JPH0561350B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561350B2
JPH0561350B2 JP11794084A JP11794084A JPH0561350B2 JP H0561350 B2 JPH0561350 B2 JP H0561350B2 JP 11794084 A JP11794084 A JP 11794084A JP 11794084 A JP11794084 A JP 11794084A JP H0561350 B2 JPH0561350 B2 JP H0561350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal electrode
electrode
cylindrical metal
film
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11794084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60262972A (ja
Inventor
Hiroyuki Okamoto
Hidekazu Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11794084A priority Critical patent/JPS60262972A/ja
Publication of JPS60262972A publication Critical patent/JPS60262972A/ja
Publication of JPH0561350B2 publication Critical patent/JPH0561350B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、高周波グロー放電を利用して薄膜を
形成するプラズマCVD装置に関する。
従来技術 現在、アモルフアスシリコンa−Siの成膜法と
しては、容量結合方式・平行平板型の高周波グロ
ー放電方式が主流である。第6図はその一例を示
すもので、反応室1内に電極2,3を上下に対向
配置し、ガス導入口4から原料ガスを導入すると
ともに排気口5から余剰ガスを排気させて反応室
1内を所定圧力にした状態で、電極2,3間に高
周波電源6により高周波電圧を印加してプラズマ
を発生させる。このプラズマ中で原料ガスを分
解・反応させて電極3上の基板7上に非晶質半導
体膜(a−Si膜)及び絶縁膜を成膜させるもので
ある。なお、基板7はヒータ8によつて所定温度
に加熱される。
この方式において、高周波電源6に接続された
電極2は、アース電位に保たれた他方の電極3に
対し負にバイアスされる。この為、カソード側に
置かれた基板7上に成長するa−Si中にSijHk+
等のような正イオンが取込まれ、膜特性の劣化を
もたらすことになる。かと云つて、基板7をアノ
ード側に置いても、やはりプラズマ中にさらされ
るために、(SiH2)nの形で膜中に入り易くな
り、電子等の衝撃によるダメージを受け易く膜特
性が劣化する。
目 的 本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、基板が直接プラズマ中にさらされることがな
く、イオンによる影響を少なくして、膜厚や膜質
の良好な薄膜を形成することができるプラズマ
CVD装置を得ることを目的とする。
構 成 本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明する。まず、第1図は概略を示すもので
あり、反応室10内には基板11を支持する基板
支持台12がヒータ13とともに設けられてい
る。この水平に載置される基板11に対向させて
上方には本発明の特徴とする針状電極同軸型円筒
電極構成による電極部14が設けられている。こ
の電極部14付近の構成を第2図ないし第4図に
示す。まず、アースされた支持体15の下面に複
数個の円筒状金属電極16が突出形成されてい
る。そして、各円筒状金属電極16内の中央には
針状金属電極17が配置されている。この針状金
属電極17はテフロン等の絶縁物18を介して支
持され、円筒状金属電極16とは絶縁されてい
る。これらの針状金属電極17は高周波電源19
に接続されており、カソードとなるものである。
従つて、円筒状金属電極16がアノードとなる。
20は絶縁物である。又、前記支持体15内の空
間に連通するガス導入口21が形成されていると
ともに、前記絶縁物18には針状金属電極17周
りに複数個のガス導入孔22が形成され、原料ガ
スを円筒状金属電極16内に導入し得るように設
定されている。又、反応室10の下部にはガス排
気口23が形成されている。
ここで、寸法的には、円筒状金属電極16は直
径が3〜30mm程度、長さが5〜50mm程度である。
針状金属電極17は直径0.5〜3mm程度、長さが
5〜50mm程度である。ガス導入孔22は直径0.1
〜3mm程度、個数は0.1〜1個/mm2程度である。
このような構成において、ガス導入口21から
ガス導入孔22を介して導入される原料ガス、例
えばシランガスSiH4は、円筒状金属電極16内
を通過する間に、この円筒状金属電極16と針状
金属電極17との間に高周波グロー放電によつて
分解され、Si*,SiH*,H*等のラジカルや
SijHk+のようなイオンを生じる。このうち、イ
オンの多くはカソードである針状金属電極17側
に捕捉される。一方、成膜に必要なラジカルの一
部は基板11上に堆積する。
このように、本実施例によれば、SijHk+のよ
うなイオンの影響の少ないa−Si膜を成膜できる
ものである。このとき、基板11が直接プラズマ
中にさらされることがないので、電子による基板
11上の膜へのダメージも少ない。更には、電極
部14が円筒状金属電極16と針状金属電極17
とを対として多数並べて配置してあるので、大面
積の基板11上に膜厚や膜質の均一性のよい膜を
得ることができるものである。
第5図は変形例を示すもので、円筒状金属電極
16′を支持体15に形成した穴により構成した
ものである。針状金属電極17等は同様である。
