JPH0559947A - 火花点火式往復動型エンジン - Google Patents

火花点火式往復動型エンジン

Info

Publication number
JPH0559947A
JPH0559947A JP3240607A JP24060791A JPH0559947A JP H0559947 A JPH0559947 A JP H0559947A JP 3240607 A JP3240607 A JP 3240607A JP 24060791 A JP24060791 A JP 24060791A JP H0559947 A JPH0559947 A JP H0559947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve
cylinder
intake
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3240607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357384B2 (ja
Inventor
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Toshiharu Masuda
俊治 益田
Toshihiko Hattori
敏彦 服部
Kenji Kashiyama
謙二 樫山
Junzo Sasaki
潤三 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17062010&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0559947(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP24060791A priority Critical patent/JP3357384B2/ja
Priority to KR1019920015259A priority patent/KR950000599B1/ko
Priority to EP92114656A priority patent/EP0529638B2/en
Priority to DE69231665T priority patent/DE69231665T2/de
Priority to EP95106455A priority patent/EP0670417B1/en
Priority to DE69206718T priority patent/DE69206718T3/de
Publication of JPH0559947A publication Critical patent/JPH0559947A/ja
Priority to US08/345,344 priority patent/US5445123A/en
Priority to US08/481,839 priority patent/US5590626A/en
Publication of JP3357384B2 publication Critical patent/JP3357384B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/265Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder peculiar to machines or engines with three or more intake valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/04Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only
    • F02B47/08Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being other than water or steam only the substances including exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • F02D13/0219Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0257Independent control of two or more intake or exhaust valves respectively, i.e. one of two intake valves remains closed or is opened partially while the other is fully opened
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0276Actuation of an additional valve for a special application, e.g. for decompression, exhaust gas recirculation or cylinder scavenging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/04Varying compression ratio by alteration of volume of compression space without changing piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder
    • F02F1/4221Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder particularly for three or more inlet valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/08Endless member is a chain
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自然吸気式の花火点火式往復動型エンジンの
ノッキング発生を抑えつつ従来よりも大きな圧縮比を設
定する。 【構成】 エンジン1はV型6気筒エンジンとされ、各
気筒4は2つの吸気弁13、14と2つの排気弁15、
16を備えて(吸気2弁、排気2弁)、その具体的な諸
元は以下のようになっている。 総排気量:1496cc シリンダボア径:63mm ピストンストロ−ク:80mm 圧縮比(ε):ε=12 すなわち、小径ボア、ロングストロ−ク、高圧縮比とさ
れ、また総排気量に対して多気筒とされている。これに
よれば、高圧縮比を設定したにもかかわらず、小径ボア
によりノッキングの発生を抑えることができる。また、
ロングストロ−クにより、軸受部の負担を軽減すること
ができる。また、多気筒化によってエンジン振動を小さ
なものとすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃焼室に臨んで点火プ
ラグが配設された自然吸気式の火花点火式往復動型エン
