JP2525648B2 - 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法 - Google Patents

放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法

Info

Publication number
JP2525648B2
JP2525648B2 JP63186085A JP18608588A JP2525648B2 JP 2525648 B2 JP2525648 B2 JP 2525648B2 JP 63186085 A JP63186085 A JP 63186085A JP 18608588 A JP18608588 A JP 18608588A JP 2525648 B2 JP2525648 B2 JP 2525648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour candidate
reading
image
radiation
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63186085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021081A (ja
Inventor
英哉 武尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63186085A priority Critical patent/JP2525648B2/ja
Priority to DE8989104828T priority patent/DE68902255T2/de
Priority to US07/324,879 priority patent/US4992663A/en
Priority to EP89104828A priority patent/EP0335204B1/en
Publication of JPH021081A publication Critical patent/JPH021081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525648B2 publication Critical patent/JP2525648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体
シートなどの記録媒体から上記放射線画像情報を読み取
る際に、該記録媒体における放射線照射野を認識するた
めに、この照射野の輪郭部分上に位置するとして検出し
た輪郭候補点が正しいか否かを判定する方法に関するも
のである。
(従来の技術) 記録された放射線画像を読み取って画像信号を得、こ
の画像信号に適切な画像処理を施した後、画像を再生記
録することは種々の分野で行なわれている。たとえば、
後の画像処理に適合するように設計されたガンマ値の低
いX線フィルムを用いてX線画像を記録し、このX線画
像が記録されたフィルムからX線画像を読み取って電気
信号に変換し、この電気信号(画像信号)に画像処理を
施した後コピー写真等に可視像として再生することによ
り、コントラスト,シャープネス,粒状性等の画質性能
の良好な再生画像を得ることのできるシステムが開発さ
れている(特公昭61−5193号公報参照)。
また本願出願人により、放射線(X線,α線,β線,
γ線,電子線,紫外線等)を照射するとこの放射線エネ
ルギーの一部が蓄積され、その後可視光等の励起光を照
射すると蓄積されたエネルギーに応じて輝尽発光を示す
蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、人体等の被
写体の放射線画像を一旦シート状の蓄積性蛍光体に撮影
記録し、この蓄積性蛍光体シートをレーザー光等の励起
光で走査して輝尽発光光を生ぜしめ、得られた輝尽発光
光を光電的に読み取って画像信号を得、この画像信号に
基づき被写体の放射線画像を写真感光材料等の記録材
料、CRT等に可視像として出力させる放射線画像記録再
生システムがすでに提案されている(特開昭55−12429
号,同56−11395号,同55−163472号,同56−104645
号,同55−116340号等)。
このシステムは、従来の銀塩写真を用いる放射線写真
システムと比較して極めて広い放射線露出域にわたって
画像を記録しうるという実用的な利点を有している。す
なわち、蓄積性蛍光体においては、放射線露光量に対し
て蓄積後に励起によって輝尽発光する発光光の光量が極
めて広い範囲にわたって比例することが認められてお
り、従って種々の撮影条件により放射線露光量がかなり
大幅に変動しても、蓄積性蛍光体シートより放射される
輝尽発光光の光量を読取ゲインを適当な値に設定して光
電変換手段により読み取って電気信号に変換し、この電
気信号を用いて写真感光材料等の記録材料、CRT等の表
示装置に放射線画像を可視像として出力させることによ
って、放射線露光量の変動に影響されない放射線画像を
得ることができる。
上記システムにおいて、蓄積性蛍光体シートに照射さ
れた放射線の線量等に応じて最適な読取条件で読み取っ
て画像信号を得る前に、予め低レベルの光ビームにより
