JPH0561712U - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH0561712U
JPH0561712U JP243492U JP243492U JPH0561712U JP H0561712 U JPH0561712 U JP H0561712U JP 243492 U JP243492 U JP 243492U JP 243492 U JP243492 U JP 243492U JP H0561712 U JPH0561712 U JP H0561712U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
lens
cylinder
fixed
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP243492U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 加藤
宏志 照沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP243492U priority Critical patent/JPH0561712U/ja
Priority to US08/008,361 priority patent/US5381272A/en
Publication of JPH0561712U publication Critical patent/JPH0561712U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、カメラにおいて、レンズが収容さ
れる鏡筒を移動するためのレンズ駆動装置に関し、固定
筒に対して回転筒が傾く虞れを確実に解消することがで
きるとともに、被写体側から鏡筒の位置調節を容易に行
うことを目的とする。 【構成】 固定筒内に、回転筒を回転可能に嵌合配置す
るとともに、回転筒内に、レンズが収容される鏡筒を配
置し、回転筒の回動により鏡筒を、レンズの光軸方向に
移動可能としてなるレンズ駆動装置において、固定筒と
回転筒との間の被写体側となる部分に、固定筒に螺合し
固定筒に対する回転筒の相対位置を調節する調節筒を配
置して構成する。また、調節筒の被写体側端面に、回転
筒に保持され、調節筒と回転筒との相対位置を規制する
押さえ部材を当接して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、カメラにおいて、レンズが収容される鏡筒を移動するためのレンズ 駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、レンズが収容される鏡筒を移動するためのレンズ駆動装置としては、例 えば、特開平3−209412号公報に開示されるように、固定筒内に、回転筒 を回転可能に嵌合配置するとともに、回転筒内に、レンズが収容される鏡筒を配 置し、回転筒の回動により鏡筒を、レンズの光軸方向に移動可能にしたものが知 られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来のレンズ駆動装置では、回転筒のフィルム面側 部のみが固定筒に嵌合され、被写体側部が固定筒に嵌合されていないため、固定 筒に対して回転筒が傾き、レンズの収容される鏡筒が傾く虞れがあり、また、回 転筒の被写体側部に形成されるギヤーを、駆動ギヤーにより回転する時に、モー メントが発生し、回転筒の回転に対する負荷になる虞れがあった。
【0004】 さらに、従来のレンズ駆動装置では、加工誤差、組み立て誤差等により、鏡筒 を予め定められた所定の初期位置に位置させることが困難であるため、図4に示 すように、水平な鏡面11上に、カメラ13の鏡筒15側を上にして配置し、鏡 筒15側から光線Bを入射させ、鏡面11から反射した光を測定し、この測定に 基づいて鏡筒15の位置を調節することが行われているが、従来のレンズ駆動装 置では、鏡筒15の位置調節をカメラ15のフィルム面側からしか行うことがで きないため、カメラ15を裏返しにする必要があり、鏡筒15の位置調節に多大 な作業工数が必要になるという問題があった。
【0005】 本考案は、かかる従来の問題を解決したもので、固定筒に対して回転筒が傾く 虞れを確実に解消することができるとともに、被写体側から鏡筒の位置調節を容 易に行うことができるレンズ駆動装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1のレンズ駆動装置は、固定筒内に、回転筒を回転可能に嵌合配置する とともに、前記回転筒内に、レンズが収容される鏡筒を配置し、前記回転筒の回 動により前記鏡筒を、レンズの光軸方向に移動可能としてなるレンズ駆動装置に おいて、前記固定筒と回転筒との間の被写体側となる部分に、前記固定筒に螺合 し固定筒に対する回転筒の相対位置を調節する調節筒を配置してなるものである 。
【0007】 請求項2のレンズ駆動装置は、請求項1において、調節筒の被写体側端面に、 回転筒に保持され、前記調節筒と回転筒との相対位置を規制する押さえ部材を当 接してなるものである。
【0008】 請求項3のレンズ駆動装置は、請求項1または2において、押さえ部材には、 回転筒に形成される溝部に挿入され、バネ力により押さえ部材を前記溝部に固定 するバネ部が形成されているものである。
【0009】
【作用】
請求項1のレンズ駆動装置では、固定筒の被写体側に螺合される調節筒を回動 すると、調節筒が光軸方向に移動し、この調節筒の移動により、回転筒および鏡 筒が光軸方向に移動し、固定筒に対する回転筒の相対位置が調節される。
【0010】 請求項2のレンズ駆動装置では、押さえ部材により、調節筒と回転筒との相対 位置が規制される。 請求項3のレンズ駆動装置では、押さえ部材が、バネ部により溝部に固定され る。
【0011】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面を用いて説明する。 図1は、本考案のレンズ駆動装置の一実施例を示すもので、図において符号2 1は、暗箱を形成する円筒状の固定筒を示している。
【0012】 この固定筒21内には、円筒状の回転筒23が回転可能に嵌合配置されている 。 そして、回転筒23内には、被写体側に内側フランジ25を有する鏡筒27が 配置されている。
【0013】 鏡筒27内には、レンズシャッター29が固定されており、このレンズシャッ ター29内には、2枚のレンズ31,32からなる1群レンズ33が収容されて いる。
【0014】 レンズシャッター29に隣接して支持部材35が配置されており、この支持部 材35内に、2群レンズ37が収容されている。 鏡筒27の内側には、キー板39が配置され、その一端がカメラ本体41に固 定されている。
【0015】 キー板39のキー部43は、鏡筒27に形成される図示しない係合部と係合し ており、これにより、鏡筒27が光軸方向にのみ移動可能とされている。 鏡筒27の外周の端部27aには、台形螺子45が形成され、この台形螺子4 5が、回転筒23の内周にほぼ全長にわたって形成される台形螺子46に螺合さ れている。
【0016】 回転筒23の外周には、カメラ本体41側に、嵌合部47が形成され、この嵌 合部47が、固定筒21に直接嵌合されている。 回転筒23の外周の中央より被写体側には、図示しない駆動ギヤーに歯合する ギヤー49が形成されている。
【0017】 また、このギヤー49のカメラ本体41側に隣接して、図示しないリセットス イッチのスイッチングを行う突出部51が形成されている。 回転筒23の外周の被写体側には、環状の溝部53が形成され、この溝部53 には、環状の押さえ部材55の内側が挿入されている。
【0018】 回転筒23の外周の溝部53とギヤー49との間には、嵌合部57が形成され 、この嵌合部57には、円筒状の調節筒59の内周が回動自在に嵌合されている 。
【0019】 調節筒59の外周の被写体側には、調節筒59を回動するためのローレット溝 61が形成されている。 調節筒59の外周の被写体側と反対側には、螺子部63が形成され、この螺子 部63が、固定筒21の被写体側に形成される螺子部65に螺合している。
【0020】 また、調節筒59の螺子部63の両側には、嵌合部67,69が形成され、こ れ等の嵌合部67,69が、固定筒21の内周に嵌合されている。 図2は、回転筒23に形成される溝部53に挿入される押さえ部材55の詳細 を示すもので、この押さえ部材55は、環状の本体部71の1箇所に開口部73 を有する環状をしており、本体部71の内側には、所定角度をおいてバネ部75 が、本体部71を切り欠いて一側に向けて折曲することにより形成されている。
【0021】 そして、この押さえ部材55は、図3に示すように、溝部53に挿入されるバ ネ部75のバネ力により、溝部53に固定され、押さえ部材55が所定位置に位 置される。
【0022】 上述したレンズ駆動装置の作動は、以下述べるようにして行われる。 すなわち、図1は、固定筒21に固定される図示しないリセットスイッチが、 回転筒23の突出部51により押圧されオフの状態である。
【0023】 この状態から、回転筒23のギヤー49に歯合する図示しない駆動ギヤーを駆 動すると、ギヤー49が回転し、これにともない回転筒23が回動し、突出部5 1がリセットスイッチから離れ、リセットスイッチがオンの状態になる。
【0024】 そして、さらなる図示しない駆動ギヤーの駆動により、回転筒23が回転し、 この回転筒23に螺合される鏡筒27が、キー板39の働きにより光軸方向に移 動し、鏡筒27の繰り出しが行われる。
【0025】 一方、図示しない制御部により、リセットスイッチがオンした後の回転筒23 の回転量が検出されており、予め決められた回転量になると、図示しない駆動ギ ヤーの駆動が停止され、例えば、図1に二点鎖線で示す位置に、鏡筒27が停止 され、この位置において撮影が行われる。