ジンに関するものである。
【0002】
【従来技術】自然吸気式のエンジン、つまり過給機を具
備しない内燃機関のうち、シリンダ内にピストンが往復
動可能に嵌挿され、該ピストンにより形成される燃焼室
に臨ませて点火プラグが配設された火花点火式往復動型
エンジンが実用エンジンとして多用されている。この種
のエンジンは、周知のように、圧縮比が大きい程熱効率
が良い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、圧縮比
として大きな圧縮比を設定したときには、ノッキングの
問題が発生し易くなるという傾向を有している。このた
め、従来のエンジンにあっては、最も大きな圧縮比
(ε)を設定したエンジンにおいても、オクタン価の大
きい、いわゆるハイオクタンガソリン指定等のエンジン
を除けば、せいぜいε=10程度とされていた。
【0004】そこで、本発明の目的は、ノッキングの発
生を抑えつつ従来よりも大きな圧縮比を設定するように
した自然吸気式の火花点火式往復動型エンジンを提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる技術的課題を達成
すべく本発明にあっては、自然吸気式の火花点火式往復
動型エンジンにおいて、圧縮比を11以上(ε≧11)
に設定する共に、シリンダのボア径等を以下のようにし
てある。 シリンダのボア径が約45mm乃至67mm。 シリンダの単室容積が約110cc乃至340cc。 ピストンのストロ−ク(S)とシリンダのボア径
(B)との比(S/B)が1よりも大。
【0006】すなわち、圧縮比を11以上(ε≧11)
に設定したときにはノッキングの問題を解消する必要が
あるが、耐ノッキング性を高めるには、シリンダのボア
径を極力小さくして火炎伝播距離を小さくすることが有
効な手段である。
【0007】しかしながら、ボア径を小さくしつつ所定
の排気量を確保しようとするときには、ピストンスピ−
ドという信頼性上の限界と、吸気弁のバルブサイズの縮
小に伴うチョ−ク現象によって吸気抵抗が急激に増大し
てしまうという限界とが発生する。したがって、これら
2つの限界を共に満たす範囲内で最小ボア径を選定する
必要がある。以下に、上記2つの限界を共に満たすボア
径について考察する。
【0008】信頼性上の限界(ピストンスピ−ド)から
の考察 平均ピストンスピ−ドUm(mm/s)は、数1で表わすこ
とができる。
【数1】 ここに、N:エンジン回転速度(rpm) S:ピストンストロ−ク(mm)である。 ところで、平均ピストンスピ−ドUmの限界値は、通
常、Um=20m/s(2.0x104 mm/s)といわれ
ている。したがって、上記式(1)にUm=2.0x1
4 mm/sを代入し、更にエンジンの最高回転速度を代入
すれば、上記数1からピストンストロ−クが求まること
になる。
【0009】吸気抵抗からの限界(チョ−ク現象) 一般的に、平均吸気マッハ数MimがMim=0.5となっ
たときに、吸気抵抗が急増し、これにより体積効率が急
減することが知られている。ところで、平均吸気マッハ
数Mimは数2で表わすことができる。
【0010】
【数2】
【0011】ここに、Vh:単室容積(cc) ηv :体積効率(%) a:音速(cm/s) θ:クランク角(deg.CA.ATDC) θIC:吸気弁閉時期 θIO:吸気弁開時期 N:エンジン回転速度(rpm) Fi:吸気弁開口面積(cm2 ) Fim(e):平均吸気弁開口面積(cm2
【0012】上記平均吸気弁開口面積Fim(e)は数
3で表すことができる。
【0013】
【数3】
【0014】ここに、Fia(e)は吸気弁有効角度面
積であり、この吸気弁有効角度面積Fia(e)は数4
で表すことができる。
【0015】
【数4】
【0016】ここに、Fiは吸気弁開口面積(cm2 )で
ある。
【0017】上記Fia(e)に関し、1気筒当り吸気
弁2弁、排気弁2弁を備えたエンジンについて計算した
結果を図18に示してある。この図18に示す計算結果
は、下記の仮定に基づくものである。 2つの吸気弁は同一のバルブサイズを有し、 2つの排気弁は同一のバルブサイズを有し、 吸気弁と排気弁との面積比は、スロ−ト部において、 (吸気側スロ−ト面積)/(排気側スロ−ト面積)=
1.5 体積効率(ηv )は100%であるとした。
【0018】また、上記Fia(e)の計算条件は以下
のとおりである。 (1) 第1吸気弁バルブシ−トと第2吸気弁バルブシ−ト
との間隔:2.5mm以上 (2) 吸気弁バルブシ−トと排気弁バルブシ−トとの間
隔:3.5mm以上 (3) 第1排気弁バルブシ−トと第2排気弁バルブシ−ト
との間隔:4.0mm以上 (4) 吸気弁バルブシ−トと点火プラグとの間隔:2.5
mm以上 (5) 排気弁バルブシ−トと点火プラグとの間隔:3.5
mm以上 (6) バルブシ−トはシリンダボア周辺部に接していても
よい。 (7) バルブ挟み角は30度 (8) ペントル−フ型燃焼室 (9) プラグ径:直径14mm (10)ステム径:直径6mm (11)スロ−ト径=バルブシ−ト径−5mm (12)バルブリフト:8.5mm (13)開弁期間:256degCA
【0019】上記2つの限界を共に満たすボア径と単室
容積との関係を以下の手順で考察する。 (手順1)平均ピストンスピ−ドUmの限界値であるU
m=20m/s(2.0x104 mm/s)に達するエンジ
ン回転速度を決定すれば、上記数1からピストンストロ
−クが求まる。また、このピストンストロ−クに基づい
て各ボア径に対応する単室容積が求まることになる。エ
ンジン回転速度5,000rpm から8,000rpm ま
で、1,000rpm 毎に図19に一点鎖線で記してあ
る。
【0020】(手順2)上記数2〜数4と上記吸気弁有
効角度面積Fia(e)の計算結果とを用いて、エンジ
ン回転速度5,000rpm から8,000rpm まで、
1,000rpm 毎に、各ボア径に対して平均吸気マッハ
数Mim=0.5となる単室容積を求め、この結果を上記
図19に実線で記してある。
【0021】(手順3)まず、平均ピストンスピ−ドU
mがUm=20m/sとなるエンジン回転速度をN20
表し、平均吸気マッハ数がMim=0.5となるエンジン
回転速度をN0.5 と表す。これらN0.5 とN20のあるべ
き関係を考察する。
【0022】N0.5 >N20となる場合を考えると、こ
の場合は前記信頼性上の限界よりも高速まで空気が充分
に入る程ボア径を大きく設定したことになる。このこと
はボア径を小さくするという当初の目的に反する。よっ
て、N0.5 とN20とは、N0. 5 ≦N20の関係にあるべき
である。
【0023】一般的に、エンジンの最高馬力発生回転
速度は、信頼性上の限界よりも1,000rpm 程度低い
回転速度に設定している。ところで、上記平均吸気マッ
ハ数Mim=0.5に達する回転速度よりも高速になると
単位時間当たりの空気流量が増えなくなる。したがっ
て、N0.5 以上の回転速度では、エンジンの軸出力は増
大しない、あるいは大幅に低下する。以上のことから、
最高馬力発生点はN0.5 よりも低い回転速度に存在する
と言える。
【0024】例えば、N0.5 と信頼性上の限界との差が
2,000rpm を越えているとき(N20−N0.5 >2,
