JPH056131A - 電子写真装置のクリーニング器 - Google Patents

電子写真装置のクリーニング器

Info

Publication number
JPH056131A
JPH056131A JP18305191A JP18305191A JPH056131A JP H056131 A JPH056131 A JP H056131A JP 18305191 A JP18305191 A JP 18305191A JP 18305191 A JP18305191 A JP 18305191A JP H056131 A JPH056131 A JP H056131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
photoconductor
toner
cleaning device
sensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18305191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kusumoto
弘 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18305191A priority Critical patent/JPH056131A/ja
Publication of JPH056131A publication Critical patent/JPH056131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレ−ド両端の巻き込みを防止する。 【構成】 ブレ−ド31の両端における感光体14の非
画像域に対向する位置に、トナ−溜め部38を設ける。
そして、感光体14にブレ−ド31を押し当て、感光体
14上の転写後の残留トナ−23を掻き落として感光体
14の表面を清掃する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レ−ザを用いた、プ
リンタ・複写機・ファクシミリなど、電子写真方式(感
光体に形成した画像をシ−トに転写して記録を行う方
式)によりシ−トに記録を行う電子写真装置に適用しう
る。詳しくは、そのような電子写真装置において、感光
体にブレ−ドを押し当て、そのブレ−ドで前記感光体上
の転写後の残留トナ−を掻き落としてその感光体表面を
清掃するクリーニング器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種クリーニング器は、図14
に示すようなブレ−ド1をホルダ4で保持して、図13
に示すように感光体2の表面に押し当て、そのブレ−ド
1の先端で感光体2の表面を擦って画像転写後の残留ト
ナ−3を掻き落として、その感光体2の表面を清掃する
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記ブレ−ドは、感光
体2の画像域に押し当てられる部分では、感光体1に付
着したトナ−3が潤滑剤の役目をする。ところが、感光
体2の非画像域に押し当てられるブレ−ド1の両端部に
おいては、感光体2の非画像域には殆どトナ−3が付着
しないので、ブレ−ド1と感光体2の表面との摩擦が画
像域に比して大きくなる。そのため、図12に示すよう
にブレ−ド1の先端側が感光体2側に撓んでブレ−ド1
の巻き込みが発生するという問題点があった。
【0004】そこで、この発明の目的は、ブレ−ド両端
の巻き込みを防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に記
載のこの発明は、例えば以下の図1乃至図4に示す実施
例のように、感光体14にブレ−ド31を押し当て、そ
のブレ−ド31で前記感光体14上の転写後の残留トナ
−を掻き落としてその感光体14表面を清掃する電子写
真装置のクリーニング器21において、前記ブレ−ド3
1の両端であって前記感光体14の非画像域に対向する
位置に、トナ−溜め部38を設けてなる、ことを特徴と
する。
【0006】また、請求項2に記載のこの発明は、例え
ば以下の図5乃至図7に示す実施例のように、感光体1
4にブレ−ド31を押し当て、そのブレ−ド31で前記
感光体14上の転写後の残留トナ−を掻き落としてその
感光体14表面を清掃する電子写真装置のクリーニング
器21において、前記ブレ−ド31の両端裏面であって
前記感光体14の非画像域に対向する位置の裏面に、規
制部材40を設けるとともに、その規制部材40が当た
って前記ブレ−ド31の巻き込みを阻止するストッパ部
材41を設けてなる、ことを特徴とする。
【0007】また、請求項3に記載のこの発明は、例え
ば以下の図8乃至図9に示す実施例のように、請求項2
に記載の発明において、前記規制部材40と前記ストッ
パ部材41との間に圧縮バネ42を設けてなる、ことを
特徴とする。
【0008】
【作用】そして、請求項1に記載の発明では、クリーニ
ング時に、ブレ−ド31両端のトナ−溜め部38にトナ
−23を溜める。
【0009】また、請求項2に記載の発明では、クリー
ニング時に、ブレ−ド31の両端が感光体14の回転に
よって巻き込まれかけたとき、規制部材40がストッパ
部材41に当たる。
【0010】また、請求項3に記載の発明では、ブレ−
ド31の両端が巻き込まれかけたとき、規制部材40が
圧縮バネ42を介してストッパ部材41を押す。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
について説明する。
【0012】図11は、この発明のクリーニング器を備
えるレーザプリンタの概略構成図を示す。図中10はプ
リンタ本体、11はこのプリンタ本体10に装填された
給紙カセットである。この給紙カセット11から、給紙
コロ12によって矢印A方向へ給送されたシ−ト22
は、レジストローラ対13によってタイミングをとられ
て潜像担持体であるドラム状の感光体14の上側に搬送
される。感光体14は、反時計方向に回転駆動され、そ
の際帯電チャージャ15によって表面を帯電される。そ
の後、レーザ光学系16からのレーザ光Lを照射されて
感光体14上に静電潜像が形成される。この潜像は、現
像装置17を通るときトナーによって可視像化され、こ
の可視像は、感光体14上に搬送されてきたシ−ト22
の下面に転写・分離チャージャ18により転写されると
同時に、感光体14に密着したシ−ト22は、静電的に
分離される。そのシ−ト22は、定着装置19へ搬送さ
れ、可視像を定着され、矢印B方向の排出部20へ排出
される。一方、可視像転写後の感光体14は、クリーニ
ング器21によって残留トナーを除去され回収される。
【0013】ところで、クリーニング器21は図10に
