JPH0559631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559631B2
JPH0559631B2 JP61244848A JP24484886A JPH0559631B2 JP H0559631 B2 JPH0559631 B2 JP H0559631B2 JP 61244848 A JP61244848 A JP 61244848A JP 24484886 A JP24484886 A JP 24484886A JP H0559631 B2 JPH0559631 B2 JP H0559631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation field
line
image data
reading
contour
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61244848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62115969A (ja
Inventor
Nobuyoshi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61244848A priority Critical patent/JPS62115969A/ja
Publication of JPS62115969A publication Critical patent/JPS62115969A/ja
Publication of JPH0559631B2 publication Critical patent/JPH0559631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、蓄積性蛍光体シート等の記録媒体に
照射野絞りをかけて放射線画像情報が記録されて
いる場合におけるその照射野を認識する方法に関
する。
(従来の技術) ある種の蛍光体の放射線(X線、α線、β線、
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、こ
の蛍光体の可視光等の励起光を照射すると、蓄積
されたエネルギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示
すことが知られており、このような性質を示す蛍
光体は蓄積性蛍光体と呼ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体
の放射線画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体
に記録し、その後、この蓄積性蛍光体シートをレ
ーザ光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜし
め、この輝尽発光光を光電的に読み取つて画像信
号を得、この画像信号に画像処理を施し、この画
像処理が施された画像信号に基づき被写体の放射
線画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等の
表示装置に可視像として出力させる放射線画像情
報記録再生システムが本出願人によりすでに提案
されている(特開昭55−12429号、同59−11395号
など)。
上記システムにおいては、可視像の観察読影適
性を向上させるため、上記輝尽発光光を光電的に
読み取る際や上記画像信号に画像処理を施す際
に、個々の撮影画像に応じて決定された最適な読
取条件や画像処理条件に基づいてその読取りや画
像処理を行なうのが望ましい。
上記の如き読取条件や画像処理条件たとえば階
調処理条件を個々の撮影画像に応じて最適に決定
する方法として、本出願人が先に出願した特開昭
58−67240号公報等に開示されている「先読み」、
即ち放射線画像情報が蓄積記録されている蓄積性
蛍光体シートを励起光により走査し、この走査に
より前記シートから発せられた輝尽発光光を光電
読取手段により読み取つて診断用可視像を再生す
るための電気的画像信号を得る「本読み」に先立
つて、予めこの本読みに用いられる励起光よりも
低レベルの励起光により前記シートを走査してこ
のシートに蓄積記録された画像情報の概略を読み
取る「先読み」を行い、この先読みにより得られ
た画像情報に基づいて前記読取条件(ここでいう
本読みを行なう際の読取条件)や画像処理条件を
決定する方法がある。
この様な先読みにより得られた画像情報に基づ
いて本読みの際の読取条件を決定する具体的方法
としては、例えば、本出願人が先に出願した特開
昭60−156055号公報に記載されているように、先
読みにより得られた画像情報(画像信号レベル)
のヒストグラムを求めると共にこのヒストグラム
からこのヒストグラムにおける所望画像情報範囲
の最大画像信号レベルSmaxおよび最小画像信号
レベルSminを求め、このSmaxおよびSminがそ
れぞれ、可視出力画像における適性濃度範囲の最
