JPH0560997A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH0560997A
JPH0560997A JP22386991A JP22386991A JPH0560997A JP H0560997 A JPH0560997 A JP H0560997A JP 22386991 A JP22386991 A JP 22386991A JP 22386991 A JP22386991 A JP 22386991A JP H0560997 A JPH0560997 A JP H0560997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
lens
aspherical lens
semiconductor laser
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22386991A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanaka
誠嗣 田中
Tatsuo Ito
達男 伊藤
Takeshi Tatsuta
健 龍田
Takao Matsunami
隆夫 松浪
Shinichi Mizuguchi
信一 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22386991A priority Critical patent/JPH0560997A/ja
Publication of JPH0560997A publication Critical patent/JPH0560997A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体レーザの波長変動に対応でき、かつ結
像点では無収差であり、ビームスポット径が十分絞り切
れるような光走査装置を提供する。 【構成】 半導体レーザ1と、前記半導体レーザ1より
出射した発散波を波面変更する非球面レンズ12と前記
非球面レンズ12を透過したレーザ光を回折するホログ
ラムレンズ11と前記非球面レンズ12により波面変更
され、前記ホログラムレンズ11により回折されたレー
ザー光を偏向、走査するホログラムディスク3とからな
る構成で、前記ホログラム格子が非球面レンズの一方の
面に形成されることを特徴とした光走査装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザビームプリンター
等に用いられる光走査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、OA機器の出力装置が普及する中
で、高精細、低騒音のレーザビームプリンタが注目を浴
びている。現在のレーザビームプリンタは、ポリゴンミ
ラースキャナを用いた光スキャナー装置が多く用いられ
ている。しかし、f・θレンズ等の多くの光学系部品、
ポリゴンミラーの加工困難さ等、多くの高コストの問題
を有している。現在、コストを下げるためポリゴンミラ
ーに変わる他の走査方法、f・θレンズのホログラムス
キャナの開発も進められている。以下、図面を参照にし
ながら、上述した従来のホログラムスキャナを用いた光
走査装置の一例について説明する。
【0003】図3は、従来のホログラムスキャナ装置の
構成を示す図であり、図4は従来のホログラムスキャナ
装置の斜視図を示すものである。
【0004】図3、図4に於いて、1は半導体レーザ、
2は収差補正用ホログラムレンズ、3はホログラムディ
スク、4はホログラムディスク表面に形成された1つの
セクター分の走査用ホログラム、5は半導体レーザから
出射した発散球面波である。6は発散球面波5が収差補
正用ホログラムレンズ2より回折された回折光である。
7は走査用ホログラムより回折された走査光である。8
は走査光7が結像位置に置かれた感光ドラムである。9
はホログラムディスク3を回転するモータである。以下
その動作について説明する。
【0005】半導体レーザ1から出射した球面発散波5
は、収差補正用ホログラムレンズ2により回折され回折
光6になる。この回折光6はホログラムディスク3上の
走査用ホログラム4により再び回折され収束球面波状に
進む走査光7になり、感光ドラム8上に結像する。この
時ホログラムディスク3が、モータ9からホログラムデ
ィスク3の中心を軸として回転駆動を受けて、回転運動
すれば、感光ドラム8上に結像した結像点が、感光ドラ
ム8上を10に示すような走査痕のように直線状に走査
する事になる。
【0006】この時、収差補正用ホログラムレンズ2は
半導体レーザ1において発振波長が周辺温度、駆動電流
により変動するモードホッピングと呼ばれる現象を防
ぎ、走査用ホログラム4で回折する走査光7の回折角θ
dを一定にする作用がある。つまり収差補正用ホログラ
ムレンズ2と走査用ホログラム4の間で波長変動による
回折角の変化を相殺するように収差補正用ホログラムレ
ンズ2からの回折光6の回折角が変わるのである。
【0007】又、収差補正用ホログラム2は半導体レー
ザ1から出射した発散球面波5を回折する際に、収束球
面波の走査光7が少ない収差で結像するように波面変換
を行う。(特開昭62−28708号公報を参照)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、収差補正用ホログラムレンズ2は波長変
動に対応する作用と収差補正の作用があるが、製造面に
おいて、球面収差波とコマ収差波を干渉させて作製する
必要があり、またレーザスキャナ装置の組み立て、調整
が困難である。つまり、走査用ホログラムと収差補正用
ホログラムレンズをアライメントする場合、距離とあお
りの2つのパラメターを調整する必要があるが、光学設
計時において、2つのパラメターの間の最適値を求める
のは困難である。そこで走査用ホログラムレンズと収差
補正用ホログラムを平行にし、その間の距離をパラメタ
ーとして、最適光学設計を行っているが、スポット径が
絞りきれない。本発明は、上記問題点に鑑み新たな光学
部の構成より製造、組み立てが簡便で収差が少なく、半
導体レーザの波長変動に対応できるホログラムスキャナ
を提言するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光走査装置は、ホログラムレンズに、波長変
動補正の要素を残し、それ以外の集光要素、非点収差と
コマ収差低減の機能を省き、新たに感光ドラム上に走査
用ホログラムによって生じる非点収差とコマ収差を結像
点で低減し、感光ドラム上で結像する機能を持った非球
面レンズを、半導体レーザとホログラムレンズとの間に
備えたものである。上記ホログラムレンズと非球面レン
ズとの構成が非球面レンズの表面上にホログラムレンズ
の機能を備えた1つの光学素子の構成になっているもの
である。
【0010】
【作用】本発明は、上記した構成により半導体レーザよ
り出射した球面発散波を非球面レンズ上にホログラムレ
ンズにより半導体レーザの波長変動時に、回折角の変化
を補正するように回折し、非球面レンズにより走査用ホ
ログラムで生じる非点収差とコマ収差を打ち消すような
波面に変換しすることにより、感光ドラム上に結像する
ビーム径の劣化を抑えるスキャナを得ることができる。
また、同時にホログラム素子のアライメントが簡便なス
キャナを得ることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明の光走査装置に付いて図面を参照
にしながら説明する。図1は、本発明の光走査装置の構
成図を示すものである。1は半導体レーザ、11はホロ
グラムレンズ、12は非球面レンズ、3はホログラムデ
ィスク、4はホログラムディスク3上に形成された走査
用ホログラム、13は半導体レーザ1より出射する発散
球面波、14はホログラムレンズ11と非球面レンズ1
4により回折、波面変換された回折波、15は回折波1
4が走査用ホログラム4より回折された走査光である。
以上のように構成された光走査装置に於いて、はじめに
図2を用いて非球面レンズにより収差補正が行われる原
理と、ホログラムレンズによる半導体レーザの波長変動
の影響が低下する原理について説明する。図2は本発明
のもととなった光走査装置であり、従来の光走査装置
に、非球面レンズを半導体レーザとホログラムレンズの
間に加えることにより、スポット径を小さくしたもので
ある。1は半導体レーザ、16は非球面レンズ、17は
ホログラムレンズ、3はホログラムディスク、4はホロ
グラムディスク3上に形成された走査用ホログラム、1
8は半導体レーザ1より出射する発散球面波、19は非
球面レンズ26により波面変換されたレーザ光、20は
波面変換されたレーザ光19がホログラムレンズ17よ
り回折された回折光である。21は収束球面波であり回
折光20が走査用ホログラム4により回折された走査光
である。はじめに、非球面レンズにより、収差補正が行
われる原理を説明する。従来の発明では、非球面レンズ
がない場合、結像点には走査用ホログラムによる非点収
差とコマ収差が生じる。図2のように非球面レンズ16
を入れることにより、非球面レンズ16を光軸から平行
方向に偏心させることにより非点収差を生じさせ、角度
方向に偏心させてコマ収差を生じさせることにより、走
査用ホログラム4の収差を打ち消すことに収差補正する
ことが可能である。次に、ホログラムレンズによる半導
体レーザの波長変動の影響を低減する原理について説明
する。ホログラムレンズ17と走査用ホログラム4が平
行の状態に位置するようにすると、半導体レーザ1の発
振波長が変化しても途中のホログラムレンズ17より回
折した回折光20の回折角を、走査用ホログラム4より
回折する走査光21の回折角度が変化しないように設計
することができる。そのことにより回折された走査光2
1の結像点の位置は変化しないで、半導体レーザの波長
変動の影響を低減することができる。また、収差の補正
の波長変動影響低減の機能を別の光学素子により行って
いるため、それぞれの素子を簡単に作製することができ
る。本発明では、図2の非球面レンズ16とホログラム
レンズ17と同じ作用を持っている2つの光学素子を図
1に示すように非球面レンズ12の表面上にホログラム
レンズ11を作製することにより、1つの光学素子を形
成している。以上に述べたように本発明においては収差
の補正と波長変動の影響低減とをホログラムレンズと非
球面レンズからなる一つの光学素子で行うために、組み
立て時における高精度なアライメントを省くことができ
る。また同時に、従来の発明ではホログラムレンズ一つ
の素子に2つの作用をもっていたため、作製困難な球面
収差波やコマ収差波の干渉を利用する必要があったが、
本発明では、非球面レンズ上に平面波、球面発散波の干
渉縞を記録すればよく、その作製方法は非常に簡単であ
る。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、非球面レ
ンズとホログラムレンズを設けることにより、収差補正
及び半導体レーザの波長変動に対応でき、結像点のスポ
ット径を更に小さく絞ることができる。またホログラム
レンズを非球面レンズ上に作製できるため、部品点数が
少なくなり、組み立て時のアライメントが非常に簡便に
なり、コンパクトで高精度、安価化な光走査装置を対応
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光走査装置の構成図
【図2】本発明のもとになる光走査装置の基本構成図
【図3】従来の光走査装置の構成図
【図4】従来の光走査装置の斜視図を示す図
【符号の説明】
1……半導体レーザ 3……ホログラムディスク 4……走査用ホログラム 8……感光ドラム 9……モータ 11……ホログラムレンズ 12……非球面レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松浪 隆夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 水口 信一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体レーザと、前記半導体レーザより
    射出した発散波を波面変更する非球面レンズと前記非球
    面レンズを透過したレーザ光を回折するホログラム格子
    と前記非球面レンズにより波面変更され、前記ホログラ
    ム格子により回折されたレーザ光を偏向、走査するホロ
    グラムディスクとからなる構成で、前記ホログラム格子
    が非球面レンズの一方の面に形成されることを特徴とし
    た光走査装置。
JP22386991A 1991-09-04 1991-09-04 光走査装置 Pending JPH0560997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22386991A JPH0560997A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22386991A JPH0560997A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0560997A true JPH0560997A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16804983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22386991A Pending JPH0560997A (ja) 1991-09-04 1991-09-04 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0560997A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0827004A2 (en) * 1996-08-28 1998-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Corrected scanning optical apparatus
EP0872754A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US8074760B2 (en) 2006-12-28 2011-12-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Arm member and straddle-type vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0827004A2 (en) * 1996-08-28 1998-03-04 Canon Kabushiki Kaisha Corrected scanning optical apparatus
EP0827004A3 (en) * 1996-08-28 1998-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Corrected scanning optical apparatus
US6094286A (en) * 1996-08-28 2000-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
EP0872754A1 (en) * 1997-04-16 1998-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Scanning optical apparatus
US8074760B2 (en) 2006-12-28 2011-12-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Arm member and straddle-type vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132956B1 (en) Light beam scanning apparatus
JPH0672981B2 (ja) 光ビ−ム走査光学系
JPH10227992A (ja) ベッセルビーム発生方法及びそれを用いた光走査装置
JPH0560997A (ja) 光走査装置
JPH0341805B2 (ja)
EP0435662B1 (en) Hologram scanner and method of recording and reproducing hologram in the hologram scanner
JP2767588B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3198750B2 (ja) 光走査装置
JPH0371691B2 (ja)
JPH11119133A (ja) 光走査光学系
JPH0521210B2 (ja)
JPH04289814A (ja) 光走査装置
JP2782140B2 (ja) ホログラムスキャナ
JP2962501B2 (ja) 光ビーム走査装置
US4508421A (en) Holographic scanning system utilizing a scan linearization lens
US6292278B1 (en) Beam scanning system adopting deflection disc
JP2972023B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPH04204413A (ja) 光走査装置
JPH08146333A (ja) レーザ走査光学装置
JPH10233031A (ja) 光学ピックアップ装置及びその調整方法
JP3954775B2 (ja) 光ピックアップ装置・光情報処理方法・光情報処理装置
JP2791449B2 (ja) ホログラムスキャナ
JPH0617950B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH08313840A (ja) 光走査装置
JPH02281226A (ja) 光走査装置