示すように形成し、感光体14と平行に配置する。クリ
ーニング器21の細長のケ−ス30内には、感光体14
と対向する部分に開口30aを設ける。また、ケ−ス3
0内には、ブレード31をそのホルダ33で保持して支
軸32により開口30aの下側開口縁付近に回動可能に
取り付ける。そして、開口30aからブレ−ド31の先
端を覗かせて感光体14の表面に、その回転に逆らう方
向に押し当てる。また、ケ−ス30内には、その奥に回
収羽根34及び回収ブレ−ド35を設け、更にその奥に
タンク室36を形成する。そして、ブレ−ド31で感光
体14の表面の残留トナ−23を掻き落としてクリーニ
ングし、掻き落としたトナ−23を回収羽根34で送っ
てタンク室36内に回収する。回収ブレ−ド35は、先
端を回収羽根34に押し当てて回収羽根34へトナ−2
3が付着することを防止する。尚、図示するようにケ−
ス30上には、トナ−検知フィラ−37を備え、タンク
室36内のトナ−23が満杯となったときそれを検知す
る。
【0014】ところで、請求項1に記載の発明では、こ
のようなクリーニング器21のブレ−ド31を図1に示
すように構成する。即ち、ブレ−ド31の両端には、感
光体14の非画像域に対向する位置の裏面に、上方に向
けて突部31aを設ける。そして、この突部31aの感
光体14側の面と、ブレ−ド31の上面とでトナ−溜め
部38を形成する。
【0015】そして、ブレ−ド31を感光体14に押し
当ててクリーニングすると、図2に示すように、感光体
14の画像域内においては、ブレ−ド31の上面にブレ
−ド31で掻き落とされたトナ−23が常に供給される
ため、或る一定量のトナ−23が溜った状態となってい
る。一方、非画像域である両端では、画像域で掻き落と
されたトナ−23の一部が画像域から拡がってきて、図
3に示すようにトナ−溜め部38に溜り、或る量のトナ
−23が常に確保される。従って、非画像域であるブレ
−ド31の両端でも摩擦が大きくならない。また、前記
突部31aを設けてトナ−溜め部38とする代わりに、
図4に示すように例えばブレ−ド31と別部材の小片3
9をブレ−ド31に接着などにより取り付けてトナ−溜
め部38としてもよい。
【0016】また、請求項2に記載の発明では、クリー
ニング器21のブレ−ド31を図5に示すように構成す
る。このブレ−ド31の裏面には、感光体14の非画像
域に対向する位置の裏面にわたる断面L字状の規制部材
40を、その一辺40aの接着或いはその他の方法で取
り付け、その他方の一辺40bをブレ−ド31の裏面と
直角とする。そして、規制部材40は、ブレ−ド31の
両端の非画像域においては、その一辺40bを感光体1
4と反対側へ延ばして受け部40cとする。また、規制
部材40の両端の上方にストッパ部材41を所定間隔で
設ける。ここで所定間隔とは、図6に示すようにブレ−
ド31の先端側が感光体14の表面に沿うように撓んだ
湾曲面状の正常な状態から、図7に示すように先端側が
感光体14側へ撓む寸前の平面状となったときにストッ
プ部材41が規制部材40に当たる間隔とする。
【0017】そして、このブレ−ド31を感光体14に
押し当てたクリーニング時に、ブレ−ド31が正常に作
動していると、図6に示すようにブレ−ド31は、その
先端側が感光体14の表面に沿うように撓んでおり、こ
の状態では、規制部材40はストッパ部材41に当たっ
ていない。そして、ブレ−ド31と感光体14表面との
摩擦が大きくなると、図7に示すように先端側が感光体
14側へ撓む寸前の平面状となる。そこで、規制部材4
0がストッパ部材41に当たり、それ以上反対側に撓ま
ないように規制する。
【0018】また、請求項3に記載の発明では、クリー
ニング器21のブレ−ド31を図8に示すように構成す
る。この実施例では、前記請求項2の発明の実施例と同
様な規制部材40とストッパ部材41との間に圧縮バネ
42を設ける。そして、この圧縮バネ42は、ブレ−ド
31が正常な状態から、感光体14とブレ−ド31との
摩擦が大きくなって略平面状なる間に、その変化に比例
してストッパ部材41と規制部材40間で次第に強く圧
縮され、その弾発力で規制部材40を押す。そのため、
ブレ−ド31は反対側に撓まないように常に規制され
る。
【0019】
【発明の効果】従って、請求項1に記載の発明では、ク
リーニング時にトナ−溜め部にトナ−が溜り、ブレ−ド
両端と感光体表面間の潤滑剤の役目をするので、その間
の摩擦が少なくなり、ブレ−ドの巻き込みを防止するこ
とができる。
【0020】また、請求項2記載の発明では、クリーニ
ング時にブレ−ドの両端が巻き込まれかけたとき、規制
部材がストッパ部材に当たってブレ−ドの巻き込みを防
止することができる。
【0021】また、請求項3に記載の発明では、ブレ−
ドの両端が巻き込まれかけたとき、規制部材が常にブレ
−ドの撓みに応じた圧縮バネの反発力でストッパ部材を
押してブレ−ドの巻き込みを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の実施例におけるブレ−
ドの斜視図である。
【図2】そのブレ−ドの画像域内でのトナ−掻き落とし
状態図である。
【図3】そのブレ−ド両端の非画像域でのトナ−掻き落
とし状態図である。
【図4】そのブレ−ドの他例を示す斜視図である。
【図5】請求項2に記載の発明の実施例におけるブレ−
ドの斜視図である。
【図6】そのブレ−ドの正常時の撓み状態図である。
【図7】そのブレ−ドの規制部材による規制状態図であ
る。
【図8】請求項3に記載の発明の実施例におけるブレ−
ドの正常時の撓み状態図である。
【図9】そのブレ−ドの規制部材による規制状態図であ
る。
【図10】この発明のクリーニング器の概略構成図であ
る。
【図11】この発明のクリーニング器を備えるレ−ザプ
リンタの概略構成図である。
【図12】従来のブレ−ドの巻き込み寸前状態の撓み状
態図である。
【図13】そのブレ−ドの正常時における撓み状態図で
ある。
【図14】そのブレ−ドの斜視図である。
【符号の説明】
14 感光体 21 クリーニング器 31 ブレ−ド 38 トナ−溜め部 40 規制部材 41 ストッパ部材 42 圧縮バネ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図12】
【図10】
【図11】
【図13】
【図14】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体にブレ−ドを押し当て、そのブレ
    −ドで前記感光体上の転写後の残留トナ−を掻き落とし
    てその感光体表面を清掃する電子写真装置のクリーニン
    グ器において、前記ブレ−ドの両端であって前記感光体
    の非画像域に対向する位置に、トナ−溜め部を設けてな