大濃度Dmaxおよび最小濃度Dminによつて決定
される画像処理手段における所望入力信号範囲の
最大信号レベルQmaxおよび最小信号レベル
Qminに対応する様に本読みの読取条件を決定す
る方法が考えられる。
また、先読みにより得られた画像情報に基づい
て画像処理条件、例えば階調処理条件を決定する
具体的方法としては、例えば上記と同様の方法、
つまり先読みにより得られた画像情報(画像信号
レベル)のヒストグラムを求めると共にこのヒス
トグラムにおける所望画像情報範囲の最大画像信
号レベルSmaxおよび最小画像信号レベルSmin
を求め、このSmaxおよびSminがそれぞれ、可
視出力画像における適性濃度範囲の最大濃度
Dmaxおよび最小濃度Dminによつて決定される
画像再生手段(可視像出力手段)における所望入
力信号範囲の最大信号レベルRmaxおよび最小信
号レベルRminに対応するように階調処理条件を
決定する方法が考えられる。
なお、この階調処理条件等の画像処理条件は、
上記先読みにより得られた画像情報のみでなく、
本読みにより得られた画像情報に基づいて決定す
ることも可能であり、その場合においても、例え
ば前記の場合と同様に本読みにより得られた画像
情報(画像信号レベル)のヒストグラムを作成
し、このヒストグラムから前記Smaxおよび
Sminを求め、このSmaxおよびSminがそれぞれ
前記RmaxおよびRminに対応するように階調処
理条件を決定する方法が考えられる。
なお、上記において読取条件とは読取手段にお
ける入力と出力との関係、例えば上記においては
光電読取手段における入力(輝尽発光光量)と出
力(電気的画像信号レベル)との関係に影響を及
ぼす各種の条件を総称するものであり、例えば入
出力の関係を定める読取ゲイン(感度)、スケー
ルフアクタ(ラチチユード)あるいは、読取りに
おける励起光のパワー等を意味するものである。
また、上記において画像処理条件とは、画像処
理手段における入力と出力との関係に影響を及ぼ
す各種の条件を総称するものであり、例えば階調
処理条件や空間周波数処理条件等を意味する。
さらに、上記において先読みに用いられる励起
光が本読みに用いられる励起光よりも低いレベル
であるとは、先読みの際に蓄積性蛍光体シートが
単位面積当りに受ける励起光の有効エネルギーが
本読みの際のそれよりも小さいことを意味する。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、人道上診断に必要ない部分に放射線
を照射しないようにするため、あるいは診断に不
要な部分に放射線をあてるとその部分から診断に
必要な部分に散乱線が入り、コントラスト分解能
が低下するのでこれを防ぐために、放射線画像情
報記録時には放射線の照射野を絞ることが好まし
い場合が多い。しかしながら、この様に放射線の
照射野を絞つた場合には、通常、蓄積性蛍光体シ
ート上の照射野外に照射野の被写体から発生した
散乱線が入射し、高感度の蓄積性蛍光体シートは
この散乱線をも蓄積記録してしまうので、先読み
によつて得られる画像情報(画像信号レベル)の
ヒストグラム中にはこの散乱線に基づく画像信号
レベルも含まれることとなる。そして、この散乱
線に基づくシート上における照射野外の画像信号
レベルは照射野内の画像信号レベルよりも大きい
場合もあるので、求められたヒストグラムからは
上記照射野内外の画像信号レベルの区別を行なう
ことは困難である。従つて、前述のようにヒスト
グラムからSmax、Sminを求め、これから読取
条件を決定する場合に、本来照射野内の画像信号
レベルの最小値がSminとされるべきところ照射
野外の散乱線による画像信号レベルの最小値が
Sminとされる場合が生じ得る。そして、この様
に照射野外の画像信号レベルの最小値がSminと
された場合、一般にその値は照射野内の画像信号
レベルの最小値よりも低いので、本読みにおいて
診断に不要な散乱線を低濃度域に収録することと
なり、従つて診断に必要な部分の画像の濃度が高
くなり過ぎ、その結果コントラストが低下して、
満足な診断が困難となる。
即ち、照射野を絞つて撮影を行なつた場合、シ
ート上における照射野外に被写体から発生した散
乱線が入射し、先読みにより得られた画像情報中
には、この散乱線に基づくものも含まれることと
なるので、この様な先読み画像情報に基づいて読
取条件を決定しても最適な読取条件を決定するこ
とは困難であり、その結果観察読影適性に優れた
可視像を得ることが困難となる。
また、この様な問題は、先読み画像情報に基づ
いて読取条件を決定する場合のみならず、前述の
先読み画像情報や先読み画像情報に基づいて階調
処理条件等の画像処理条件を決定する場合にも存
在し得るものである。
従つて、上記の如く方法で先読みあるいは本読
み画像情報に基づいて読取条件や画像処理条件を
決定しようとする場合には、照射野絞りをかけて
撮影されているときにはその照射野を正確に認識
し、先読みあるいは本読み画像情報において照射
野内の画像情報のみに基づいてそれらの条件を決
定し、上述の照射野外の散乱線による悪影響を排
除することが望ましい。