効 果 本発明は、上述したように対向電極を円筒状金
属電極とその内部中央に配置させた針状金属電極
とにより構成して複数個並べたので、基板が高周
波グロー放電によるプラズマ中に直接さらされる
ことがなく、かつ、イオンを捕捉でき、よつて、
イオンの影響が少なくて、膜厚や膜質の均一性の
よい成膜を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略側面図、
第2図はその要部を拡大して示す縦断側面図、第
3図は斜視図、第4図は底面図、第5図は変形例
を示す斜視図、第6図は従来例を示す側面図であ
る。 16……円筒状金属電極、17……針状金属電
極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 容量結合方式の高周波グロー放電を利用して
    薄膜を形成するプラズマCVD装置において、対
    向電極を円筒状金属電極とこの円筒状金属電極内
    の中央に配置させた針状金属電極とにより構成し
    て複数個設けたことを特徴とするプラズマCVD
    装置。
JP11794084A 1984-06-08 1984-06-08 プラズマcvd装置 Granted JPS60262972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11794084A JPS60262972A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 プラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11794084A JPS60262972A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60262972A JPS60262972A (ja) 1985-12-26
JPH0561350B2 true JPH0561350B2 (ja) 1993-09-06

Family

ID=14723984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11794084A Granted JPS60262972A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 プラズマcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60262972A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915807A (en) * 1988-09-29 1990-04-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for processing a semiconductor wafer
JP4510186B2 (ja) * 1999-09-28 2010-07-21 株式会社アルバック カーボン薄膜製造方法
JP4658506B2 (ja) * 2004-03-31 2011-03-23 浩史 滝川 パルスアークプラズマ生成用電源回路及びパルスアークプラズマ処理装置
US20110000432A1 (en) * 2008-06-12 2011-01-06 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research One atmospheric pressure non-thermal plasma reactor with dual discharging-electrode structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60262972A (ja) 1985-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63197329A (ja) プラズマ・チャンバー内で、無定形水素化シリコンを基板へ付着させる方法
JP3182702B2 (ja) 低圧プラズマでサブストレートを処理する方法および装置
JPH1116843A (ja) 電子デバイス製造装置
JPH0561350B2 (ja)
US6451160B1 (en) Plasma generation apparatus with a conductive connection member that electrically connects the power source to the electrode
JPS61127866A (ja) プラズマcvd装置
JP3033787B2 (ja) プラズマ処理装置
EP0674335A1 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP3310875B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3137532B2 (ja) プラズマcvd装置
JPH0124866B2 (ja)
JPS60258914A (ja) プラズマcvd装置
JP3259452B2 (ja) プラズマcvd装置に用いる電極及びプラズマcvd装置
JPS58100430A (ja) プラズマ処理装置
JPH05343338A (ja) プラズマcvd装置
JPS60128613A (ja) プラズマcvd装置
JPS603128A (ja) プラズマ酸化装置
JP2776087B2 (ja) 電子写真感光体製造装置
JP2511737B2 (ja) プラズマ気相反応装置
JP3546095B2 (ja) プラズマcvd装置
KR100995634B1 (ko) 화학기상 증착장비 및 그의 제조방법
JPH029549Y2 (ja)
JPH08143394A (ja) プラズマ化学蒸着装置
JPH01279757A (ja) プラズマ処理装置
JPH06120153A (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term