    る、電子写真装置のクリーニング器。
  2. 【請求項2】 感光体にブレ−ドを押し当て、そのブレ
    −ドで前記感光体上の転写後の残留トナ−を掻き落とし
    てその感光体表面を清掃する電子写真装置のクリーニン
    グ器において、前記ブレ−ドの両端裏面であって前記感
    光体の非画像域に対向する位置の裏面に、規制部材を設
    けるとともに、その規制部材が当たって前記ブレ−ドの
    巻き込みを阻止するストッパ部材を設けてなる、電子写
    真装置のクリーニング器。
  3. 【請求項3】 前記規制部材と前記ストッパ部材との間
    に圧縮バネを設けてなる、請求項2に記載の電子写真装
    置のクリーニング器。
JP18305191A 1991-06-27 1991-06-27 電子写真装置のクリーニング器 Pending JPH056131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305191A JPH056131A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 電子写真装置のクリーニング器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18305191A JPH056131A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 電子写真装置のクリーニング器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056131A true JPH056131A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16128882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18305191A Pending JPH056131A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 電子写真装置のクリーニング器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056131A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017914A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007108481A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置
JP2008015417A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008157989A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2021117241A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017914A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Ricoh Co Ltd クリーニング装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4740669B2 (ja) * 2005-07-11 2011-08-03 株式会社リコー クリーニング装置を備えた画像形成装置
JP2007108481A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc クリーニング装置及び画像形成装置
JP2008015417A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2008157989A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Kyocera Mita Corp クリーニング装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2021117241A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319841B2 (en) Apparatus and method for cleaning residual toner with a scraper blade periodically held in contact with a toner transfer surface
JP5073454B2 (ja) 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6137973A (en) Cleaning apparatus and process cartridge having such cleaning apparatus
US4812878A (en) Cleaning apparatus for electrophotography
JP4102011B2 (ja) 転写ローラ装置
EP0291319B1 (en) Stripper finger mechanism
JP2996666B2 (ja) 画像形成装置
JP4617729B2 (ja) 粉体収容装置及びこれを用いた画像形成装置
US5392108A (en) Stripping device
JPH056131A (ja) 電子写真装置のクリーニング器
US6760554B2 (en) Drop seal actuator
JP3544808B2 (ja) 画像形成装置
JP3744272B2 (ja) 画像形成装置
US20060088351A1 (en) Residual toner damming assembly
EP0777163B1 (en) Image forming apparatus
JP2004029814A (ja) 電子写真モジュールのためのブレードシール
GB2240949A (en) Cleaning a photoreceptor member
JP2822300B2 (ja) クリーニング装置
JP2799707B2 (ja) 空検知センサの誤動作防止装置
JPH09319273A (ja) 紙粉回収ブラシ
JP4220813B2 (ja) 画像形成装置
JP3465177B2 (ja) 画像形成機およびそれに適用するプロセスユニット
JP2516619B2 (ja) クリ−ニング装置
JP3237959B2 (ja) クリーナレス画像形成装置
JP2005084213A (ja) 画像形成装置