JPH049550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049550Y2
JPH049550Y2 JP13507284U JP13507284U JPH049550Y2 JP H049550 Y2 JPH049550 Y2 JP H049550Y2 JP 13507284 U JP13507284 U JP 13507284U JP 13507284 U JP13507284 U JP 13507284U JP H049550 Y2 JPH049550 Y2 JP H049550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
dimming
dimming signal
display
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13507284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150212U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13507284U priority Critical patent/JPH049550Y2/ja
Publication of JPS6150212U publication Critical patent/JPS6150212U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049550Y2 publication Critical patent/JPH049550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、螢光表示管、発光ダイオード等か
らなる発光表示器を用いて各種計測情報を表示す
る電子メータの調光回路に関する。
〔従来の技術〕
従来の自動車用電子メータの調光回路として
は、例えば第4図に示すようなものがある。
図において、1はセンサで、例えば燃料残量、
冷却水温等の計測すべき物理量を検出して、それ
に応じた電気信号(センサ信号)1aを出力す
る。2は信号処理回路を構成するマイクロコンピ
ユータ(以下マイコンという)で、センサ信号1
aを入力しそのセンサ信号1aに応じた表示デー
タ2aを作り出して出力する。3は表示器4が例
えば螢光表示管式であれば、セグメントドライバ
又はグリツドドライバ等のドライバであつて、マ
イコン2からの表示データ2aに基づいて表示器
4を駆動することにより、センサ1によつて計測
された情報を表示させるものである。5は調光信
号発生回路で、デユーテイを100%〜20%まで変
えることができるパルス信号(調光信号)5aを
出力するものである。なお、この調光信号発生回
路5は電子メータ専用に設けたものではなく、夜
間において一般のメータ類の照明用ランプを調光
するために用いられているイルミネーシヨン・コ
ントローラを共用したものである。6はインター
フエイスで、調光信号5aの波形整形等を行なう
ものである。7は調光信号検出回路で、調光信号
5aのデユーテイが100%の調光解除状態である
ことを検出して、調光信号による表示器4の調光
制御をキヤンセルする。8は調光信号特性変換回
路で、調光制御状態のときに調光信号5aによる
100%〜20%の調光(減光)制御に対して20%〜
4%の調光信号8aになるように調特性を変換し
て、その調光信号8aによりドライバ3を介して
表示器4の調光を制御する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の電子メータの
調光回路にあつては、調光信号発生回路5からの
調光信号5aを、直接調光特性変換回路8へ入力
して調光制御を行なう構造となつていたため、電
源オン・オフ時等における調光信号発生回路5の
異常信号を調光信号として受け取つてしまい、そ
れにより表示のラツチ等を発生させるという問題
点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、調光信号発生回路からの調光
信号が正常か否かをマイコンで検出し、正常な調
光信号発生時のみ表示器の調光を行なうように制
御する構造とすることにより、上記問題点を解決
するものである。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図はこの考案の一実施例を説明す
るための図である。
まず、第1図によつてその構成を説明すると、
調光信号発生回路5よりの調光信号5aはインタ
ーフエース6で波形整形されたのち、マイコン2
へ入力され、マイコン2により信号状態が判断さ
れる。即ち、マイコン2は、調光信号5aの周波
数異常、デユーテイ異常と調光解除の状態を検出
し、そのときLレベルの検出信号2bを出力す
る。また、調光信号5aは、調光信号制御ゲート
9を介して調光特性変換回路8にも供給される。
調光信号制御ゲート9は、マイコン2による調
光信号5aの状態判断によつて得られる検出信号
2bにより開閉され、電源オン・オフ時等の異常
時(調光信号が不安定の時)等に、表示の安定を
維持するように動作する。
次に、第2図および第3図によつてその作用を
説明する。第2図はマイコン2の調光信号異常検
出用プログラムのフローチヤート、第3図イは調
光信号、ロはマイコン2のサンプリングタイミン
グ、ハはマイコン2のラツチ信号(フラグ)を示
すタイムチヤートである。サンプリングタイミン
グ毎に信号のラツチレベルが識別される。ここで
信号ラツチレベルがLレベル(OK)であれば、
これが2回連続したか否かの識別が行なわれ、ま
だ1回目であればそのままメインルーチンへ戻
る。
また、Lレベルが2回連続すれば、調光モード
でHレベルの信号を出力してメインルーチンへ戻
る。信号ラツチレベルの識別結果がHレベル
(NG)であれば、このHレベルが2回以上連続
しているか否かの識別が行なわれる。Hレベルが
1回目であれば、調光モードでHレベルの信号を
出力してメインルーチンへ戻る。第3図の前半部
にはこのような正常な場合の調光信号とサンプリ
ングタイミングとフラグとの時間関係の一例が示