蓄積性蛍光体シートを走査してこのシートに記録された
放射線画像の概略を読み取る先読みを行ない、この先読
みにより得られた先読画像信号を分析し、その後上記シ
ートに上記先読みの際の光ビームよりも高レベルの光ビ
ームを照射して走査し、この放射線画像に最適な読取条
件で読み取って画像信号を得る本読みを行なうように構
成されたシステムもある(特開昭58−67240号,同58−6
7241号,同58−67242号等)。
ここで読取条件とは、読取りにおける輝尽発光光の光
量と読取装置の出力との関係に影響を与える各種の条件
を総称するものであり、例えば入出力の関係を定める読
取ゲイン,スケールファクタあるいは、読取りにおける
励起光のパワー等を意味するものである。
また、光ビームの高レベル/低レベルとは、それぞ
れ、上記シートの単位面積当りに照射される光ビームの
強度の大/小、もしくは上記シートから発せられる輝尽
発光光の強度が上記光ビームの波長に依存する(波長感
度分布を有する)場合は、上記シートの単位面積当りに
照射される光ビームの強度を上記波長感度で重みづけし
た後の重みづけ強度の大/小をいい、光ビームのレベル
を変える方法としては、異なる波長の光ビームを用いる
方法、レーザ光源等から発せられる光ビームの強度その
ものを変える方法、光ビームの光路上にNDフィルター等
を挿入,除去することにより光ビームの強度を変える方
法、光ビームのビーム径を変えて走査密度を変える方
法、走査速度を変える方法等、公知の種々の方法を用い
ることができる。
また、この先読みを行なうシステムか先読みを行なわ
ないシステムかによらず、得られた画像信号(先読画像
信号を含む)を分析し、画像信号に画像処理を施す際の
最適な画像処理条件を決定するようにしたシステムもあ
る。この画像信号に基づいて最適な画像処理条件を決定
する方法は、蓄積性蛍光体シートを用いるシステムに限
られず、たとえば従来のX線フィルム等の記録媒体に記
録された放射線画像から画像信号を得るシステムにも適
用されている。
上記画像信号(先読画像信号を含む)を分析して最適
な読取条件、画像処理条件を求める方法は種々提案され
ているが、その方法のひとつとして、画像信号のヒスト
グラムを作成する方法が知られている(たとえば、特願
昭59−12658号)。画像信号のヒストグラムを求めるこ
とにより、たとえば画像信号の最大値,最小値や、頻度
が最大となる点の画像信号の値等を知ることができ、こ
れらの各値から蓄積性蛍光体シート,X線フィルム等の記
録媒体に記録された放射線画像の特徴を把握することが
できる。そこでこのヒストグラムに基づいて最適な読取
条件,画像処理条件を求めることにより、観察適正のす
ぐれた放射線画像を再生出力することが可能となる。
一方、記録媒体に放射線画像を撮影記録するに際して
は、被写体の観察に必要の無い部分に放射線を照射しな
いようにするため、あるいは観察に不要な部分に放射線
を照射するとその部分から観察に必要な部分に散乱線が
入り画質性能が低下するため、放射線が被写体の必要な
部分および記録媒体の一部にのみ照射されるように放射
線の照射域を制限する照射野絞りを使用して撮影を行な
うことも多い。
ところが、前述のようにして画像信号を分析して読取
条件,画像処理条件を求めるにあたって、分析に用いた
画像信号が、照射野絞りを用いて撮影した記録媒体から
得られた画像信号である場合、この照射野の存在を無視
して画像信号を分析しても撮影記録された放射線画像が
正しく把握されず、誤った読取条件,画像処理条件が求
められ観察適正の優れた放射線画像が再生記録されない
場合が生ずる。
これを解決するためには、読取条件,画像処理条件を
求める前に、照射野を認識し、照射野内の画像信号に基
づいて読取条件,画像処理条件を求める必要がある。
本出願人は既に、放射線照射野を認識する方法をいく
つか提案しており(例えば特開昭61−39039号)、この
ような方法によって照射野を認識し、その認識領域のみ
に対応する画像信号に基づいて読取条件、画像処理条件
を求めるようにすれば、上述の不具合は解消可能であ
る。
上述のような放射線照射野を認識する方法においては
多くの場合、まず照射野の輪郭上にあると考えられる
点、すなわち輪郭候補点をいくつか求めるようにしてい
る。そしてこのような輪郭候補点がいくつか求まったな
らば、次にそれらの点に沿う直線あるいは曲線を求めれ
ば、これらの直線あるいは曲線の内側を放射線照射野と
認識することができる。
上記照射野は種々の形状に絞られうるものであるが、
たとえば放射線画像を蓄積性蛍光体シートに記録する場
合について例示すると、第2図あるいは第3図に示すよ
うに、蓄積性蛍光体シート103の向かい合う2辺からそ
れぞれほぼ等距離シート中央側に寄って、かつ互いにほ
ぼ平行に2本の輪郭が位置する状態で矩形に絞られるこ
とが多く、このようなことが前提として分かっている場
合は、比較的容易に照射野を認識可能である。すなわち
この場合は、第2図を例にとれば、まず前記輝尽発光光
を読み取って得た画像信号から蓄積性蛍光体シート103
上の各位置におけるデジタル画像データを求め、次にこ
の画像データを上記2辺と直交するシート103上の一本
のラインに沿って微分処理し、この処理によって得られ
た微分値の絶対値が所定のしきい値を超える2点を輪郭