000)には、最高馬力発生回転速度から2,000rp
m よりも大きな回転速度領域で発生馬力が増大しないあ
るいは減少することとなり、好ましいエンジンとは言え
なくなる。よって、N0.5 とN20とは、N20−N0.5
2,000rpm の関係にあるべきである。
【0025】エンジンの特性を従来と同じように設定
とすれば、最高馬力発生回転速度を6,000rpm より
も大きい回転速度であることが好ましい。よって、N
0.5 >6,000rpm とする必要がある。
【0026】所定の単室容積を確保すると共に極力ボ
ア径を小径化するには、ピストンストロ−クの限界を設
ける必要がある。すなわち、小径ボア化するにしても、
従来のエンジンをはるかに越えるような回転速度限界を
持たせる程ピストンストロ−クを短かくする必要はな
い。したがって、N20≦8,000rpm であればよい。
【0027】上記手順によって得られた条件を全て図1
9に記してあり、各条件を表す線で囲まれた範囲(斜線
で表す範囲)が、つまり吸気2弁排気2弁の下で上記2
つの限界を共に満たすボア径と単室容積との関係という
ことになる。同図から明らかなようにボア径で約51mm
乃至67mmの範囲、単室容積で約150cc乃至340cc
の範囲である。
【0028】同様の手順の下で吸気3弁排気2弁形式の
エンジンに対して検討した結果を上記図19に示した。
同図においてクロス線で表す範囲が、吸気3弁排気2弁
の下で上記2つの限界を共に満たすボア径と単室容積と
の関係である。同図から明らかなようにボア径で約45
mm乃至50mmの範囲、単室容積で約110cc乃至200
ccの範囲である。
【0029】以上の結果から、ボア径で約45mm乃至6
7mm、単室容積で約110cc乃至340ccが、ボア径を
極力小さくしつつ所定の単室容積を確保できる範囲とい
うことになる。
【0030】前述したように本発明にあっては、ピスト
ンのストロ−ク(S)とシリンダのボア径(B)との比
(S/B)が1よりも大とされている。すなわち、ロン
グストロ−クエンジンとされて、同一の単室容積を確保
するに当たってボア径を小さくするようにしてある。こ
れにより、クランクシャフトの軸受荷重を小さなものと
することが可能となる。
【0031】
【実施例】以下に、本発明の実施例を添付した図面に基
いて説明する。エンジンの機械的構成 図1、図2において、1はエンジンで、エンジン1は、
互いにV型をなす左右のバンク部2L、2Rを有し、こ
れら左右のバンク部2L、2R毎に、夫々、3つの気筒
4が直列に配置された、いわゆるV型6気筒エンジンと
されている。以下に、左右のバンク部2L、2Rを構成
する部材あるいは各バンク部2L、2Rに関連する部材
には、左バンク部2Lあるいは右バンク部2Rに対応し
て、その参照符号に「L」、「R」を付記して図示する
一方、これら部材の説明において、特に必要であるとき
を除いて、符号「L」、「R」の付記を省略する。
【0032】上記エンジン1について詳しく説明する
と、エンジン1は、シリンダブロック3を有し、各気筒
4は、シリンダ5に嵌挿されたピストン6とシリンダヘ
ッド7とでペントル−フ型の燃焼室8が形成されてい
る。そして、シリンダヘッド7には、共に燃焼室8に開
口する第1、第2の2つの吸気ポ−ト9、10と、第
1、第2の2つの排気ポ−ト11、12とが形成され
(図2参照)、上記第1、第2吸気ポ−ト9、10に
は、図2に示すように、夫々、第1吸気弁13、第2吸
気弁14が配設され、上記第1、第2排気ポ−ト11、
12には、夫々、第1排気弁15、第2排気弁16が配
設されている。
【0033】すなわち、エンジン1は、各気筒4が2つ
の吸気弁13、14と2つの排気弁15、16とを具備
する4バルブ式エンジンとされて、これら各弁13〜1
6を開閉動作させる動弁系17は、2つのカムシャフト
18、19をシリンダヘッド7に収容した、いわゆるダ
ブルオ−バヘッドカム(DOHC)式とされている。す
なわち、第1のカムシャフト18は吸気弁13、14用
とされ、第2のカムシャフト19は排気弁15、16用
とされ、これら第1、第2のカムシャフト18、19に
は、その軸端に、カムプ−リ20(図2参照、排気弁用
カムプ−リは図示せず)が設けられて、これらカムプ−
リ20は、既知のように、タイミングベルト22を介し
てエンジン出力軸(クランクシャフト)23に連係さ
れ、上記吸気弁13、14あるいは上記排気弁15、1
6は、エンジン出力軸23の回転に同期して、所定のタ
イミングで開閉される。
【0034】上記第1カムシャフト18には、上記吸気
弁用カムプ−リ20に対する第1カムシャフト18の位
相を変更させるバルブタイミング可変機構24(吸気弁
用バルブタイミング可変機構)が設けられ、他方、上記
第2カムシャフト19には、上記排気弁用カムプ−リに
対する第2カムシャフト19の位相を変更させるバルブ
タイミング可変機構(排気弁用バルブタイミング可変機
構、図示せず)が設けられている。この排気弁用バルブ
タイミング可変機構は上記吸気弁用バルブタイミング可
変機構24と同一の構成とされ、このようなバルブタイ
ミング可変機構24は従来から既知であるのでその詳細
な説明は省略する。また上記シリンダヘッド7には点火
プラグ25が装着され、この点火プラグ25は燃焼室8
の中央に臨ませて配置されている。
【0035】上記ピストン6はコンロッド26を介して
上記クランクシャフト23に連結され、クランクシャフ
ト23を収容するクランク室27の下方域には、エンジ
ンオイルを貯留するオイル貯留室28がオイルパン29
によって形成されている。尚、図2に示す符号30はオ
イルストレ−ナである。
【0036】上記左右のバンク部2L、2Rの上方に
は、夫々、クランクシャフト23の長手方向に延びるサ
−ジタンク34が配設され、このサ−ジタンク34と前
記吸気ポ−ト9、10とは、各気筒4毎に、独立吸気管
35を介して接続されている。そして、左右各バンク部
2L、2Rにおける吸気ポ−ト9、10の上流端が、夫
々、バンク中央空間31に臨んで開口している関係上、
上記独立吸気管35は、上記サ−ジタンク34から一旦
バンク中央空間31に向けて横方向に延びた後に下方に
向けて湾曲する形状とされている。
【0037】以下に、上記エンジン1の吸気系40につ
いて、図3を参照しつつ、詳しく説明する。吸気系40
は、その上流側から下流側に向けて順次接続された共通
吸気管41、左右の前記サ−ジタンク34L、34R、
前記独立吸気管35で構成され、この共通吸気管41に
は、上流側から下流側に向けて、順に、エアクリ−ナ4
2、エアフロメ−タ43、スロットル弁44が配設され
ている。また、この共通吸気管41には、上記スロット
ル弁44をバイパスするバイパス通路45が設けられて
いる。
【0038】上記バイパス通路45には、ISCバルブ
47が介設され、既知のように、該ISCバルブ47に
よってアイドル回転数の調整が行なわれるようになって
いる。他方、上記左右のサ−ジタンク34Lと34Rと
は連通管50によって互いに連通され、この連通管50
には、その途中に可変吸気コントロ−ル用のバルブ51
が介装されて、例えば、エンジン回転数に応じてバルブ
51の開閉が行なわれ、既知のように、広い領域にわた
って吸気の動的効果を得るようにしてある。
【0039】前記独立吸気管35は、その内部空間を部