上記は蓄積性蛍光体シート利用撮影であつて読
取条件等を決定する場合における照射野認識の必
要性の一例であるが、この照射野認識はその様な
場合に限らず、他の種々の場合にも必要となり得
るものである。
本発明の目的は、上記事情に鑑み、蓄積性蛍光
体シート等の記録媒体上に照射野絞りをかけて放
射線画像情報が記録されている場合におけるその
照射野を認識する方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る照射野認識方法は、1つの照射野
を有する記録媒体、例えば1つの照射野を有する
蓄積性蛍光体シートあるいはシート部分(ここで
シート部分とは、例えば以下に説明する分割撮影
の場合のシート上の1区分の如きものをいう。)
等におけるその照射野を認識する方法であつて、
上記目的を達成するため、 前記1つの照射野を有する撮影済の記録媒体か
ら読み取つた画像情報から該記録媒体上の各位置
における画像データを求め、 前記記録媒体上において所定方向に一列に並ぶ
各位置を1本のラインとし、該ラインにおける前
記画像データを微分処理し、その微分値の絶対値
が所定値T0を越える2つの位置をそのライン上
の照射野輪郭候補点とし、両候補点間における該
ライン上の前記画像データの最小値T1を求め、
該ライン上において前記画像データがその最小値
T1である位置であつてかつ両外側に存在する2
つの位置をそのライン上の照射野輪郭点として検
出し、 前記照射野輪郭点の検出を前記記録媒体上の所
定範囲の各ラインについて行ない、その各ライン
における照射野輪郭点を結んだ線の内側を照射野
と認識することを特徴とする。
なお、上記における「記録媒体」とは、放射線
画像情報を記録し得るものを意味し、具体例とし
て前記の蓄積性蛍光体シートや蓄積性蛍光体シー
ト部分を挙げることができるが、必ずしもそれら
に限定されるものではない。
また、上記における「記録媒体から読み取つた
画像情報」とは、その記録媒体に記録されている
画像情報を何らかの方法により読み取つたものを
意味し、例えば前述の蓄積性蛍光体シートにおけ
る先読みや本読みによつて得られた画像情報を意
味するが、必ずしもそれらに限定されるものでは
ない。
もちろん、上記方法によつて認識された照射野
の利用方法も何ら特定のものに限定されるもので
はない。
(発明の効果) 本発明に係る方法は、上記の如く、画像データ
を所定方向の各ライン毎に微分処理し、各ライン
において、その微分値の絶対値が所定値T0を越
えた2位置間における上記画像データの最小値
T1を求め、上記画像データがその最小値T1と同
一である位置であつてかつ両外側に存在する2つ
の位置をライン上における照射野輪郭点とし、こ
のようにして求めた各ライン上の輪郭点を結んで
輪郭線を求め、輪郭線の内側が照射野であると認
識するものである。
一般に、照射野輪郭が存在する位置における画
像データの微分値の他の位置における画像データ
の微分値よりも大きくなり、従つて例えば微分値
が適当に設定された所定値T0以上であるか否か
を検討し、T0以上である位置を照射野輪郭が存
在する位置であると認識することによつて照射野
を検出することができる。
ところが、上記微分値がT0以上である位置は
必ずしも常に照射野輪郭が存在する位置と正確に
一致するものではなく、ある程度の誤差が生じ得
る。従つて、その様な微分値がT0以上であるか
否かのみにより照射野を検出する場合、つまり微
分値から直接的に検出する場合にはその検出され
た照射野が実際の照射野よりも小さい場合が生じ
得る。
本発明に係る方法は、微分値から直接的にでは
なく、微分値を利用して照射野輪郭が存在するで
あろう範囲を求め、次にその範囲内の画像データ
の最小値を求め、その最小値を介して、つまり画
像データがその最小値以上の位置は全て照射野内
であると判断することによつて照射野を認識する
ものであるので、照射野を的確に認識することが
できると共に微分値から直接的に求めた場合に比
べてより広い範囲を照射野と認識することがで
き、その結果認識された照射野が実際のそれより
も狭くなるおそれを少なくすることができる。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本発明の実施例につ
いて詳細に説明する。
以下に説明する実施例は、第1図に示す様に、
矩形の照射野絞りをかけて撮影された1つの照射
野10を有する蓄積性蛍光体シート12において
先読み画像情報からその照射野10を認識する場
合に本発明を適用したものである。図中に示すx
軸はシート12を走査して画像情報を先読みする
際の主走査方向を示し、y軸はその副走査方向を
示す。
まず、第1図に示す蓄積性蛍光体シート12か
ら前述の如き先読みを行なうことによつて該シー
ト12に蓄積記録されている画像情報を読み取
る。
先読みによつて蓄積性蛍光体シート12から画
像情報を読み取ることは、該シート12を先読み
励起光走査することによつて該シート12から発
せられる輝尽発光光を光電変換手段で読み取つて
該シート12上の各走査点(すなわち各画素)毎
の輝尽発光光量に対応する電気信号から成る情報
