JPH0464225B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0464225B2
JPH0464225B2 JP60213897A JP21389785A JPH0464225B2 JP H0464225 B2 JPH0464225 B2 JP H0464225B2 JP 60213897 A JP60213897 A JP 60213897A JP 21389785 A JP21389785 A JP 21389785A JP H0464225 B2 JPH0464225 B2 JP H0464225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image information
axis direction
axis
irradiation field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60213897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6276358A (ja
Inventor
Nobuyoshi Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP60213897A priority Critical patent/JPS6276358A/ja
Priority to US06/912,036 priority patent/US4806756A/en
Publication of JPS6276358A publication Critical patent/JPS6276358A/ja
Publication of JPH0464225B2 publication Critical patent/JPH0464225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、医療用診断等に用いる蓄積性蛍光体
利用の放射線画像情報記録再生システムにおいて
使用する放射線画像情報の読取条件決定方法に関
する。
(発明の技術的背景及び従来技術) ある種の蛍光体に放射線(x線、α線、β線、
γ線、電子線、紫外線等)を照射すると、この放
射線エネルギーの一部が蛍光体中に蓄積され、こ
の蛍光体に可視光等の励起光を照射すると、蓄積
されたエネルギーに応じて蛍光体が輝尽発光を示
すことが知られており、このような性質を示す蛍
光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と呼ばれ
る。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体
の放射線画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体
に記録し、その後、その蓄積性蛍光体シートをレ
ーザー光等の励起光で走査して輝尽発光光を生ぜ
しめ、この輝尽発光光を光電的に読み取つて画像
信号を得、この画像信号に基づき被写体の放射線
画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等の表
示装置に可視像として出力させる放射線画像情報
記録再生システムが本出願人によりすでに提案さ
れている。(特開昭55−12429号、同56−11395号
など。) 上記放射線画像情報記録再生システムの一態様
として、被写体の放射線画像情報が放射線エネル
ギーレベルを媒体として蓄積記録されている蓄積
性蛍光体シートを励起光により走査し、この走査
により前記シートから発せられた輝尽発光光を光
電読取手段により読み取つて診断用可視像を再生
するための電気的画像信号を得る「本読み」に先
立つて、予めこの本読みに用いられる励起光より
も低レベルの励起光により前記シートを走査して
このシートに蓄積記録された画像情報の概略を読
み取る「先読み」を行ない、この先読みにより得
られた画像情報に基づいて前記本読みを行なう際
の読取条件を決定し、この読取条件に従つて前記
本読みを行ない、この本読みにより得られた画像
信号を画像処理手段に入力し、この画像処理手段
で撮影部位及び撮影方法等に応じて診断目的に適
した出力画像が得られる様に画像信号を処理し、
この画像信号を写真感光材料等に可視出力画像と
して再生するシステムが知られており、例えば本
出願人が先に出願し、既に出願公開された特開昭