候補点として検出すればよい(例えば特開昭62−115969
号参照)。そしてこのような処理を上記方向のライン多
数について行ない、それによって得られた多数の輪郭候
補点のうちシート103の左辺側の一群の点、右辺側の一
群の点にそれぞれ沿う直線を求めれば、それら2本の直
線の間の領域が照射野として認識されうる。また第3図
図示のような照射野Bを認識する場合は、上記微分処理
を蓄積性蛍光体シート103の左右方向と上下方向につい
て行ない、各場合で2本ずつ求められる計4本の直線で
囲まれる領域を照射野と認識すればよい。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述のような方法によって輪郭候補点を検
出する際、画像内に骨の辺縁部等照射野輪郭部と同様に
濃度が急激に変化する部分が存在したり、あるいは照射
野外に散乱放射線のエネルギーが蓄積されていたりする
と、それらの部分の点が照射野輪郭候補点として誤検出
されることがある。このような誤検出を完全に無くすこ
とは困難であるが、ある輪郭候補点が誤検出である旨が
正確に分かれば、その輪郭候補点をキャンセルしたり、
あるいは他の方法で検出した輪郭候補点に訂正すること
により、照射野を誤認識することは避けられる。
そこで本発明は、前述のようにして検出した輪郭候補
点が正しいか、あるいは誤りであるかを正確に判定する
ことができる方法を提供することを目的とするものであ
る。
(課題を解決するための手段及び作用) 本発明による放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
は、前述の第2図あるいは第3図に示したような矩形の
照射野絞りをかけて放射線画像情報が記録されている矩
形の記録媒体から画像情報を読み取り、この画像情報か
ら記録媒体各位置におけるデジタル画像データを求め、
この画像データを前述のような1本のラインに沿って微
分処理し、それによって得られた微分値に基づいて各ラ
イン当り2つの輪郭候補点が検出する方法において、 上記ラインが直交する記録媒体の2辺のうちの一方か
ら該辺に近い方の輪郭候補点までの距離をl1、上記2辺
のうちの他方から該辺に近い方の輪郭候補点までの距離
をl2、両輪郭候補点間の距離をl3、所定のしきい値を
α、βとして、 |l1−l2|<α、l3>β なる関係が成立するか否かを調べ、これらの関係のうち
少なくとも一方が満たされない場合は、これら2つの輪
郭候補点を、照射野輪郭上には存在しない誤検出の点で
あると判定することを特徴とするものである。
前述したように矩形の記録媒体に対して、その向かう
合う2辺からそれぞれほぼ等距離だけ記録媒体中央側に
寄って、かつ互いにほぼ平行に2本の輪郭が位置する状
態で矩形の照射野絞りをかけて放射線画像情報を記録し
た場合、1本のラインについて求められる2つの輪郭候
補点は、それぞれに近い記録媒体の辺から互いに略等し
い距離だけ離れて位置する筈である。したがって、 |l1−l2|<α とならなければ、つまり距離l1とl2とが互いに大きくか
け離れていれば、2つの輪郭候補点のうち少なくとも一
方は誤検出の点であるとみなすことができる。
一方、前述したように記録画像の中の骨辺縁部等が輪
郭候補点として検出されてしまうことがあり、その場合
はたまたま、 |l1−l2|<α となることもありうる。しかしそのような場合、検出さ
れた2つの輪郭候補点の間の距離は、正しい2つの輪郭
候補点の間の距離よりも小さくなるので、 l3>β とならなければ、2つの輪郭候補点は誤検出の点である
とみなすことができる。
(実施例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説
明する。
第1図は本発明の方法によって放射線照射野輪郭候補
点の正誤を判定するようにした放射線画像情報記録再生
システムを示すものである。この放射線画像情報記録再
生システムは基本的に、放射線画像撮影部20、先読み用
読取部30、本読み用読取部40、および画像再生部50から
構成されている。放射線画像撮影部20においては、例え
ばX線管球等の放射線源100から被写体(被検者)101に
向けて、放射線102が照射される。この被写体101を透過
した放射線102が照射される位置には、先に述べたよう
に放射線エネルギーを蓄積する蓄積性蛍光体シート103
が配置され、この蓄積性蛍光体シート103に被写体101の
透過放射線画像情報が蓄積記録される。なお放射線源10
0と被写体101との間には、放射線102の照射野を絞る絞
り104が配されている。
このようにして被写体101の放射線画像情報が記録さ
れた蓄積性蛍光体シート103は、移送ローラ等のシート
移送手段110により、先読み用読取部30に送られる。先
読み用読取部30において先読み用レーザ光源201から発
せられたレーザ光202は、このレーザ光202の励起によっ
て蓄積性蛍光体シート103から発せられる輝尽発光光の
波長領域をカットするフィルター203を通過した後、ガ
ルバノメータミラー等の光偏向器204により直線的に偏
向され、平面反射鏡205を介して蓄積性蛍光体シート103
上に入射する。ここでレーザ光光源201は、励起光とし
てのレーザ光202の波長域が、蓄積性蛍光体シート103が