されている。
ここで、電源のオン・オフ時等で調光信号が不
安定な期間等で信号ラツチレベルが2回以上連続
してHレベルが検出されると、調光信号異常とし
て調光を解除し、Lレベルの信号(検出信号)2
bを出力してメインルーチンへ戻る。第3図の後
半部にはこのような異常な場合の調光信号とサン
プリングタイミングとフラグとの時間関係の一例
が示されている。
〔考案の効果〕
以上説明してきたように、この考案によれば、
その構成を発光表示器4を用いて各種計測情報を
表示する電子メータにおいて、デユーテイが可変
のパルス状調光信号を発生し、該調光信号のデユ
ーテイに応じて前記表示器4の発光輝度を制御す
る調光信号発生回路5と、該調光信号発生回路5
からの調光信号が正常に発生しているか否かを検
出し、該調光信号が正常に発生していないときに
検出信号を出力するプログラムを有するマイクロ
コンピユータ2と、該マイクロコンピユータ2か
らの検出信号出力時に前記調光信号による前記表
示器4の発光輝度制御を解除する制御回路9とを
備えてなることを特徴とする電子メータの調光回
路としたため、調光信号発生回路からの異常信号
をキヤンセルし、表示のチラツキ等をなくせると
いう効果が得られる。
また、本考案実施例は上記効果の他に、調光信
号の状態判断をそれ専用の回路でなくセンサ信号
処理用のマイコンを共用して行なわせているの
で、部品点数が削減できるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の構成を示すブロ
ツク図、第2図および第3図はその作用を説明す
るためのフローチヤートとタイムチヤートであ
り、第4図は従来の電子メータの調光回路の一例
を示すブロツク図である。 1……センサ、2……マイコン、3……ドライ
バ、4……表示器、5……調光信号発生回路、6
……インターフエース、8……調光特性変換回
路、9……調光信号制御ゲート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発光表示器4を用いて各種計測情報を表示する
    電子メータにおいて、デユーテイが可変のパルス
    状調光信号を発生し、該調光信号のデユーテイに
    応じて前記表示器4の発光輝度を制御する調光信
    号発生回路5と、該調光信号発生回路5からの調
    光信号が正常に発生しているか否かを検出し、該
    調光信号が正常に発生していないときに検出信号
    を出力するプログラムを有するマイクロコンピユ
    ータ2と、該マイクロコンピユータ2からの検出
    信号出力時に前記調光信号による前記表示器4の
    発光輝度制御を解除する制御回路9とを備えてな
    ることを特徴とする電子メータの調光回路。
JP13507284U 1984-09-07 1984-09-07 Expired JPH049550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507284U JPH049550Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13507284U JPH049550Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150212U JPS6150212U (ja) 1986-04-04
JPH049550Y2 true JPH049550Y2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=30693573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13507284U Expired JPH049550Y2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049550Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150212U (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8258707B2 (en) Lighting device with a LED used for sensing
TWI461627B (zh) 發光單元配置、控制系統及其方法
CN102014560B (zh) 一种自适应led照明装置及其控制方法
EP1113708B1 (en) Led driver circuit and method
JP5285912B2 (ja) 照明装置および方法
CN201937890U (zh) 一种自适应led照明装置
CN103209526A (zh) 发光二极管照明系统及控制发光二极管照明系统的方法
JP2009512171A (ja) 混色光を発信する光源及びこのような光源の色度座標の制御のための方法
CN107347222A (zh) 调光驱动电路及其控制方法
CN102404901A (zh) 照明装置及其控制方法
JP4035908B2 (ja) 液晶パネル用バックライト装置
JPH049550Y2 (ja)
JP5601875B2 (ja) 調光制御システム
JP2995664B2 (ja) 情報表示装置
US10548196B2 (en) Light system for detecting the presence of individuals by using light having a different spectrum
JPH0816612B2 (ja) 光学式距離計測装置
JPH05152077A (ja) 自動調光システム
CN211509345U (zh) 一种亮度控制调光器及led照明系统
KR200160063Y1 (ko) 클러스터 게이지 조명 조절장치
JPH08195283A (ja) 照明装置
JPH0693390B2 (ja) 照明制御システム
JP2005135816A (ja) 照明制御システム
JPH0329699Y2 (ja)
JP2749854B2 (ja) 遠隔監視制御システムの調光制御方式
JPH0763030B2 (ja) 遠隔監視制御システム