を入手することを意味する。
次に、上記の如くして読み取られた画像情報か
らシート上の各位置におけるデジタル画像データ
を求める。そのためには、まずシート上に位置を
設定する必要がある。この位置の設定は画素単位
で行なつてもよいし、一定の関係にある複数画
素、たとえば一定の方向に並んでいる3〜5個の
複数画素をまとめて1つの位置としてもよい。前
者の場合の各位置におけるデジタル画像データと
はその位置に対応する画素の前記画像情報をデジ
タル化したものを意味し、後者の場合の各位置に
おけるデジタル画像データとはその位置に含まれ
る複数画素の前記画像情報に基づいて決定された
もの、たとえば複数画素の画像情報を平均したデ
ジタル画像データを意味する。
本実施例では、この位置設定は画素単位で行な
われる。
第2図aは第1図におけるシート12のG部を
拡大して示す図であり、図中の1つ1つのます目
はそれぞれ1つの画素(位置)を示し、各画素内
のf(1、1)、f(2、1)……は各画素(1、
1)、(2、1)……における上記デジタル画像デ
ータ示す。なお、第2図b,cについては後に説
明する。
この様にして位置設定を行ない、かつ各位置に
おけるデジタル画像データを求めたら、続いて上
記シート12上において所定の方向に一列に並ぶ
各位置を1本のラインとして設定する。このライ
ンの設定は、一方向にのみ設定しても良く、2方
向に設定しても良い。勿論、場合によつてはさら
に多くの方向に設定しても良い。
本実施例では、互いに直交するx軸方向とy軸
方向とにラインが設定されている。即ち、x軸方
向に並ぶ各位置(1、1)、(2、1)、(3、1)、
(4、1)、(5、1)……がx軸方向第1ライン
Lx1、各位置(1、2)、(2、2)、(3、2)、
(4、2)、(5、2)がx軸方向第2ラインLx2
として設定され、以下同様にしてx軸方向第3ラ
インLx3、第4ラインLx4、……が設定され、ま
たy軸方向に並ぶ各位置(1、1)、(1、2)、
(1、3)、(1、4)……がy軸方向第1ライン
Ly1、各位置(2、1)、(2、2)、(2、3)、
(2、4)……がy軸方向第2ラインLy2として
設定され、以下同様にしてy軸方向第3ライン
Ly3、第4ラインLy4、……が設定されている。
この様にラインが設定されたら、各ラインにお
いて微分処理等を施して該ライン上における照射
野輪郭点を検出する。この照射野輪郭点の検出方
法を、第1図に示すx軸方向の第nラインのLxn
の場合を例にとつて説明する。
第3図は、上記ラインLxn上の各位置における
デジタル画像データの大きさを示す図であり、第
4図は該ラインLxn上のデジタル画像データを微
分処理して得られた各位置における微分値を示す
図である。
まず、ラインLxn上のデジタル画像データを微
分処理して該ライン上の各位置における微分値δ
を求める。微分の方法は一次微分でも高次微分で
も良い。また、離散的に標本化された画像の場
合、微分するとは近傍に存在する画像データ同志
の差分を求めることと等価である。近傍に存在す
るとは隣接して存在する場合に限らず、たとえば
1つ置きに存在する場合も含む意味である。
本実施例では、一次微分を行なつて各位置毎の
微分値δを求める。このδは前述の如くx軸方向
に隣り合う位置同志の画像データの差分に対応す
るものであり、下式の如く表わされる。
δ(1、n)=f(1、n)−f(2、n) δ(2、n)=f(2、n)−f(3、n) 〓 この様にして第nラインLxn上の各位置におけ
る微分値δを求めたら、次にその微分値の絶対値
が所定値T0以上である2つの位置Ai、Biをその
ラインLxn上の照射野輪郭候補点とする(第4図
参照)。
画像データはシートに入射した放射線のエネル
ギーの大きさに対応するので、照射野外の画像デ
ータは一般に低い量子レベルとなり、照射野内の
画像データは一般に高い量子レベルとなる。従つ
て、照射野の輪郭が存在する部分の画像データ同
志の差分(微分値)は他の部分の画像データ同志
の差分(微分値)よりも一般に大きい量子レベル
となる。よつて、微分値が所定値T0以上である
位置は照射野の輪郭が存在する点であると判断す
ることができ、その結果その点を照射野輪郭候補
点とするものである。また、一般に照射野輪郭線
は閉曲線であるので1本のラインは該閉曲輪郭線
と2点で交わり、従つて1本のライン上には2つ
の輪郭点が存在し、その結果上記輪郭候補点も2
つ検出される。
次に、上記両輪郭候補点Ai、Bi間における上
記ラインLxn上の上記デジタル画像データの最小
値T1求める。
本実施例では、第3図に示す様に、輪郭候補点
位置Ai〜Bi間における最小デジタル画像データ
T1は一方の候補点位置Aiにおける画像データTA
となつているが、場合によつては、第5図に示す
様に位置AiとBiとの間であつて位置Ai、Bi以外
の位置Ciにおける画像データTCが最小値T1にな
ることも考えられる。
この様にして最小値T1を求めたら、上記ライ
ンLxn上において上記デジタル画像データがその
最小値T1である位置であつてかつ両外側に存在
する2つの位置をそのラインLxn上の照射野輪郭
点Di、Eiとして検出する、換言すればデジタル
画像データがその最小値T1以上である位置(Di
〜Ei)をラインLxn上の照射野範囲と判定する。
本実施例では一方の輪郭候補点位置A1におけ
るデジタル画像データTAが最小値T1であるので、
図示の如くデジタル画像データが上記最小値T1
である位置は2つしかなく、従つてその2位置
Di、Eiは自動的に左右両外側に存在する2位置
となる。しかしながら、上記した様にAi、Bi間
であつてAi、Bi以外の位置Ciにおけるデジタル
画像データTCが最小値T1である場合は、例えば
ラインLxn上に画像データが最小値である位置が
第5図に示す様にDi、Ci、Eiと3個検出される
ことになり、この場合はCiを除いた左右両外側に
存在する2位置DiとEiとを輪郭点位置として検
出する。
なお、この様に輪郭候補点Ai、Bi間における
画像データの最小値T1を基準にして輪郭点位置
Di、Eiを検出することにより、検出される照射
野を比較的広いものとすることができ、その結果
検出された照射野が実際の照射野よりも狭くなる
恐れを少なくすることができる。
そして、上記の様な1本のライン上における照
射野輪郭点を検出する作業を、各x軸方向のライ
ンLxについてy軸方向全域にわたつて行ない、
それぞれのラインLx上の照射野輪郭点を結んで
照射野10のy軸方向の輪郭線10a,10bを
求める。
次に、y軸方向の任意のラインLynについても
上記と同様にして該ライン上での照射野輪郭点を
検出すると共にこの輪郭点の検出をy軸方向の各
ラインLyについてx軸方向全域にわたつて行な
い、それぞれのラインLy上の輪郭点を結んでx
軸方向の輪郭線10c,10dを求め、これらの
輪郭線10a,10bと上記輪郭線10c,10
dの内側、即ちそれらの輪郭線で囲まれる範囲を
照射野10と認識する。
上記輪郭点の検出は、シート12上の所定範囲
内の各ラインについて行なえば良い。即ち、上記
実施例ではシート12上の全範囲にわたる各ライ
ンについて行なつているが、例えば照射野の存在
する範囲がある程度わかつている場合はその範囲
内の各ラインについてのみ、あるいは上記の如く
まずx軸方向のラインLvについて輪郭点検出を
行なつてy軸方向の輪郭線10a,10bを求め
たら、次のy軸方向のラインLyについては両輪
郭線10a,10b間に存在するもののみについ
て行なつても良い。
なお、上記実施例では矩形照射野の場合を取扱
つたが、円その他の矩形以外の照射野の場合であ
つても本発明は適用可能である。
また、上記実施例では1枚の蓄積性蛍光体シー
ト12上に1つの照射野10が存在する場合を取
り扱つたが、例えば1枚のシートを2つの区分に
分割してそれぞれの区分にそれぞれ照射野絞りを
かけて撮影を行なういわゆる分割撮影の場合にも
本発明は適用可能である。即ち、分割撮影の場合
であつても各区分(前述のシート部分)を1つの
シートと考えればその1つのシート上に1つの照
射野が存在することとなり、従つて予め分割撮影
であるという情報を得ることによつて本発明をそ
の各区分毎に適用すれば良いものである。
また、上記実施例ではx軸方向とy軸方向のラ
インのそれぞれについて輪郭点検出を行なつてい
るが、必ずしも2方向のラインについて行なう必
要はない。例えば、第6図a,bに示す様に照射
野形状が円や斜め矩形の場合はx軸方向の各ライ
ンLxについて輪郭点検出を行なうことのみによ
つて照射野輪郭の全体を検出することができるも
のである。
さらに、上記実施例ではシート12上の位置設
定を画素単位で行なつてデジタル画像データを求
めたが、次の様に位置設定に工夫をこらしてデジ
タル画像データを求め、それに基づいて照射野を
検出するようにしても良い。例えば照射野が矩形
であると予めわかつているときは、その矩形の隣
接する2辺に沿つてx軸、y軸を選定し、まずy
軸方向に並ぶ3つの画素ごとに1つの位置を設定
し、即ち第2図bに示す如く 位置(1、2)′=3つの画素(1、1
)+(1、2)+(1、3) 位置(2、2)′=3つの画素(2、1
)+(2、2)+(2、3) 〓 位置(1、5)′=3つの画素(1、4
)+(1、5)+(1、6) 位置(2、5)′=3つの画素(2、4
)+(2、5)+(2、6) 〓 という様に位置設定を行ない、各位置のデジタル
画像データFを下式の如くして求め、 F(1、2)′=(f(1、1)+f(
1、2)+f(1、3))/3 F(2、2)′=(f(2、1)+f(
2、2)+f(2、3))/3 〓 F(1、5)′=(f(1、4)+f(
1、5)+f(1、6))/3 F(2、5)′=(f(2、4)+f(
2、5)+f(2、6))/3 〓 この画像データFを各X軸方向のライン毎に微
分処理して第2図cに示す如き各位置での微分値
δを求め、この微分値δを使用して前述と同様の
方法によりy軸方向の照射野輪郭線を検出し、続
いてx軸方向に並ぶ3つの画素ごとに1つの位置
を設定し、即ち各位置を下記の如く設定し、 位置(2、1)′=3つの画素(1、1
)+(2、1)+(3、1) 位置(2、2)′=3つの画素(1、2
)+(2、2)+(3、2) 〓 位置(5、1)′=3つの画素(4、1
)+(5、1)+(6、1) 位置(5、2)′=3つの画素(4、2
)+(5、2)+(6、2) 〓 この各位置のデジタル画像データFを前記位置
(1、2)′、(2、2)′……の場合と同様に加算
平均して求め、この画像データFを各y軸方向の
ライン毎に微分して微分値δを求め、この微分値
δを使用して前述と同様の方法によりx軸方向の
照射野輪郭線を検出するようにしても良い。
この様な位置設定を行なうということは、各画
素毎の画像情報を前処理した上で以後の微分処理
等を行なうということであり、この前処理をする
ことによつて画像情報に含まれるノイズの影響を
排除することができると共に、以後処理すべき画
像データ数を減少させることができるので、より
正確にかつ高速で照射野輪郭を検出することがで
きる。もちろん、前処理の態様は適宜に決定する
ことができる。
上記の如くして認識した照射野は、種々の目的
のために利用することができる。例えば前述した
ような先読みあるいは本読み画像情報のうち照射
野内の画像情報のみを抽出し、それに基づいて読
取条件や画像処理条件(本読み画像情報に基づい
て照射野を認識する場合は画像処理条件のみ)を
設定する場合に利用可能であることは勿論、その
他の目的、例えば先読み画像情報から照射野を認
識しておき、本読みの際に、本出願人が先に出願
した特開昭60−120346号に開示されているよう
に、その読取領域を照射野内に限定する場合にも
利用可能である。このように本読みの読取領域を
照射野内に限ることによつて、蓄積性蛍光体シー
トの照射野外に記録された散乱線によるノイズ成
分は読み取られる。ことがなく、優れた最終画像
を得ることができる。また、読取領域が絞られる
ことによつて、読取時間の短縮もしくは読取密度
の増大が可能となる、 また、照射野内の画像情報に基づいて読取条件
や画像処理条件を設定する方法も、前述した方法
に限らず種々の方法を使用することができる。
なお、読取条件や画像処理条件の決定は、上記
照射野内の画像情報のみに基づいて決定する場合
に限らず、さらに頭部、胸部、腹部等の撮影の対
象となる被写体の撮影部位や単純、造影、断層、
拡大撮影等の撮影方法あるいは診断目的等を加味
して決定することもできる。
本発明は、その要旨を越えない範囲において
種々の変更態様を取ることができ、上記した実施
例に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は蓄積性蛍光体シートと照射野を示す
図、第2図aは第1図のG部拡大図、第2図bは
各位置におけるデジタル画像データを示す図、第
2図cは各位置における微分値を示す図、第3図
はラインLxn上のデジタル画像データを示す図、
第4図はラインLxn上のデジタル画像データの微
分値を示す図、第5図はラインLxn上の他のデジ
タル画像データを示す図、第6図aは円形照射野
絞りが行なわれたシートを、第6図bは斜め矩形
照射野絞りが行なわれたシートを示す図である。 10……照射野、12……記録媒体(蓄積性蛍
光体シート)、12a,12b,12c,12d
……照射野輪郭線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体上に照射野絞りをかけて放射線画像
    情報が記録されている場合の前記照射野を認識す
    る方法であつて、 前記記録媒体から読み取つた画像情報から該記
    録媒体上の各位置における画像データを求め、 前記記録媒体上において所定方向に一列に並ぶ
    各位置を1本のラインとし、該ラインにおける前
    記画像データを微分処理し、その微分値の絶対値
    が所定値T0を越える2つの位置をそのライン上
    の照射野輪郭候補点とし、両照射野輪郭候補点間
    における該ライン上の前記画像データの最小値
    T1を求め、該ライン上において前記画像データ
    がその最小値T1である位置であつてかつ両外側
    に存在する2つの位置をそのライン上の照射野輪
    郭点として検出し、 前記照射野輪郭点の検出を前記記録媒体上の所
    定範囲の各ラインについて行ない、その各ライン
    における照射野輪郭点を結んだ線の内側を照射野
    と認識することを特徴とする照射野認識方法。 2 互いに直交するx軸とy軸とを前記記録媒体
    上に設定し、前記ライン上の照射野輪郭点の検出
    を、このx軸方向のラインとy軸方向のラインの
    双方について行なうことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の照射野認識方法。
JP61244848A 1986-10-15 1986-10-15 照射野認識方法 Granted JPS62115969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244848A JPS62115969A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 照射野認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61244848A JPS62115969A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 照射野認識方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60155847A Division JPS6215540A (ja) 1984-07-31 1985-07-15 放射線画像情報の読取条件決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62115969A JPS62115969A (ja) 1987-05-27
JPH0559631B2 true JPH0559631B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=17124872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61244848A Granted JPS62115969A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 照射野認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115969A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01238637A (ja) * 1988-03-19 1989-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線照射野輪郭候補点検出方法
JPH04303427A (ja) * 1991-03-30 1992-10-27 Fujitsu Ltd 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置
JP3554172B2 (ja) * 1998-01-09 2004-08-18 キヤノン株式会社 放射線撮影装置
JP3537135B2 (ja) * 2000-12-22 2004-06-14 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 帯入り画像の胸部領域切り出し方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62115969A (ja) 1987-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4887305A (en) Method of adjusting read-out conditions for radiation image
JP2596734B2 (ja) 画像処理条件決定方法
US4970393A (en) Irradiation field recognizing method, and method of adjusting image processing conditions using the same
JP2631663B2 (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPH0559631B2 (ja)
JPH0690406B2 (ja) 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPH0559630B2 (ja)
US5015853A (en) Method of recognizing irradiation field, and method of adjusting image processing conditions
JP2598636B2 (ja) 画像処理条件決定方法
JPH02266477A (ja) 偽画像信号の検出方法
JP2932020B2 (ja) マーゲン画像読取条件および/または画像処理条件決定方法
JPH0464222B2 (ja)
JPH0666855B2 (ja) 照射野検出装置
JPH0584502B2 (ja)
US4806759A (en) Method of adjusting radiation image read-out conditions
JPH0584503B2 (ja)
JP2532883B2 (ja) 照射野正誤判定方法
JP2525648B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPH0464225B2 (ja)
JPH0584501B2 (ja)
JPH0584504B2 (ja)
JPH0464226B2 (ja)
JPH0584500B2 (ja)
JPH0551223B2 (ja)
JPH0464227B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees