JPH0560551A - 光学式距離計測装置 - Google Patents

光学式距離計測装置

Info

Publication number
JPH0560551A
JPH0560551A JP21945291A JP21945291A JPH0560551A JP H0560551 A JPH0560551 A JP H0560551A JP 21945291 A JP21945291 A JP 21945291A JP 21945291 A JP21945291 A JP 21945291A JP H0560551 A JPH0560551 A JP H0560551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
distance measuring
distance
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21945291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816612B2 (ja
Inventor
Masao Omashoda
征夫 大豆生田
Kiyomitsu Ishikawa
清光 石川
Tomohiro Yamaguchi
智広 山口
Yoshiyuki Terada
義之 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP3219452A priority Critical patent/JPH0816612B2/ja
Publication of JPH0560551A publication Critical patent/JPH0560551A/ja
Publication of JPH0816612B2 publication Critical patent/JPH0816612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 二つの光源による物体からの反射光を検出し
て物体までの距離を計測する光学式距離計測装置におい
て、各光源の発光素子の数量を少なくし、また発光素子
のパワーの大きな駆動回路を不要にする。 【構成】 各ブロック毎に分割した複数の発光部P1〜
P4と、これに対応して配置した各受光部R1〜R4を
備える。そして、演算回路1により、単独の発光部を点
灯させた時の反射光のレベルと他の一つ以上の発光部を
同時に点灯させた時の反射光のレベルとに基づいて物体
までの距離を演算する。その際、演算回路1は各反射光
のレベルの比を演算し、その演算結果をデータテーブル
2を用いて距離データに変換する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば自動車用の障
害物検知装置の距離センサとして使用される距離計測装
置、特に光源からの光を物体に照射し、該物体からの反
射光を検出して物体までの距離を計測する光学式距離計
測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は物体からの反射光を検出して該物
体までの距離を計測する従来の光学式距離計測装置の要
部を示す図である。図中、P1,P2,P3は点光源用
の発光部、L1,L2,L3,L4は線光源となる発光
部で、これらは共にLED等の発光素子から構成され、
交互に横に配置されている。R1,R2,R3はそれぞ
れ点光源となる発光部P1,P2,P3に対応して配置
された受光部である。
【0003】上記のような構成を持つ距離計測装置にお
いては、性質の異なる二つの光源、すなわち発光部P
1,P2,P3の点光源と発光部L1〜L4の線光源を
時系列的に発光させ、その光を検知した物体に照射す
る。そして、その物体からの反射光を受光部R1,R
2,R3の受光素子で受光し、それらの二つの光源の反
射光のレベルの比を演算して物体までの距離を計測す
る。
【0004】例えば、発光部P1の点の延長線上にある
物体を検知したい時は、先ず発光部L1〜L4を全て点
灯させてから発光部P1を点灯させ、その2種類の反射
光を受光部R1で受光し、それらの反射光のレベルの比
から物体までの距離を計測する。発光部P2,P3の点
の延長線上にある物体についても、上記と同様にして距
離を計測することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の光学式距離計測装置にあっては、点光源と
線光源の二つの光源をそれぞれ別の発光素子で構成して
いるため、発光素子の数量が増加し、高価なものになる
という問題点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点に着目し
てなされたもので、発光素子の数量を少なくすることが
でき、低コストで、また発光素子の駆動回路にパワーの
大きなものが不要な光学式距離計測装置を提供すること
を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の光学式距離計
測装置は、光源からの光を物体に照射し、該物体からの
反射光を検出して物体までの距離を計測する光学式距離
計測装置において、各ブロック毎に分割した複数の発光
部と、これらの発光部に対応して配置した各受光部と、
任意の単独の発光部を点灯させた時の反射光のレベルと
他の一つ以上の発光部を同時に点灯させた時の反射光の
レベルとに基づいて物体までの距離を演算する演算回路
とを備えたものである。
【0008】また、上記演算回路は、各反射光のレベル
の比を演算し、その演算結果をあらかじめ用意したデー
タテーブルを参照して距離データに変換するようにした
ものであり、さらに各発光部は、同一の周波数で変調さ
れた変調光を物体に照射し、かつ時系列で点灯を制御す
るようにしたものである。
【0009】
【作用】この発明の光学式距離計測装置においては、各
発光ブロック毎の複数の発光部が設けられ、これに対応
して複数の受光部が設けられている。そして、計測時に
は所定の発光部が単独で点灯し、また他の発光部は一つ
以上同時に点灯する。演算回路は、それらの単独の発光
部と他の発光部からの反射光のレベルを検出し、その値
に基づいて物体までの距離を演算する。
【0010】
【実施例】図1はこの発明の一実施例による光学式距離
計測装置の概略を示す構成図である。これは、例えば自
動車の障害物検知装置として使用されるもので、図にお
いて、P1,P2,P3,P4は各発光ブロック毎に分
割した複数の発光部で、それぞれ少なくとも1個以上の
LEDで構成されている。R1,R2,R3,R4はこ
れらの発光部P1〜P4に対応して配置した複数の受光
部で、各々光電変換を行う受光素子により構成されてい
る。
【0011】また、図1中、1は任意の単独の発光部を
点灯させた時の反射光のレベルと他の一つ以上の発光部
を同時に点灯させた時の反射光のレベルとに基づいて物
体までの距離を演算する演算回路で、具体的には各反射
光のレベルの比を演算し、その演算結果をあらかじめ用
意したデータテーブル2を参照して距離データに変換す
る。
【0012】なお、各発光部P1〜P4は、不図示の制
御回路によりそれぞれ同一の周波数で変調された変調光
を物体に照射し、また時系列で点灯が制御されるように
なっている。
【0013】次に、図2のタイミングチャートを用いて
上記構成の距離計測装置の動作について説明する。
【0014】例えば、受光部R1の延長線上の点の障害
物を検知する時は、先ず対応する発光部P1のみを点光
源として単独で点灯させ、次に残りの発光部P2,P
3,P4を線光源として同時に点灯させる。また、受光
部R2の点の障害物を検知する時は、発光部P2のみを
点灯させ、次に他の発光部P1,P3,P4を点灯させ
る。
【0015】同様に、受光部R3の点の障害物を検知す
る時は発光部P3を単独で点灯させてから残りの発光部
P1,P2,P4を同時に点灯させ、受光部R4の点の
障害物を検知する時は発光部Pを単独で点灯させてから
他の発光部P1,P2,P3を点灯させ、以下同様に発
光部の点灯制御を行う。
【0016】演算回路1は、上記単独の発光ブロックの
点光源の反射光のレベルと残りの発光ブロックの線光源
の反射光のレベルとの比を演算し、その演算結果をデー
タテーブル2を用いて距離データに変換する。これによ
り、各々の障害物までの距離が計測される。
【0017】このように、距離による照度特性が異なる
二つの光源からの光を物体に照射し、その反射光を受光
部で光電変換したレベルの比を求めることにより物体ま
での距離を計測することができる。
【0018】その際、演算回路1は図2に示すように、
T1〜T4の期間にそれぞれ受光部R1〜R4のデータ
に対する演算を行い、順次障害物までの距離を計測す
る。
【0019】ここで、各発光部P1〜P4は点光源用と
線光源用の両方に兼用となるので、二つの光源に別の発
光素子を用いる必要がなく、発光素子の数量を少なくす
ることができ、低コストにすることができる。また、従
来では線光源用の発光素子の駆動回路(ドライバ)は点
光源用のものよりパワーの大きなものが必要であった
が、本実施例ではパワーの大きな駆動回路(LEDドラ
イバ)は不要となる。
【0020】なお、上記実施例では特性の異なる二つの
光源を点光源と線光源としたが、これに代えて点光源と
面光源、あるいは線光源と面光源としても良い。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、各ブ
ロック毎に分割した複数の発光部と、これらの発光部に
対応して配置した各受光部とを備え、計測時には所定の
発光部を単独で点灯させ、次に他の一つ以上の発光部を
同時に点灯させて物体からの反射光を検出するようにし
たので、二つの光源で別々の発光素子を用いる必要がな
く、発光素子の数量を少なくすることができ、低コスト
になるとともに、発光素子のパワーの大きな駆動回路が
不要になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例を示す構成図
【図2】 図1の装置の動作を示すタイミングチャート
【図3】 従来例を示す構成図
【符号の説明】
P1,P2,P3,P4 発光部 R1,R2,R3,R4 受光部 1 演算回路 2 データテーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源からの光を物体に照射し、該物体か
    らの反射光を検出して物体までの距離を計測する光学式
    距離計測装置において、各ブロック毎に分割した複数の
    発光部と、これらの発光部に対応して配置した各受光部
    と、任意の単独の発光部を点灯させた時の反射光のレベ
    ルと他の一つ以上の発光部を同時に点灯させた時の反射
    光のレベルとに基づいて物体までの距離を演算する演算
    回路とを備えたことを特徴とする光学式距離計測装置。
  2. 【請求項2】 演算回路は、各反射光のレベルの比を演
    算し、その演算結果をあらかじめ用意したデータテーブ
    ルを参照して距離データに変換することを特徴とする請
    求項1記載の光学式距離計測装置。
  3. 【請求項3】 各発光部は、同一の周波数で変調された
    変調光を物体に照射し、かつ時系列で点灯が制御される
    ことを特徴とする請求項1または2記載の光学式距離計
    測装置。
JP3219452A 1991-08-30 1991-08-30 光学式距離計測装置 Expired - Lifetime JPH0816612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219452A JPH0816612B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 光学式距離計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219452A JPH0816612B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 光学式距離計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560551A true JPH0560551A (ja) 1993-03-09
JPH0816612B2 JPH0816612B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16735645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219452A Expired - Lifetime JPH0816612B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 光学式距離計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816612B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606819B2 (en) 2001-10-15 2009-10-20 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating system and method
US20080058106A1 (en) 2002-10-07 2008-03-06 Maya-Systems Inc. Multi-dimensional locating game system and method
US8601392B2 (en) 2007-08-22 2013-12-03 9224-5489 Quebec Inc. Timeline for presenting information
CA2677921C (en) 2008-09-12 2017-06-13 Mathieu Ma Audet Method of managing groups of arrays of documents
US9058093B2 (en) 2011-02-01 2015-06-16 9224-5489 Quebec Inc. Active element
US9519693B2 (en) 2012-06-11 2016-12-13 9224-5489 Quebec Inc. Method and apparatus for displaying data element axes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147008A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Kensuke Hasegawa Distance detector
JPS57133306A (en) * 1981-02-13 1982-08-18 Motoda Kenro Proximity sensor
JPS6246207A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 距離検出装置
JPS63309883A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Stanley Electric Co Ltd 車両用障害物検出装置
JPS6423429A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Canon Denshi Kk Position detector for moving part
JPH03107709A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Stanley Electric Co Ltd 光学的測定装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147008A (en) * 1980-04-16 1981-11-14 Kensuke Hasegawa Distance detector
JPS57133306A (en) * 1981-02-13 1982-08-18 Motoda Kenro Proximity sensor
JPS6246207A (ja) * 1985-08-21 1987-02-28 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 距離検出装置
JPS63309883A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Stanley Electric Co Ltd 車両用障害物検出装置
JPS6423429A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Canon Denshi Kk Position detector for moving part
JPH03107709A (ja) * 1989-09-21 1991-05-08 Stanley Electric Co Ltd 光学的測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816612B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4891624A (en) Rearward vehicle obstruction detector using modulated light from the brake light elements
TWI461627B (zh) 發光單元配置、控制系統及其方法
JP4317751B2 (ja) 発光ダイオードを主体とするアレイのパルス幅変調制御
KR101618582B1 (ko) 감지에 사용되는 led를 갖는 조명 장치
US20080186475A1 (en) Method and Apparatus for Position Judgment
US7411206B2 (en) Method and system for detecting the position of an edge of a web
ZA200403092B (en) Machine for detecting sheet-like object, and validating machine using the same.
JP2001332764A5 (ja)
ATE388607T1 (de) Betriebsschaltung für eine led mit beleuchtungsstärkerückkopplung
AU2010280747A1 (en) Measuring device for determining a vegetation index value of plants
JPH0560551A (ja) 光学式距離計測装置
JPH07211462A (ja) 可変色照明装置及び可変色照明システム
JP3978955B2 (ja) 測光装置及び測色計
EP2677387A1 (en) Traffic light luminaire with colour stabilization
JP3712157B2 (ja) インクリボンの色検出センサ
JP2004264082A (ja) 厚さ測定装置
JPH0378570B2 (ja)
JPH049550Y2 (ja)
JPH10222795A (ja) 速度計測機能付光学式車両感知器
JP2009129687A (ja) 発光ダイオード照明器具
JPH06152865A (ja) Ledアレイ用シェーディング補正装置
JPH052955B2 (ja)
JP3756549B2 (ja) 搬送される紙葉類の幅検出装置
JPS6330969Y2 (ja)
JPH05135281A (ja) 多点スポツト式エリア監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960910