JPH0561721U - 携帯式眼鏡 - Google Patents

携帯式眼鏡

Info

Publication number
JPH0561721U
JPH0561721U JP607792U JP607792U JPH0561721U JP H0561721 U JPH0561721 U JP H0561721U JP 607792 U JP607792 U JP 607792U JP 607792 U JP607792 U JP 607792U JP H0561721 U JPH0561721 U JP H0561721U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
case
hook
hole
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP607792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579957Y2 (ja
Inventor
井 隆 之 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murai Co Ltd
Original Assignee
Murai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murai Co Ltd filed Critical Murai Co Ltd
Priority to JP1992006077U priority Critical patent/JP2579957Y2/ja
Publication of JPH0561721U publication Critical patent/JPH0561721U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579957Y2 publication Critical patent/JP2579957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 意匠上すっきりと、レンズの汚染を防止し、
より安全にする。 【構成】 ケース3内にレンズ保持枠5と連結する連結
部材15を往復動自在に挿入し、レンズ4とレンズ保持
枠5を連結部材15を介してケース3内を往復移動させ
ることにより収納、取り出し自在とすると共に、ケース
3を柄としたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、レンズ・レンズ保持枠及び柄を有する携帯式眼鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の携帯式眼鏡としては、たとえば図4に示すようなものがある( 実開平3−58616号公報参照)。すなわち、この携帯式眼鏡は、レンズ保持 枠100の側縁部に柄101が設けられ、使用時に柄101を手で持ち、レンズ 部102を視線上にあてがい使用する。
【0003】 また、図5に示すような携帯式眼鏡がある(実開昭55−113510号公報 第1図b参照)。この眼鏡200は通常は双方レンズ201を重ね合わせ、使用 時にバネ力により双方レンズ201を所定間隔に位置させ、柄202を手で持ち レンズ部203を視線上にあてがい使用する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来技術の柄101がレンズ保持枠100の側縁部に 設けられている場合には、かさばるため不使用時に収納に不便である。また、柄 101が長いため使用時・不使用時の不意の外力により柄101を引っ掛け、レ ンズ保持枠100,柄101の取付け部又は柄101の中程で破損するなどの不 具合があった。
【0005】 また、通常双方レンズ201を重ねる従来技術の場合には、レンズ保護カバー を有しないため、レンズ201に指紋などが簡単に付くなど汚れやすく又何かに 衝突した場合レンズ201が傷付き最悪の場合破損する。
【0006】 本考案は上記した従来技術の課題を解決するためになされたもので、その目的 とするところは、意匠上すっきりと、レンズの汚染を防止し、より安全な携帯式 眼鏡を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案にあっては、レンズと、レンズ保持枠と、 前記レンズとレンズ保持枠を収納するケースを有する携帯式眼鏡において、 前記ケース内に前記レンズ保持枠と連結する連結部材を往復動自在に挿入し、 前記レンズとレンズ保持枠を前記連結部材を介して前記ケース内を往復移動させ ることにより収納、取り出し自在とすると共に、ケースを柄としたことを特徴と する。
【0008】
【作用】
上記構成の携帯式眼鏡にあっては、不使用時においてレンズはケース内に収納 されていることから、ポケット等内に収納する際かさばることがない。また、ケ ースがレンズの保護カバーとなり、レンズを直接手で触って汚したり、何かに衝 突してレンズを傷付けることもない。
【0009】 そして、使用時においては連結部材を介してレンズ部をケース内から取り出し てケースを柄として、それを持って使用することができる。
【0010】
【実施例】
以下に本考案を図示の実施例に基づいて説明する。本考案の一実施例に係る携 帯式眼鏡を示す図1乃び図2において、1は携帯式眼鏡全体を示しており、この 実施例では不使用時においてはレンズ部2が折りたたまれてケース3内に収納さ れ、そして使用時においてはケース3に設けられている操作ボタン32を操作す ることによりレンズ部2がケース内を往復移動する連結部材としてのスライドベ ース15を介して自動的に取り出されてケース3を柄として使用するものである 。