58−67240号公報に開示されている。
ここで読取条件とは、読取りにおける輝尽発光
光の光量と読取装置の出力との関係に影響を与え
る各種の条件を総称するものであり、例えば入出
力の関係を定める読取ゲイン(感度)、スケール
フアクタ(ラチチユード)あるいは、読取りにお
ける励起光のパワー等を意味するものである。
また、先読みに用いられる励起光が本読みに用
いられる励起光よりも低レベルであるとは、先読
みの際に蓄積性蛍光体シートが単位面積当りに受
ける励起光の有効エネルギーが本読みの際のそれ
よりも小さいことを意味する。先読みの励起光を
本読みの励起光よりも低レベルとする方法とし
て、レーザー光源等の励起光光源の出力を小とす
る方法、光源より放射された励起光をその光路に
おいてNDフイルタ、AOM等によつて減衰させ
る方法、及び先読み用の光源と本読み用の光源と
を別個に設け、前者の出力を後者の出力よりも小
とする方法が挙げられ、さらには励起光のビーム
径を大とする方法、励起光の走査速度を大とする
方法、蓄積性蛍光体シートの移送速度を大とする
方法等が挙げられる。
この様に、本読みに先立つて予め前記シートに
蓄積記録された画像情報の概略を把握し、この画
像情報の概略に基づいて決定した読取条件に従つ
て本読みを行なうことにより、被写体や撮影部位
の変動あるいは放射線被ばく量の変動等に基づく
前記シートに蓄積記録された放射線エネルギーレ
ベル範囲の変動による不都合を排除し、常に望ま
しい読取条件で本読みを行なうことができる。
この様な先読みにより得られた画像情報に基づ
いて本読みの際の読取条件を決定する具体的方法
としては、例えば、先読みにおける輝尽発光光量
のヒストグラムを求めると共にこのヒストグラム
からこのヒストグラムにおける所望画像情報範囲
の最大輝尽発光光量Smax及び最小輝尽発光光量
Sminを求め、このSmax及びSminがそれぞれ、
可視出力画像における適正濃度範囲の最大濃度
Dmax及び最小濃度Dminによつて決定される画
像処理手段における所望入力信号範囲の最大信号
レベルQmax及び最小信号レベルQminに対応す
る様に本読みの読取条件を決定する方法が、本出
願人により出願されている(特願昭59−12658
号)。
一方、人道上診断に必要ない部分に放射線を照
射しないようにするため、あるいは診断に不要な
部分に放射線をあてるとその部分から診断に必要
な部分に散乱線が入り、コントラスト分解能が低
下するのでこれを防ぐために、放射線画像情報記
録時には放射線の照射野を絞ることが好ましい場
合が多い。ところが、この様に放射線の照射野を
絞つた場合には、通常、蓄積性蛍光体シート上の
照射野外に照射野の被写体から発生した散乱線が
入射し、高感度の蓄積性蛍光体シートはこの散乱
線をも蓄積記録してしまうので、先読みによつて
求める輝尽発光光量のヒストグラム中にはこの散
乱線に基づく輝尽発光光量も含まれることとな
る。そして、この散乱線に基づくシート上におけ
る照射野外の輝尽発光光量は照射野内の輝尽発光
光量よりも大きい場合もあるので、求められたヒ
ストグラムからは上記照射野内外の輝尽発光光量
の区別を行なうことは困難である。従つて、前述
のようにヒストグラムからSmax、Sminを求め、
これから読取条件を決定する場合に、本来照射野
内の輝尽発光光量の最小値がSminとされるべき
ところ照射野外の散乱線による輝尽発光光量の最
小値がSminとされる場合が生じ得る。そして、
この様に照射野外の輝尽発光光量の最小値が
Sminとされた場合、一般にその値は照射野内の
輝尽発光光量の最小値よりも低いので、本読みに
おいて診断に不要な散乱線を低濃度域に収録する
こととなり、従つて診断に必要な部分の画像の濃
度が高くなり過ぎ、その結果コントラストが低下
して、満足な診断が困難となる。
即ち、照射野を絞つて撮影を行なつた場合、シ
ート上における照射野外に被写体から発生した散
乱線が入射し、先読みにより得られた画像情報中
には、この散乱線に基づくものも含まれることと
なるので、この様な先読み画像情報に基づいて読
取条件を決定しても最適な読取条件を決定するこ
とは困難であり、その結果観察読影適正に優れた
可視像を得ることが困難となる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記事情に鑑み、先読みによ
つて得られた画像情報に基づいて本読みの際の読
取条件を決定する方法であつて、照射野絞り(た
だし、矩形の照射野絞りに限る)をかけて撮影し