発する輝尽発光光の波長域と重複しないように選択され
ている。他方、蛍光体シート103は移送ローラ等のシー
ト移送手段210により矢印206の方向に移送されて副走査
がなされ、その結果、蛍光体シート103の全面にわたっ
てレーザ光202が照射される。ここで、レーザ光源201の
発光強度、レーザ光202のビーム径、レーザ光202の走査
速度、蓄積性蛍光体シート103の移送速度は、先読みの
励起光(レーザ光202)のエネルギーが、後述する本読
み用読取部40で行なわれる本読みのそれよりも小さくな
るように選択されている。
上述のようにレーザ光202が照射されると、蓄積性蛍
光体シート103は、それに蓄積記録されている放射線エ
ネルギーに対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光
は先読み用光ガイド207に入射する。輝尽発光光はこの
光ガイド207内を導かれ、射出面から射出してフォトマ
ルチプライヤー等の光検出器208によって受光される。
該光検出器208の受光面には、輝尽発光光の波長域の光
のみを透過し、励起光の波長域の光をカットするフィル
ターが貼着されており、輝尽発光光のみを検出し得るよ
うになっている。検出された輝尽発光光は蓄積記録情報
を担持する電気信号に変換され、増幅器209により増幅
される。増幅器209から出力された信号はA/D変換器211
によりデジタル化され、先読み画像信号Spとして本読み
用読取部40の本読み制御回路314に入力される。この本
読み制御回路314は、先読み画像信号Spが示す蓄積記録
情報に基づいて、読取ゲイン設定値a、収録スケールフ
ァクター設定値b、再生画像処理条件設定値cを決定す
る。また上記先読み画像信号Spは、後に詳述する照射野
認識回路220にも入力される。
以上のようにして先読みを完了した蓄積性蛍光体シー
ト103は本読み用読取部40へ移送される。本読み用読取
部40において本読み用レーザ光源301から発せられたレ
ーザ光302は、このレーザ光302の励起によって蓄積性蛍
光体シート103から発せられる輝尽発光光の波長領域を
カットするフィルター303を通過した後、ビームエクス
パンダー304によりビーム径の大きさが厳密に調整さ
れ、ガルバノメータミラー等の光偏向器305によって直
線的に偏向され、平面反射鏡306を介して蓄積性蛍光体
シート103上に入射する。光偏向器305と平面反射鏡306
との間にはfθレンズ307が配され、蓄積性蛍光体シー
ト103上を走査するレーザ光302のビーム径が均一となる
ようにされている。他方、蓄積性蛍光体シート103は移
送ローラなどのシート移送手段320により矢印308の方向
に移送されて副走査がなされ、その結果、蓄積性蛍光体
シート103の全面にわたってレーザ光が照射される。こ
のようにレーザ光302が照射されると、蓄積性蛍光体シ
ート103はそれに蓄積記録されている放射線エネルギー
に対応した光量の輝尽発光光を発し、この発光光は本読
み用光ガイド309に入射する。本読み用光ガイド309の中
を全反射を繰返しつつ導かれた輝尽発光光はその射出面
から射出され、フォトマルチプライヤー等の光検出器31
0によって受光される。光検出器310の受光面には、輝尽
発光光の波長域のみを選択的に透過するフィルターが貼
着され、光検出器310が輝尽発光光のみを検出するよう
になっている。
蓄積性蛍光体シート103に記録されている放射線画像
を示す輝尽発光光を光電的に検出した光検出器310の出
力は、前記制御回路314が決定した読取ゲイン設定値a
に基づいて読取ゲインが設定された増幅器311により、
適正レベルの電気信号に増幅される。増幅された電気信
号はA/D変換器312に入力され、収録スケールファクター
設定値bに基づいて、信号変動幅に適した収録スケール
ファクターでデジタル信号に変換されて信号処理回路31
3に入力される。上記デジタル信号は、この信号処理回
路313において、観察読影適性の優れた放射線画像が得
られるように再生画像処理条件設定値cに基づいて信号
処理(画像処理)され、出力される。
信号処理回路313から出力された読取画像信号(本読
み画像信号)Soは、画像再生部50の光変調器401に入力
される。この画像再生部50においては、記録用レーザ光
源402からのレーザ光403が光変調器401により、上記信
号処理回路313から入力される本読み画像信号Soに基づ
いて変調され、走査ミラー404によって偏向されて写真
フィルム等の感光材料405上を走査する。そして感光材
料405は上記走査の方向と直交する方向(矢印406方向)
に走査と同期して移送され、感光材料405上に、上記本
読み画像信号Soに基づく放射線画像が出力される。放射
線画像を再生する方法としては、このような方法の他、
前述したCRTによる表示等、種々の方法を採用すること
ができる。
次に、前記第2図に示されるように蓄積性蛍光体シー
ト103において放射線照射野Bが絞られている場合に
も、前記読取ゲイン設定値a、収録スケールファクター
設定値b、画像処理条件設定値cが適正に決定される仕
組みについて、第5図を参照して説明する。この第5図
に示されるように前記制御回路314は、信号抽出部350、
ヒストグラム解析部351、読出部352および記憶部353か
らなる。先読み画像信号Spは上記信号抽出部350に入力