【0011】 レンズ部2は、一対のレンズ4とレンズ保持枠であるリム5,5と、丁番6よ り構成されるブリッジ部7とから構成されている。リム5,5は矩形状で、そし てブリッジ71,71′は内部中空で湾曲した矩形状を成し、そのブリッジ71 ,71′はリム5,5の長手方向とブリッジ71,71′の長手方向とが連続す るようにそれぞれのリム5,5の側面にねじ止めされている。
【0012】 そして、一方のブリッジ71のリム5にねじ止めされている反対側にレンズ4 の面に対して水平方向の孔8を有するブリッジ71の幅より小さい円筒状の円筒 状こま9が設けられ、他方のブリッジ71′のリム5にねじ止めされている反対 側には上記円筒状こま9を嵌め合わせるブリッジ71′の長手方向に沿って薄肉 のリング状のリング状こま10が図中上下端に設けられている。そして、一方の リム5のブリッジ71に設けられている円筒状こま9の孔8内にNi−Ti製の コイルばね11がレンズ部2を広げる方向に付勢して設けられ、そのコイルばね 11のばね力を調整するばね力調整ナット12を介して他方のブリッジ71′に 設けられているリング状こま10の孔13と一致するように嵌合してロックシャ フト14により双方のブリッジ71,71′を連結して丁番6を成し、その丁番 6によってレンズ部2が折りたたみ、広がり自在となっている。
【0013】 また、一方のリム5の側面には断面長だ円形状の円筒状のケース3内部を往復 動自在に挿入される連結部材としてのスライドベース15が丁番16を介して設 けられている。この丁番16は、一方のリム5の側面にレンズ4の面に対して垂 直方向の孔17を有したリム5の厚さとほぼ同じ厚さの円筒状の円筒状こま18 が突設されており、一方、スライドベース15はケース3内部の形状とほぼ同形 状の断面長だ円形状の有底円筒状を成し、その閉塞部端面にリム5の側面に設け られている円筒状こま18を嵌め合わせるこま19が突設されている。そして、 一方のリム5の側面に設けられている円筒状こま18の孔17内にNi−Ti製 のコイルばね20が設けられ、そのコイルばね20のばね力を調整するばね力調 整ナット21を介してスライドベース15に設けられているこま19の孔22と 一致するように嵌合してロックシャフト23により連結してレンズ部2は首振り 自在となっている。
【0014】 一方、ケース3にはレンズ部2をスライドベース15を介してケース3内から 自動的に搬出させる押し出し機構24と、レンズ部2をスライドベース15を介 してケース3内に収納させる収納機構41とを備えている。
【0015】 押し出し機構24は、レンズ部2をスライドベース15を介してケース3外に 付勢するばね部材25と、リンク機構26とから構成され、リンク機構26は、 リンクバー27と、フック部28とから成っている。リンクバー27は板状で、 ケース3の一方の開口端部の内周壁の図中上側のほぼ中央の位置から長手方向に 設けられるリンク溝29の溝内に設けられ、長手方向にスライド自在となってい る。また、リンク溝29の先端にはケース3を厚さ方向に貫通する長だ円形状の 貫通孔30がリンク溝29の長手方向に沿って設けられ、その貫通孔30内に位 置するリンクバー27の先端部には円形状の穴31が設けられており、その穴3 1にリンクバー27をスライドさせるための薄平リベット状の操作ボタン32の 丸棒の端部がリンク溝29の貫通孔30を介して嵌合固定され、操作ボタン32 がその長だ円形状の貫通孔30長手方向内をスライドできるようになっている。 そして、リンクバー27の他端部にはフック部28のフック33を係合させるた めの矩形状の孔27Aが設けられている。
【0016】 そして、フック部28はフック33と、フック33をリンクバー27側に押圧 するフックばね34と、フック33を支持するピン35と、フックばね34とピ ン35を挿入するためのケース3の一方の開口部を閉塞するケース底ぶた36と から構成されている。
【0017】 ケース底ぶた36は、ケース3内部とほぼ同じ大きさで同形状の断面長だ円形 状の円柱部36Aに外向きフランジ部36Bを有し、その外向きフランジ部36 Bはケース3外周と同じ大きさとなっており、円柱部36Aがケース3内周に嵌 合されてねじ止めされている。そして、円柱部36Aの上記リンクバー27と対 向する部分にフック33が挿入されるフック溝37と、そのフック溝37内に設 けられるフックばね34を挿入するばね穴38と、フック33を支持するピン3 5が挿入されるピン溝39とが設けられている。
【0018】 そして、フック33は引っ掛け部をレンズ部2を押し出す方向に向けてリンク バー27の孔27A内に嵌合して連結されている。また、フック33の厚さ方向 にピン35を挿入するための貫通孔40が設けられており、その貫通孔40にピ ン35を挿入し、ピン35の両端がフック33からはみ出すようにし、そのはみ 出した部分をケース底ぶた36のピン溝39に挿入すると共に、フック33をフ ック溝37内に挿入する。そして、ケース底ぶた36のばね穴38に挿入されて いるフックばね34によりフック33をリンクバー27側に押圧している。
【0019】 そして、ケース3内にはレンズ部2が丁番16を介して連結されているスライ ドベース15が往復動自在に挿入されており、そのスライドベース15とケース 底ぶた36間にケース3の内周壁に沿って巻かれたNi−Ti製のばね部材25 が介装され、そのばね部材25は一端がスライドベース15の閉塞部端面に、他 端がケース底ぶた36の端面に当接してスライドベース15をケース3開口部側 に付勢するようになっている。尚、ケース3開口部側にはスライドベース15が 飛び出さないように開口部面積を小さくするストッパ部3Aが設けられている。