【0026】 そして、上述したレンズ駆動装置では、回転筒23の突出部51がリセットス イッチから離れることにより、リセットスイッチがオンの状態になり、リセット スイッチがオンした後の回転筒23の回転量が制御部により検出されるため、突 出部51の移動によるリセットスイッチのオン時に、鏡筒27が予め定められた 所定の初期位置にある必要があり、所定の初期位置にない時には、レンズによる ピントがフィルム面からずれてしまう。
【0027】 しかしながら、上述したレンズ駆動装置では、図1に示した各部材に対する加 工誤差、組み立て誤差等により、突出部51によるリセットスイッチのオン時に 、鏡筒27を予め定められた所定の初期位置に位置させることが困難である。
【0028】 そこで、この実施例のレンズ駆動装置では、押さえ部材55とギヤー49との 間に位置する調節筒59を回転することにより、回転筒23および鏡筒27の位 置を一体的に移動させ、突出部51によるリセットスイッチのオン時に、鏡筒2 7が予め定められた所定の初期位置にあるようにする調節が行われる。
【0029】 この調節により、リセットスイッチの取り付け位置、および、リセットスイッ チのオンからの制御値を変化することなく、確実なピントを得ることが可能とな る。
【0030】 なお、調節筒59の調節後には、調節筒59は、固定筒21に、接着剤等によ り固定される。 しかして、以上のように構成されたレンズ駆動装置では、固定筒21と回転筒 23との間の被写体側となる部分に、固定筒21に螺合し固定筒21に対する回 転筒23の相対位置を調節する調節筒59を配置したので、固定筒21に対して 回転筒23が傾く虞れを確実に解消することができるとともに、被写体側から鏡 筒27の位置調節を容易に行うことができる。
【0031】 すなわち、上述したレンズ駆動装置では、回転筒23の被写体側部が、調節筒 59を介して固定筒21に支持されるため、固定筒21に対して回転筒23が傾 くことがなくなり、この結果、鏡筒27が傾くことがなくなり、また、ギヤーの 駆動時に、回転筒23の回転に対して負荷が作用することがなくなる。
【0032】 そして、被写体側から調節筒59を回動することができるため、カメラを裏返 しにすることなく、鏡筒27の位置調節を行うことが可能となり、調節のための 作業工数を従来より大幅に低減することができる。
【0033】 また、上述したレンズ駆動装置では、調節筒59の被写体側端面に、回転筒2 3に保持され、調節筒59と回転筒23との相対位置を規制する押さえ部材55 を当接したので、調節筒59と回転筒23との相対位置を確実に規制することが できる。
【0034】 さらに、押さえ部材55に、回転筒23に形成される溝部53に挿入され、バ ネ力により押さえ部材55を溝部53に固定するバネ部75を形成したので、押 さえ部材55が、バネ部75により溝部53に固定され、調節筒59側に向けて 付勢されないため、回転筒23の回転時における押さえ部材55の調節筒59と の間の摩擦を低減することができる。
【0035】
【考案の効果】
以上述べたように、請求項1のレンズ駆動装置では、固定筒に対して回転筒が 傾く虞れを確実に解消することができるとともに、被写体側から鏡筒の位置調節 を容易に行うことができる。
【0036】 請求項2のレンズ駆動装置では、調節筒と回転筒との相対位置を確実に規制す ることができる。 請求項3のレンズ駆動装置では、押さえ部材が、バネ部により溝部に固定され るため、調節筒との間の摩擦を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案におけるレンズ駆動装置の一実施例を示
す断面図である。
【図2】図1の押さえ部材を示す上面図である。
【図3】押さえ部材を溝部に収容した状態を示す側面図
である。
【図4】鏡筒の位置調節の方法を示す説明図である。
【符号の説明】
21 固定筒 23 回転筒 27 鏡筒 53 溝部 55 押さえ部材 59 調節筒 75 バネ部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定筒内に、回転筒を回転可能に嵌合配
    置するとともに、前記回転筒内に、レンズが収容される
    鏡筒を配置し、前記回転筒の回動により前記鏡筒を、レ
    ンズの光軸方向に移動可能としてなるレンズ駆動装置に
    おいて、前記固定筒と回転筒との間の被写体側となる部
    分に、前記固定筒に螺合し固定筒に対する回転筒の相対
    位置を調節する調節筒を配置してなることを特徴とする
    レンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記調節筒の被写体側端面に、回転筒に
    保持され、前記調節筒と回転筒との相対位置を規制する
    押さえ部材を当接してなることを特徴とする請求項1記
    載のレンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記押さえ部材には、前記回転筒に形成
    される溝部に挿入され、バネ力により押さえ部材を前記
    溝部に固定するバネ部が形成されていることを特徴とす
    る請求項1または2記載のレンズ駆動装置。
JP243492U 1992-01-27 1992-01-27 レンズ駆動装置 Pending JPH0561712U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243492U JPH0561712U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レンズ駆動装置
US08/008,361 US5381272A (en) 1992-01-27 1993-01-22 Lens barrel with improved drum arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP243492U JPH0561712U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561712U true JPH0561712U (ja) 1993-08-13

Family

ID=11529162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP243492U Pending JPH0561712U (ja) 1992-01-27 1992-01-27 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561712U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058581A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc レンズ鏡筒および光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008058581A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Canon Inc レンズ鏡筒および光学装置
JP4623665B2 (ja) * 2006-08-31 2011-02-02 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7265789B2 (en) Camera with flange back adjusting mechanism
US7815379B2 (en) Lens apparatus focus adjustment support device and focus adjusting method
GB2119115A (en) Photographic camera with built-in optical converter
US6212021B1 (en) Optical apparatus having temperature compensating function
JP4822992B2 (ja) レンズ鏡胴
US5555061A (en) Camera with improved positioning of vibration detecting sensors therein
JPS6336328Y2 (ja)
JPH0561712U (ja) レンズ駆動装置
US6026244A (en) Focus adjustment mechanism and method for the assembly of AF compact camera
US3973231A (en) Position adjusting device for image pickup tube coil assembly
JP4730500B2 (ja) レンズ装置
JP2003075707A (ja) 鏡枠装置及びこれを使用する電子カメラ
JP2006276632A (ja) フィルタ装置
JP2793813B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3555121B2 (ja) 撮影レンズのフィルター取付け装置
JP4508318B2 (ja) レンズ鏡筒及び該レンズ鏡筒を有する投射表示装置
JP2915910B2 (ja) 光学ユニット調整装置
US20210239936A1 (en) Lens apparatus and image capturing apparatus
JP2552390B2 (ja) 光学ユニット
JP2003241298A (ja) 撮像装置
JPH0714965Y2 (ja) カメラのレンズ駆動装置
JPS5961804A (ja) レンズ鏡胴
JPH089693Y2 (ja) レンズ駆動装置
JPH10246849A (ja) レンズ鏡筒
JPH0736340Y2 (ja) ズ−ムレンズ鏡胴の胴承装置