た場合であつても上述した照射野絞りによる不都
合を排除し、最適な読取条件を決定することがで
きる方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明に係る読取条件決定方法は、上記目的を
達成するため、 先読みにより得られた画像情報から蓄積性蛍光
体シート上の各位置におけるデジタル画像データ
を求め、 前記蓄積性蛍光体シート上に矩形照射野輪郭の
隣り合う2辺に沿つてX軸とY軸とを設定し、 前記デジタル画像データを前記X軸およびY軸
方向に加算集計し、X軸方向の加算集計データが
所定のしきい値ThであるY軸上の位置とY軸方
向の加算集計データが所定のしきい値Thである
X軸上の位置とを求め、 前記Y軸上の位置にあるX軸方向の直線とX軸
上の位置にあるY軸方向の直線とで囲まれる領域
を照射野と認識し、この照射野内における前記先
読みにより得られた画像情報に基づいて前記本読
みにおける読取条件を決定することを特徴とす
る。
(実施態様) 以下、図面を参照しながら本発明の実施態様に
ついて詳説する。
以下に説明する実施態様は、第1図に示す矩形
の照射野絞りを行なつて撮影した蓄積性蛍光体シ
ート10について読み取りを行なう場合の読取条
件決定方法である。
本方法においては、まず、前述の如き先読みに
より得られた画像情報から前記蓄積性蛍光体シー
ト10上の各位置におけるデジタル画像データを
求める。
上記先読みにより得られた画像情報とは、先読
み励起光走査により発せられた輝尽発光光を光電
変換手段により読み取つて得られた、蓄積性蛍光
体シート上の各走査点(すなわち各画素)毎の輝
尽発光光量に対応する電気信号から成る情報をい
う。この情報は、勿論、上記シートに蓄積記録さ
れている放射線画像情報に対応する。
第2図aは第1図における蓄積性蛍光体シート
10のG部を拡大して示す図であり、図中の1つ
1つのます目はそれぞれ1つの画素を示し、各画
素内のf(1,1),f(1,2),……は各画素
(1,1),(1,2),……における上記先読み画
像情報のデジタル化されたものを示す。
上記画像情報からシート上の各位置におけるデ
ジタル画像データを求めるためには、まずシート
上に位置を設定する必要がある。この位置の設定
は画素単位で行なつてもよいし、一定の関係にあ
る複数画素、例えば一定の方向に並んでいる3〜
5個の複数画素をまとめて1つの位置としてもよ
い。前者の場合の各位置におけるデジタル画像デ
ータとはその位置に対応する画素の前記画像情報
をデジタル化したものを意味し、後者の場合の各
位置におけるデジタル画像データとはその位置に
含まれる複数画素の前記画像情報に基づいて決定
されたもの、例えば複数画素の画像情報を平均し
たデジタル画像データを意味する。
本実施態様では、この位置設定は前者の画素単
位で行なわれる。後者の如き位置設定を行なう場
合については後に第2図aを参照しながら説明す
る。
次に、上記矩形照射野(第1図中1点鎖線で示
されている)12の輪郭の隣り合う2辺12a,
12bに沿つて上記蓄積性蛍光体シート10上に
設定されたX軸とY軸の方向に、上記の如くして
求められたデジタル画像データを加算集計する。
通常の撮影においては、第1図および第2図aに
示す様に、蓄積性蛍光体シート10の各辺とこの
照射野の矩形輪郭とは平行であり、従つて上記X
軸およびY軸はこのシート10の各辺にも沿うも
のであると共に、先読みおよび本読みにおける主
走査方向および副走査方向にも一致するものであ
る。
上記X軸方向とY軸方向へのデジタル画像デー
タの加算は次の様にして行なう。即ち、X軸およ
びY軸の方向に一列に並ぶ各位置を一本のライン
として、つまりx軸方向に並ぶ各位置(1,1)、
(2,1)、(3,1)、(4,1)、(5,1)、…

をx軸方向第1ラインLx1、各位置(1,2)、
(2,2)、(3,2)、(4,2)、(5,2)、…

をx軸方向第2ラインLx2として設定し、以下同
様にしてx軸方向第3ラインLx3、第4ライン
Lx4、……を設定し、またy軸方向に並ぶ各位置
(1,1)、(1,2)、(1,3)、(1,4)、…

をy軸方向第1ラインLy1、各位置(2,1)、
(2,2)、(2,3)、(2,4)、……をy軸方向
第2ラインLy2として設定し、以下同様にしてy
軸方向第3ラインLy3、第4ラインLy4、……を設
定し、その様に設定された各ライン毎にそのライ
ン上に並ぶ各位置のデジタル画像データを加算集
計する。
上記の如くしてX軸方向に加算集計された加算
集計データを第3図に、Y軸方向に加算集計され
たそれを第4図に示す。
今、照射野絞りをかけて撮影が行なわれた場
合、蓄積性蛍光体シート10上の照射野12外の
領域14には殆んど放射線が入射しないのでその
領域の画像データは低レベルであり、照射野12
内には被写体を透過してあるいは被写体を透過す
ることなくその外側を通つて放射線が入射するの
でその領域の画像データは高レベルとなる。
従つて、照射野12が図示の如く矩形の場合、
その輪郭と隣り合う2辺12a,12bに沿つて
X軸とY軸とを設定し、X軸方向に沿つてデジタ
ル画像データを加算集計すれば第3図に示す様に
Y軸上の照射野外領域における集計データは低レ
ベルであるが照射野内領域におけるそれは極めて
高いレベルとなり、同様にY軸方向に沿つてデジ
タル画像データを加算集計すれば第4図に示す様
にX軸上の照射野外領域における集計データは低
レベルであるが照射野内領域におけるそれは極め
て高いレベルとなる。
従つて、上記X軸方向およびY軸方向に加算集
計したデータを検討し、該データがシート10上
の他の範囲に比べて相対的に高レベルである範囲
を検出すれば、その範囲は照射野12であるとい
うことになる。
本発明においては、適当に設定したしきい値
Thを用いることによつて上記高レベル範囲、即
ち照射野12が検出される。
即ち、前記加算集計データの高レベル値と低レ
ベル値との間の略中間レベル値を適当な方法によ
つて適宜に設定し、その略中間レベル値をしきい
値Thとし、前記X軸方向の加算集計データがこ
の所定のしきい値ThであるY軸上の位置A、B
(第3図参照)を求めると共に前記Y軸方向の加
算集計データが所定のしきい値ThであるX軸上
の位置C、D(第4図参照)を求め、前記蓄積性
蛍光体シート10上において第1図に示す如く上
記Y軸上の位置A、B上にあるX軸方向の直線
a,bと上記X軸上の位置C、DにあるY軸方向
の直線c,dとで囲まれた領域を照射野12と認
識する。
上記所定のしきい値Thの設定の仕方は種々考
えられ、その具体例を幾つか列挙すると以下の通
りである。
1つは、第1図に示す如く蓄積性蛍光体シート
10の中央部の所定領域16、例えば5cm×5cm
の矩形領域内の前記デジタル画像データの平均
値、中央値あるいは最小値等の特性値を求め、そ
の特性値を1/α倍したものをThとする方法で
ある。この方法は、上記シート10の中央部の領
域は必ず照射野12内に含まれるという前提の下
に成立するものであり、その様な中央部の画像デ
ータの平均値、中央値、最小値等の特性値は照射
野内の画像データを代表する値であり、従つてそ
の様な特性値を、1/α倍(αはX軸あるいはY
軸方向の前記ライン上に存在するデータ点数や安
全率等を考慮して適宜に設定された値)すること
によつて前記加算集計データがその値以上の範囲
は照射野12内でありそれ以下の範囲は照射野外
領域14であるようなしきい値Thを求めること
ができるものである。
また、上記と同様に中央部の所定領域16の画
像データの特性値を1/α倍することによつてま
ず仮のしきい値Th′を求め、続いて第5図に示す
ように加算集計データがその仮のしきい値Th′で
ある位置E′、F′を求め、この位置E′〜F′間におけ
る加算集計データの最小値をしきい値Thとする
方法も考えられる。この場合は、もちろん上記し
きい値Thに該当する位置E、F間が照射野範囲
になる。なお、上記E′〜F′間における加算集計デ
ータの最小値がTh′であるときはもちろんその最
小値Th′をしきい値Thとする。
さらには、上記X軸方向の加算集計データおよ
びY軸方向の加算集計データをそれぞれ微分し、
微分値の絶対値が所定のしきい値T0を越える点
における上記加算集計データ値を上記しきい値
Thとする方法も考えられる。第6図aはY軸方
向に加算集計したデータの一例を示す図、第6図
bは該データを微分して得られた微分値を示す図
であり、例えばこの図に示されている様に照射野
の輪郭部分においては加算集計データは低レベル
から高レベルにあるいは高レベルから低レベルに
急激に変化するのでその部分の微分値の絶対値は
他の部分のそれよりもはるかに大きくなる。本方
法はかかる知見に基づき、適当なしきい値T0
定めて第6図bに示す如く微分値の絶対値がその
しきい値T0を越える位置H、Iを求め、第6図
aに示す如く該位置H、Iにおける加算集計デー
タをしきい値Thとするものである。この第6図
に示す例は位置H、Iにおける加算集計データが
同値の場合であるがそれらが異なる値の場合は低
い方の値あるいは平均値等をしきい値Thとすれ
ば良い。
上記の如くして照射野の判定したら、先読みに
より得られた画像情報のうちこの照射野内の画像
情報のみに基づいて、本読みにおける読取条件を
決定する。この読取条件は照射野内の画像情報に
基づいて種々の方法で決定することができるが、
例えば前述の様に照射野内の輝尽発光光量のヒス
トグラムを作成し、このヒストグラムから所定の
最大輝尽発光光量Smax及び最小輝尽発光光量
Sminを求め、このSmax、Sminに基づいて読取
条件を決定することができる。
なお、読取条件の決定は、上記照射野内の先読
み画像情報のみに基づいて決定する場合に限ら
ず、さらに頭部、胸部、腹部等の撮影の対象とな
る被写体の撮影部位や単純、造影、断層、拡大撮
影等の撮影方法等を加味して決定することもでき
る。
上述のようにして照射野を判定し、この照射野
内の画像情報に基づいて本読みの読取条件を決定
した後に決定した読取条件に従つて本読みを行な
うが、この本読みは、本出願人が先に出願した特
開昭60−120346号に開示されているように、その
読取領域を判定した照射野内に限るのが好まし
い。このように本読みの読取領域を照射野内に限
ることによつて、蓄積性蛍光体シートの照射野外
に記録された散乱線によるノイズ成分は読み取ら
れることがなく、優れた最終画像を得ることがで
きる。また読取領域が絞られることによつて、読
取時間の短縮もしくは読取密度の増大が可能とな
る。
上記実施態様ではシート10の位置設定を画素
単位で行なつてデジタル画像データを求めたが、
前述の如く一定の関係にある複数画素をまとめて
1つの位置とし、その様に設定された各位置につ
いてデジタル画像データを求めることもでき、そ
の一例を示すと以下の通りである。
以下の例は、X軸方向に加算集計する場合のデ
ジタル画像データとY軸方向に加算集計する場合
のそれとを別個に求めるものである。
まず、前者のX軸方向に加算集計する場合のデ
ジタル画像データは、Y軸方向に並ぶ3つの画素
ごとに1つの位置を設定し、即ち第2図bに示す
如く 位置(1,2)′=3つの画素(1,1) +(1,2)+(1,3) 位置(2,2)′=3つの画素(2,1) +(2,2)+(2,3) : : 位置(1,5)′=3つの画素(1,4) +(1,5)+(1,6) 位置(2,5)′=3つの画素(2,4) +(2,5)+(2,6) : : という様に位置設定を行ない、各位置のデジタル
画像データFを下式の如くして求る。
F(1,2)′=(F(1,1)+f(1,2) +f(1,3))/3 F(2,2)′=(f(2,1)+f(2,2) +f(2,3))/3 : : F(1,5)′=(f(1,4)+f(1,5) +f(1,6))/3 F(2,5)′=(F(2,4)+f(2,5) +f(2,6))/3 : : 次に、後者のY軸方向に加算集計する場合のデ
ジタル画像データは、x軸方向に並ぶ3つの画素
ごとに1つの位置を設定し、即ち各位置を下記の
如く設定し、 位置(2,1)′=3つの画素(1,1) +(2,1)+(3,1) 位置(2,2)′=3つの画素(1,2) +(2,2)+(3,2) : : 位置(5,1)′=3つの画素(4,1) +(5,1)+(6,1) 位置(5,2)′=3つの画素(4,2) +(5,2)+(6,2) : : この各位置のデジタル画像データFを前記位置
(1,2)′、(2,2)′……の場合と同様に加算
平均して求るめ。
この様な位置設定およびデジタル画像データの
算出を行なうということは、各画素毎の先読み画
像情報を前処理した上で以後の加算集計処理等を
行なうということであり、この前処理をすること
によつて画像情報に含まれるノイズの影響を排除
することができると共に、以後処理すべき画像デ
ータ数を減少させることができるので、より正確
にかつ高速で照射野輪郭を検出することができ
る。
また、上記実施態様は1枚の蓄積性蛍光体シー
ト10中に1つの照射野が存在する場合を取扱う
ものであつたが、例えば第7図aに示す様に、シ
ート10上を2つに区分してそれぞれの区域に照
射野絞りをかけて撮影を行なういわゆる分割撮影
の場合であつても、予めその分割撮影であるとい
う情報を入手しておくことによつて本発明を適用
可能であり、その場合は各区域10a,10bそ
れぞれについて上記した方法を適用すれば良い。
即ち区分10aについては第7図b,cに示す様
な該区分10aにおけるY軸方向およびX軸方向
の加算集計データを求めて上記方法を適用すれば
良く、区分10bについては第7図d,eに示す
様な該区分10bにおけるY軸方向およびX軸方
向の加算集計データを求めて上記方法を適用すれ
ば良い。
また、第1図に示す実施態様において第3図に
示す如きY軸上の位置A、Bが求められたら、次
のX軸上の位置C、Dを求める際のY軸方向の画
像データ加算集計はこの位置A〜B間の画像デー
タのみを集計するようにしても良い。
(発明の効果) 本発明に係る放射線画像情報読取条件決定方法
は、上記の如く、照射野の矩形輪郭に沿つて設定
されたX軸とY軸との方向にデジタル画像データ
を加算集計して求めた加算集計データと適宜に設
定されたしきい値Thとから照射野を検出するの
で、極めて簡単なアルゴリズムで迅速にかつ正確
に照射野を検出することができ、しかもそのよう
にして検出された照射野内の先読み画像情報に基
づいて本読みの際の読取条件を決定するので、シ
ート上の照射野外に入射した散乱線による悪影響
を受けることなく常に最適な読取条件を決定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は矩形の照射野絞りをかけて撮影された
蓄積性蛍光体シートを示す図、第2図a,bは第
1図のG部拡大図であつてそれぞれ各位置におけ
るデジタル画像データの例を示す図、第3図はデ
ジタル画像データをX軸方向に加算集計した加算
集計データを示す図、第4図および第5図はそれ
ぞれY軸方向に加算集計した加算集計データを示
す図、第6図aはY軸方向に加算集計した加算集
計データを示す図、第6図bは第6図aの加算集
計データの微分値を示す図、第7図aは分割撮影
をした蓄積性蛍光体シートを示す図、第7図b〜
eはそれぞれX軸方向およびY軸方向に加算集計
した加算集計データを示す図である。 10……蓄積性蛍光体シート、12……照射
野。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射線画像情報が矩形の照射野絞りをかけて
    蓄積記録されている蓄積性蛍光体シートに励起光
    を照射することにより、該蓄積性蛍光体シートに
    蓄積記録されている放射線画像情報を輝尽発光光
    として放出せしめ、この輝尽発光光を光電的に読
    み取つて可視像を出力するための電気的画像信号
    を得る本読みに先立ち、該本読みにおいて用いら
    れる励起光のエネルギーよりも低いエネルギーの
    励起光を用いて前記蓄積性蛍光体シートに蓄積記
    録されている前記放射線画像情報を読み取る先読
    みを行ない、この先読みにより得られた画像情報
    に基づいて前記本読みにおける読取条件を決定す
    る放射線画像情報の読取条件決定方法において、 前記先読みにより得られた画像情報から前記蓄
    積性蛍光体シート上の各位置におけるデジタル画
    像データを求め、 前記蓄積性蛍光体シート上に前記矩形照射野の
    輪郭の隣り合う2辺に沿つてX軸とY軸とを設定
    し、 前記デジタル画像データを前記X軸方向および
    Y軸方向に加算集計し、X軸方向の加算集計デー
    タが所定のしきい値ThであるY軸上の位置を求
    めると共にY軸方向の加算集計データが所定のし
    きい値ThであるX軸上の位置を求め、 前記蓄積性蛍光体シート上において前記Y軸上
    の位置にあるX軸方向の直線と前記X軸上の位置
    にあるY軸方向の直線とで囲まれた領域を照射野
    と認識し、この照射野内における前記先読みによ
    り得られた画像情報に基づいて前記本読みにおけ
    る読取条件を決定することを特徴とする放射線画
    像情報の読取条件決定方法。
JP60213897A 1985-09-27 1985-09-27 放射線画像情報の読取条件決定方法 Granted JPS6276358A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213897A JPS6276358A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 放射線画像情報の読取条件決定方法
US06/912,036 US4806756A (en) 1985-09-27 1986-09-29 Method of adjusting radiation image read-out conditions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60213897A JPS6276358A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 放射線画像情報の読取条件決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6276358A JPS6276358A (ja) 1987-04-08
JPH0464225B2 true JPH0464225B2 (ja) 1992-10-14

Family

ID=16646822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60213897A Granted JPS6276358A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 放射線画像情報の読取条件決定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4806756A (ja)
JP (1) JPS6276358A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821073B2 (ja) * 1988-03-31 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 照射野絞り有無判定方法
JP2631737B2 (ja) * 1988-04-20 1997-07-16 富士写真フイルム株式会社 被写体像内画像点決定方法
US4977504A (en) * 1988-09-19 1990-12-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for determining desired image signal ranges and method for determining image regions
JP2903270B2 (ja) * 1992-01-29 1999-06-07 富士写真フイルム株式会社 被写体像内画像点決定方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4519041A (en) * 1982-05-03 1985-05-21 Honeywell Inc. Real time automated inspection
JPS59105759A (ja) * 1982-12-08 1984-06-19 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6276358A (ja) 1987-04-08
US4806756A (en) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322968B2 (ja)
JPH0638150B2 (ja) 放射線画像情報読取条件決定方法
JPS63183435A (ja) 画像処理条件決定方法
JPH0464225B2 (ja)
JPS6170548A (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
JPH0549143B2 (ja)
JPS61287380A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPS6139039A (ja) 放射線画像情報の読取条件決定方法
JPH0464222B2 (ja)
JPH0584503B2 (ja)
JP2715212B2 (ja) 放射線画像の重ね合せ処理方法および装置
JPH0559631B2 (ja)
US4806759A (en) Method of adjusting radiation image read-out conditions
JPH0584502B2 (ja)
JPH0559630B2 (ja)
JPH0464226B2 (ja)
JPH0464223B2 (ja)
JPH01238650A (ja) 放射線画像の被写体認識方法
JPH0666855B2 (ja) 照射野検出装置
JPH0584501B2 (ja)
JPH0584504B2 (ja)
JPH0551223B2 (ja)
JPH0242207B2 (ja)
JPH0464227B2 (ja)
JPH01238649A (ja) 放射線画像の被写体認識方法