【0020】 一方、収納機構41は、スライドベース15の開口端部にフック33と同軸上 に設けられたフック33の引っ掛け部が引っ掛けられる矩形状の孔42を有する 突出部43と、リンク機構26のフック部28とから成っている。
【0021】 次に、携帯式眼鏡1の使用、不使用状態について説明する。
【0022】 まず、不使用時においては、レンズ部2をブリッジ部7の丁番6に設けられて いるコイルばね11のばね力に抗して折りたたみ、そしてその折りたたまれたレ ンズ部2を介してスライドベース15をスライドベース15とケース底ぶた36 間のばね部材25のばね力に抗してケース底ぶた36側に移動させ、レンズ部2 を最後まで押し込むと収納機構41により、フック部28のフック33がフック ばね34のばね力によりリンクバー27側に押圧していることから、フック33 の引っ掛り部がスライドベース15の突出部43に有する孔42に引っ掛り固定 され、レンズ部2が図3(a)に示すようにケース3内に収納される。
【0023】 次に、使用する際は、上記押し出し機構24により図3に示すように操作ボタ ン32を図中矢印方向にスライドさせることによりリンク機構26のリンクバー 27がスライドし、そのスライドによりリンクバー27の端部の孔27Aに嵌合 されているフック33がピン35により支持されていることから、フック33が フックばね34のばね力に抗して反時計に回転し、スライドベース15の突出部 43の孔42からフック33の引っ掛け部が解放され、スライドベース15とケ ース底ぶた36間のばね部材25のばね力によりレンズ部2が連結されたスライ ドベース15がケース3開口部側に押し出されると共に、折りたたまれたレンズ 部2がケース3外に押し出されることからブリッジ部7の丁番6のコイルばね1 1のばね力によりレンズ部2が自動的に広げられ、使用状態となる。またレンズ 部2はスライドベース15の丁番16で本実施例では45度程度首を振る。
【0024】 上記構成の携帯式眼鏡にあっては、不使用時においてレンズ部2が収納機構4 1によりケース3内に収納されていることから、意匠上すっきりすると共に、携 帯式眼鏡を収納する際かさばることがない。本実施例についてはレンズ部2を折 りたたんでケース3内に収納していることから、よりコンパクトになり携帯式眼 鏡1の収納に非常に便利である。
【0025】 また、ケース3がレンズ部2の保護カバーと成り、レンズ4を直接手で触った りして汚すことがなくレンズ4の汚染防止となる。さらに何かに衝突してもレン ズ4,リム5等が傷付いたり、破損したりしない。
【0026】 そして、使用時において自動的にケース3内からレンズ部2を取り出させる押 し出し機構24により、その押し出し機構24の操作ボタン32を操作するとケ ース3内に介装されているばね部材25のばね力によりレンズ部2がケース3外 に押し出される。また同時に収納の際に折りたたまれていたレンズ部2がブリッ ジ部7の丁番6のコイルばね11のばね力によって自動的に広げられ使用状態に なる。また、レンズ部2はケース3内に挿入されているスライドベース15の丁 番16により連結されていることから使用に際してケース3が柄となり使用でき る。
【0027】 尚、レンズ部2が自動的にケース3外に押し出すためのばね部材25、レンズ 部2を自動的に広げるためのブリッジ部7の丁番6のコイルばね11、レンズ部 2を首振り自在にするためのスライドベース15の丁番16のコイルばね20は それぞれNi−Ti製のものを使用していますが、これは動きがスムーズで、そ のためレンズ部2に衝撃を与えないからであり、特に材質については限定される ものではない。また、上記ばね部材25の形状をコイルスプリング状としたがこ れに限定せずばね力によってスライドベース15がケース3開口側に移動させる ことが可能であれば形状は特に限定されない。
【0028】 尚、上記実施例ではレンズ部2を自動的にケース3外に取り出させる押し出し 機構を有するものを例にとって説明したが、特に自動式でなく手動式であっても よい。また、同様に折りたたまれたレンズ部が自動的に広がるものでなく、手動 式であってもよく、そしてレンズ部2を折りたたむタイプでなく常時広げられた ものであってもよい。
【0029】
【考案の効果】
本考案は、以上の構成および作用を有するもので、不使用時においてレンズ・ レンズ保持枠がケース内に収納されることから、意匠上すっきりすると共に、携 帯式眼鏡を収納する際かさばらない。また、ケースがレンズの保護カバーと成り 、レンズを直接手で触ったりして汚すことがなくレンズの汚染防止となり、さら に何かに衝突してもレンズ・レンズ保護枠等が傷付いたり破損することがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本考案の一実施例に係る携帯式眼
鏡の要部投影全体斜視図であり、同図(b)は同図
(a)のケースのストッパー部を示す要部斜視図であ
る。
【図2】図2は図1の携帯式眼鏡の分解斜視図である。
【図3】図3(a)は図1のレンズ部の不使用状態を示
す模式図であり、同図(b)は同図(a)の操作ボタン
をスライドした後の状態を示す模式図であり、同図
(c)はレンズ部がケース内から押し出され広げられた
使用状態を示す模式図である。
【図4】図4は従来の携帯式眼鏡の全体斜視図である。
【図5】図5は他の従来の携帯式眼鏡の全体斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 携帯式眼鏡 2 レンズ部 3 ケース 3A ストッパー部 4 レンズ 5 リム 6,16 丁番 7 ブリッジ部 71,71′ ブリッジ 8,13,17,22,27A,42 孔 9,18 円筒状こま 10 リング状こま 11,20 コイルばね 12,21 ばね力調整ナット 14,23 ロックシャフト 15 スライドベース(連結部材) 19 こま 24 押し出し機構 25 ばね部材 26 リンク機構 27 リンクバー 28 フック部 29 リンク溝 30,40 貫通孔 31 穴 32 操作ボタン 33 フック 34 フックばね 35 ピン 36 ケース底ぶた 36A 円柱部 36B 外向きフランジ部 37 フック溝 38 ばね穴 39 ピン溝 41 収納機構 43 突出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズと、レンズ保持枠と、前記レンズ
    とレンズ保持枠を収納するケースを有する携帯式眼鏡に
    おいて、 前記ケース内に前記レンズ保持枠と連結する連結部材を
    往復動自在に挿入し、 前記レンズとレンズ保持枠を前記連結部材を介して前記
    ケース内を往復移動させることにより収納、取り出し自
    在とすると共に、ケースを柄としたことを特徴とする携
    帯式眼鏡。
JP1992006077U 1992-01-20 1992-01-20 携帯式眼鏡 Expired - Lifetime JP2579957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006077U JP2579957Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 携帯式眼鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992006077U JP2579957Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 携帯式眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0561721U true JPH0561721U (ja) 1993-08-13
JP2579957Y2 JP2579957Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=11628509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992006077U Expired - Lifetime JP2579957Y2 (ja) 1992-01-20 1992-01-20 携帯式眼鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579957Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218751U (ja) * 2018-08-07 2018-11-08 和徳 橋野 眼鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272715A (ja) * 1985-05-14 1986-12-03 サフイロ ソチエタ ペル アツイオニ 柄付きめがねフレ−ム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61272715A (ja) * 1985-05-14 1986-12-03 サフイロ ソチエタ ペル アツイオニ 柄付きめがねフレ−ム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218751U (ja) * 2018-08-07 2018-11-08 和徳 橋野 眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579957Y2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6318550B1 (en) Compact disc container
JPS6141062Y2 (ja)
JPH0561721U (ja) 携帯式眼鏡
EP0417726B1 (en) Optical disk cartridge
US20090045079A1 (en) Optical casing with skylight arrangement
JP3078532U (ja) 収納が便利な手持ち眼鏡
BE1010326A3 (fr) Dispositif de rangement pour support d'informations.
JPH0219773Y2 (ja)
JPH11342023A (ja) 容 器
JP3080777U (ja) 化粧箱
KR101071478B1 (ko) 거울이 구비된 화장품 용기
JP2011056067A (ja) 手鏡
KR200369903Y1 (ko) 화장품 용기
JPH0555917U (ja) 携帯用眼鏡ケース
JPH059705Y2 (ja)
JP2000015957A (ja) 書面情報媒体と磁気情報媒体とを収容する情報記録手帳
JP2549370Y2 (ja) 眼鏡ケ−ス
JPH0668606U (ja) コンパクトケース
JPWO2005016063A1 (ja) 手鏡
JPS6030746Y2 (ja) アタツシエケ−ス型映写機
JPS5933314Y2 (ja) 魔法瓶等の注出口の蓋開閉装置
JPH0240894Y2 (ja)
JP2003185939A (ja) ルーペ
JP2005261684A (ja) アイメイク用化粧料容器
JP2005253733A (ja) 携帯用鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428