され、該信号抽出部350において、後述するようにして
指定される領域のみについての先読み画像信号Sp′が抽
出される。この信号抽出部350から出力される先読み画
像信号Sp′はヒストグラム解析部351に入力される。ヒ
ストグラム解析部351は先読み画像信号Sp′のヒストグ
ラムを作成し、例えばその最大値、最小値、最大頻度値
等を求め、それらの値を示す情報Srを読出部352に送
る。記憶部353にはこれら最大値、最小値等に対応する
最適の読取ゲイン設定値a、収録スケールファクター設
定値bおよび画像処理条件設定値cが記憶されており、
読出部352は上記情報Srに対応する設定値a、b、cを
記憶部353から読み出して、前述のようにそれぞれ増幅
器311、A/D変換器312および信号処理回路313に送る。
次に信号抽出部350における信号抽出について説明す
る。照射野認識回路220は微分処理部221、しきい値設定
部222、輪郭候補点信号検出部223、正誤判定部224およ
び演算部225からなる。先読み画像信号Spはこの照射野
認識回路220において、微分処理部221と輪郭候補点信号
検出部223とに入力される。微分処理部221はデジタル化
されているこの先読み画像信号Spを、まず第2図に示す
1本のラインD1に沿って微分処理し、以下同様にライン
D2、D3……Dnに沿って微分処理する。本例においては、
蓄積性蛍光体シート103にこの第2図図示のような矩形
の照射野絞りをかけて放射線画像情報が記録されている
ということが前提として分かっており、上記ラインD1
D2、D3……Dnは、2本の照射野輪郭B1、B2(シート103
の左辺103Lと右辺103Rから互いに等距離の所にある)に
対して直交する方向とされる。微分の方法は、1次元の
1次微分でも高次の微分でもよいし、また2次元の1次
微分や高次の微分でもよい。また、離散的に標本化され
た画像の場合、微分するとは近傍に存在する画像データ
同志の差分を求めることと等価であり、本例ではこの差
分を求める。なおこのような微分処理については、前記
特開昭62−115969号に詳しい記載がなされている。
上記差分を示す情報Smは、輪郭候補点信号検出部223
に送られる。輪郭候補点信号検出部223は上記差分を示
す情報Smと、しきい値設定部222が出力するしきい値Th
を示す情報Sthとから、シート103上の放射線照射野Bの
輪郭B1、B2上にあると考えられる輪郭候補点を求める。
すなわち、照射野B内についての画像信号のレベルは、
照射野B外の領域についての画像信号のレベルに比べて
全体的に明らかに高い値をとるので、あるラインDiに沿
った先読み画像信号Spの値は、第4図(a)に示すよう
な分布をとる。したがって上記差分の値は第4図(b)
に示すように、照射野エッジ部分において特異的に大き
く変化する。そこで輪郭候補点信号検出部223は、この
差分の絶対値が前記所定のしきい値Thを超える点を検出
して、2つの輪郭候補点を求める。なお、前述したよう
に放射線照射野B外に蓄積した散乱放射線のエネルギー
が先読み時に検出されることにより、先読み画像信号Sp
のラインDiに沿った分布が例えば第6図(a)のように
なり、その結果差分の分布が第6図(b)のようになる
こともある。また骨部が記録されている蓄積性蛍光体シ
ート103にあっては、骨辺縁部を横切るラインDiに沿っ
た先読み画像信号Spの分布が例えば第7図(a)のよう
になり、その結果差分の分布が第7図(b)のようにな
ることもある。このような場合には、しきい値Thを超え
る点が3つ以上検出されることもあるので、一例として
差分値の大きい順に2点を選ぶ等により、1本のライン
Diについて必ず2つの輪郭候補点を検出する。
輪郭候補点信号検出部223は、上述のようにして求め
た2つの輪郭候補点についての先読み画像信号Spを抽出
し、その抽出された各先読み画像信号Spに対応する画素
位置を求め、その画素位置を示す情報Seを正誤判定部22
4に送る。上述のようにして抽出された先読み画像信号S
pは、大部分が蓄積性蛍光体シート103上の放射線照射野
B(第2図参照)の輪郭B1、B2を担う画像信号、つまり
輪郭候補点信号となる。本例において、上記画素位置は
第2図に示すように、蓄積性蛍光体シート103上のx−
y直交座標系で表わされる。
正誤判定部224は、上記情報Seが示す画素位置の輪郭
候補点がそれぞれ、本当に照射野の輪郭B1、B2に位置す
るものであるか否かを、以下に述べるようにして判定す
る。正誤判定部224は、第8図に示すように、各ライン
についての2つの輪郭候補点をE1、E2としたとき、蓄積
性蛍光体シート103の左辺103Lから左側の輪郭候補点E1
までの距離l1と、右辺103Rから右側の輪郭候補点E2まで
の距離l2と、両点E1、E2間の距離l3とを求め、所定のし
きい値をα、βとして、 |l1−l2|<α ……(1) l3>β ……(2) なる関係が成立するか否かを調べる。もし、輪郭候補点
E1、E2として第6図(b)のI、II点が検出されている
と、本来l1とl2との差はほとんど出ない筈であるのに、
これら両者の差が大きくなって、(1)なる関係が成立
しない。また輪郭候補点E1、E2として第7図(b)の
I、II点が検出されていると、本来両点E1、E2は十分離
れている筈であるのに、そのようにはならず、したがっ
て(2)なる関係が成立しない。そこで正誤判定部224
は、上記(1)および(2)なる関係が1つでも満たさ
れない場合は、輪郭候補点E1、E2は誤検出されたもので
あるとみなして、前記画素位置情報Seの中から該輪郭候
補点E1、E2について情報を削除する。一方上記(1)、
(2)の関係が双方とも満たされた場合、輪郭候補点
E1、E2についての画素位置情報はそのまま生かされる。
正誤判定部224は、検出されたすべての輪郭候補点につ
いて上記の判定処理、および必要であれば上記削除処理
を行ない、この処理済みの画素位置情報Se′を演算部22
5に送る。
なおこの例では、輪郭候補点E1、E2が誤検出点である
と判定したとき、これらの点をキャンセルしているが、
そのような点を、他の輪郭候補点から導かれるより適正
な点に訂正するようにしてもよい。
演算部225は正しい輪郭候補点の画素位置を示す情報S
e′に基づいて、これらの輪郭候補点に沿った2本の直
線を求める。このような直線が照射野の輪郭となること
は、先に述べた通りである。この輪郭候補点に沿った線
は、例えばそれらの点を平滑化処理した後残った点を連
結する方法、第9図に示すように輪郭候補点E1、E2をy
方向に加算処理し(すなわちx座標毎の候補点数を求
め)、その加算数のピーク位置x1およびx2を通るy軸と
平行の直線を求める方法、等によって求めることができ
る。演算部225は以上のようにして認識した放射線照射
野Bを示す情報Stを、制御回路314の信号抽出部350に送
る。信号抽出部350は先読み画像信号Spから、この情報S
tが示す領域についての信号のみを抽出してヒストグラ
ム解析部351に送る。したがって該ヒストグラム解析部3
51におけるヒストグラム解析は、蓄積性蛍光体シート10
3上の実際に放射線が照射された領域のみに関して行な
われることになるので、前述の設定値a、bおよびc
は、実際の蓄積記録情報に対して最適のものとなる。
以上説明した実施例においては、微分処理をx軸と平
行なラインのみについて行なっているが、第3図に示す
ように蓄積性蛍光体シート103の上下方向にも照射野絞
りがなされる場合は、y軸に平行な何本かのラインにつ
いても微分処理を行なって輪郭候補点を検出し、またそ
れらの輪郭候補点に沿った2本の直線を求め、これらの
直線と、前述のようにして求めた2本の直線で囲まれる
矩形の領域を照射野として認識すればよい。
また以上説明したような「先読み」は、通常「本読
み」におけるよりも粗い画素単位で行なわれる。前述の
微分処理は、このような比較的粗い読取り操作によって
得られた画像データそのものに対して行なってもよい
し、これらの画像データを補間してより精細な画像デー
タを得てからそれらの画像データに対して行なってもよ
い。さらには、複数画素の画像信号を平均した画像デー
タに対して上記微分処理を行なうようにしても構わな
い。
尚、第1図に示される装置は、本読み用読取部と先読
み用読取部とを個別に有しているが、例えば特開昭58−
67242号に示されるように本読み用読取系と先読み用読
取系とを兼用し、先読みが終了したならばシート移送手
段により蓄積性蛍光体シートを読取系に戻して本読みを
行ない、先読み時には励起光エネルギー調整手段によ
り、励起光エネルギーが本読み時のそれよりも小さくな
るように調整してもよく、本発明方法はそのような装置
によって放射線画像情報読取りを行なう場合においても
適用可能である。
さらに、以上述べた実施例においては、先読み画像信
号から放射線照射野を認識するようにしているが、本読
み画像信号、または先読みを行なわずに本読みに相当す
る読取りを直接行なって得た画像信号を利用して本発明
方法により照射野輪郭候補点を認識することも勿論可能
である。このような場合は、認識した照射野情報を、例
えば画像処理条件設定値cを適正に設定するために利用
することができる。
さらに、以上述べた実施例においては、蓄積性蛍光体
シートを放射線画像情報の記録媒体として利用している
が、本発明方法は、従来から知られているX線撮影用銀
塩写真フィルムから放射線画像を読み取って画像信号を
得る場合においても、同様に実施されうるものである。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の放射線照射野輪郭候
補点正誤判定方法においては、微分処理に基づいて検出
された1対の輪郭候補点がそれぞれ記録媒体の端部から
互いに略等しい距離の位置にあるか否かを調べるととも
に、輪郭候補点が互いに不当に近接していないか否かを
調べるようにしているので、矩形の記録媒体と中心線を
共有する状態の矩形照射野について求められた輪郭候補
点の正誤を正確に判定可能となっている。したがって本
方法によれば、誤った輪郭候補点を照射野認識のために
供することを防止し、放射線照射野を正確に認識して、
被写体に関する情報を正しく把握し、本読みの読取条件
や画像処理条件を最適に設定することができる。よって
本発明方法によれば、常に観察読影適性の優れた放射線
画像を再生することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法により照射野輪郭候補点の正誤を
判定して放射線画像情報読取りを行なう装置の概略構成
図、 第2図は本発明に係る微分処理の方法を説明する説明
図、 第3図は本発明に係る蓄積性蛍光体シートへの放射線画
像情報記録状態を示す説明図、 第4図は本発明に係る画像信号の分布状態と画像信号差
分値の分布状態を示すグラフ、 第5図は第1図の装置の一部を詳しく示すブロック図、 第6図と第7図は、本発明に係る画像信号の分布状態と
画像信号差分値の分布状態の他の例を示すグラフ、 第8図は本発明による輪郭候補点正誤判定方法を説明す
る説明図、 第9図は輪郭候補点に沿った直線で囲まれる領域を抽出
する方法を説明するための説明図である。 20…放射線画像撮影部、30…先読み用読取部 40…本読み用読取部、100…放射線源 101…被写体、102…放射線 103…蓄積性蛍光体シート 103L…シートの左辺、103R…シートの右辺 104…絞り、201…先読み用レーザ光源 202…先読み用レーザ光 204…先読み用光偏向器 208…先読み用光検出器 210…先読み用シート移送手段 220、250…照射野認識回路、221…微分処理部 222…しきい値設定部 223…輪郭候補点信号検出部 224、251…正誤判定部、225…演算部 301…本読み用レーザ光源 302…本読み用レーザ光 305…本読み用光偏向器 310…先読み用光検出器、311…増幅器 312…A/D変換器、313…信号処理回路 314…制御回路、320…本読み用シート移送手段 B…放射線照射野、B1、B2…照射野輪郭 a…読取ゲイン設定値 b…収録スケールファクター設定値 c…再生画像処理条件設定値 D1〜Dn…微分処理の方向 E1、E2…輪郭候補点 O、P…微分処理の起点となる点 So…本読み画像信号、Sp…先読み画像信号 Se…輪郭候補点を示す情報 Se′…正誤判定後の輪郭候補点を示す情報

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形の記録媒体に対して、その向かい合う
    2辺からそれぞれほぼ等距離だけ記録媒体中央側に寄っ
    て、かつ互いにほぼ平行に2本の輪郭が位置する状態で
    矩形の照射野絞りをかけて放射線を照射することによ
    り、該記録媒体に放射線画像情報が記録された場合に、 この記録媒体から前記画像情報を読み取り、 この画像情報から記録媒体各位置におけるデジタル画像
    データを求め、 この画像データを前記2辺と直交する一本のラインに沿
    って微分処理し、それによって得られた微分値に基づい
    て、前記2本の輪郭上に各々位置すると考えられる2つ
    の輪郭候補点を検出する方法において、 前記2辺のうちの一方から該辺に近い方の輪郭候補点ま
    での距離をl1、前記2辺のうちの他方から該辺に近い方
    の輪郭候補点までの距離をl2、両輪郭候補点間の距離を
    l3、所定のしきい値をα、βとして、 |l1−l2|<α、l3>β なる関係が成立するか否かを調べ、これらの関係のうち
    少なくとも一方が満たされない場合は、これら2つの輪
    郭候補点を、前記輪郭上に位置しない誤検出の点である
    と判定することを特徴とする放射線照射野輪郭候補点正
    誤判定方法。
JP63186085A 1988-03-19 1988-07-26 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法 Expired - Fee Related JP2525648B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63186085A JP2525648B2 (ja) 1988-03-19 1988-07-26 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
DE8989104828T DE68902255T2 (de) 1988-03-19 1989-03-17 Verfahren zur bestimmung der kontur eines bestrahlungsfelds.
US07/324,879 US4992663A (en) 1988-03-19 1989-03-17 Method of judging the correctness or incorrectness of a prospective contour point of an irradiation field
EP89104828A EP0335204B1 (en) 1988-03-19 1989-03-17 Method for determining the contour of an irradiation field

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6673888 1988-03-19
JP63-66738 1988-03-19
JP63186085A JP2525648B2 (ja) 1988-03-19 1988-07-26 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021081A JPH021081A (ja) 1990-01-05
