JPH056047U - 伸縮支柱 - Google Patents

伸縮支柱

Info

Publication number
JPH056047U
JPH056047U JP8195191U JP8195191U JPH056047U JP H056047 U JPH056047 U JP H056047U JP 8195191 U JP8195191 U JP 8195191U JP 8195191 U JP8195191 U JP 8195191U JP H056047 U JPH056047 U JP H056047U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
tube
tube column
attached
wire rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8195191U
Other languages
English (en)
Inventor
賢三郎 村松
清志 石川
Original Assignee
株式会社パン.オーシヤン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社パン.オーシヤン filed Critical 株式会社パン.オーシヤン
Priority to JP8195191U priority Critical patent/JPH056047U/ja
Publication of JPH056047U publication Critical patent/JPH056047U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】伸縮支柱の各管中に切欠部を形成しなくとも各
管中の内径を縮少することが可能な構造とし、これによ
り装置の軽量化、管柱強度の増大及び製造工程の簡単化
を図る。 【構成】次段管柱52,53側の間隙に沿った方向で上
部の滑車56,58をそれぞれ取り付ける。さらに、下
部の滑車57,59を、前段管柱50,51側及び次段
管柱52,53側のそれぞれの間隙を介してワイヤーロ
ープ60の掛け渡せるよう所定の傾斜角度を持って取り
付ける。そして、一端を上管柱53に固定したワイヤー
ロープ60を上部及び下部の滑車56,58、57,5
9に掛け渡し、そのワイヤーロープ60の他端を巻上げ
て上管柱53及び中管柱51,52を順次上昇させるよ
うにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、土木作業現場等に使用され、上端に照明ランプ等を取り付けた伸縮 支柱に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の伸縮支柱は、支柱を伸縮することで、上端に取り付けられた照 明ランプ等の高さを適当な位置にセッティングし、例えば土木作業現場での照明 の範囲を調節することに使用されている。さらに、不使用時には支柱を縮めて折 り畳み、簡単に持ち運びができるようになっている。このような伸縮支柱として は図7のようなものがあった。この伸縮支柱は、基管柱1を有し、その基管柱1 には中管柱2及び上管柱3が順次遊嵌されている。加えて、中管柱2の内壁の上 端部と下端部には滑車4,5がそれぞれ取り付けられ、さらに基管柱1の上端部 の内壁にも滑車6が取り付けられている。そして、上管柱3の下端部に一端が固 定されたワイヤーロープ8が滑車4,5,6に掛け渡され、そのワイヤーロープ 8の他端をウインチ7で巻上げると、図7に示すように伸縮支柱が伸びた状態と なる。ところが、この伸縮支柱では滑車4,5,6が各管柱の内壁に取り付けて あるため、各管柱の内径が大きくなってしまい、ウインチ7で巻上げる際に大き な荷重が加わり巻上げ操作に大きな力が必要であった。
【0003】 これを解決するために、特開昭63−189577号公報に開示された図8に 示すような伸縮支柱が提案された。この伸縮支柱は基管柱10、各中管柱11, 12及び上管柱13の周壁に長手方向に沿って切欠部10a,11a,12a, 13aを形成し、加えて各中管柱の内壁部の切欠部11a,12aに対応する箇 所に滑車14,15,16,17を取り付けたものである。さらに、基管柱10 の外壁には滑車18及びウインチ19を設けている。ウインチ19が巻上げられ るとワイヤーロープ20が巻き取られ、上管柱13、各中管柱12,11及び基 管柱10が順次上昇する。その際、滑車14〜17がそれぞれに対応する切欠部 11a,12a,13aをまたぐようにして上昇していく。この様な構成にする ことにより、滑車14〜17の占有部分が上記従来例のように大きくならず、管 柱の内径を縮小することができ管柱の軽量化を図っている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
この構成の伸縮支柱では、各管柱10〜13に切欠部10a〜13aを形成し ているため管柱の強度が弱くなり、使用時に強風等によって管柱が前後左右に傾 くようなことが繰り返されると管柱が倒壊する恐れがあった。さらに、各管柱1 0〜13に切欠部10a〜13aは、例えばプレス機で打ち抜いたりして形成さ れ、そのため、伸縮支柱の製造工程が複雑となるという問題もあった。本考案は 以上の点について解決した伸縮支柱を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前記課題を解決するために、基管柱と、前記基管柱に順次遊嵌され 内径の異なる少なくとも1段以上の中管柱と、前記中管柱に遊嵌された上管柱と からなる所定間隙を隔てた複数段の管柱を備え、前記中管柱の上端及び下端に上 部及び下部の滑車をそれぞれ取り付け、一端を前記上管柱に固定したワイヤーロ ープを前記上部及び下部の滑車に掛け渡し、そのワイヤーロープの他端を巻上げ て前記上管柱及び中管柱を順次上昇させる伸縮支柱において、次のような手段を 講じたものである。即ち、次段管柱側の間隙に沿った方向で前記上部の滑車を取 り付けると共に、前記下部の滑車は、前段管柱側及び次段管柱測のそれぞれの間 隙を介して前記ワイヤーロープを掛け渡せるよう所定の傾斜角度を持って取り付 けたものである。
【0006】
【作用】
本考案は、以上のように伸縮支柱を構成したので、ワイヤーロープは、前段管 柱側及び次段管柱側のそれぞれの間隙を通って上部及び下部の滑車に掛け渡され る。これにより、従来装置のように、各管柱に切欠部を形成しなくとも各管柱の 内径を縮小することが可能となる。
【0007】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す伸縮支柱の一部を切欠いた全体構成図である。 この伸縮支柱は図示しない移動台車に基管柱50が固定され、その基管柱50に は内径の異なる中管柱51,52が順次遊嵌されている。さらに、上段の中管柱 52には上管柱53が遊嵌され、その上端には図示しない照明器具が取り付けら れている。これら複数段の管柱50〜53は角形の管柱をなしており、所定間隙 を隔てて順次遊嵌されている。一方、基管柱50の外壁の所定位置にはウインチ 54が設けられ、さらにその上端部には滑車55が取り付けられている。中管柱 51の上端には、上部の滑車56が次段の中管柱52側の間隙に沿った方向で取 り付けられ、同様に、中管柱52の上端には、上部の滑車58が次段の上管柱5 3側の間隙に沿った方向で取り付けられている。この上部の滑車56,58の取 り付け状態を図2,図3に示す。図2は伸縮支柱の上部平面断面図であり、図3 は上部側面断面図である。
【0008】 また、中管柱51の下端には、上部の滑車56に対応するように、前段の基管 柱50側及び次段の中管柱52側のそれぞれの間隙に、滑車溝面が覗くように所 定の傾斜角度を持って下部の滑車57が取り付けられている。同様に、中管柱5 2の下端には、上部の滑車58に対応するように、前段の中管柱51側及び次段 の上管柱53側のそれぞれの間隙に、滑車溝面が覗くように所定の傾斜角度を持 って下部の滑車59が取り付けられている。その下部の滑車57,59の取り付 け状態を図4,図5に示す。図4は伸縮支柱の下部平面断面図であり、図5は下 部側面断面図である。
【0009】 このように、所定間隙を隔てた複数段の管柱50,51,52に滑車55〜5 9が取り付けられ、それらの滑車55〜59には、図6に示すように一端が上管 柱53の根止め60aに固定されたワイヤーロープ60が掛け渡され、その他端 がウインチ54で巻き上げられるようになっている。即ち、上管柱53の下端部 の根止め60aに固定されたワイヤーロープ60は、中管柱52の上部の滑車5 8に上掛けされ、その下部の滑車59に下掛けされた後、同様に、中管柱51の 上部の滑車56に上掛けされ、下部の滑車57に下掛けされている。さらに、基 管柱50の滑車55を介してウインチ54にその他端が巻きつけられている。
【0010】 次に、上記構成の伸縮支柱の伸縮動作を説明する。ウインチ54を巻き上げる とワイヤーロープ60が巻き取られ、まず、上管柱53が上昇する。この上管柱 53の根止め60aが中管柱52の上部の滑車58の位置まで近づいて、上管柱 53が完全に伸長すると、続いて中管柱52の上昇が開始される。同様に、中管 柱52の下部の滑車59が中管柱51の上部の滑車56の位置まで近づいて、中 管柱52が完全に伸長すれば、次いで中管柱51の上昇が開始される。このよう に、管柱が順次上昇して伸縮支柱が完全に伸長する。伸長した各管柱を下降させ て伸縮支柱を折り畳む場合は、ウインチ54の回転方向を上昇時と逆にする。そ の結果、上管柱53から中管柱52,51の順で、下降していく。
【0011】 このように、本実施例では、次段管柱52,53側の間隙に沿った方向で上部 の滑車56,58をそれぞれ取り付けると共に、下部の滑車57,59を、前段 管柱50,51側及び次段管柱52,53側のそれぞれの間隙を介してワイヤー ロープの掛け渡せるよう所定の傾斜角度を持って取り付けたので、図3に示す従 来装置のように、各管柱に切欠部を形成する必要がなくなり管柱の強度が強くな るばかりか伸縮支柱の製造工程が簡単化される。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば次段管柱側の間隙に沿った方向で上部の 滑車を取り付けると共に、下部の滑車は前段管柱側及び次段管柱側のそれぞれの 間隙を介してワイヤーロープを掛け渡せるよう所定の傾斜角度を持って取り付け るようにしたので、従来装置のように、各管柱に切欠部を形成しなくとも各管柱 の内径を縮小することが可能となる。これにより、装置の軽量化が図れ巻き上げ 操作を軽くすることができるばかりか管柱の強度が強くなるので、使用時に強風 等によって管柱が前後左右に傾くようなことが繰り返されても、倒壊する恐れが なくなる。さらに、各管柱に切欠部を形成しない分、伸縮支柱の製造工程が簡単 化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す伸縮支柱の一部切欠正
面図。
【図2】図1のII−II線断面拡大図。
【図3】上部の滑車の取り付け状態を示す拡大断面正面
図。
【図4】図1のIV−IV線断面拡大図。
【図5】下部の滑車の取り付け状態を示す拡大断面正面
図。
【図6】ワイヤーロープの掛け渡し状態を示す説明図。
【図7】従来の伸縮支柱の一構成例を示す概略断面図。
【図8】従来の他の伸縮支柱の一構成例を示す概略断面
図。
【符号の説明】
50 基管柱 51 中管柱 52 中管柱 53 上管柱 56 上部の滑車 57 下部の滑車 58 上部の滑車 59 下部の滑車 60 ワイヤーロープ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 基管柱と、前記基管柱に順次遊嵌され内
    径の異なる少なくとも1段以上の中管柱と、前記中管柱
    に遊嵌された上管柱とからなる所定間隙を隔てた複数段
    の管柱を備え、前記中管柱の上端及び下端に上部及び下
    部の滑車をそれぞれ取り付け、一端を前記上管柱に固定
    したワイヤーロープを前記上部及び下部の滑車にかけわ
    たし、そのワイヤーロープの他端を巻上げて前記上管柱
    及び中管柱を順次上昇させる伸縮支柱において、 次段管柱側の間隙に沿った方向で前記上部の滑車を取り
    付けると共に、前記下部の滑車は、前段管柱側及び次段
    管柱側のそれぞれの間隙を介してワイヤーロープを掛け
    渡せるよう、所定の傾斜角度を持って取り付けたことを
    特徴とする伸縮支柱。
JP8195191U 1991-07-05 1991-07-05 伸縮支柱 Pending JPH056047U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195191U JPH056047U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 伸縮支柱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8195191U JPH056047U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 伸縮支柱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056047U true JPH056047U (ja) 1993-01-29

Family

ID=13760810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8195191U Pending JPH056047U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 伸縮支柱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056047U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102058436B1 (ko) * 2019-03-19 2020-01-22 도현건설 주식회사 기계식 방산탑 시스템
WO2020066513A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 大王製紙株式会社 吸収性物品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034904A (ja) * 1973-08-04 1975-04-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034904A (ja) * 1973-08-04 1975-04-03

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020066513A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 大王製紙株式会社 吸収性物品
KR102058436B1 (ko) * 2019-03-19 2020-01-22 도현건설 주식회사 기계식 방산탑 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838284B2 (ja) タワークレーン
US4125193A (en) Climbing device for climbing crane
JPH056047U (ja) 伸縮支柱
US6430892B1 (en) Apparatus and method for building a domed structure
JP3142819B2 (ja) 屋根架構の構築方法
JPS6110668A (ja) 昇降式伸縮作業足場
KR101590627B1 (ko) 크레인
JPH0812262A (ja) 天井クレーンの設置方法及びその装置
JPH05248089A (ja) 建築工事用ジャッキ
JP2618171B2 (ja) 伸縮支柱
JPS63189577A (ja) 伸縮支柱
KR200494868Y1 (ko) 와이어의 다중권취가 가능한 권상유니트를 갖는 겐트리 크레인
JPH0240076Y2 (ja)
JP2575571B2 (ja) 仮設機械の荷重を受ける梁の自動補強装置
SU582169A1 (ru) Устройство дл монтажа и демонтажа секций шахты строительного подъемника
JPH0610274U (ja) 搬送装置吊具振れ止め用多段伸縮ガイド
JP2000248545A (ja) 杭打機における吊りワイヤー上げ下げ装置
JP2004059321A (ja) クライミングクレーンおよびそのクライミング方法
JPH063018B2 (ja) 杭打機のリ−ダ据付方法及び装置
JPH0340983Y2 (ja)
JP3356397B2 (ja) 高所作業機
JP2559756Y2 (ja) 建設機械のロープ式伸縮アーム
JPS5824988Y2 (ja) 杭打ち機等における長尺ガントリ装置
JP2592295Y2 (ja) つり下げはしご
JPS5949362B2 (ja) 吊橋補剛桁ブロツク架設用リフテイングクレ−ン

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950627