分的に左右2つに仕切る仕切壁35aを有し、仕切壁3
5aによって第1独立吸気通路52と第2独立吸気通路
53とが形成されて、第1独立吸気通路52が前記第1
吸気ポ−ト9に接続され、第2独立吸気通路53が前記
第2吸気ポ−ト10に接続されている。そして、上記第
2独立吸気通路53は、その上流端部に配置されたシャ
ッタ弁54により開閉されるようなっており、左バンク
部2Lに配置された各シャッタ弁54Lは左バンク用の
共通軸55Lに連結され、右バンク部2Rに配置された
各シャッタ弁54Rは右バンク用の共通軸55Rに連結
されて、これら共通軸55Lと55Rとは、夫々、その
軸端にアクチュエ−タ(図示省略)が結合されている。
【0040】上記エンジン1の燃料供給系は電子式のイ
ンジェクタ57で構成され、このインジェクタ57は上
記独立吸気管35に配設され、より具体的には、このイ
ンジェクタ57は第1吸気ポ−ト9と第2吸気ポ−ト1
0とに臨ませて配設されている。尚、図3に示す符号5
8はアシストエア通路、59は逆止弁である。
【0041】エンジン1の排気系60は、図3に概略的
に示すように、上流側から下流側に向けて、順に、左右
各バンク部2L、2R用の排気マニホルド61L、61
Rと、共通排気管62とで構成され、該共通排気管62
には、その途中に、排気ガスを浄化する触媒コンバ−タ
63が介設され、また共通排気管62の下流端には、既
知のようにサイレンサ(図示せず)が配設されている。
【0042】上記エンジン1は、第1、第2の2つの外
部EGR通路65、66を有し、第1外部EGR通路6
5と第2外部EGR通路66とを比較したときに、第1
外部EGR通路65の通路径が小径とされ、第2外部E
GR通路66の通路径が大径とされて、後述するよう
に、第1外部EGR通路65は低負荷領域で使用され、
他方第2外部EGR通路66は高負荷領域で使用され
る。
【0043】上記第1外部EGR通路65は、その一端
が排気マニホルド61Lあるいは61Rに接続され、他
端が上記第1吸気ポ−ト9に接続されている。そして、
この第1外部EGR通路65には、上記一端側から他端
側に向けて、順に、第1EGRバルブ67、集合チャン
バ68が設けられ、集合チャンバ68はバイパスエア管
69を介して前記共通吸気管41に連通されて、このバ
イパスエア管69にバイパスエアコントロ−ルバルブ7
0が介設されている。他方、上記第2外部EGR通路6
6は、その一端が上記触媒コンバ−タ63よりも下流側
の共通排気管62に接続され、他端が前記スロットル弁
44よりも下流側の共通吸気管41(スロットル弁44
よりも下流)に接続されている。そして、この第2外部
EGR通路66には、上記一端側から他端側に向けて、
順に、カ−ボントラップ71、EGRク−ラ72、第2
EGRバルブ73が設けられている。
【0044】エンジンの仕様 上記エンジン1の具体的仕様は以下のとおりである。 エンジン形式:V型6気筒、DOHC4バルブ 左バンク部と右バンク部との間のバンク角:90度 総排気量:1496cc シリンダのボア径:直径63mm ピストンストロ−ク:80mm 圧縮比(ε):ε=12(ε=11であってもよい) 吸気弁と排気弁との間のバルブ挟み角:30度 使用燃料:レギュラ−ガソリン(オクタン価=91)
【0045】すなわち、エンジン1は、シリンダ5のボ
ア径が小径とされ、ピストンストロ−クがボア径に比べ
て大きいロングストロ−クとされている。また圧縮比が
高圧縮比とされている。
【0046】上記エンジン1は図4に示すコントロ−ル
ユニットUを備え、コントロ−ルユニットUは、例えば
マイクロコンピュ−タで構成されて、既知のように、C
PU、ROM、RAM等を具備している。コントロ−ル
ユニットUには、センサ43、80、81等からの信号
が入力される。上記エアフロメ−タ43は吸入空気量を
検出するものである。上記センサ80はスロットル弁4
4の開度(エンジン負荷)を検出するものである。上記
センサ81はエンジン回転数を検出するものである。他
方、コントロ−ルユニットUからは、上記インジェクタ
57等に制御信号が出力される。
【0047】以下にコントロ−ルユニットUによって行
なわれる各種制御の内容を説明する。シャッタ弁54の制御 シャッタ弁54は、例えばエンジン回転数で3.000
rpm を挟んで低回転領域では閉じられ、高回転域では開
かれる。すなわち、吸入空気量が少ない低回転領域では
第2独立吸気通路53が閉じられて第1独立吸気通路5
2だけを使用して吸気が行なわれる。他方、吸入空気量
が多くなる高回転領域では第1、第2独立吸気通路5
2、53を共に使用して吸気が行なわれる。
【0048】バルブタイミング制御 図5に示すマップに基づいて、3つに区分された領域I
〜IIIに対して以下のバルブタイミングとされる。 領域I(低負荷、低回転領域) 排気弁15、16の開きタイミングが下死点前(BBD
C)70度(クランク角、以下同じ)とされ、閉じタイ
ミングが上死点後(ATDC)10度とされている。他
方、吸気弁13、14の開きタイミングが上死点後(A
TDC)20度とされ、閉じタイミングが下死点後(A
BDC)80度とされている。 領域II(エンジン負荷が2/3以下) 排気弁15、16の開きタイミングが下死点前(BBD
C)40度(クランク角、以下同じ)とされ、閉じタイ
ミングが上死点後(ATDC)40度とされている。他
方、吸気弁13、14の開きタイミングが上死点後(A
TDC)20度とされ、閉じタイミングが下死点後(A
BDC)80度とされている。 領域III(エンジン負荷が2/3よりも大) 排気弁15、16の開きタイミングが下死点前(BBD
C)70度(クランク角、以下同じ)とされ、閉じタイ
ミングが上死点後(ATDC)10度とされている。他
方、吸気弁13、14の開きタイミングが上死点前(B
TDC)10度とされ、閉じタイミングが下死点後(A
BDC)50度とされている。
【0049】すなわち、吸気弁13、14は、部分負荷
領域において、遅く閉じるように設定されている。ま
た、排気弁15、16と吸気弁13、14とが共に開い
た状態とされる、いわゆるオ−バラップは、領域Iでは
オ−バラップ量が小とされ、領域IIではオ−バラップ
量が大とされ、領域IIIは従来のエンジンと同様とさ
れている。以上のことをまとめれば以下のとおりであ
る。 領域I(低負荷、低回転領域) オ−バラップ量が『小』、吸気遅閉じ。 領域II(エンジン負荷が2/3以下) オ−バラップ量が『大』、吸気遅閉じ。 領域III(エンジン負荷が2/3よりも大) オ−バラップ量及び吸気弁の閉じタイミングは、従来に
おける通常のものと同じ。
【0050】EGR制御 図9に示すマップに基づいて、3つに区分された領域
I、IV、Vに対して以下のEGR制御が行なわれる
(第1、第2EGRバルブ67、73の制御)。。 領域I(低負荷、低回転領域) 第1、第2EGRバルブ67、73が共に全閉とされ
る。 領域IV(エンジン負荷が1/2以下) 第2EGRバルブ73が閉じ状態とされ、第1EGRバ
ルブ67によってEGR率が調整される。つまり、第1
外部EGR通路65を使用して排気ガスの還流(EG
R)が行なわれる。 領域V(エンジン負荷が1/2よりも大、全負荷を含
む) 第1EGRバルブ67が閉じ状態とされ、第2EGRバ
ルブ73によってEGR率が調整される。つまり、EG
Rク−ラ72を備えた第2外部EGR通路66を使用し
て排気ガスの還流(EGR)が行なわれる。そして、こ
の領域IIIにおけるEGR率は一定あるいは負荷が大
きくなるに従ってEGR率を増大させるようにしてあ
る。
【0051】以上のEGR制御と前記バルブタイミング
制御とを複合すれば、前記図5と図9とを複合した図1
0に示すように、領域I、VI〜VIIIの4つの領域
に区分されることになるが、燃焼安定性、燃費あるいは
ノッキングの発生が問題となる領域I、VI並びに領域
VIIIについて以下に詳述することとし、これら領域
ではエンジン1が下記の制御状態におかれることにな
る。
【0052】領域I(極軽負荷領域つまり低負荷低回
転領域) 燃焼が不安定となり易いこの領域Iにおいては、外部E
GRが禁止され、且つ上記オ−バラップ量が上述したよ
うに『小』とされるため、燃焼室8に残留する残留ガス
が小さなものとなり、燃焼安定性を確保することが可能
となる。更に、スロットル弁44の開度が小さいこの領
域Iにおいて、上述したように吸気弁13、14が遅閉
じとされるため、この領域Iでのポンピングロスを低減
することが可能となる。
【0053】領域VI(軽負荷領域) エンジン負荷1/2以下のこの領域VIは比較的燃焼が
安定であるため、オ−バラップ量が『大』とされて、上
記第1外部EGR通路65からのEGRに加えて、内部
EGRが行なわれることになる。つまり、上記オ−バラ
ップ量を『大』とすることで、燃焼室8内に多くの残留
ガスを残留させる内部EGRが行なわれることになる。
この内部EGRは高温であり、また上記第1外部EGR
通路65はその上流端が排気マニホルド61に接続され
て、エンジン1から吐出された排気ガスが排気系60で
冷える前に上記第1外部EGR通路65を通ってエンジ
ン1へ還流されるため、この第1外部EGR通路65に
よるEGRガスも比較的高温である。加えて吸気弁1
3、14が遅閉じとされるため、この吸気遅閉じおよび
高温のEGRガスによって当該領域VIでのポンピング
ロスを低減することが可能となる。
【0054】領域VIII(高負荷(全負荷を含む)
領域) エンジン負荷が2/3よりも大のこの領域VIIIで
は、オ−バラップ量は従来と同じ通常のものとし、吸気
弁の閉じタイミングにおいても通常の値とすることで、
適正な空気の充填が得られる。更に、この領域VIII
では、EGRク−ラ72を備えた第2外部EGR通路6
6を使用して冷えたEGRガスの還流(コ−ルドEG
R)が行なわれるため、このコ−ルドEGRによって筒
内温度の上昇が抑えられることになる。上述したよう
に、この領域VIIIでは、掃気、吸気弁13、14の
遅閉じ、並びにコ−ルドEGRによって筒内温度を低下
させて、当該領域VIIIでのノッキング発生の抑制お
よび排気ガス中のNOX 低減を図るようにしてある。
【0055】上記エンジン1の特性と従来のエンジンと
の比較を図11乃至図13に示してある。これらの図か
ら明らかなように、上記エンジン1は、従来に比べてロ
ングストロ−クとされ(図11)、総排気量に対して小
径ボアとされ(図12)、また総排気量に対して気筒数
の多いものとなっている(図13)。
【0056】上記エンジン1の特性によれば、小径ボア
を採用しつつ高圧縮比化によってノッキングの発生を抑
えつつ熱効率の向上(燃費の向上)を図ることができ
る。またロングストロ−クによって軸受部の負担を軽減
することができる(機械的損失の低減)。また多気筒化
によって振動の少ないエンジンとすることが可能にな
る。
【0057】上記エンジン1に関し、一気筒の諸元を変
更することなく気筒数を変えることによって種々のエン
ジンを作ることができる。図14は本発明にかかるエン
ジンの気筒数を4気筒、6気筒、8気筒とした場合に、
従来のエンジンとの比較を示してある。
【0058】上記エンジン1において、高負荷領域での
ノッキング防止を徹底する手段として、この高負荷領域
で燃焼室8内に水噴射することで筒内温度を低下させる
ようにしてもよい。筒内温度が低くなる程ノッキング防
止に有利(ノッキングが発生し難くなる)であり、より
一層の高圧縮比化が可能となる。
【0059】ノッキング防止手段として、図15に示す
ように、エンジン1に副室90を設けてもよい。この図
15の説明において、前述したエンジン1(図1等)と
同一の要素には同一の参照符号を付してその説明を省略
する。
【0060】副室付きエンジン(図15) エンジン1に設けられた副室90は、その副室ポ−ト9
0aが燃焼室8に開口され、副室ポ−ト90aには副室
バルブ91が配設されて、前記高負荷域(図9に示す領
域V)ではこの副室バルブ91によって副室ポ−ト90
aが開閉され、低負荷域(図9に示す領域I及び領域I
V)では副室バルブ91によって副室ポ−ト90aが閉
じられるようになっている。
【0061】前記高負荷域での副室バルブ91の開閉時
期の一例を図16に示す。この図16から明らかなよう
に、副室バルブ91は、閉じタイミングが点火タイミン
グと同じABDC160degとされ、この閉じタイミ
ングよりも約70deg前に副室バルブ91が開かれ
て、副室90内の混合気と燃焼室8内の混合気とが置換
されるようになっている。
【0062】以上の構成により、圧縮行程で開閉される
副室バルブ91によって燃焼室8内の混合気は、その一
部が副室90に閉じ込められ、この副室90で冷やされ
て、次の圧縮行程では副室90で冷やされた混合気が燃
焼室8内の混合気の一部と置換されることになり、当該
高負荷領域において、筒内温度は、副室90を有しない
通常のエンジンに比べて低下することとなり、ノッキン
グの発生を抑えることが可能となる。
【0063】ところで、エンジン、つまり内燃機関にお
いては、燃焼室8に供給された燃料の燃焼に伴う圧力上
昇(筒内圧力の上昇ΔP)を利用して機械的仕事を取り
出すようになっている。したがって、燃焼による筒内圧
力の上昇ΔPが大きいほど良く仕事をする、ということ
になる。ここに、上記筒内圧力の上昇ΔPは、等容燃焼
を仮定すると下記の式で表される。
【0064】 ΔP=(εR/V)x(Q/Cv )・・・(1)
【0065】ここに、ε:圧縮比 R:ガス定数 Q:燃料の発熱量 V:燃焼室容積 Cv :定容比熱
【0066】次に、筒内圧力の上昇ΔPの温度変化を検
討する。上記式(1)を微分すると下記の式(2)とな
る。
【0067】 d(ΔP)/dT=−(εR/V)X(Q/Cv 2)X(dCv /dT) ・・・(2)
【0068】ところで定容比熱Cv は温度が高くなる程
大きくなることが知られている(図17参照)。したが
って(dCv /dT)>0ということになり、上記式
(2)の右辺は負の値を持つことになる。
【0069】つまり、d(ΔP)/dT<0となり、筒
内温度Tが高い程、筒内圧力の上昇ΔPが小さくなる。
換言すれば、筒内温度Tが低い程、筒内圧力の上昇ΔP
が大きくなって、良く仕事をすることになる。筒内温度
が低い程よく仕事をする、というを別の観点から再度説
明すると、以下のとおりである。
【0070】いま、燃料の発熱量Qは下記の式で表され
る。 Q=Cv ・G・△T ・・・(3)
【0071】ここに、Cv :定容比熱 G:燃焼室に投入された混合気の質量 △T:燃焼に伴う温度上昇(筒内温度の上昇)
【0072】上記(3)式を変形すると下記の(4)式
となる。 △T=Q/Cv ・G ・・・(4) この(4)式から理解されるように、Q、Gが一定とす
ると、Cv が小さい程、△Tは大となる。
【0073】ところで、前述したように、定容比熱Cv
は温度Tが高くなるに従って大きくなる(図17参
照)。換言すれば、筒内温度Tが小さい程、定容比熱C
v は小さい。したがって、筒内温度Tが小さい程、燃焼
に伴う筒内温度の上昇△Tは大きいということになる。
【0074】ここに、筒内温度の上昇△Tが大きい程、
筒内圧力は大きく上昇(△Pが大きい)することから、
筒内温度Tが小さい程、筒内圧力はその上昇△Pが大き
いということになる。つまり、同一量の燃料を投入し、
得られた発熱量が同一としたときに、筒内温度Tが小さ
い程、筒内圧力の上昇△Pは大きく、したがって良く仕
事をする(熱効率が良い)、ということになる。
【0075】以上の説明から明らかなように、エンジン
1に上記副室90を設けることによって、高負荷領域で
のノッキング発生を抑えることが可能となるだけでな
く、当該領域での熱効率を向上することが可能となる。
【0076】上記副室バルブ91に関し、この副室バル
ブ91の閉じ時期を考察したときに、燃焼室内の混合気
を圧縮することによる温度上昇を最大限に利用するので
あれば、副室バルブ91の閉じ時期を圧縮上死点とすれ
ばよい。あるいは、燃焼による圧力上昇をも最大限に利
用するのであれば、副室バルブ91はできるだけ遅く閉
じる方がよい(燃焼最高圧力に達するクランク角は、一
般的に、圧縮上死点後(ATDC)約30deg)。
【0077】ここに、現実の燃焼状態は各サイクル毎に
大きく変動しているのが現状である。したがって、筒内
圧力の偏差(バラツキ)が大きいときまで副室バルブ9
1を開いていたのでは、副室90内に閉じ込められる混
合気は、その圧力、密度、温度が各サイクル毎に変動す
ることとなって好ましくない。したがって、燃焼に伴う
圧力上昇の偏差(バラツキ)が発生する直前に副室バル
ブ91を閉じれば、燃焼変動の影響を抑えつつ混合気の
冷却効果を高めることが可能となる。他方、燃焼に伴う
圧力変動の影響を受けないようにするのであれば、上記
実施例のように、点火時期近傍で副室バルブ91を閉じ
ればよいということになる。
【0078】副室付きエンジンの変形例 負荷が小さくなるほど(軽負荷領域)、ノッキングが生
じ難くなる。しかし、筒内温度を低下させてこの軽負荷
領域での熱効率を高めるというのであれば、負荷に応じ
て、負荷が小さくなるほど、副室バルブ91の開弁タイ
ミング及び閉弁タイミングが吸気弁13、14の閉じタ
イミングに近づくように、この副室バルブ91のバルブ
タイミングを変更すればよい(可変バルブタイミング機
構の付設によるバルブタイミングの可変化)。これによ
れば、副室90内へ混合気を導入することに伴う圧力損
失を最小減に抑えつつ、筒内温度の低下による熱効率の
向上を図ることができる。
【0079】また、副室90内での混合気の温度を積極
的に下げる手段として、副室90内に可動ピストンを設
け、この可動ピストンをクランクシャフト23の回転に
同期して変位動させて、副室90内で混合気を流動させ
るようにしてもよい。あるいは、上記可動ピストンをバ
ネ付勢して、副室バルブ91が開くときに、副室90の
実質的な容積が上記可動ピストンによって積極的に減小
させ、副室ポ−ト90aを通過する混合気に流動(波
動)を生じさせるようにしてもよい。
【0080】他のノッキング防止手段(リ−ンバ−ン) 空燃比を理論空燃比よりもリ−ンすれば(リ−ンバ−ン
エンジンにあっては)、燃焼による発生熱量の一部が余
剰空気に吸収されるため、筒内温度Tは低くなる。勿
論、空燃比のリ−ン度合いが大きく程、余剰空気の量が
多くなるため、筒内温度Tは低くなり、ノッキングが生
じ難くなると共に熱効率が向上する。更に、現実的に
は、筒内温度が低下すれば、燃焼室の壁面への熱伝達も
減少し、冷却損失を低減することができる。したがっ
て、この冷却損失の面からも空燃比をリ−ンにすればす
る程、熱効率が向上することになる。
【0081】尚、例えばA/F=30というように空燃
比を極端にリ−ンに設定したとしても、吸気ポ−ト9の
形状をスワ−ルポ−ト、タンブルポ−トとする、あるい
は空燃比のリ−ン度合に応じて圧縮比を大きくする、若
しくは多点点火とすることで、着火性及び燃焼性を確保
することが可能である。
【0082】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、単室容積の割りにシリンダのボア径が小径化
されているため、このボア径の小径化によって、ノッキ
ングの発生を押さえつつ従来よりも大きな圧縮比を設定
することができる。またロングストロ−クによって、ク
ランクシャフトの軸受部の負担を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例にかかるエンジンの縦断面図。
【図2】図1に示すII−II線に沿った断面図。
【図3】実施例にかかるエンジンの吸気系及び排気系を
展開して示す図。
【図4】実施例にかかるエンジンの各種制御の全体系統
図。
【図5】吸気通路に配したシャッタ弁の制御用マップ。
【図6】可変バルブタイミングの作用説明図(領域
I)。
【図7】可変バルブタイミングの作用説明図(領域I
I)。
【図8】可変バルブタイミングの作用説明図(領域II
I)。
【図9】EGR用の制御マップ。
【図10】シャッタ弁制御とEGR制御とを複合した制
御用マップ。
【図11】実施例にかかるエンジンと従来のエンジンと
をS/B比の点で比較した図。
【図12】実施例にかかるエンジンと従来のエンジンと
をボア径の点で比較した図。
【図13】実施例にかかるエンジンと従来のエンジンと
を総排気量に対する気筒数の点で比較した図。
【図14】本発明にかかるエンジンを吸気2弁排気2弁
としたときに、気筒数と総排気量との関係を従来との比
較で示す図。
【図15】実施例にかかるエンジンの変形例としての副
室付きエンジンを概略して示す図。
【図16】副室付きエンジンの副室バルブの開閉タイミ
ングを示す図。
【図17】定容比熱と温度との関係を示す図。
【図18】ボア径と吸気弁有効角度面積Fia(e)と
の関係(計算結果)を示す図。
【図19】本発明に適するボア径と単室容積との関係を
示す図。
【符号の説明】
1 エンジン 4 気筒 5 シリンダ 6 ピストン 8 燃焼室 13 第1吸気弁 14 第2吸気弁 15 第1排気弁 16 第2排気弁 25 点火プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 樫山 謙二 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 佐々木 潤三 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内に往復動可能に嵌挿されたピ
    ストンにより燃焼室が形成され、該燃焼室に臨ませて点
    火プラグが配設された自然吸気式の火花点火式往復動型
    エンジンにおいて、 シリンダのボア径が約45mm乃至67mmとされ、 シリンダの単室容積が約110cc乃至340ccとさ
    れ、 ピストンのストロ−ク(S)とシリンダのボア径(B)
    との比(S/B)が1よりも大とされ、 エンジンの圧縮比が11以上とされている、ことを特徴
    とする火花点火式往復動型エンジン。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記エンジンが一つの気筒に2つの吸気弁と2つの排気
    弁とを備えた4バルブ式エンジンとされ、 前記シリンダのボア径が約51mm乃至67mmとされ、 前記シリンダの単室容積が約150cc乃至340ccとさ
    れている、ことを特徴とする火花点火式往復動型エンジ
    ン。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記エンジンが一つの気筒に3つの吸気弁と2つの排気
    弁とを備えた5バルブ式エンジンとされ、 前記シリンダのボア径が約45mm乃至50mmとされ、 前記シリンダの単室容積が約110cc乃至200ccとさ
    れている、ことを特徴とする火花点火式往復動型エンジ
    ン。
JP24060791A 1991-08-27 1991-08-27 火花点火式往復動型エンジン Expired - Lifetime JP3357384B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24060791A JP3357384B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 火花点火式往復動型エンジン
KR1019920015259A KR950000599B1 (ko) 1991-08-27 1992-08-25 불꽃점화식 왕복운동형 엔진
EP95106455A EP0670417B1 (en) 1991-08-27 1992-08-27 Reciprocating engine of a spark ignition type
DE69231665T DE69231665T2 (de) 1991-08-27 1992-08-27 Fremdgezündete Kolbenbrennkraftmaschine
EP92114656A EP0529638B2 (en) 1991-08-27 1992-08-27 Reciprocating engine of a spark ignition type
DE69206718T DE69206718T3 (de) 1991-08-27 1992-08-27 Brennkraftmaschine mit Funkenentzündung
US08/345,344 US5445123A (en) 1991-08-27 1994-11-21 Reciprocating engine of a spark ignition type
US08/481,839 US5590626A (en) 1991-08-27 1995-06-07 Reciprocating engine of a spark ignition type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24060791A JP3357384B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 火花点火式往復動型エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559947A true JPH0559947A (ja) 1993-03-09
JP3357384B2 JP3357384B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17062010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24060791A Expired - Lifetime JP3357384B2 (ja) 1991-08-27 1991-08-27 火花点火式往復動型エンジン

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5445123A (ja)
EP (2) EP0670417B1 (ja)
JP (1) JP3357384B2 (ja)
KR (1) KR950000599B1 (ja)
DE (2) DE69206718T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036377A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07225079A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Sony Corp 加熱方法及び半導体装置の製造方法
US8215292B2 (en) 1996-07-17 2012-07-10 Bryant Clyde C Internal combustion engine and working cycle
US6705081B2 (en) 1997-07-15 2004-03-16 New Power Concepts Llc System and method for sensor control of the fuel-air ratio in a burner
US6247310B1 (en) * 1997-07-15 2001-06-19 New Power Concepts Llc System and method for control of fuel and air delivery in a burner of a thermal-cycle engine
US7469760B2 (en) * 2000-03-02 2008-12-30 Deka Products Limited Partnership Hybrid electric vehicles using a stirling engine
US7111460B2 (en) 2000-03-02 2006-09-26 New Power Concepts Llc Metering fuel pump
US6928969B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-16 Caterpillar Inc System and method for controlling engine operation
US7100552B2 (en) * 2002-05-14 2006-09-05 Caterpillar Inc. Control system and method for variable valve actuation system
US8511105B2 (en) 2002-11-13 2013-08-20 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
MXPA05005245A (es) * 2002-11-13 2005-09-08 Deka Products Lp Destilacion con presurizacion de vapor.
US8069676B2 (en) 2002-11-13 2011-12-06 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
AU2003297437A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-22 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Method of modifying exhaust valve timing to improve engine performance
US7004124B2 (en) * 2003-07-01 2006-02-28 General Motors Corporation Valve strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
WO2005108865A1 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 New Power Concepts Llc Gaseous fuel burner
US7128047B2 (en) * 2004-07-26 2006-10-31 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7152559B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-26 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
US7150250B2 (en) * 2004-07-26 2006-12-19 General Motors Corporation Valve and fueling strategy for operating a controlled auto-ignition four-stroke internal combustion engine
DE102005008453B4 (de) * 2005-02-24 2012-04-26 Deutz Ag Abgasrückführung durch verlängertes Offenhalten oder Nachöffnen der Auslassventile einer Hubkolbenbrennkraftmaschine
DE102005050197A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Helmut Obieglo Verbrennungskraftmaschine und Verfahren zu deren Betrieb
US11826681B2 (en) 2006-06-30 2023-11-28 Deka Products Limited Partneship Water vapor distillation apparatus, method and system
DE102006045422A1 (de) * 2006-09-26 2008-04-03 Volkswagen Ag Ottomotorisches Brennverfahren mit Magerbetrieb und Brennkraftmaschine für ein ottomotorisches Brennverfahren mit Magerbetrieb
US7832370B2 (en) * 2006-11-16 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Low-load operation extension of a homogeneous charge compression ignition engine
KR101967001B1 (ko) 2007-06-07 2019-04-08 데카 프로덕츠 리미티드 파트너쉽 증류 장치 및 압축기
US11884555B2 (en) 2007-06-07 2024-01-30 Deka Products Limited Partnership Water vapor distillation apparatus, method and system
WO2010019891A2 (en) 2008-08-15 2010-02-18 Deka Products Limited Partnership Water vending apparatus
MA32263B1 (fr) * 2009-09-17 2011-05-02 Nasserlehaq Nsarellah Moteur a combustion interne de quatre temps avec recuperation partielle de l'energie des gaz issus de la combustion par leur transfert vers la phase de compression suivante
WO2014018896A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Deka Products Limited Partnership Control of conductivity in product water outlet for evaporation apparatus
DE102013223646A1 (de) 2013-11-20 2015-05-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Hubkolbenbrennkraftmaschine mit mindestens einem Zylinder umfassend mindestens zwei Einlassventile und einen variablen Ventiltrieb
US11852056B2 (en) * 2018-02-05 2023-12-26 Volvo Truck Corporation Method for controlling lubrication of a connecting rod bearing

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3608530A (en) * 1970-03-03 1971-09-28 Edward C Wenzel Lever-type two-cycle internal combustion engine
US3980063A (en) * 1970-06-12 1976-09-14 Regie Nationale Des Usines Renault Devices for recirculating exhaust gases in internal combustion engines
US3953969A (en) * 1971-06-05 1976-05-04 Fuji Heavy Industries Ltd. System for purifying exhaust gas of a spark ignition type four stroke internal combustion engine
IT1041819B (it) * 1974-08-12 1980-01-10 Yamaha Motor Co Ltd Metodo per la messa a punto di un motore a combustione interna a quattro tempi motore cosi realizzato
US4094286A (en) * 1975-08-25 1978-06-13 Nissan Motor Company, Ltd. Internal combustion engine and method of reducing toxic compounds in the exhaust gases therefrom
FR2328112A1 (fr) * 1975-10-17 1977-05-13 Moteur Moderne Le Moteur a combustion interne comportant un reservoir d'air
US4244329A (en) * 1978-01-06 1981-01-13 Ting Hui Tzeng Clean spark ignition internal combustion engine
US4250852A (en) * 1978-10-06 1981-02-17 Abulkasim Ogly Kerimov Niyazi Fuel injection internal combustion engine with prechamber torch ignition
US4484543A (en) * 1979-06-20 1984-11-27 Maxey Joel W Adjustable non-throttling control apparatus for spark ignition internal combustion engines
JPS5993953A (ja) * 1982-11-19 1984-05-30 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置付排気ガス再循環式内燃機関
US4499872A (en) * 1983-01-10 1985-02-19 Combustion Electromagnetics, Inc. Ultra lean burn carburetted adiabatic engine
US4530318A (en) * 1984-01-20 1985-07-23 Carol M. Semple Intake and exhaust valve system for internal combustion engine
NL8401537A (nl) * 1984-05-11 1985-12-02 Tno Systeem en inrichting voor uitlaatgasrecirculatie bij verbrandingsmachine.
US4703734A (en) * 1985-03-06 1987-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Multi-valve internal combustion engine
GB8605619D0 (en) * 1986-03-07 1986-04-16 Valentine B C Poppet valve assemblies
JPH06102981B2 (ja) * 1986-07-02 1994-12-14 トヨタ自動車株式会社 2サイクル内燃機関
JP2741266B2 (ja) * 1989-12-18 1998-04-15 マツダ株式会社 エンジンの吸排気制御装置
JPH03213631A (ja) * 1990-01-16 1991-09-19 Takuya Matsumoto 可変圧縮比エンジン
US4974560A (en) * 1990-03-21 1990-12-04 King Brian T Mechanism for varying valve duration in an internal combustion engine
US5025759A (en) * 1990-04-18 1991-06-25 Wenzel Edward C Lever-type two-cycle internal combustion engine
US5025757A (en) * 1990-09-13 1991-06-25 Larsen Gregory J Reciprocating piston engine with a varying compression ratio
US5341771A (en) * 1991-12-03 1994-08-30 Motive Holdings Limited Internal combustion engine with variable combustion chambers and increased expansion cycle
US5443050A (en) * 1992-01-31 1995-08-22 Mazda Motor Corporation Engine control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036377A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Daihatsu Motor Co Ltd 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206718T2 (de) 1996-05-02
KR930004625A (ko) 1993-03-22
KR950000599B1 (ko) 1995-01-26
US5590626A (en) 1997-01-07
EP0670417A2 (en) 1995-09-06
EP0529638B1 (en) 1995-12-13
EP0670417B1 (en) 2001-01-24
DE69206718D1 (de) 1996-01-25
US5445123A (en) 1995-08-29
JP3357384B2 (ja) 2002-12-16
DE69231665T2 (de) 2001-05-23
DE69206718T3 (de) 2000-03-09
DE69231665D1 (de) 2001-03-01
EP0670417A3 (en) 1995-10-25
EP0529638B2 (en) 1999-08-11
EP0529638A1 (en) 1993-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3357384B2 (ja) 火花点火式往復動型エンジン
US5433180A (en) Internal combustion engine with supercharger
US5357936A (en) Engine of a spark ignition type
US5918577A (en) Stratified exhaust residual engine
US5443050A (en) Engine control system
US20120283932A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with variable compression ratio and an exhaust port shutter and a method of operating such an engine
JP3280758B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3436313B2 (ja) 火花点火式エンジン
JP3153283B2 (ja) 機械式過給機付きエンジン
JP3357450B2 (ja) エンジンの制御装置
JP7310574B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2002242714A (ja) 自動車用4サイクルエンジン
JP2022124166A (ja) 内燃機関
JP3119925B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4274112B2 (ja) 内燃機関
JP4803225B2 (ja) 内燃機関
JP7380150B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5962084B2 (ja) 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JPH05187327A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JP2006161691A (ja) 内燃機関
JP2006161657A (ja) 内燃機関
JPH0586949A (ja) 過給機付きエンジン
JPH02119620A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term