JP2525648B2 true JP2525648B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=26407936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63186085A Expired - Fee Related JP2525648B2 (ja) 1988-03-19 1988-07-26 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263155B2 (en) 2003-09-22 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiography apparatus and radiation image processing method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239186B2 (ja) * 1991-06-18 2001-12-17 コニカ株式会社 放射線画像の照射野領域抽出装置
AT509314B1 (de) * 2009-12-23 2016-01-15 Mehler Elektrotechnik Ges M B H Vorrichtung zum zapfen eines ladestroms für elektrische batterien eines elektrofahrzeugs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179881A (ja) * 1984-02-15 1985-09-13 Komatsu Ltd 輪郭線の認識方法
JPS6315440A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Fujitsu Ltd 半導体集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7263155B2 (en) 2003-09-22 2007-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Radiography apparatus and radiation image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021081A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4804842A (en) Radiation image read-out method and apparatus
JPS63183435A (ja) 画像処理条件決定方法
JP2613049B2 (ja) 放射線照射野認識方法
JP2525648B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JP2932020B2 (ja) マーゲン画像読取条件および/または画像処理条件決定方法
JP2582625B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点正誤判定方法
JPH0470645A (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法および装置
JPH0279177A (ja) 放射線画像における乳房輪郭検出方法
JP2727271B2 (ja) 放射線照射野認識方法
JP2849913B2 (ja) 所望画像信号範囲決定方法
JPH01238654A (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法
JP2764492B2 (ja) 放射線画像の撮影方向認識方法
US4864133A (en) Method of adjusting radiation image read-out conditions
JP2761691B2 (ja) 放射線照射野認識方法
JPH0677577B2 (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JP2582639B2 (ja) 放射線画像の放射線照射野正誤判定方法
JPH0677575B2 (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPH0677572B2 (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPH0677576B2 (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPH0525425B2 (ja)
JPH0789199B2 (ja) 放射線照射野輪郭候補点検出方法
JPH0677578B2 (ja) 医用画像の撮影体位判別方法
JPH0469647A (ja) 放射線画像の分割パターン認識方法
JPH0690412B2 (ja) 照射野認識方法および画像処理条件決定方法
JPS6255640A (ja) 放射線画像情報読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees