形成さ れ、このボス部2cには、その下面側に前記挿通孔2bとの間に環状段部2dを 形成してピストンロッド1の先端部を挿入可能な大径穴2eが形成されていると 共に、前記挿通孔2bと外部を連通する配線用横穴2fが半径方向に穿設されて いる。そして、前記支持部12bの中央孔12a内にピストンロッド1の小径部 1aを挿通させると共に、ピストンロッド1の先端部を前記大径穴2d内に挿入 させ、この状態でねじ部1bに螺合したナット15で支持部12bを締結するこ とにより、ピストンロッド1の先端にモータアクチュエータ2が取り付けられて いる。
【0016】 また、荷重センサ13のハーネス16は、カラー14の中空部内及びボス部2 cに穿設された横穴2fを経由して車体の上部まで引き出され、図外のコントロ ーラに接続される。そして、このコントローラでは、荷重センサ13の検出値に 基づいて所定の演算や判定を行いその制御結果に基づいてモータアクチュエータ 2に制御信号を出力して減衰力の制御がなされる。
【0017】 次に、実施例の作用を説明する。
【0018】 本実施例のサスペンションユニットSでは、取付用ブラケット12を介してモ ータアクチュエータ2をピストンロッド1に締結する際に、ナット15による支 持部12bの締結力で、大径穴1g内底部の環状段部1fとカラー14の上端面 に当接するボス部2cの環状段部2dとの間に荷重センサ13及びカラー14を 挟持し、これにより、カラー14を介して荷重センサ13にセット荷重が与えら れ、該荷重センサ13に初期ひずみが発生した状態となっている。従って、荷重 センサ13にあっては、このセット荷重を基準値とし、検出荷重が基準値である 場合には、ピストンロッド1から荷重が入力されていない状態を示す。
【0019】 次に、ピストンロッド1に対し上向きの入力荷重(圧縮荷重)が加わった場合 は、ピストンロッド1における環状段部1fとナット6による締結部分との間が その間隔を狭める方向に相対変位して、両者間に介装された荷重センサ13に加 わる荷重が増加するので、この増加分に応じて荷重センサ13の圧縮ひずみが基 準値より上回ることになり、この基準値との差に基づき、上向きの荷重入力を定 量的に検出する。
【0020】 次に、ピストンロッド1に対し下向きの入力荷重(引っ張り荷重)が加わった 場合、ピストンロッド1における環状段部1fとナット6による締結部分との間 がその間隔を広げる方向に相対変位して、両者間に介装された荷重センサ13に 加わる荷重が減少するので、この減少分に応じて荷重センサ13の圧縮ひずみが 基準値より下回ることになり、この基準値との差に基づき、下向きの荷重入力を 定量的に検出する。
【0021】 そして、以上のようにして、荷重センサ13で検出された荷重は、ハーネス1 6を介して図外のコントローラに入力されることになる。
【0022】 以上説明したように、この実施例の荷重センサ取付構造にあっては、ハーネス の配線にあたり、マウントインシュレータを迂回させる必要がないので配線作業 が容易であるという特徴を有している。
【0023】 以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施 例に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等 があっても本考案に含まれる。例えば、実施例では、モータアクチュエータのボ ス部で上側固定部材を構成させたが、その他に、例えば、荷重センサの上部に収 容したカラーを大径穴に嵌合固定させることにより、このカラーで上側固定部材 を構成させることもできる。また、実施例では、荷重センサの上側にカラーを配 置させた例を示したが、大径穴内周面に対してカラーが軸方向にフリー状態であ れば、荷重センサとカラーの配置は上下逆方向であってもよい。また、実施例で は、サスペンションユニットとしてストラットタイプのものを示したが、外周に スプリングを有しない、単なる液圧緩衝器タイプのものであってもよい。また、 実施例では、荷重センサとしてひずみゲージを用いたものを示したが、圧電素子 等その他の構造の荷重センサを用いることができる。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の荷重センサ取付構造にあっては、マウントイン シュレータを介して車体側に連結される車体側連結ロッドの軸心部に形成され、 かつ、その上端を開口すると共にマウントインシュレータとの締結部より下方位 置に上向き係止段部を有する収容穴内に、前記上向き係止段部より上方位置にお いて連結ロッド側に固定状態で設けられた上側固定部材と前記上向き係止段部と の間に挟持した状態で荷重センサを収容した構造としたため、荷重センサのハー ネスの配線がマウントインシュレータ側を迂回させることなく連通穴側を経由し て連結ロッドの上端からそのまま車体の上部に引き出することができるため、制 御手段への配線作業が容易に行なえるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第1実施例の荷重センサを適用したサス
ペンションユニットの主要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ピストンロッド(車体側連結ロッド) 1f 環状段部(上向き係止段部) 1g 大径穴 2c ボス部(上側固定部材) 3 マウントインシュレータ 13 荷重センサ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 マウントインシュレータを介して車体側
    に連結される車体側連結ロッドの軸心部に形成され、か
    つ、その上端を開口すると共にマウントインシュレータ
    との締結部より下方位置に上向き係止段部を有する収容
    穴内に、前記上向き係止段部より上方位置において連結
    ロッド側に固定状態で設けられた上側固定部材と前記上
    向き係止段部との間に挟持した状態で荷重センサを収容
    したことを特徴とする荷重センサ取付構造。
JP83691U 1991-01-16 1991-01-16 荷重センサ取付構造 Pending JPH056237U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83691U JPH056237U (ja) 1991-01-16 1991-01-16 荷重センサ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83691U JPH056237U (ja) 1991-01-16 1991-01-16 荷重センサ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056237U true JPH056237U (ja) 1993-01-29

Family

ID=11484711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83691U Pending JPH056237U (ja) 1991-01-16 1991-01-16 荷重センサ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056237U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324396U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JPH0521191U (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 株式会社山田製作所 オイルポンプ
JP2006168613A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toyota Motor Corp アッパーサポート取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324396U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17
JPH0521191U (ja) * 1991-09-04 1993-03-19 株式会社山田製作所 オイルポンプ
JP2006168613A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Toyota Motor Corp アッパーサポート取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4800751A (en) System for detecting load applied to suspension
US5954353A (en) Plug in direct acting stabilizer bar link
US20040129468A1 (en) Controlled truck cab suspension
JP2793012B2 (ja) 荷重検出装置
JPH0754830Y2 (ja) 荷重センサ取付構造
US5226635A (en) Strut for a vehicle suspension
US6308972B1 (en) Self-locking plug-in stabilizer bar link mechanism
JPH02267093A (ja) 減衰力可変サスペンション
JPH056237U (ja) 荷重センサ取付構造
JP2534247Y2 (ja) 荷重センサ取付構造
KR20190128174A (ko) 섀시 부품에서의 과하중 검출 장치
US5163660A (en) Sensor arrangement of vibration isolation apparatus
US5259600A (en) Elastic connection device for motor vehicle suspension systems
JP2536215Y2 (ja) 緩衝器
SE504840C2 (sv) Anordning vid fjädrande upphängning av en hytt vid en fordonsram
JP2538765Y2 (ja) サスペンションユニットのハーネス引出構造
JPH0538430U (ja) 緩衝器
JP2544960Y2 (ja) サスペンションユニットのセンサ取付構造
JPH0522887U (ja) 緩衝器
JP2536216Y2 (ja) 緩衝器
JP2857424B2 (ja) 減衰力可変型サスペンションユニット
JP2533919Y2 (ja) 荷重センサ
JP4716556B2 (ja) 車両のサスペンションにおける油圧緩衝器の取付け構造
JPH067934Y2 (ja) サスペンシヨンの取付構造
JPH04181132A (ja) 荷重センサ装置